![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
そこまで言って委員会NP★4 修正乙
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1611465596/
416 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:52:42.67 ID:8CdTDumy0.net
地球以外に生命が居ないとする方が無理がある
438 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:53:11.98 ID:G9ksSxmJx.net
>>416
それに尽きる
604 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:57:16.93 ID:/GvVkWLa0.net
太陽系の属する天の川銀河には2千億個の恒星があり、
太陽系のような恒星には惑星や衛星、小惑星などが30万個ある
で、宇宙にはその銀河が1千億個ある
つまり宇宙には単純計算でも2千億×30万×1千億で6000000000000000000000000000個の星がある
それが次々生まれては死んでを繰り返して約130億年経つわけで
宇宙全体でみれば統計的には数秒単位でどこかの惑星で生命が生まれる計算になり、
数年単位で知的生命が発生するぐらいのごくありふれた出来事かと
217 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:48:57.63 ID:NcsYHXDmx.net
未確認飛行物体はある
宇宙人はいる
でも、宇宙人が未確認飛行物体に乗って地球に来るなんてないって事でしょ
499 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:54:35.66 ID:+MZaXgsN0.net
>>416
ただコンタクトを取れるほど科学技術が発達した生命体には
地球のような原始文明は興味を持たれないというだけかね
165 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:47:39.84 ID:6FV5v7/fa.net
スマホカメラ普及したりドライブレコーダーも普及したのに昔よりUFO映像ないよな
802 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 15:01:13.29 ID:7vEgUNhc0.net
UFO映像に4Kや8Kの超高画質映像が無い問題
逆にテープ時代の糞映像ばっかり
607 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:57:20.90 ID:2lxYfdjh0.net
ハッキリ写ったら何か都合が悪いのかな?
549 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:56:16.12 ID:2fMUAzvQ0.net
今のUFO映像みたら
ほぼCGだもんなぁ
昔の怪しげな粒子の荒い写真が雰囲気あった
643 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:58:20.45 ID:NczaXhhCa.net
広大な宇宙のどこかに何らかの生命体が存在していても不思議ではないが、
地球に辿り着いて人類と接触しコミュニケーションをとっているのかと言われたら、それは眉唾ものだね
855 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 15:09:58.17 ID:SafZE44z0.net
宇宙人は確率的に言えばほぼ確実に存在はしているが
遭遇可能範囲内となると難しい
関連‐宇宙人というか、宇宙生物はいる ←オススメ
宇宙人と戦争になることってあるかな?
なんでUFOって中世の絵画とかに描かれてないの?
「ブラック・ジャック」の宇宙人回とかいうオチ含めて最高のエピソード
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1611465596/
416 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:52:42.67 ID:8CdTDumy0.net
地球以外に生命が居ないとする方が無理がある
438 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:53:11.98 ID:G9ksSxmJx.net
>>416
それに尽きる
604 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:57:16.93 ID:/GvVkWLa0.net
太陽系の属する天の川銀河には2千億個の恒星があり、
太陽系のような恒星には惑星や衛星、小惑星などが30万個ある
で、宇宙にはその銀河が1千億個ある
つまり宇宙には単純計算でも2千億×30万×1千億で6000000000000000000000000000個の星がある
それが次々生まれては死んでを繰り返して約130億年経つわけで
宇宙全体でみれば統計的には数秒単位でどこかの惑星で生命が生まれる計算になり、
数年単位で知的生命が発生するぐらいのごくありふれた出来事かと
217 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:48:57.63 ID:NcsYHXDmx.net
未確認飛行物体はある
宇宙人はいる
でも、宇宙人が未確認飛行物体に乗って地球に来るなんてないって事でしょ
499 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:54:35.66 ID:+MZaXgsN0.net
>>416
ただコンタクトを取れるほど科学技術が発達した生命体には
地球のような原始文明は興味を持たれないというだけかね
165 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:47:39.84 ID:6FV5v7/fa.net
スマホカメラ普及したりドライブレコーダーも普及したのに昔よりUFO映像ないよな
802 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 15:01:13.29 ID:7vEgUNhc0.net
UFO映像に4Kや8Kの超高画質映像が無い問題
逆にテープ時代の糞映像ばっかり
607 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:57:20.90 ID:2lxYfdjh0.net
ハッキリ写ったら何か都合が悪いのかな?
