![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
日産シルビア S13系とかいう一世を風靡した車www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614994302/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:31:42 ID:GZ4

今見てもシンプルで流麗なデザイン
2:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:33:00 ID:dNF
売れたよな
女子ウケ抜群だった
3:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:33:37 ID:2bs
シルビアとセリカXXに憧れた
4:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:34:17 ID:GZ4
>>3
ワイはプレリュード
5:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:37:34 ID:dNF
K'sとQ'sがあったね
6:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:38:16 ID:GZ4
>>5
J'sもあった
16:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:32:25 ID:BJ4
トランプのK、Q、Jだよね
ダイヤセレクションやクラブセレクションとか
7:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:41:05 ID:dNF
デートカーというかまさに若者の車だった
12:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:48:43 ID:GZ4
>>7
この車からデートカーの座を奪った

8:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:41:39 ID:Odz
ワイはフェアレディ
9:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:43:45 ID:GZ4
Q'sのシートまわり

10:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:44:18 ID:GZ4
K'sのインパネまわり

11:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:45:53 ID:dNF
>>9
>>10
当時の内装はゴテゴテしてなくて良いな
15:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:30:19 ID:BJ4
30年位前の車か
19:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:36:02 ID:oft
今のクルマよりええやん
13:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:50:37 ID:dNF
後部座席がすごく狭かった印象やわ
14:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:25:33 ID:BJ4
懐かしいな
兄の愛車だったわ
関連‐昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった
20年前のバイク屋のチラシwwwwwww ←オススメ
トヨタは産業スパイ使って日産サニーの設計図を手に入れ、カローラで圧勝した
スバルCM強さランキング
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614994302/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:31:42 ID:GZ4

今見てもシンプルで流麗なデザイン
2:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:33:00 ID:dNF
売れたよな
女子ウケ抜群だった
3:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:33:37 ID:2bs
シルビアとセリカXXに憧れた
4:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:34:17 ID:GZ4
>>3
ワイはプレリュード
5:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:37:34 ID:dNF
K'sとQ'sがあったね
6:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:38:16 ID:GZ4
>>5
J'sもあった
16:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:32:25 ID:BJ4
トランプのK、Q、Jだよね
ダイヤセレクションやクラブセレクションとか
7:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:41:05 ID:dNF
デートカーというかまさに若者の車だった
12:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:48:43 ID:GZ4
>>7
この車からデートカーの座を奪った

8:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:41:39 ID:Odz
ワイはフェアレディ
9:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:43:45 ID:GZ4
Q'sのシートまわり

10:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:44:18 ID:GZ4
K'sのインパネまわり

11:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:45:53 ID:dNF
>>9
>>10
当時の内装はゴテゴテしてなくて良いな
15:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:30:19 ID:BJ4
30年位前の車か
19:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:36:02 ID:oft
今のクルマよりええやん
13:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)10:50:37 ID:dNF
後部座席がすごく狭かった印象やわ
14:名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)08:25:33 ID:BJ4
懐かしいな
兄の愛車だったわ
![]() 1988年5月、発売。歴代シルビアの中で最も販売台数が多い。このモデルで当時大人気だったホンダ・プレリュードの牙城を崩し、若者を中心に約30万台を販売した。当時としては未来的なデザインで、CMや雑誌広告のコピーでも「アートフォース・シルビア(ART FORCE SILVIA)」と表現しており、グッドデザイン大賞を受賞した。そのシルエットから女性人気を集めただけでなく、希少な存在となっていたFRのスポーティークーペであることから走行を重視する男性層の支持も得た。足回りには新開発のリアマルチリンクサスペンションが採用された。日産はこのモデルをホンダ・プレリュードを最大のライバルと想定したデートカーとして位置づけており、FRレイアウトの採用に関しても、低いボンネットのデザインを実現するに適したFF用コンポーネントを日産が持ち合わせていなかったということが最大の理由であった。当時すでに少なくなっていた手頃な価格の後輪駆動車で、特にターボ車はパワーが充分にありスポーツ走行にも適した設計であったため、アフターマーケットにおいてスポーツ走行用の様々な改造パーツが開発され、特に走り屋の若者を中心に大きな人気を博した。 |
関連‐昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった
20年前のバイク屋のチラシwwwwwww ←オススメ
トヨタは産業スパイ使って日産サニーの設計図を手に入れ、カローラで圧勝した
スバルCM強さランキング
青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.13 ニッサン PS13 シルビア K’s ダイヤ・パッケージ 1991 プラモデル
posted with AmaQuick at 2021.03.06
青島文化教材社(AOSHIMA) (2019-10-18T00:00:01Z)


