![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
そもそも中国では「焼きギョーザ」っていうメニューはない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613540181/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:36:21 ID:Sp7


2:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:37:33 ID:L6o
何なんちょっとコロコロ出身感漂う絵柄
3:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:38:19 ID:ssD
日本にある中華って原型から離れたものばっかやろ
洋食が西洋料理からかけ離れてるみたいなもんで
4:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:39:14 ID:0yT
中国おったけどないことはないぞ
でも水餃子向けに皮が厚い餃子やから日本の方がうまい
5:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:39:18 ID:dHS
いや普通にあったが
形は違うけど
9:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:43:23 ID:WyP
マジレスするとあるのはある
でも基本は水餃子とか用に作ってるもんを余り物として焼いて食ってたものだから旨くはない
日本みたいに色々具材入れないからなんとなく足りない感じ
まぁ今時は日本からの逆輸入で焼き餃子出す店もちょこちょこ増えてきたみたいやけど
7:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:41:11 ID:Sp7

酢は入れたほうがうまいのか?
ワイは入れない派
12:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:46:08 ID:TCj
>>7
うまいよ
醤油と半々になるくらい入れてる
あとラー油数滴
11:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:45:26 ID:ssD
>>7
醤油とラー油だけやわ
調合済みのタレだけで醤油置いてない店では餃子は食わん
13:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:08 ID:o7h
そもそも日本の餃子が本場とは違うから
焼き餃子はないってのも変な話やね
14:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:17 ID:QiV
最初水餃子で作って余った奴を次の日焼いて食うと中国人に聞いたわ
15:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:38 ID:InZ
棒餃子とか焼いてあるやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:48:30 ID:Sp7
特製ダレ

18:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:50:46 ID:TCj
>>16
タレうまそう
21:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:53:21 ID:PBX
日式餃子をすこれ
20:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:52:56 ID:BEC
ワイ味音痴
冷凍餃子と店の餃子の違いが判らない
どっちも同じくらいうまいんやが
22:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:54:13 ID:Sp7
>>20
今の冷食うまいよ
26:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:57:16 ID:BEC
>>22
うまいよな
ただ一度も羽根がうまくできたことがない
19:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:51:22 ID:TCj
今夜は餃子やな
関連‐グルメ漫画「餃子のタレはこの分量(酢8、醤油2、ラー油3滴)が一番ウマい」 ←オススメ
餃子のタレはフリーダム
A「中国のラーメンは日本のと違う?」B「完全に別物です」
グルメ漫画「食の軍師」の餃子回はネタの密度が濃くて面白い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613540181/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:36:21 ID:Sp7


2:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:37:33 ID:L6o
何なんちょっとコロコロ出身感漂う絵柄
3:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:38:19 ID:ssD
日本にある中華って原型から離れたものばっかやろ
洋食が西洋料理からかけ離れてるみたいなもんで
4:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:39:14 ID:0yT
中国おったけどないことはないぞ
でも水餃子向けに皮が厚い餃子やから日本の方がうまい
5:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:39:18 ID:dHS
いや普通にあったが
形は違うけど
9:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:43:23 ID:WyP
マジレスするとあるのはある
でも基本は水餃子とか用に作ってるもんを余り物として焼いて食ってたものだから旨くはない
日本みたいに色々具材入れないからなんとなく足りない感じ
まぁ今時は日本からの逆輸入で焼き餃子出す店もちょこちょこ増えてきたみたいやけど
7:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:41:11 ID:Sp7

酢は入れたほうがうまいのか?