549 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:56:16.12 ID:2fMUAzvQ0.net
今のUFO映像みたら
ほぼCGだもんなぁ
昔の怪しげな粒子の荒い写真が雰囲気あった
643 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 14:58:20.45 ID:NczaXhhCa.net
広大な宇宙のどこかに何らかの生命体が存在していても不思議ではないが、
地球に辿り着いて人類と接触しコミュニケーションをとっているのかと言われたら、それは眉唾ものだね
855 :名無しさんにズームイン!:2021/01/24(日) 15:09:58.17 ID:SafZE44z0.net
宇宙人は確率的に言えばほぼ確実に存在はしているが
遭遇可能範囲内となると難しい
関連‐宇宙人というか、宇宙生物はいる ←オススメ
宇宙人と戦争になることってあるかな?
なんでUFOって中世の絵画とかに描かれてないの?
「ブラック・ジャック」の宇宙人回とかいうオチ含めて最高のエピソード
【宇宙人】との思い出トーク集
posted with AmaQuick at 2021.03.07
井上出版(著)
(2021-03-04T15:31:30.669-00:00)

(2021-03-04T15:31:30.669-00:00)

- 関連記事
-
-
【実写化デザイン】文化の違う者同士が意見をぶつけ合うのは超大事 2020/05/26
-
痔瘻ってやばいよな 2013/05/31
-
羽生はまさか演出をしているのではないか 2010/05/25
-
『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド 2013/05/13
-
牡蠣(カキ)は欧米だと同性愛というかゲイの隠語 2022/03/20
-
AVで出てくる普通の民家での撮影 2014/02/21
-
沖田総司がイケメン(美少年)という設定 2017/02/09
-
なんで皮肉って皮と肉なんだろう…… 2010/05/31
-
柔道やってる人の全身に付いた筋肉は伊達じゃないと実感した 2014/07/23
-
日本は航空法がめんどくさすぎる 2014/07/30
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
372806:名も無き修羅:2021/03/08(月) 08:17
どっかの星には地球と火星みたいな距離の惑星が合ってそれぞれに生命と文明が発生していて…とか考えると楽しいな
372807:名も無き修羅:2021/03/08(月) 08:33
インテリジェンスデザインだぞ
372808:名も無き修羅:2021/03/08(月) 08:40
大数の法則はもうどうでも良くて、問題は生命発生のメカニズムがいまだによく分からないという点
地球が初期の火の玉状態からいい感じに冷めた時には、すぐに生命が発生した
ただその状態をシミュレートして生命を作るためには、4つか5つの奇跡が同時発生するくらいの確率が必要
それがすんなり起こった理由がよく分からない
そこが解明されれば、生命が発生する条件や確率を正確に計算できるので、宇宙人がいる確率も分かる
地球が初期の火の玉状態からいい感じに冷めた時には、すぐに生命が発生した
ただその状態をシミュレートして生命を作るためには、4つか5つの奇跡が同時発生するくらいの確率が必要
それがすんなり起こった理由がよく分からない
そこが解明されれば、生命が発生する条件や確率を正確に計算できるので、宇宙人がいる確率も分かる
372809:名も無き修羅:2021/03/08(月) 08:51
バラエティー番組のUFO追跡物は茶番を楽しむ物
372810:名も無き修羅:2021/03/08(月) 09:14
生命が何かだな。
372811:名も無き修羅:2021/03/08(月) 09:22
他惑星に生物がいる可能性はあるけど、地球人類が一番発展した化学を持ってる可能性も大きいと思ってる
372812:名も無き修羅:2021/03/08(月) 10:17
一部のおバカUFO&宇宙人信者の低能発言のせいで
まっとうな考えまでも胡散臭く思われるのが大迷惑
UFOを「信じます」とか言っちゃうんだもん
お前らそれ信じる信じないという話じゃないだろって言いたい
まっとうな考えまでも胡散臭く思われるのが大迷惑
UFOを「信じます」とか言っちゃうんだもん