- 関連記事
-
-
アイドルオタクが考える理想のアイドルグループの顔【画像】 2011/04/06
-
あの美容整形広告のような一家が実在した【画像】 2013/08/26
-
【豊胸】脇の手術跡が生々しい・・・【画像】 2011/05/22
-
【画像】ラーメン800円とか取る店はこれ見てちょっとは見習え 2019/07/05
-
米国人画家 Robert Frederick の描いた明治日本【画像】 2014/01/13
-
EXILE? 2009/03/23
-
【画像】こういう女が「平成」って感じするわ 2019/04/19
-
【画像】打ち上げられたサメに乗って写真を撮った女の子が炎上 2014/04/04
-
【画像】そんなことよりエリッククラプトンがお爺ちゃんになってる 2016/08/15
-
昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】 2011/08/01
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
372727:名も無き修羅:2021/03/07(日) 12:03
うわー、なつかしー!!
でも俺はスカイラインの方が好きだった。
でも俺はスカイラインの方が好きだった。
372728:名も無き修羅:2021/03/07(日) 12:05
未だにシルビアとマルシアの区別が付かない…
372735:名も無き修羅:2021/03/07(日) 13:06
Z,R32,CIMA
Y32も一時的とはいえクラウンより売れたし当時の日産は輝いてたな
ただ稼ぎ頭のファミリーカーがクソだったからバブル崩壊と共すごい勢いで落ちぶれていった、まさかホンダごときに負けるとはなぁ・・・
Y32も一時的とはいえクラウンより売れたし当時の日産は輝いてたな
ただ稼ぎ頭のファミリーカーがクソだったからバブル崩壊と共すごい勢いで落ちぶれていった、まさかホンダごときに負けるとはなぁ・・・
372736:名も無き修羅:2021/03/07(日) 13:11
当時の車はエアバッグもついてないからウッドステアリングに変えてる車が多かったな
372741:名も無き修羅:2021/03/07(日) 13:36
S13は走り屋と言う珍走が違法改造マフラー付けて公道で暴走するか交差点ドリフトして迷惑かけているイメージしか無いわ
372743:名も無き修羅:2021/03/07(日) 13:50
軽くてパワーがあって挙動も素直で、FRの楽しさを存分に味わえる名車だった。
372744:名も無き修羅:2021/03/07(日) 14:06
自称走り屋が50万ぐらいで中古のシルビア買って
脳死で車高調にボーボーマフラーとデフロック入れて
どんどんぶつけて外装はツギハギのボコボコに劣化させて最後は廃車のイメージ
今はこの車スゲー値段付いてるね
脳死で車高調にボーボーマフラーとデフロック入れて
どんどんぶつけて外装はツギハギのボコボコに劣化させて最後は廃車のイメージ
今はこの車スゲー値段付いてるね
372745:名も無き修羅:2021/03/07(日) 14:14
個人で弄れるFRの頂点だと思うよ
86が有名だけど、セッティングで迷わずに済んだだけの話で
自力でちゃんと弄れるなら
独立懸架のシルビアの方が性能的に優れてるのは常識
86が有名だけど、セッティングで迷わずに済んだだけの話で
自力でちゃんと弄れるなら
独立懸架のシルビアの方が性能的に優れてるのは常識
372746:名も無き修羅:2021/03/07(日) 14:16
372735
ニッサンってそういうところあるよな。他社を必要以上に貶して見下げる性質がある。
前に車を買うときにヴィッツ、フィット、マーチで迷ってトヨタ、ホンダ、ニッサンの営業所に行って話を聞いてきたが、トヨタとホンダはそれぞれヴィッツとフィットの長所をメインに話をしてきたが、ニッサンだけはヴィッツとフィットがいかに駄目かをメインに話をしてきた。トヨタとホンダは他車の悪いところはほとんど言わなかったため、その時点でマーチは脱落だった。
今の日産の凋落ってそういった気質が原因のひとつなんじゃないの?
ニッサンってそういうところあるよな。他社を必要以上に貶して見下げる性質がある。
前に車を買うときにヴィッツ、フィット、マーチで迷ってトヨタ、ホンダ、ニッサンの営業所に行って話を聞いてきたが、トヨタとホンダはそれぞれヴィッツとフィットの長所をメインに話をしてきたが、ニッサンだけはヴィッツとフィットがいかに駄目かをメインに話をしてきた。トヨタとホンダは他車の悪いところはほとんど言わなかったため、その時点でマーチは脱落だった。
今の日産の凋落ってそういった気質が原因のひとつなんじゃないの?
372749:名も無き修羅:2021/03/07(日) 14:39
頭文字Dの池谷先輩のイメージしかない
372751:名も無き修羅:2021/03/07(日) 15:07
