![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【謎】あたしがどーしてもわかんこと。78
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1610764604/

675 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 09:34:21.44 ID:j7Ds5kFQ0.net
コンビニのレジで「袋どうしますか?」に対して正解の答え方
「入れますか?」なら 「はい 」なんだけど
「どうしますか?」だから「買います」って言ったら「?」って感じで通じない
「お願いします」も通じないの
676 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 09:50:50.98 ID:qXbD6aqYr.net
ゴニョニョと要りますか?的な事言うから
欲しい時はクダサイって言うわよ
683 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 11:27:59.70 ID:PCJMve170.net
コンビニの現役店員のあたしから言わせてもらうと
「どうしますか?」と聞いておいて、「買います」「お願いします」の返事の
意味が分からないのは、その店員、どうかと思うわね
あたしが一番困る返事は、「ありで」よ
「袋どうしますか?」「ありで」
これは、袋があるから(持っているから)要らないの意味なのか
購入商品の中に「あり」で、つまり付けて下さい(買います)の意味なのか
はっきりしないのよね(この言い方、若い人達が使うの)
実際のところ、前者と後者、拮抗してるのよ
全然出すそぶりもないし、要るの意味なのねと思って
お会計を済ますと、その時点で初めてポケットから
買い物袋出す人もいるし(そうすると、袋の返品処理よ)
685 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:01:05.71 ID:AlHvuXw30.net
そもそもコンビニ店員が「袋どうしますか?」って聞くのが曖昧だわよね
イエスノーで答えられるように「袋お持ちですか?」って聞けばいいのに
688 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:14:21.38 ID:z9unTmtHd.net
>>685
店員「袋お持ちですか?」
客「いいえ(袋って? 買物バッグは持ってるけど)」
むしろイエス・ノーで答えられる質問はしない方がいいわ。客がイエス・ノーしか答えなければ、客が誤解していることに店員が気付きようがないもの。
690 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:24:18.43 ID:+BPzZ+pN0.net
>>688
ややこしいのは、
袋持ってないけど、袋入れずに直接品物持って帰るから有料レジ袋いらない
っていうパターンも少なからずある事よ
692 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:30:19.81 ID:IkpGViJG0.net
>>690
袋入りますか? はい。大きさはどれにしますか?
って見本もない初めて行ったスーパーに言われると腹立つわぁ。
入れば何でもいいです。って言ったら、商売も大変なんですよぅ(あとでこれじゃないとか言い出す客がいるの意)ってババアに返されたわ。
693 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:34:08.02 ID:gAJoyvGn0.net
レジの前に袋購入のカード置いてる所は良いわね
ケチって小さいのなんて買ってもゴミ袋に使えないから一番大きいの買うわ
695 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:39:46.26 ID:E7yw7ecH0.net
レジ袋有料化の前に、商品置いて「袋結構ですっ!」って言ったら
店員に「コロッケですか?」って聞かれた活舌の悪いあてくし。マスクもしてない頃よ。
今は先に聞いてくれて100パー通じるから楽だわ。
696 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:41:40.39 ID:PCJMve170.net
また、現役店員のあたしが言わせてもらうわね
「お持ちですか?」って聞くと、そうね、4,5人中1人位かしら
持っていないことがイケない事みたいに思うのかしらね?