ワイは入れない派
12:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:46:08 ID:TCj
>>7
うまいよ
醤油と半々になるくらい入れてる
あとラー油数滴
11:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:45:26 ID:ssD
>>7
醤油とラー油だけやわ
調合済みのタレだけで醤油置いてない店では餃子は食わん
13:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:08 ID:o7h
そもそも日本の餃子が本場とは違うから
焼き餃子はないってのも変な話やね
14:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:17 ID:QiV
最初水餃子で作って余った奴を次の日焼いて食うと中国人に聞いたわ
15:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:47:38 ID:InZ
棒餃子とか焼いてあるやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:48:30 ID:Sp7
特製ダレ

18:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:50:46 ID:TCj
>>16
タレうまそう
21:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:53:21 ID:PBX
日式餃子をすこれ
20:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:52:56 ID:BEC
ワイ味音痴
冷凍餃子と店の餃子の違いが判らない
どっちも同じくらいうまいんやが
22:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:54:13 ID:Sp7
>>20
今の冷食うまいよ
26:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:57:16 ID:BEC
>>22
うまいよな
ただ一度も羽根がうまくできたことがない
19:名無しさん@おーぷん:21/02/17(水)14:51:22 ID:TCj
今夜は餃子やな
関連‐グルメ漫画「餃子のタレはこの分量(酢8、醤油2、ラー油3滴)が一番ウマい」 ←オススメ
餃子のタレはフリーダム
A「中国のラーメンは日本のと違う?」B「完全に別物です」
グルメ漫画「食の軍師」の餃子回はネタの密度が濃くて面白い
喰 ~いま一番喰いたいモノは何だ?~ 1
posted with AmaQuick at 2021.02.17
吉田 健二(著), ボブ 吉村(その他)
CoMax (2020-11-20T00:00:00.000Z)
CoMax (2020-11-20T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
「OH!MYコンブ」とかいう異色グルメ漫画www 2020/03/01
-
ウザキャラ岩間宗達でおなじみの「酒のほそ道」の第1話www 2020/05/13
-
卵かけご飯の「セレブ食い」っていう食べ方知ってる? 2021/01/25
-
江戸前寿司は今でこそ格式張ってるが当初はファストフードの類だった 2021/11/09
-
グルメ漫画「アマエビは5歳までは全て雄で6歳を過ぎると全て雌に変わる」 2019/12/06
-
グルメ漫画「ワカコ酒」を見てると1人居酒屋行ってしまいそうになる 2017/10/17
-
グルメ漫画「めしぬま。」の酒飲んだ後にラーメン食う回www 2019/04/29
-
カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな 2021/06/04
-
「お袋の味」はいまや「袋の味」になってしまったのだろうか・・・? 2021/06/15
-
グルメ漫画「しあわせゴハン」の焼き鳥回とかいう美談 2017/04/20
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
370868:名も無き修羅:2021/02/17(水) 16:12
女の方がずっとあかんべえしてて不思議だったけど、これ口かぁ
7のコマとか何で自分の舌を箸で挟んでるのか意味分からんかった
7のコマとか何で自分の舌を箸で挟んでるのか意味分からんかった
370873:名も無き修羅:2021/02/17(水) 16:23
オッサンだから「中国」「餃子」と来るとどうしても段ボールとメタミドホスが思い浮かぶな