これを魔改造したデゥーラとかいう車も結構見かけた
372752: :2021/03/07(日) 15:11
弟が乗ってたわ
当時は俺がR32GTR、父親がFPY31グロ、母親がP10プリメーラという日産一家だった
俺も弟も未だに日産一筋、両親も免許返納まで日産一筋だった
当時は俺がR32GTR、父親がFPY31グロ、母親がP10プリメーラという日産一家だった
俺も弟も未だに日産一筋、両親も免許返納まで日産一筋だった
372753:名も無き修羅:2021/03/07(日) 15:14
372746
かなり前に在席してた時に先輩から、他者の車の知識なんて客の方が上なんだから、自社の車の事だけ説明しろって言われたな
自社の車の使いにくい所とか先に説明した方が後々クレームも少なかったよ
昔の日産の問題点は、ディーラー営業職土日出勤不可にしていた労組の問題が一番でしょ
かなり前に在席してた時に先輩から、他者の車の知識なんて客の方が上なんだから、自社の車の事だけ説明しろって言われたな
自社の車の使いにくい所とか先に説明した方が後々クレームも少なかったよ
昔の日産の問題点は、ディーラー営業職土日出勤不可にしていた労組の問題が一番でしょ
372755:名も無き修羅:2021/03/07(日) 15:32
仲間内で誰かしら乗ってたな
俺も180SXは持ってたことあるし実家のFRセフィーロは内装が全く同じだったわ
俺も180SXは持ってたことあるし実家のFRセフィーロは内装が全く同じだったわ
372756:名も無き修羅:2021/03/07(日) 15:57
知ったかだか知らんけど、みんな適当書きすぎだろw
13でわざわざデフロックさせて乗ってる馬鹿なんて見たことないし、セフィーロとS13系の内装は色合いは似てるけど内装は全然違う。
ともかくこいつの最大の魅力は値段が安かった事だよ。
13でわざわざデフロックさせて乗ってる馬鹿なんて見たことないし、セフィーロとS13系の内装は色合いは似てるけど内装は全然違う。
ともかくこいつの最大の魅力は値段が安かった事だよ。
372758:名も無き修羅:2021/03/07(日) 16:14
走り屋()してた兄貴がこれで峠いって大破してたわ
372759:名も無き修羅:2021/03/07(日) 16:14
※372753
日産って労働組合が目茶苦茶強くて、人事や生産車種に迄口をはさんでた。
工場組み立てが面倒なデザインや車種独自の部品を嫌ってたから。
日産って労働組合が目茶苦茶強くて、人事や生産車種に迄口をはさんでた。
工場組み立てが面倒なデザインや車種独自の部品を嫌ってたから。
372770:名も無き修羅:2021/03/07(日) 17:12
母ちゃん、許して~♪
372776:名も無き修羅:2021/03/07(日) 17:58
S13に限らず、S15も後部座席が狭かったぞ。
当時のMiniもだが、まともに座れんかった。
当時のMiniもだが、まともに座れんかった。
372778:名も無き修羅:2021/03/07(日) 18:04
372753
へー、君のところはそんなだったの?それだったらマーチを買ってたかもしれない。だが前に行った日産は営業しているのか他の会社の悪口や他車ディスりを言っているのかわからないような状態で呆れてしまったのは事実だ。
へー、君のところはそんなだったの?それだったらマーチを買ってたかもしれない。だが前に行った日産は営業しているのか他の会社の悪口や他車ディスりを言っているのかわからないような状態で呆れてしまったのは事実だ。
372782:名も無き修羅:2021/03/07(日) 18:21
372756
s13にデフロックしてドリフトしてる奴は珍しくも無いだろバカだらけだったよ
s13にデフロックしてドリフトしてる奴は珍しくも無いだろバカだらけだったよ
372786:名も無き修羅:2021/03/07(日) 20:07
安全性のため利便性のためといわりゃしょうがないのだが、やっぱ比べてみると今の車はゴテゴテいろんなものがつき過ぎてるよな
372789:名も無き修羅:2021/03/07(日) 21:13
32R
32Z
パルサーGTIーR
マーチスーパーターボ
日産の黄金時代
32Z
パルサーGTIーR
マーチスーパーターボ
日産の黄金時代
372800:名も無き修羅:2021/03/08(月) 01:14
「ホンダごとき」に過剰反応して分かりやすいなw、トヨタの営業は教育行き届いているけどホンダはクソで有名だろ
当時は王者トヨタ、永遠の二番手日産、その下にマツダホンダ三菱がどんぐりの背比べ、どんぐりの中でもフルラインナップじゃないホンダは格下だった、F1のおかげでイメージだけは良かったがな
当時は王者トヨタ、永遠の二番手日産、その下にマツダホンダ三菱がどんぐりの背比べ、どんぐりの中でもフルラインナップじゃないホンダは格下だった、F1のおかげでイメージだけは良かったがな