「ごめんなさい。持ってないです」って、謝る人がいるのよ
なので、「どうしますか?」って曖昧な聞き方で
責め感を無くすのよ
あたしは、相手の感じによって使い分けるけど
712 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 14:00:28.73 ID:d2bqpTm8a.net
近所の店はレジ係全て「いらっしゃいませ~袋はお持ちですか?」で統一してるわね
カゴ置いたらすぐに聞いてくるわ
697 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:51:32.14 ID:IkpGViJG0.net
かごを置くと同時に、袋くださいというアタシはいい客だわ。大きさはどれにしますか?って返されるけども。
大きさくらいアンタが判断しなさいよ!と思うわ。
699 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:57:53.69 ID:PCJMve170.net
>>697
ごめんなさいね
実は、袋の大きさに対する文句も、とても多いのよ
同じ値段なんだから、一番大きなのをよこすのが筋
って思ってる方々が、少なからずいるのよね
かと言って、ちょっと余裕がある大きめの袋に入れると
それはそれでまた怒ってくる人がいるのよ
内心、いえいえ、同じ値段なんですけどね…って思ってるわ
704 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 13:06:36.83 ID:KltcXEChd.net
マツキヨって袋の大きさが3種類あって、さらに白色と銀色の2種類、合計6種類あるから
カゴ置いた段階で、先に5円の白の袋下さいって言うわ。
728 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:40:14.83 ID:CneSPA4o0.net
3円、5円位だと別にいいんだけど、
ゴジラストアの22円、渋谷園芸の10円にはちょっとイラっとしたわ
730 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:55:45.33 ID:hircxY/c0.net
ゴジラストアの袋は袋も商品って感じのデザインだから仕方ないわね
729 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:47:21.44 ID:d2bqpTm8a.net
ちょっと高いわねとイラつくくらいの値段設定なら
客もマイバッグ持ってくるという算段なのね
725 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 16:08:54.40 ID:+BPzZ+pN0.net
もう、めんどくさいからみんな折り畳める便利なマイバッグいつも携帯なさい
関連‐レジ打ちしてていつも思うこと ←オススメ
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ
店員「スープバー頼んでないですよね?」 ワイ「ごめんなさい!セットに入ってると思ってたんです…」
店員に(私に言われても・・・的な)微妙な反応をされた経験
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1610764604/

675 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 09:34:21.44 ID:j7Ds5kFQ0.net
コンビニのレジで「袋どうしますか?」に対して正解の答え方
「入れますか?」なら 「はい 」なんだけど
「どうしますか?」だから「買います」って言ったら「?」って感じで通じない
「お願いします」も通じないの
676 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 09:50:50.98 ID:qXbD6aqYr.net
ゴニョニョと要りますか?的な事言うから
欲しい時はクダサイって言うわよ
683 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 11:27:59.70 ID:PCJMve170.net
コンビニの現役店員のあたしから言わせてもらうと
「どうしますか?」と聞いておいて、「買います」「お願いします」の返事の
意味が分からないのは、その店員、どうかと思うわね
あたしが一番困る返事は、「ありで」よ
「袋どうしますか?」「ありで」
これは、袋があるから(持っているから)要らないの意味なのか
購入商品の中に「あり」で、つまり付けて下さい(買います)の意味なのか
はっきりしないのよね(この言い方、若い人達が使うの)
実際のところ、前者と後者、拮抗してるのよ
全然出すそぶりもないし、要るの意味なのねと思って
お会計を済ますと、その時点で初めてポケットから
買い物袋出す人もいるし(そうすると、袋の返品処理よ)
685 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:01:05.71 ID:AlHvuXw30.net
そもそもコンビニ店員が「袋どうしますか?」って聞くのが曖昧だわよね
イエスノーで答えられるように「袋お持ちですか?」って聞けばいいのに
688 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:14:21.38 ID:z9unTmtHd.net
>>685
店員「袋お持ちですか?」
客「いいえ(袋って? 買物バッグは持ってるけど)」
むしろイエス・ノーで答えられる質問はしない方がいいわ。客がイエス・ノーしか答えなければ、客が誤解していることに店員が気付きようがないもの。
690 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:24:18.43 ID:+BPzZ+pN0.net
>>688
ややこしいのは、
袋持ってないけど、袋入れずに直接品物持って帰るから有料レジ袋いらない
っていうパターンも少なからずある事よ
692 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:30:19.81 ID:IkpGViJG0.net
>>690
袋入りますか? はい。大きさはどれにしますか?
って見本もない初めて行ったスーパーに言われると腹立つわぁ。
入れば何でもいいです。って言ったら、商売も大変なんですよぅ(あとでこれじゃないとか言い出す客がいるの意)ってババアに返されたわ。
693 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:34:08.02 ID:gAJoyvGn0.net
レジの前に袋購入のカード置いてる所は良いわね
ケチって小さいのなんて買ってもゴミ袋に使えないから一番大きいの買うわ
695 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:39:46.26 ID:E7yw7ecH0.net
レジ袋有料化の前に、商品置いて「袋結構ですっ!」って言ったら
店員に「コロッケですか?」って聞かれた活舌の悪いあてくし。マスクもしてない頃よ。
今は先に聞いてくれて100パー通じるから楽だわ。
696 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:41:40.39 ID:PCJMve170.net
また、現役店員のあたしが言わせてもらうわね
「お持ちですか?」って聞くと、そうね、4,5人中1人位かしら
持っていないことがイケない事みたいに思うのかしらね?