お前らそれ信じる信じないという話じゃないだろって言いたい
372814:名も無き修羅:2021/03/08(月) 10:34
ただ一つの外宇宙に出れる文明が他の文明と同時期に存在する可能性は かなり低くなりそうな・・
372815:名も無き修羅:2021/03/08(月) 10:58
実際、そんだけ星があるって事は宇宙全体はそれを包めるくらいに広いわけで
46億年の地球に生まれて云千年単位で進歩した人類でも近場の無人惑星に行くのがやっとだと
地球外人も割とヒーヒー言いながら発展してる途中なのかもしれない
46億年の地球に生まれて云千年単位で進歩した人類でも近場の無人惑星に行くのがやっとだと
地球外人も割とヒーヒー言いながら発展してる途中なのかもしれない
372816:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:07
スタートレックみたいに、原住民には接触しないようなルールがすでにできているのかもしれない
たまにUFOとか変な現象あるのは、ドジな船長がやらかしているだけかもしれない
たまにUFOとか変な現象あるのは、ドジな船長がやらかしているだけかもしれない
372817:名無しのかめはめさん:2021/03/08(月) 11:08
肌の色の違いや崇拝する神仏の違い程度でいがみ合い中互いする生物が考え付くことなど知れてるだろうに。
372818:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:13
地球が46億年の歴史でこのくらいの文明レベルで、太陽系の歴史があと50億年くらいなんだから銀河系外に干渉できるレベルまで科学を発達させるってよっぽどチートレベルの発展しないと無理だね
372819:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:13
ミステリーサークルは宇宙人が麦を踏んで作ってると信じたい
宇宙人にとってそうやってミステリーサークルを作るのがスポーツなのだ
宇宙人にとってそうやってミステリーサークルを作るのがスポーツなのだ
372820:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:14
そりゃ生命はたくさんの星で誕生しているかもしれないけど、ゾウリムシくらいで環境の変化により絶滅しているかもしれないし
栄えたのは1億年前かもしれない
ここ100年くらいのドンピシャで、地球人類とトントンくらいの文明を持った連中がある程度近場にいるって可能性は結構低いんじゃないかな
宇宙規模だと100万年単位でも誤差の範囲だし
栄えたのは1億年前かもしれない
ここ100年くらいのドンピシャで、地球人類とトントンくらいの文明を持った連中がある程度近場にいるって可能性は結構低いんじゃないかな
宇宙規模だと100万年単位でも誤差の範囲だし
372821:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:18
宇宙人じゃなくても宇宙人の作ったロボットが長い時間をかけて宇宙をさまよって地球までたどり着くことはあるのでは
372822:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:34
372821
ドラクエ7の
スープサメタ…ツクリナオシ……を思い出しちゃったじゃないか
ドラクエ7の
スープサメタ…ツクリナオシ……を思い出しちゃったじゃないか
372824:名も無き修羅:2021/03/08(月) 11:44
UFOを宇宙人の乗り物と決めつけてる奴って意外と多いよな
地球外生命体の存在について話してる時にUFO=宇宙船ネタが振られると大抵真面目な議論はそれでお終いになる
地球外生命体の存在について話してる時にUFO=宇宙船ネタが振られると大抵真面目な議論はそれでお終いになる
372826:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:08
地球が宇宙の中じゃ古参だから地球の生命体が1番進化してるかもって説もあるよな
地球外生命はあると思うけどそれとコンタクトできるかどうかはまた別の話だと思うわ
地球の中ですら動物や虫とコンタクト出来ないのに
地球外生命はあると思うけどそれとコンタクトできるかどうかはまた別の話だと思うわ
地球の中ですら動物や虫とコンタクト出来ないのに
372835:名も無き修羅:2021/03/08(月) 13:10