370877:名も無き修羅:2021/02/17(水) 16:39
イラつくほどでもないが女の口端が気になって仕方ない
が、気にさせた時点で漫画の勝ちか
が、気にさせた時点で漫画の勝ちか
370878:名も無き修羅:2021/02/17(水) 16:47
口気になったの自分だけじゃなかった。歯が一切出てこないから唇で食ってるみたいで気持ち悪い
食漫画ってなんかイラっとくる絵のやつ多いよな
食漫画ってなんかイラっとくる絵のやつ多いよな
370879:名も無き修羅:2021/02/17(水) 16:54
絵下手クソやなぁ
370880: :2021/02/17(水) 16:58
おおひなたごうをパクろうとしてパクり切れてない感じ。
そりゃそうと、尼レビューが一つもないってスゴイね。
そりゃそうと、尼レビューが一つもないってスゴイね。
370881:名も無き修羅:2021/02/17(水) 17:05
水餃子が主流ってだけでない事は無いんじゃないの?名前は違うかもしれんけど
370882:名も無き修羅:2021/02/17(水) 17:13
昔の中国では焼き餃子は水餃子のできそこないって扱いで正式な料理として認識されてなかった
水餃子を作る料理人が余った材料で作る賄い料理みたいな位置づけだった
いっぽう日本に餃子が入ってきた時は作るのが簡単な焼き餃子が一般に広まった
水餃子はかなり丁寧に皮をまかないと破れてスープが濁って失敗するのに対して焼き餃子は雑な巻き方でも問題ないのと、
当時は第二次大戦直後で日本が貧しかったので良い材料で出汁を取らないといけない水餃子は広まりにくかった
その結果日本は焼き餃子自体の美味しさを追究し、現代ではそれが中国に逆輸入された
水餃子を作る料理人が余った材料で作る賄い料理みたいな位置づけだった
いっぽう日本に餃子が入ってきた時は作るのが簡単な焼き餃子が一般に広まった
水餃子はかなり丁寧に皮をまかないと破れてスープが濁って失敗するのに対して焼き餃子は雑な巻き方でも問題ないのと、
当時は第二次大戦直後で日本が貧しかったので良い材料で出汁を取らないといけない水餃子は広まりにくかった
その結果日本は焼き餃子自体の美味しさを追究し、現代ではそれが中国に逆輸入された
370883:名も無き修羅:2021/02/17(水) 17:18
※370881
焼き餃子もあったけど余った水餃子を雑に食べるための出来損ない料理って扱いだった
水餃子として美味しく食べられるように作ったものを焼いたものだからあまり美味しくはない
ただし現在では日本の焼き餃子の概念が逆輸入されて美味しい焼き餃子も広まった
焼き餃子もあったけど余った水餃子を雑に食べるための出来損ない料理って扱いだった
水餃子として美味しく食べられるように作ったものを焼いたものだからあまり美味しくはない
ただし現在では日本の焼き餃子の概念が逆輸入されて美味しい焼き餃子も広まった
370887:名も無き修羅:2021/02/17(水) 17:36
知ったかぶりに決めつけ漫画は美味しんぼだけでお腹いっぱい
370891:名も無き修羅:2021/02/17(水) 17:54
今はあるけど、皮が水餃子用で厚くて対してうまくない
370892:名も無き修羅:2021/02/17(水) 18:03
なーんか絵と会話のテンポが噛み合ってないような違和感を感じる漫画
従業員は中国籍なんだろうか
片言で喋ってないのにオマチドウサマ
ってカタカナで書いたりして、よー分からん
従業員は中国籍なんだろうか
片言で喋ってないのにオマチドウサマ
ってカタカナで書いたりして、よー分からん
370896:名も無き修羅:2021/02/17(水) 18:33
個人の好みなのに
勝手に人の小皿に酢をドバドバ入れるな!
勝手に人の小皿に酢をドバドバ入れるな!
370897:名も無き修羅:2021/02/17(水) 18:53
少数だが普通にあるらしいぞ
昔付き合ってた中国人の彼女が言ってた
昔付き合ってた中国人の彼女が言ってた
370900:名も無き修羅:2021/02/17(水) 19:39
水餃子食って口の中火傷するところまでか様式美
370901:名も無き修羅:2021/02/17(水) 19:43
個人的にではあるが羽なんぞいらん、もやしがあればいい
370902:名も無き修羅:2021/02/17(水) 19:45
こういう餃子のタレの割合の話って漫画でよく見るけど宮崎だとポン酢とラー油だからいまいち共感が持てなくてちょっと寂しいな
370904:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:03
いろんな酢を試したが口に合わないわ
醤油と胡椒か胡椒のみが一番おいしい
醤油と胡椒か胡椒のみが一番おいしい
370905:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:09
370900
小籠包?
小籠包?