「ごめんなさい。持ってないです」って、謝る人がいるのよ
なので、「どうしますか?」って曖昧な聞き方で
責め感を無くすのよ
あたしは、相手の感じによって使い分けるけど
712 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 14:00:28.73 ID:d2bqpTm8a.net
近所の店はレジ係全て「いらっしゃいませ~袋はお持ちですか?」で統一してるわね
カゴ置いたらすぐに聞いてくるわ
697 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:51:32.14 ID:IkpGViJG0.net
かごを置くと同時に、袋くださいというアタシはいい客だわ。大きさはどれにしますか?って返されるけども。
大きさくらいアンタが判断しなさいよ!と思うわ。
699 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 12:57:53.69 ID:PCJMve170.net
>>697
ごめんなさいね
実は、袋の大きさに対する文句も、とても多いのよ
同じ値段なんだから、一番大きなのをよこすのが筋
って思ってる方々が、少なからずいるのよね
かと言って、ちょっと余裕がある大きめの袋に入れると
それはそれでまた怒ってくる人がいるのよ
内心、いえいえ、同じ値段なんですけどね…って思ってるわ
704 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 13:06:36.83 ID:KltcXEChd.net
マツキヨって袋の大きさが3種類あって、さらに白色と銀色の2種類、合計6種類あるから
カゴ置いた段階で、先に5円の白の袋下さいって言うわ。
728 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:40:14.83 ID:CneSPA4o0.net
3円、5円位だと別にいいんだけど、
ゴジラストアの22円、渋谷園芸の10円にはちょっとイラっとしたわ
730 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:55:45.33 ID:hircxY/c0.net
ゴジラストアの袋は袋も商品って感じのデザインだから仕方ないわね
729 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 17:47:21.44 ID:d2bqpTm8a.net
ちょっと高いわねとイラつくくらいの値段設定なら
客もマイバッグ持ってくるという算段なのね
725 :陽気な名無しさん:2021/03/07(日) 16:08:54.40 ID:+BPzZ+pN0.net
もう、めんどくさいからみんな折り畳める便利なマイバッグいつも携帯なさい
関連‐レジ打ちしてていつも思うこと ←オススメ
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ
店員「スープバー頼んでないですよね?」 ワイ「ごめんなさい!セットに入ってると思ってたんです…」
店員に(私に言われても・・・的な)微妙な反応をされた経験
マーナ(MARNA) Shupatto (シュパット) コンパクトバッグ L ネイビー 一気にたためるエコバッグ S419B
posted with AmaQuick at 2021.03.11
マーナ(Marna)


- 関連記事
-
-
銃社会のアメリカ国民と、そうでない日本国民との意識の差 2015/11/22
-
ジャッキー・チェンの映画でありがちなこと 2008/11/07
-
有名人が死んだらよく知らない人だけどとにかくご冥福ツイート 2014/12/30
-
【健康常識】なんでもかんでも0ならいいっていうものではありません 2012/07/07
-
マック月見バーガー値上げの変遷 2012/10/24
-
世の中の流れとして、色んな食品の内容量が減っていってるが 2018/09/25
-
ドイツ人の知らなかった、は信用できない言葉 2019/08/14
-
自作PCがオワコンな理由 2013/07/08
-
メンヘラちゃんと出会う方法教えてよ 2011/08/11
-
2ちゃんねるの距離感っていいよね 2016/03/21
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
373242:名も無き修羅:2021/03/12(金) 08:18
欲しかったら「欲しいですお願いします」でいいし、要らなかったら「要らないです」でいいじゃん。
少ない言葉数で済まそうとするからかえって面倒になるんだよ。
年取ると恥も外聞もなくなるからこういう返事がスラスラ出てくるようになる。
少ない言葉数で済まそうとするからかえって面倒になるんだよ。
年取ると恥も外聞もなくなるからこういう返事がスラスラ出てくるようになる。
373243:名も無き修羅:2021/03/12(金) 08:34
