![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
ちょっとした工夫でレトルトミートソースがお店の味に!?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615433725/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:35:25 ID:5Fy

お手軽やね
2:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:36:39 ID:5Fy

3:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:38:22 ID:Rid1
美味そうではあるな
4:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:39:37 ID:cHa2
めんどいから湯煎でええわ
5:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:40:55 ID:Rid1
なんか見たことある画風
なんだっけな
7:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:42:32 ID:5Fy3
>>5
マサトメちゃう?
同じ作者や
8:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:43:48 ID:Rid1
>>7
そうやわ
マサトメっぽい
10:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:44:51 ID:Rid3
ちょっとした工夫って言う割に汗だくですやん
6:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:41:46 ID:f3v2
ちょっとでは無い
11:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:46:46 ID:5Fy2
まあニンニクとオリーブオイルである程度美味くなるわな
12:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:48:39 ID:EyR
大体その工夫がめんどくさいし安くしたいからレトルト買うのに本末転倒やろ
9:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:44:31 ID:EyR4
ほーん参考になったわちょっと高いソース買うわ
関連‐カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい ←オススメ
弁当のおかずの下にパスタが敷いてあるのはなぜ?
金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615433725/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:35:25 ID:5Fy

お手軽やね
2:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:36:39 ID:5Fy

3:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:38:22 ID:Rid1
美味そうではあるな
4:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:39:37 ID:cHa2
めんどいから湯煎でええわ
5:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:40:55 ID:Rid1
なんか見たことある画風
なんだっけな
7:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:42:32 ID:5Fy3
>>5
マサトメちゃう?
同じ作者や
8:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:43:48 ID:Rid1
>>7
そうやわ
マサトメっぽい
10:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:44:51 ID:Rid3
ちょっとした工夫って言う割に汗だくですやん
6:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:41:46 ID:f3v2
ちょっとでは無い
11:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:46:46 ID:5Fy2
まあニンニクとオリーブオイルである程度美味くなるわな
12:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:48:39 ID:EyR
大体その工夫がめんどくさいし安くしたいからレトルト買うのに本末転倒やろ
9:名無しさん@おーぷん:21/03/11(木)12:44:31 ID:EyR4
ほーん参考になったわちょっと高いソース買うわ
関連‐カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい ←オススメ
弁当のおかずの下にパスタが敷いてあるのはなぜ?
金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www
K.Oマサトメ 2巻
posted with AmaQuick at 2021.03.11
園田 辰之助(著)
ビーグリー (2017-07-28T00:00:00.000Z)
ビーグリー (2017-07-28T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? 2023/04/07
-
漫画で見るお手軽最底辺グルメwww 2021/01/19
-
ライスをフォークの上に乗せて食べるヤツwww 2020/12/25
-
グルメ漫画「極食キング」の冷やし中華回がややカオス 2017/12/19
-
ラーメン漫画「新世代系はどの店も醬油ラーメンの傾向が酷似している」 2020/03/17
-
「野原ひろし 昼メシの流儀」の作者、異世界グルメ漫画を描いてしまう 2022/01/27
-
【ラーメン発見伝】ラーメンハゲこと芹沢達也が完全敗北した回 2018/03/02
-
めしぬま、ゾンビメイクをされてしまう 2019/10/22
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】かき氷にかける情熱がハンパないヤツwww 2021/05/18
-
ラーメン屋「ちょっとお客さんそんな食い方はやめてくんないかなあ」 2018/03/29
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
373183:名も無き修羅:2021/03/11(木) 16:44
ここまでやっといて結局レトルトに頼るの草