372801:名も無き修羅:2021/03/08(月) 01:19
米372800
ところで今、その日産を買う人なんているのかい?日産なんて乗ってたら笑われちゃうから誰も買わねぇよ。
ところで今、その日産を買う人なんているのかい?日産なんて乗ってたら笑われちゃうから誰も買わねぇよ。
372813:名も無き修羅:2021/03/08(月) 10:21
軽ワンボックスを白ナンバーにしてエアロ()組んで、ホンダ乗りって本当格好良いよねw
372827:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:10
372746
その営業がバカだっただけだろ
その営業がバカだっただけだろ
372828:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:12
372801
アホンダ信者乙wwwwww
お前みたいなのがいるから、せっかくいい車作っても偏見の目で見られるんだよ
アホンダ信者乙wwwwww
お前みたいなのがいるから、せっかくいい車作っても偏見の目で見られるんだよ
372830:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:21
お元気ですかの一発屋
そしてこの90年代初頭あたりから日産は
完全に開発を投げてステマと他者バッシングしかしなくなり
その結果ゴーン地獄へ至った
そしてこの90年代初頭あたりから日産は
完全に開発を投げてステマと他者バッシングしかしなくなり
その結果ゴーン地獄へ至った
372831:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:35
セフィーロが売れたのはその10数年後の竹内まりあのCMの時だぞ
ゴーンのせいで開発費削られまくったけどそんな中でもフルラインナップを維持してGT-RリーフE-powerを生み出したメーカーと軽しか売れないメーカー
車好きがどっちを評価するか?ってね
ゴーンのせいで開発費削られまくったけどそんな中でもフルラインナップを維持してGT-RリーフE-powerを生み出したメーカーと軽しか売れないメーカー
車好きがどっちを評価するか?ってね
372832:名も無き修羅:2021/03/08(月) 12:40
日産がステマや他社バッシングというのは聞いた事がない
ホンダがF1やアシモでイメージ戦略に躍起だったのはよく知っている
ホンダがF1やアシモでイメージ戦略に躍起だったのはよく知っている
372845:名も無き修羅:2021/03/08(月) 14:39
372778
スマン、いたのはトヨタ系だ
スマン、いたのはトヨタ系だ
372846:名も無き修羅:2021/03/08(月) 14:45
日産は昔からCM打ち過ぎ、広告代理店の言いなりでイメージ戦略進めているとしか思えん
今さらキムタクは無いだろ
今さらキムタクは無いだろ
372875:名も無き修羅:2021/03/08(月) 18:27
正しく説明すると
当時はバカの乗る車だったのだが
最近になってピュアスポーツの資質があると認知されてきた
当然、まともな状態の実物は存在しない
当時はバカの乗る車だったのだが
最近になってピュアスポーツの資質があると認知されてきた
当然、まともな状態の実物は存在しない
372895:名も無き修羅:2021/03/09(火) 02:43
※372828
そんな事言ってるから日産は駄目だと言われるんだよ。自分の態度で証明しているじゃないか。鏡で自分の姿を見てみなよ。
そんな事言ってるから日産は駄目だと言われるんだよ。自分の態度で証明しているじゃないか。鏡で自分の姿を見てみなよ。
372908:名も無き修羅:2021/03/09(火) 08:58
※372895
何言ってんだお前?
そんな事言ってるからってなんだ?
それこそお前がそんな事言ってるからホンダはだめなんだよって話だぞ?バカなの?
何言ってんだお前?
そんな事言ってるからってなんだ?
それこそお前がそんな事言ってるからホンダはだめなんだよって話だぞ?バカなの?
399351:名も無き修羅:2021/11/21(日) 18:43
うちの職場ではシルビア派とMR2派が2大派閥でインテグラ派とロードスター派が少数いたという勢力図だったな
415640:名も無き修羅:2022/05/01(日) 13:47
「こういうのでいいんだよ、こういうので」の代表格だな。
これ以降は高性能高額化が進んで一般人が公道で楽しめなくなったのも廃れた一因。
これ以降は高性能高額化が進んで一般人が公道で楽しめなくなったのも廃れた一因。
444561:名も無き修羅:2023/02/03(金) 16:22
後輩にタタであげちゃったな。
強化クラッチをノーマルにもどして普段遣いもイケるいい車だった。
強化クラッチをノーマルにもどして普段遣いもイケるいい車だった。