コロッケわろた
373244:名も無き修羅:2021/03/12(金) 08:55
袋ください、でええ
もうレジ袋は有料やって周知されとるからな
もうレジ袋は有料やって周知されとるからな
373245:名も無き修羅:2021/03/12(金) 08:59
スーパーでコーヒーだけ買って一番デカイ袋くださいというと不思議な顔される事が多いわ
隣のドラッグストアでも買い物するから予め大き目がええんや
隣のドラッグストアでも買い物するから予め大き目がええんや
373246:名も無き修羅:2021/03/12(金) 08:59
聞かれる前に「袋下さい」か「袋は持ってます」でいいじゃん
何で聞かれるまで待ってるの
何で聞かれるまで待ってるの
373247:トランプ:2021/03/12(金) 09:07
レジの台にテープ貼って
右に置いたら不要
左に置いたら必要
みたいにしたらええがな
右に置いたら不要
左に置いたら必要
みたいにしたらええがな
373249:名も無き修羅:2021/03/12(金) 09:33
もうね、レジについたら
袋がいるかどうか
温めるものがあるかどうか
その他必要なこと、もの
客側から言う事を当たり前にしてほしいわ
袋がいるかどうか
温めるものがあるかどうか
その他必要なこと、もの
客側から言う事を当たり前にしてほしいわ
373250:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:11
※373245
知らんがな。あと、ドラッグストアで万引を疑われても知らんぞ。
知らんがな。あと、ドラッグストアで万引を疑われても知らんぞ。
373251:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:27
スーパーで買い物する時は45Lのゴミ袋持って行ってるわ
373252:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:28
被ります
373253:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:31
※373245
それならそう説明しろよ。お前みたいな奴がいるから、店員からの余計な質問しなきゃいけなくなるんだろ。
それならそう説明しろよ。お前みたいな奴がいるから、店員からの余計な質問しなきゃいけなくなるんだろ。
373254:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:36
カゴ置きながら、
「袋ください。大きい方。」
って、ちょっと声を張ってはっきり言う。マスクしてるし、店員との間に透明の板やビニールがあって、聞こえにくいか知らんし。、
「袋ください。大きい方。」
って、ちょっと声を張ってはっきり言う。マスクしてるし、店員との間に透明の板やビニールがあって、聞こえにくいか知らんし。、
373255:名無しさん:2021/03/12(金) 10:37
全部あの稀代のアホ、セクシー進次郎のせいだなwww
373256:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:49
※373255
買い物する度に「小泉進次郎のせいで一々面倒くさいんだよなあ」とデカイ声で独り言を言ってもいいぐらいのレベルだと思うわ
票が減るって学習させないとどんどん余計なことをしでかすだろうしさ
買い物する度に「小泉進次郎のせいで一々面倒くさいんだよなあ」とデカイ声で独り言を言ってもいいぐらいのレベルだと思うわ
票が減るって学習させないとどんどん余計なことをしでかすだろうしさ
373257:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:50
今日の「姉さん」相談スレ
373258:名も無き修羅:2021/03/12(金) 10:59
そもそもなぜ「(レジ袋)ご入用ですか?」って言い方にしないのか
373259:名も無き修羅:2021/03/12(金) 11:03
ご入用ですか?にムカつく人もいるんだろ
ああ、俺も訳わからんと思うよ
ああ、俺も訳わからんと思うよ
373260:aaa:2021/03/12(金) 11:14
正解は。袋いりませんから お姉さんを
下さい・・だ。
下さい・・だ。
373263:名も無き修羅:2021/03/12(金) 11:17
さすがに「(袋)お願いします」が通じない店員は
ごく一部のレアケースだと思いたい
ごく一部のレアケースだと思いたい
373264:名も無き修羅:2021/03/12(金) 11:19
なんでもいいからお前ら声出せ声
ボソボソ喋って意思疎通する気ないならママにでも付き添ってもらえ
ボソボソ喋って意思疎通する気ないならママにでも付き添ってもらえ
373265:名も無き修羅:2021/03/12(金) 11:50
押し売りで通報が正解
373266:名も無き修羅:2021/03/12(金) 12:23
レジ袋はご入用ですか?と聞けば良いのでは?