373184:名も無き修羅:2021/03/11(木) 16:58
レトルト使うなら振りかけるだけの粉チーズとタバスコで充分だわ
これほど手間をかけるなら最初からきちんとした手順と材料で作ったほうがいいしな
これほど手間をかけるなら最初からきちんとした手順と材料で作ったほうがいいしな
373185:名も無き修羅:2021/03/11(木) 17:02
いちいち作るのが面倒だから即食えるレトルト使うんだろ
そこまで手間かけるならトマトソースも作って一から作るのと大して手間変わらん
そんなんならレトルトにちょい足しじゃなく全て自分で作るわ
そこまで手間かけるならトマトソースも作って一から作るのと大して手間変わらん
そんなんならレトルトにちょい足しじゃなく全て自分で作るわ
373186:名無しさん:2021/03/11(木) 17:29
正直一から作った方がいいだろコレwww
373188:名も無き修羅:2021/03/11(木) 17:41
このレシピミートソースを作る時にひき肉を焼く手間を省いただけじゃね
373189:名も無き修羅:2021/03/11(木) 17:53
前レトルトカレーの話まとめてましたね
相変わらずちょっとした工夫(大嘘)だけどそういう突っ込み待ちネタなんすかね
相変わらずちょっとした工夫(大嘘)だけどそういう突っ込み待ちネタなんすかね
373190:名も無き修羅:2021/03/11(木) 17:55
まだ漫画家やってたのか・・・
373191: :2021/03/11(木) 17:58
スパ麺茹でるのと一緒に湯煎するだけでいいから、レトルトを食うのであって
わざわざ包丁やまな板使って、さらにフライパンで炒めて、なんて何重もの手間を加えるなら、
普通にミートソース作るわw
わざわざ包丁やまな板使って、さらにフライパンで炒めて、なんて何重もの手間を加えるなら、
普通にミートソース作るわw
373192:名も無き修羅:2021/03/11(木) 18:07
料理したことないのに編集に企画振られたのかなって感じ
他のもレトルトに手間加えて、価格も時間もかかるやり方してた
工夫ってそういうことじゃないんだよな
他のもレトルトに手間加えて、価格も時間もかかるやり方してた
工夫ってそういうことじゃないんだよな
373193:名も無き修羅:2021/03/11(木) 18:32
レトルトにあえてまあまあな手間をかけておいしくってコンセプトかと思ったら、ちょっとした工夫と言い切ってたわ
たまにやるなら楽しいと思うけども
たまにやるなら楽しいと思うけども
373198:名も無き修羅:2021/03/11(木) 19:30
※373185
後はパセリ刻む位だな
後はパセリ刻む位だな
373200:名も無き修羅:2021/03/11(木) 20:19
一発屋ですらなかったけど漫画家続けてたんだな
下世話だがドキュメンタリーにすれば人の興味ひきそう
下世話だがドキュメンタリーにすれば人の興味ひきそう
373202:名も無き修羅:2021/03/11(木) 20:23
めんどくさいの一言
どこがちょっとなんだ
どこがちょっとなんだ
373204:名も無き修羅:2021/03/11(木) 20:48
ミスター味っ子のかと思ったら違った
373206:名も無き修羅:2021/03/11(木) 21:06
全部混ぜるのに(ニンニク除く)
その後ニンニク入れる描写ない…
ニンニクはどこへ?
その後ニンニク入れる描写ない…
ニンニクはどこへ?
373207:名も無き修羅:2021/03/11(木) 21:31
※373206
ニンニクはソースの残りの1/4の方に入っているんでしょう
よく混ぜたソースからどうやってニンニクを除くのかはわからないけど
ニンニクはソースの残りの1/4の方に入っているんでしょう
よく混ぜたソースからどうやってニンニクを除くのかはわからないけど
373208:名も無き修羅:2021/03/11(木) 21:31
オリーブオイル50ccて相当な量だぞこれ
373209:名も無き修羅:2021/03/11(木) 21:44
ちょっとした工夫(汗だく)
373210:名も無き修羅:2021/03/11(木) 22:18
マサトメ、ギャグ漫画なのに、ゴリラーマンのギャグネタを
丸パクリしてたぐらいには糞つまらん漫画だったな
改めてこの程度のハウツー漫画ですら
目が泳ぐレベルでつまらないんだから
やっぱりギャグも漫画も才能だと思うわ
丸パクリしてたぐらいには糞つまらん漫画だったな
改めてこの程度のハウツー漫画ですら
目が泳ぐレベルでつまらないんだから
やっぱりギャグも漫画も才能だと思うわ
373211:名も無き修羅:2021/03/11(木) 22:23
パセリ買ってこないといけないあたりからもうちょっとしてない気がするw
373212:名も無き修羅:2021/03/11(木) 22:34
K.Oマサトメに驚いた、ジャンプ連載なのにまったく思い出せない。存在すら記憶にない
96年のジャンプなら確実に読んでたはずなのに
カッパーマンみたいな短期で打ち切られた漫画も一応覚えてたのに
96年のジャンプなら確実に読んでたはずなのに
カッパーマンみたいな短期で打ち切られた漫画も一応覚えてたのに
373213:名も無き修羅:2021/03/11(木) 23:01
レトルト利用してるのに、パスタが茹で上がるまでの時間でソース完成しないのかよ
あと、塩振って少し置いてトマトから水が出てから混ぜた方が労力は少ないよ
あと、塩振って少し置いてトマトから水が出てから混ぜた方が労力は少ないよ
373214:名も無き修羅:2021/03/11(木) 23:11
ハダカになるのがめんどくさい
373217:名も無き修羅:2021/03/11(木) 23:41
ハンドブレンダー使えば10秒で乳化させられる
373218:名も無き修羅:2021/03/11(木) 23:44
なにも足さなくても鍋にあけて温めるだけでまったく違うよ
373219:名も無き修羅:2021/03/12(金) 00:13
レトルトが苦手なのは、しつこさではなく、特有の風味や
373220:名も無き修羅:2021/03/12(金) 00:36
ボウルで混ぜる工程に関しては広口瓶か何かに入れてシャカシャカではいかんのか
373221:名も無き修羅:2021/03/12(金) 01:04
リアル系の牛丼ガイジって感じがする
373224:名も無き修羅:2021/03/12(金) 03:25
とりあえずKOマサトメがくっそ懐かしい
373227:名も無き修羅:2021/03/12(金) 03:32
レトルトのままでええわ
373229:名も無き修羅:2021/03/12(金) 03:49
スパゲッティ・ネーロ・ソース…(ドヤァ)
373230:優しい名無しさん:2021/03/12(金) 03:52
こんなんやるなら、レトルトにトマトジュースとチューブニンニクを足すだけの方がずっと楽で味も変わらんぞ
373232:名無しさん:2021/03/12(金) 04:26
こんな漫画多いなー
漫画にする必要あるんかねこういうの
ストーリーもないんやし文章なら半ページ以下にまとまる
漫画にする必要あるんかねこういうの
ストーリーもないんやし文章なら半ページ以下にまとまる
373233:名も無き修羅:2021/03/12(金) 04:44
「ちょっとした工夫」というのは元ネタのマンガにかいてあるの?
