![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
「朝食論者」とかいう全ての人間に朝食を食べさせようとする奴ら
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614387733/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:02:13 ID:WD2

いるよね~
2:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:05:39 ID:eRu
食事回数減らしたら太るらしいわね
4:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:06:25 ID:1QS1
あれは明治とか食品会社の需要拡大のための宣伝だと思ってる
5:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:06:45 ID:kys2
うちのオカンがそうやわ
実家出てからその習慣がなくなった
7:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:10:55 ID:kys1
実家にいたときは朝飯食う時間分早く起きなきゃアカンのが辛かったな
8:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:11:54 ID:WD21
>>7
休みの日は?
10:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:13:31 ID:kys1
>>8
休みは遅く起きてもいいけど朝食はオカンが用意してくれてる
11:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:16:54 ID:HAZ4
カロリーは消費してから補充するより消費分を先に蓄積しときたいから仕事がある日は朝昼ガッツリ夜軽め
12:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:16:55 ID:kys2
そんで>>1の漫画の社長は朝飯食うんか?気になる
13:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:18:22 ID:WD21
>>12

14:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:19:50 ID:Lik5
>>13
笑いはしないけど良いオチやん
15:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:02 ID:kys1
>>13
うーんこのスケベ社長
17:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:59 ID:kys3
マスターの本音トーク良いね
18:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:24:00 ID:WD21
>>17
毎回最後のページはこれ
19:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:29:41 ID:Tdq4
酒の細道?
20:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:32:11 ID:WD2
>>19
美味い話にゃ肴ありって漫画
酒のほそ道と同じ作者
9:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:12:38 ID:aV83
朝食なんてほぼ食べんわ
21:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:39:25 ID:kys
不思議と旅館やホテルの朝飯は早起きしてでも食いたい
22:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:40:58 ID:WD2
>>21
それはわかる
バイキングだといっぱい取っちゃう
24:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)11:12:50 ID:1QS
統計上の結果にすぎないのにすべての個人に当てはまるかのようにいってるのが悪い
16:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:38 ID:Mb56
体の要求に従うべき。食いたい時に食う
23:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:43:51 ID:WD2
まあ朝飯食う食わないは人それぞれだし食べなきゃダメだと説教ぽく強要せんでほしいわな
関連‐【居酒屋漫画】飲食店におけるトイレの手拭きについて ←オススメ
飲食店で「こちら~になります」って言い方をする店員www
【居酒屋談議】日本人って制服好きだよね
【居酒屋漫画】客「来年のカレンダーどんなのがええかな?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614387733/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:02:13 ID:WD2

いるよね~
2:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:05:39 ID:eRu
食事回数減らしたら太るらしいわね
4:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:06:25 ID:1QS1
あれは明治とか食品会社の需要拡大のための宣伝だと思ってる
5:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:06:45 ID:kys2
うちのオカンがそうやわ
実家出てからその習慣がなくなった
7:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:10:55 ID:kys1
実家にいたときは朝飯食う時間分早く起きなきゃアカンのが辛かったな
8:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:11:54 ID:WD21
>>7
休みの日は?
10:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:13:31 ID:kys1
>>8
休みは遅く起きてもいいけど朝食はオカンが用意してくれてる
11:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:16:54 ID:HAZ4
カロリーは消費してから補充するより消費分を先に蓄積しときたいから仕事がある日は朝昼ガッツリ夜軽め
12:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:16:55 ID:kys2
そんで>>1の漫画の社長は朝飯食うんか?気になる
13:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:18:22 ID:WD21
>>12

14:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:19:50 ID:Lik5
>>13
笑いはしないけど良いオチやん
15:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:02 ID:kys1
>>13
うーんこのスケベ社長
17:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:59 ID:kys3
マスターの本音トーク良いね
18:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:24:00 ID:WD21
>>17
毎回最後のページはこれ
19:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:29:41 ID:Tdq4
酒の細道?
20:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:32:11 ID:WD2
>>19
美味い話にゃ肴ありって漫画
酒のほそ道と同じ作者
9:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:12:38 ID:aV83
朝食なんてほぼ食べんわ
21:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:39:25 ID:kys
不思議と旅館やホテルの朝飯は早起きしてでも食いたい
22:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:40:58 ID:WD2
>>21
それはわかる
バイキングだといっぱい取っちゃう
24:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)11:12:50 ID:1QS
統計上の結果にすぎないのにすべての個人に当てはまるかのようにいってるのが悪い
16:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:21:38 ID:Mb56
体の要求に従うべき。食いたい時に食う
23:名無しさん@おーぷん:21/02/27(土)10:43:51 ID:WD2
まあ朝飯食う食わないは人それぞれだし食べなきゃダメだと説教ぽく強要せんでほしいわな
関連‐【居酒屋漫画】飲食店におけるトイレの手拭きについて ←オススメ
飲食店で「こちら~になります」って言い方をする店員www
【居酒屋談議】日本人って制服好きだよね
【居酒屋漫画】客「来年のカレンダーどんなのがええかな?」
美味い話にゃ肴あり (1) (ぶんか社コミックス)
posted with AmaQuick at 2021.02.27
ラズウェル細木(著)
ぶんか社 (2013-04-01T00:00:00.000Z)

ぶんか社 (2013-04-01T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
『ドカタめし!!!』ってグルメ漫画描こうと思うんだがwww 2017/07/14
-
グルメ漫画「スーパーくいしん坊」のケーキ卵焼きが一ミリも美味しくなさそうなのがすごい 2018/12/09
-
叱って育てるのと褒めて伸ばすのとではどちらが良いのだろう 2021/10/04
-
ラーメン屋従業員「先代が残したものを変えたくない!(泣」 2019/06/12
-
「野原ひろしの昼メシの流儀」とかいう将来有望のグルメ漫画www 2017/02/22
-
飲食店における予約のドタキャンって結構あるみたいだけどよくないよね 2020/07/29
-
【悲報】人魚が魚を食べるとんでもないグルメ漫画が誕生 2017/02/28
-
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 2023/02/12
-
【グルメ漫画】箸の持ち方おかしいヤツの親ってどんな育て方したんだろな 2020/01/14
-
ワカコさん、エイヒレを肴に熱燗をキメる 2019/09/24
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
371819:名も無き修羅:2021/02/27(土) 16:31
少なくとも朝飯食う人は規則正しい生活を送れてるってことで食べない人より健康的なのでは?
371820:名も無き修羅:2021/02/27(土) 16:42
少なくとも成長期の子供にはしっかり食わせろと思う
371822:名も無き修羅:2021/02/27(土) 16:50
朝食抜き強制とかカルト団体のヤマギシズムかよ
371825:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:14
腹減ったら都度食べるのはいかんの?
371826:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:28
コロナが流行る前に手洗いはどこかの学者が言い出した陰謀とかいってるアホがいたのを思い出すな
>朝食を抜くと心臓病のリスクである肥満度や血圧、血液中のコレステロール量が増えたり、
>脳卒中のリスクが高まるという結果を伝えるものなどがあり
ちょっと調べれば上のような記事も見つかる
安い陰謀論に染まる前に常識とされていることの根拠を調べろよ
>朝食を抜くと心臓病のリスクである肥満度や血圧、血液中のコレステロール量が増えたり、
>脳卒中のリスクが高まるという結果を伝えるものなどがあり
ちょっと調べれば上のような記事も見つかる
安い陰謀論に染まる前に常識とされていることの根拠を調べろよ
371827:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:28
現代人は食い過ぎ
371828:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:30
やっぱ朝食べないと体がもたないっす
371830:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:35
朝飯抜くのは構わないけど、イライラして周りの人に当たり散らすのはやめてほしい
371833:名も無き修羅:2021/02/27(土) 17:52