373274:名も無き修羅:2021/03/12(金) 13:46
聞く方も言うほうもマジでめんどい。
糞施策すぎる
糞施策すぎる
373275:名も無き修羅:2021/03/12(金) 13:51
フォークスプーンは要りますか?が加わり
その内おでん買うときにも「容器はお持ちですか?」とかなるんやろか
その内おでん買うときにも「容器はお持ちですか?」とかなるんやろか
373276:名も無き修羅:2021/03/12(金) 13:58
俺はご入用ですか?派の店員なんだが
「はい、いらないです」
「いいえ、下さい」
って人がいて思考が一時停止することがある
中年で多いのは「ああ」とか
本気でどっちかわからん
「はい、いらないです」
「いいえ、下さい」
って人がいて思考が一時停止することがある
中年で多いのは「ああ」とか
本気でどっちかわからん
373279:名も無き修羅:2021/03/12(金) 15:17
ジュース1本、お菓子1個には聞かなくて良いが、お米を購入した時は、黙っていても袋に入れてくれ
373281:名も無き修羅:2021/03/12(金) 15:27
お願いします/けっこうです
が通じないなんてことはないと思うけどなぁ。ああでも最近は海外の方も多いから?
強いてはっきりさせたいなら「袋ください」「袋いります」「袋はいりません」とか?
が通じないなんてことはないと思うけどなぁ。ああでも最近は海外の方も多いから?
強いてはっきりさせたいなら「袋ください」「袋いります」「袋はいりません」とか?
373282:名も無き修羅:2021/03/12(金) 15:30
※373275
昭和の豆腐屋みたいだなw
昭和の豆腐屋みたいだなw
373299:名も無き修羅:2021/03/12(金) 17:15
サッカー台のないコンビニや衛生に神経質な飲食テイクアウトは旧来通り店側が袋用意すべきだと思う
それ以外は、とりあえずビニールのカーテンをなんとかして声が聞き取れるようにせい
それ以外は、とりあえずビニールのカーテンをなんとかして声が聞き取れるようにせい
373305:名も無き修羅:2021/03/12(金) 17:51
これで次は
「スプーンどうしますか」
「フォークどうしますか」
になるんだろ
やってらんねーわ
「スプーンどうしますか」
「フォークどうしますか」
になるんだろ
やってらんねーわ
373307:名も無き修羅:2021/03/12(金) 17:56
俺は先に、「袋無しで」と言うわ、家からレジ袋4枚くらい折畳んでポケットに入れとけばかさばらんから。
373315:名も無き修羅:2021/03/12(金) 19:14
小泉のせいってのがホント腹立つ
一番死んでほしい政治家かもしれん・・・
一番死んでほしい政治家かもしれん・・・
373318:名も無き修羅:2021/03/12(金) 19:46
店員は聞いてこなくていいよ
欲しかったらほしいほうが伝えるから
欲しかったらほしいほうが伝えるから
373322:名も無き修羅:2021/03/12(金) 20:05
「付けてください」「いりません」だな。
聞き返された事無い。
聞き返された事無い。
373323:名も無き修羅:2021/03/12(金) 20:05
今までにあったパターンは(微妙な口調の差異は無視するとして)「袋いりますか?」「袋いらないですか?」「袋はお持ちですか?」の三通り
しかし同じ店ですら統一はされておらず、店員によって聞き方はまちまち
個人的には、袋を欲しい客の方から言い出さない限り、袋無しをデフォルトにしてほしいくらい
まあ実際には文句を言う人間が多すぎて、まったく現実的じゃないが
しかし同じ店ですら統一はされておらず、店員によって聞き方はまちまち
個人的には、袋を欲しい客の方から言い出さない限り、袋無しをデフォルトにしてほしいくらい
まあ実際には文句を言う人間が多すぎて、まったく現実的じゃないが
373324:名も無き修羅:2021/03/12(金) 20:17
ください
いりません
でFA
いりません
でFA
373331:名も無き修羅:2021/03/12(金) 20:59
>小泉のせい
そうだっけ?覚えてないワ
飯塚幸三がいた学術協会だか何とかが言い出して左翼が擁護してたから立憲が悪いと思ってたわ
そうだっけ?覚えてないワ
飯塚幸三がいた学術協会だか何とかが言い出して左翼が擁護してたから立憲が悪いと思ってたわ
373335:名も無き修羅:2021/03/12(金) 21:16
店員が1回聞くのはいいんだが、
それで答えが返ってこない場合のマニュアルはどうなってるんだ?