それとも捏造つけたし?
それとも捏造つけたし?
373235:名も無き修羅:2021/03/12(金) 04:50
悪い料理漫画のテンプレは作者でわかる
373236:名も無き修羅:2021/03/12(金) 06:00
※373230
味も変わらないのか……
味も変わらないのか……
373237:名も無き修羅:2021/03/12(金) 06:01
>>373233
いつだったか忘れたけど、ここで同じ作者の同じ漫画のネタで登場してる主人公(でいいんだよね)が「ちょっとした工夫でレトルトカレーが大変身」って言ってたから付けたしではない。
いつだったか忘れたけど、ここで同じ作者の同じ漫画のネタで登場してる主人公(でいいんだよね)が「ちょっとした工夫でレトルトカレーが大変身」って言ってたから付けたしではない。
373238:名も無き修羅:2021/03/12(金) 06:04
※373233
最後の荒野の用心棒の紹介してる一コマ前に書いてあるやん
最後の荒野の用心棒の紹介してる一コマ前に書いてあるやん
373239:名も無き修羅:2021/03/12(金) 06:53
ジュラル星人のような回りくどさ
373241:名も無き修羅:2021/03/12(金) 07:54
これらを全部ボウルに入れたんじゃないのか。
373248:名も無き修羅:2021/03/12(金) 09:26
にんにくとオリーブ油とトマトを使うんだったら、普通にトマトソースを作ればいいのにな。
373268:名も無き修羅:2021/03/12(金) 12:39
そこまでするなら乾麺じゃなく生パスタ買ってこいw
373270:名も無き修羅:2021/03/12(金) 12:42
レトルトのハンバーグを壁に投げつけてぐちゃぐちゃにすればあっという間に
美味しいミートソースが出来上がるというのにまったく
美味しいミートソースが出来上がるというのにまったく
373284:名も無き修羅:2021/03/12(金) 16:11
料理が下手だから市販品で割ってごまかしてるだけの話だよなこれ
373293:名も無き修羅:2021/03/12(金) 16:59
レトルトミートソースなら、ウスターソースとケチャップ足して、暫く煮詰めるだけで十分。
少し手間かけるなら、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、そこにレトルトのソース、ウスター、ケチャップ入れて煮詰める。
塩とオリーブオイルをあそこまで混ぜる意味わからん。
オイル乳化させたいなら、よく熱して火から外し、茹で汁入れて軽く混ぜればすぐ出来る。
力が要るなんて事は全く無い。
少し手間かけるなら、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、そこにレトルトのソース、ウスター、ケチャップ入れて煮詰める。
塩とオリーブオイルをあそこまで混ぜる意味わからん。
オイル乳化させたいなら、よく熱して火から外し、茹で汁入れて軽く混ぜればすぐ出来る。
力が要るなんて事は全く無い。
373295:名も無き修羅:2021/03/12(金) 17:03
アホか
レトルトの匂いがする時点で話にならん
馬鹿下が食通や料理上手なフリをするのは実に滑稽だな
レトルトの匂いがする時点で話にならん
馬鹿下が食通や料理上手なフリをするのは実に滑稽だな
373309:名も無き修羅:2021/03/12(金) 18:44
レトルトにちょい足しレシピって一時期流行ったけど
これはちょい足しのレベルじゃないな
これはちょい足しのレベルじゃないな
373408:名も無き修羅:2021/03/13(土) 15:11
俺らが知りたいのはレトルト食品特有の匂いと味を取り除く方法だ
新鮮な何かを加えたら新鮮な味がするのは当たり前だ誰でもできる
新鮮な何かを加えたら新鮮な味がするのは当たり前だ誰でもできる
373433:名も無き修羅:2021/03/13(土) 17:25
この漫画も10年以上前の作品なんだな
作者もまだ働き盛りだと思うけど今何してんだろうな
作者もまだ働き盛りだと思うけど今何してんだろうな
384900:名も無き修羅:2021/07/06(火) 15:44
昆布茶の粉末を混ぜるんじゃないのか
402690:名も無き修羅:2021/12/23(木) 17:59
これなら一から作ったほうがええわ
早く手間かけず食べられるからレトルト使うんだろ
早く手間かけず食べられるからレトルト使うんだろ