俺はほぼ1日1食だな
朝はパンだけ昼はラーメンだけ抑えておいて夕食にがっつり食べる
これで10年くらい大きな病気になったことはない
朝はパンだけ昼はラーメンだけ抑えておいて夕食にがっつり食べる
これで10年くらい大きな病気になったことはない
371836:名も無き修羅:2021/02/27(土) 18:28
それは三食定期
371838:名も無き修羅:2021/02/27(土) 19:16
でも職場で「朝はエンジンが掛からない」とか言ってボンヤリしてるヤツには朝飯喰ってこいヴォケと言うわオレ
つうかみんなソイツに言ってるんだけど屁理屈ばかり言って全然聞かねえの
つうかみんなソイツに言ってるんだけど屁理屈ばかり言って全然聞かねえの
371839:名も無き修羅:2021/02/27(土) 19:19
朝食を抜き、10時ぐらいにコーヒーと煎餅1枚ぐらいを食べる時が一番調子が良い
371841:名も無き修羅:2021/02/27(土) 19:34
371833
………数を数えられない人なの?きみは
………数を数えられない人なの?きみは
371842:名も無き修羅:2021/02/27(土) 19:43
病気になって薬のまんといけなくなったから仕方なく食べてる
371844:名も無き修羅:2021/02/27(土) 19:55
※371826
その研究のスポンサーが食品メーカー
その研究のスポンサーが食品メーカー
371845:名も無き修羅:2021/02/27(土) 20:10
パン一枚だろうと食わないと調子悪いわ
健康診断の日に朝食抜いてはっきり自覚した
健康診断の日に朝食抜いてはっきり自覚した
371846:名も無き修羅:2021/02/27(土) 20:17
経験談としてはおにぎり一個お茶一杯だけでも食うといいと思う
極端な連中に如何?とか言ったら逆ギレするに決まってんだろ…
極端な連中に如何?とか言ったら逆ギレするに決まってんだろ…
371848: :2021/02/27(土) 20:19
これはすごくわかる
そもそも1日3食食うようになったのなんて最近だろうに
糖が欲しけりゃ飲み物でもそれこそ砂糖ひとなめだって良いわけだしな
そもそも1日3食食うようになったのなんて最近だろうに
糖が欲しけりゃ飲み物でもそれこそ砂糖ひとなめだって良いわけだしな
371849:名も無き修羅:2021/02/27(土) 20:21
飴を舐めるのが手っ取り早い
371850:名も無き修羅:2021/02/27(土) 20:25
自分の体質に合った食習慣でいいんだよ
昨今唱えられるようになった食間16時間あけるとか一日一食でいいとかは
自分的に10年来の経験則に合致してるのでしっくりきてる
昨今唱えられるようになった食間16時間あけるとか一日一食でいいとかは
自分的に10年来の経験則に合致してるのでしっくりきてる
371854:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:05
神戸に住んでた頃、朝飯抜くと坂の上り下りがクッソしんどくて1日だるかったから、たとえパン一枚でも腹に入れてる習慣ができたわ
371855:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:22
漫画内でも医学や科学は信用できないとか言っちゃってるのが致命的やな
371856:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:24
食いたいやつは食えばいいし食いたくないやつは食わなきゃいいだけ
他人に強制しなければ好きにしろ
他人に強制しなければ好きにしろ
371857:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:26
筋肉つけるのに肉食うよりプロテインの方が効率いいのと同じで
カロリー補給ならチョコか飴でも舐めてれば事足りる
摂取でなくあくまで楽しむための食事であれば一日3回も必要ないってな
カロリー補給ならチョコか飴でも舐めてれば事足りる
摂取でなくあくまで楽しむための食事であれば一日3回も必要ないってな
371859:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:36
※371856
たまに見かけるお前みたいコメントが一番糞の役に立たないな
初めからみんな自分の好きにしてるし、誰もお前になんの強制もしていないよ
たまに見かけるお前みたいコメントが一番糞の役に立たないな
初めからみんな自分の好きにしてるし、誰もお前になんの強制もしていないよ
371861:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:43
371859
傍から見たら君のコメントの方が見苦しいよ。
371856の人はたしかに口は悪いし乱暴な物言いだが、そんなに不快になるような事を言ってはいない。仮に君がそれに不快感を得たとしても、スルーすればいいだけではないか。それをまた輪をかけたまるで漫画に出てくる3コマでやられる雑魚のようなセリフで煽るってどうなんでしょうね?
大事なことだから2回言う。君のコメントの方が見苦しい。
傍から見たら君のコメントの方が見苦しいよ。
371856の人はたしかに口は悪いし乱暴な物言いだが、そんなに不快になるような事を言ってはいない。仮に君がそれに不快感を得たとしても、スルーすればいいだけではないか。それをまた輪をかけたまるで漫画に出てくる3コマでやられる雑魚のようなセリフで煽るってどうなんでしょうね?