答えが返ってくるまで聞き返すことになってるのか
返事がない場合は必要なものと判断する、
必要ないものと判断するみたいな取り決めしてないのか
それで答えが返ってこない場合のマニュアルはどうなってるんだ?
答えが返ってくるまで聞き返すことになってるのか
返事がない場合は必要なものと判断する、
必要ないものと判断するみたいな取り決めしてないのか
373337:名も無き修羅:2021/03/12(金) 21:42
小泉のせいなわけないだろ
海洋ゴミ問題とかで国際的に色々うるせーのに対応しなきゃいかんから省庁の役人が仕組み作ってあいつに発表させただけだわ
海洋ゴミ問題とかで国際的に色々うるせーのに対応しなきゃいかんから省庁の役人が仕組み作ってあいつに発表させただけだわ
373351:名も無き修羅:2021/03/13(土) 02:21
※373335
そんなマニュアルある所なんてないでしょ
殆どの人がもう一度聞くに決まってるじゃん
それにお金が発生する限り勝手に売るわけにはいかない
そんなマニュアルある所なんてないでしょ
殆どの人がもう一度聞くに決まってるじゃん
それにお金が発生する限り勝手に売るわけにはいかない
373393:名も無き修羅:2021/03/13(土) 13:31
貰いますって言うな
373402:歯磨けよ:2021/03/13(土) 14:21
千ちゃんしか勝たん
373405:名も無き修羅:2021/03/13(土) 14:41
小泉のせいっつってるけど、大半の大手スーパーやコンビニは、無料にできるけど有料で売ってるだけなんだよな
どっちかといえば企業の怠慢のほうが大きい
どっちかといえば企業の怠慢のほうが大きい
373442:名も無き修羅:2021/03/13(土) 18:00
「有料ですが、袋に入れましょうか」あたりでいいんじゃないの
373480: :2021/03/14(日) 04:59
お願いしますで通じないボンクラ店員が多すぎるから困ってんだろ
373495:名も無き修羅:2021/03/14(日) 10:52
あたためて袋分けてください
379105:名無しさん:2021/05/12(水) 14:04
スーパーだとレジ前に袋おいてない?
そういうところ少ないのかな。
そういうところ少ないのかな。
379374:名も無き修羅:2021/05/15(土) 11:33
すげーセクシーじゃん。どうなの小泉。
379385:名も無き修羅:2021/05/15(土) 14:27
「袋、お買い上げですか?」でいいんじゃない
379590:名も無き修羅:2021/05/16(日) 21:15
聞かれる前に「袋イラネ ほいポイントカード(はよせい)」で先手打つ
380010:名も無き修羅:2021/05/20(木) 22:35
「お願いします」って言ってる
384690:名も無き修羅:2021/07/04(日) 06:31
最近増えているけど、もう聞かなくていいよ
有料のものを頼んでもないのにいるかどうか聞いてくるなよ
ご一緒にポテトいかがですか、と同じ不快感がある
だからだろうけど「袋はお持ちですか」って聞いてくるのもうざい
気を利かせた風でいて逆にうざいから不愉快
要らないって答えようとして持っているって答えに変えなきゃいけないし
そもそも袋を持っているかどうかおまえに関係ねえだろ、袋は持っているが俺はカバンにそのまま入れるんだよ
袋を持っていないけどカバンに入れる時は、袋ありません、要りますか、要りません、ってクソ無駄なやり取りさせられる事になる、だから嘘でも袋あるって答える事になる、こっちはそんな嘘なんかつきたくないのに自衛のために強要される、マジで不愉快
あーうぜえ、もう黙ってろ
有料のものを頼んでもないのにいるかどうか聞いてくるなよ
ご一緒にポテトいかがですか、と同じ不快感がある
だからだろうけど「袋はお持ちですか」って聞いてくるのもうざい
気を利かせた風でいて逆にうざいから不愉快
要らないって答えようとして持っているって答えに変えなきゃいけないし
そもそも袋を持っているかどうかおまえに関係ねえだろ、袋は持っているが俺はカバンにそのまま入れるんだよ
袋を持っていないけどカバンに入れる時は、袋ありません、要りますか、要りません、ってクソ無駄なやり取りさせられる事になる、だから嘘でも袋あるって答える事になる、こっちはそんな嘘なんかつきたくないのに自衛のために強要される、マジで不愉快
あーうぜえ、もう黙ってろ