複数種の知的生命体が発生し、同じ時間に存在し、出会うことができるほど近くにいる確率なんて、人類にとって考える価値があるほど現実的な数字とも思えない
不滅の種族や宇宙を容易に俯瞰できる種族にとっては、ガチャのSSR排出率くらいには身近な確率なのかもしれない
不滅の種族や宇宙を容易に俯瞰できる種族にとっては、ガチャのSSR排出率くらいには身近な確率なのかもしれない
372839:名も無き修羅:2021/03/08(月) 13:29
一卵性双生児みたいに、根源となるなんらかが別れて散って
その一つが地球、地球の生命になったとするならば
交流できる範囲に異星人がいる可能性はゼロではないね
その一つが地球、地球の生命になったとするならば
交流できる範囲に異星人がいる可能性はゼロではないね
372851:名も無き修羅:2021/03/08(月) 14:59
生命体はいるだろうよ。
知的生命体はいないよ。
知的生命体はいないよ。
372866:名も無き修羅:2021/03/08(月) 17:05
地球に人間含めた生命がいること自体宇宙にしてみれば大した事実ではない
誤差レベル
誤差レベル
372869:名も無き修羅:2021/03/08(月) 17:16
地球に来られるレベルの科学力持った宇宙人ならあっというまに地球人なんて滅亡か奴隷の二択だろ
捕まった宇宙人の写真とかあったけどあれがもし本当に宇宙人なら捕まるのは地球人の方だと思うわ
捕まった宇宙人の写真とかあったけどあれがもし本当に宇宙人なら捕まるのは地球人の方だと思うわ
372871:名も無き修羅:2021/03/08(月) 17:38
知性の発達までを考えると絶望的に可能性低いし、
ましてや宇宙船等で航行可能な領域では有り得ないぐらいだろうな。
ましてや宇宙船等で航行可能な領域では有り得ないぐらいだろうな。
372873:名も無き修羅:2021/03/08(月) 18:06
知的生命体はドコかの星にいるだろうが
ソレが人の形してる保証は無い。
宇宙「人」って言うのは
知性を持つ生き物は人間様だけ
っていう、人間の(無意識の)驕りを感じるんだよね~。
ソレが人の形してる保証は無い。
宇宙「人」って言うのは
知性を持つ生き物は人間様だけ
っていう、人間の(無意識の)驕りを感じるんだよね~。
372877:名も無き修羅:2021/03/08(月) 18:46
でも居ない可能性も十分にありえるんだよな
宇宙の惑星の数と生まれるペースを考えてすら
それよりも生命誕生の確率が格段に低い場合もあるし
ガチャ引く時点で生命誕生レアの入ってない無料ガチャの場合の方が多いんだろうし
※372873
太古の昔からあるタコ型の火星人も宇宙「人」扱いじゃん
宇宙の惑星の数と生まれるペースを考えてすら
それよりも生命誕生の確率が格段に低い場合もあるし
ガチャ引く時点で生命誕生レアの入ってない無料ガチャの場合の方が多いんだろうし
※372873
太古の昔からあるタコ型の火星人も宇宙「人」扱いじゃん
372880: :2021/03/08(月) 19:13
生命は下手すりゃ火星にすらいるかもしれんが
知的となるとなぁ…
知的となるとなぁ…
372887:名も無き修羅:2021/03/08(月) 22:41
生命発生のメカニズムも解明されてないから何とも言えんけどな。
多いからあるはずと断定するのは暴論すぎる。
太陽系の他の天体に生命の痕跡があっても驚かないが、宇宙に全くないとしても驚かない。
多いからあるはずと断定するのは暴論すぎる。
太陽系の他の天体に生命の痕跡があっても驚かないが、宇宙に全くないとしても驚かない。
372888:名も無き修羅:2021/03/08(月) 22:46
地球外生命体はいるだろう。
ただ、どの星の生命体も結局地球人と同じで、文明の発達とともに環境汚染が深刻化し、結局絶滅する。なので、あるレベル以上に発達した文明の種族は無く、そのため地球というか恒星間旅行なんて出来る所属も出来ない為、出会うことが無いという説。
ただ、どの星の生命体も結局地球人と同じで、文明の発達とともに環境汚染が深刻化し、結局絶滅する。なので、あるレベル以上に発達した文明の種族は無く、そのため地球というか恒星間旅行なんて出来る所属も出来ない為、出会うことが無いという説。
372893:名も無き修羅:2021/03/09(火) 02:27
宇宙のどこでも同じテンポで時間が進むといつから錯覚していた?
373025:名も無き修羅:2021/03/10(水) 00:01
太陽系は宇宙の中でかなり時間の流れが遅い地域なんで、銀河間移動が可能な文明が仮によその恒星系に発生していても、大昔に滅んでる。