大事なことだから2回言う。君のコメントの方が見苦しい。
371862:名も無き修羅:2021/02/27(土) 21:51
漫画の3コマ目見返しちゃったよ
371863:名も無き修羅:2021/02/27(土) 22:01
一日二食の時代でも抜くのは昼飯、朝飯抜きは力仕事や頭を使わない温い仕事なんでしょ
371864:名も無き修羅:2021/02/27(土) 22:38
この作者は健康を話の種にはしても、あんま真面目に考えるイメージ無いんだよなぁ
その堕落作風が良いんだけど
その堕落作風が良いんだけど
371865:名も無き修羅:2021/02/27(土) 22:40
自分で「食べない方がいい」って言ってる事例を直前で挙げといて無いものとして扱ったり、何も言わない大多数を無視してまるで全員が押し付けてくる異常者みたいなレッテル貼ったりなかなか残念な思考してるな
371866:-:2021/02/27(土) 23:12
>漫画内でも医学や科学は信用できないとか言っちゃってるのが致命的やな
医学や科学は、ワイの50年に満たない人生で、180度真逆の結論を出すことがあったで。
そこに人心、風土、社会的なバイアスがかかれば百説乱在するもんだ。
栄養学も、自分の経験に基づいて、自分なりの判断をした方がいいわ。自分の調子不調子だから自分で判るやろう。
最近ありがたい栄養学の仮説は、1日30品目じゃなくて、1週間遡って30品目食ってりゃいいってやつ。助かる。気が楽。
医学や科学は、ワイの50年に満たない人生で、180度真逆の結論を出すことがあったで。
そこに人心、風土、社会的なバイアスがかかれば百説乱在するもんだ。
栄養学も、自分の経験に基づいて、自分なりの判断をした方がいいわ。自分の調子不調子だから自分で判るやろう。
最近ありがたい栄養学の仮説は、1日30品目じゃなくて、1週間遡って30品目食ってりゃいいってやつ。助かる。気が楽。
371867:名無し:2021/02/27(土) 23:26
食べる食べないはともかく習慣として身についてないと体が飢餓状態の認識になって油ため込みはじめるぞ?
371868:名も無き修羅:2021/02/27(土) 23:26
※371848
一日三食が日本で定着したのは元禄時代だけど
最近のこととか頭原始人か?
一日三食が日本で定着したのは元禄時代だけど
最近のこととか頭原始人か?
371869:名も無き修羅:2021/02/27(土) 23:38
身体機能や仕事による個人差はあるだろうけど
おばさんが言ってる慣れもだいぶあると思うわ
おばさんが言ってる慣れもだいぶあると思うわ
371879:名も無き修羅:2021/02/28(日) 01:01
そもそも医学者科学者がそれぞれ勝手に矛盾した論文出したりしてるしな
説がある、なんてのは酔っ払いの妄言と何も変わらんよ
説がある、なんてのは酔っ払いの妄言と何も変わらんよ
371882:名も無き修羅:2021/02/28(日) 01:42
無理に食べなくてもいいけど最低でも飴の一粒でも舐めて来てくれ
頭回ってない奴のケツ拭くの嫌やわ
頭回ってない奴のケツ拭くの嫌やわ
371884:名も無き修羅:2021/02/28(日) 03:30
※371866
そのバイアスかかった答えも立派な科学なんやで
「個人的な体質や慣習によって結論は変わるのではないか?」みたいな論点に相手が反論できないなら科学的な一理論として立派に成立する話
この手の話で科学自体を否定するような事を言ってしまう人は
「自分の主観」を反論に用いることのできる話なのに
「自分だけでなく全員そうでなければ反論できない」って発想に囚われてて主張を飛躍させてしまってると思うわ
そのバイアスかかった答えも立派な科学なんやで
「個人的な体質や慣習によって結論は変わるのではないか?」みたいな論点に相手が反論できないなら科学的な一理論として立派に成立する話
この手の話で科学自体を否定するような事を言ってしまう人は
「自分の主観」を反論に用いることのできる話なのに
「自分だけでなく全員そうでなければ反論できない」って発想に囚われてて主張を飛躍させてしまってると思うわ
371886: :2021/02/28(日) 06:11
体に悪いし頭も働かないから朝食は食べたほうが良い。
朝食を食べない方が良いという事は絶対にありえない。
これは自分がめんどくさいから否定するという馬鹿の意見。
朝食を食べない方が良いという事は絶対にありえない。
これは自分がめんどくさいから否定するという馬鹿の意見。
371888:名も無き修羅:2021/02/28(日) 07:36
昔は朝食絶対食え一辺倒だったのに最近の流行りだとオートファジーとかなんとかで逆のこと言うようになったしな
371890:名も無き修羅:2021/02/28(日) 08:48
90越える祖母に指導してるけども、好きな時に好きなものを食べろと言ってる
栄養とか考えておいしくないけど必要だと言われてるものを食べ続けてだんだんご飯を食べたくなくなってきてたが、その指導で今は食欲が出てきて元気になってきてる
朝が絶対必要とか食べるべきじゃないとか一切ないわ
子供は食べさせた方がいいとは思うが大人なら自分の頭で考えろ
食べた方がメリットがあると思って食べてるやつは、それが長期的に見てデメリットだと気付いた方がいい
栄養とか考えておいしくないけど必要だと言われてるものを食べ続けてだんだんご飯を食べたくなくなってきてたが、その指導で今は食欲が出てきて元気になってきてる
朝が絶対必要とか食べるべきじゃないとか一切ないわ
子供は食べさせた方がいいとは思うが大人なら自分の頭で考えろ
食べた方がメリットがあると思って食べてるやつは、それが長期的に見てデメリットだと気付いた方がいい
371929:名も無き修羅:2021/02/28(日) 13:25
前日夜から昼までで16時間近く何も食べないとか無理だわ
371935:名も無き修羅:2021/02/28(日) 14:20
午前中から肉体労働というか
そうでなくても長い距離歩いたりの
体を動かすことが多い日は朝食とらないと持たない。
朝からずっとデスクワークの日とかはもっと少なくても良さそうだし
食べなくても大丈夫だったりする。
そうでなくても長い距離歩いたりの
体を動かすことが多い日は朝食とらないと持たない。
朝からずっとデスクワークの日とかはもっと少なくても良さそうだし
食べなくても大丈夫だったりする。
371939:名も無き修羅:2021/02/28(日) 15:36
頭の体も使わない仕事なら食べなくて大丈夫やで
371982:名も無き修羅:2021/02/28(日) 20:30
「食べた方がいいとは思うけど別に人それぞれでいい」って考えの人が大多数やろ…
それを「食べた方がいい」と思ってる人は攻撃的みたいな表現するのは
それこそ「食べても食べなくてもいいという考えが絶対」と押し付け、「食べた方がいい、なんて考えるな」という攻撃的な思想そのものじゃねえかっていう
それを「食べた方がいい」と思ってる人は攻撃的みたいな表現するのは
それこそ「食べても食べなくてもいいという考えが絶対」と押し付け、「食べた方がいい、なんて考えるな」という攻撃的な思想そのものじゃねえかっていう
372010:名も無き修羅:2021/03/01(月) 01:00
人によるというか、生活習慣によるな
372141:名も無き修羅:2021/03/02(火) 06:06
朝食食べないとか一日一食とか言ってる人達は、医者から「一日三回、食後に飲んでくださいね」って薬を出された時どうしてるの
373225:名も無き修羅:2021/03/12(金) 03:27
朝礼で倒れる児童や生徒がいるのは朝食とか体調じゃなくて話がバカみたいに長いからですな
374697:名も無き修羅:2021/03/26(金) 15:57
朝食取らないと脳に栄養行かないんだから、馬鹿量産されるだけの話。
学生時代の親の方針で学力に差が出る。
まぁ、基礎学力も母親からの遺伝が大きい。
馬鹿な親程朝食作らない。そういう事。
学生時代の親の方針で学力に差が出る。
まぁ、基礎学力も母親からの遺伝が大きい。
馬鹿な親程朝食作らない。そういう事。
377392:名も無き修羅:2021/04/24(土) 10:41
少なくとも肉体労働系の仕事は朝食をとらんとダメだ
384609:名も無き修羅:2021/07/03(土) 07:23
夏なんかも少しでも食うべきだな
食わないと熱中症になりやすい
食わないと熱中症になりやすい
399589:名も無き修羅:2021/11/23(火) 17:23
子ども、特に学童期の子どもにとって朝ごはんは大切で、親が食べない派だと子どもが食べさせてもらえないことも多いから「朝食は食べるべき」って言う認識が広まった方がありがたいかな。
410168:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:07
夜遅い時間に食事をとらず、睡眠時間も長い、という前提での朝食の重要性だからな。