370907:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:19
調理中に入れるならともかく、酢単体の味がホント苦手なので勝手にかけたりしようもんなら真顔で怒る。最近の酢胡椒推し本当ウザい。
歳とるにつれて塩分多いのしんどくなったんで、何もつけないか、ラー油のみでよくなった。
歳とるにつれて塩分多いのしんどくなったんで、何もつけないか、ラー油のみでよくなった。
370908:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:22
※370881
結局はタレでもスープの具的にでもいける水餃子と
もう少し小洒落た蒸し餃子が主流
ツルッとして少しコシがある水餃子の皮だから、残り物を焼いても日本のみたいにならん
そういうとこから、焼き餃子なんて店で食うものじゃないわけよ立ち位置が
わざわざ焼き餃子食いたいの?外食で?ってイメージ
結局はタレでもスープの具的にでもいける水餃子と
もう少し小洒落た蒸し餃子が主流
ツルッとして少しコシがある水餃子の皮だから、残り物を焼いても日本のみたいにならん
そういうとこから、焼き餃子なんて店で食うものじゃないわけよ立ち位置が
わざわざ焼き餃子食いたいの?外食で?ってイメージ
370910:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:50
焼き餃子に類する料理はあるけど焼いたら餃子とは言わんって漫画で言っとるやん
370911:名も無き修羅:2021/02/17(水) 20:59
ロシアで食ったロシア風餃子みたいなのまた食いないなあ
具と風味がピロシキっぽくて皮が厚めでもちもち
具と風味がピロシキっぽくて皮が厚めでもちもち
370913:名も無き修羅:2021/02/17(水) 21:15
イラつく女だな
人の小皿に勝手に酢を入れるなんて、礼儀知らずだし非常識だし頭おかしいわ
味の好みなんて人それぞれなのに押しつけてくるなよ
人の小皿に勝手に酢を入れるなんて、礼儀知らずだし非常識だし頭おかしいわ
味の好みなんて人それぞれなのに押しつけてくるなよ
370914:名も無き修羅:2021/02/17(水) 21:28
羽餃子の羽って必要か?邪魔にしかならんだろ。
370915:名も無き修羅:2021/02/17(水) 21:34
大連の家庭料理の餃子が食える店に来て「そもそも中国には焼き餃子というメニューはない!」ってしょっぱなで言っておきながら焼き餃子を注文しているという意味の分からなさ
あんたついさっき中国には焼き餃子はないって言ってたじゃん
あんたついさっき中国には焼き餃子はないって言ってたじゃん
370916:名も無き修羅:2021/02/17(水) 21:50
わいは餃子の餡より皮が好きで餡はちょびっとあればいい
だからいつもワンタンばかり注文してる
けど水系と揚げ系だけで焼きが無いのが寂しいのよ~
だからいつもワンタンばかり注文してる
けど水系と揚げ系だけで焼きが無いのが寂しいのよ~
370920:名も無き修羅:2021/02/17(水) 22:33
※370915
だから家庭料理が売りの店で、さらに日本の店で日本風だからって話だろ
家で食うもんなんだよ あっちの感覚的には
何の話してんの?
だから家庭料理が売りの店で、さらに日本の店で日本風だからって話だろ
家で食うもんなんだよ あっちの感覚的には
何の話してんの?
370922:名も無き修羅:2021/02/17(水) 22:49
東北地方では水餃子が主流だけど
揚げ餃子や蒸し餃子、焼き餃子が主流の地方もある
ちゃんと中華料理知ってる人なら中国には焼き餃子が無いなんて絶対に言わんよ
揚げ餃子や蒸し餃子、焼き餃子が主流の地方もある
ちゃんと中華料理知ってる人なら中国には焼き餃子が無いなんて絶対に言わんよ
370925:名も無き修羅:2021/02/17(水) 23:17
#370914
パリッとした食感を出す為の焼き方の副産物だぞ
後なんかテンション上がる(個人の見解)
パリッとした食感を出す為の焼き方の副産物だぞ
後なんかテンション上がる(個人の見解)
370926:名も無き修羅:2021/02/17(水) 23:25
水餃子と焼餃子問題はオレが思うに海外長期出張中に「本格SANUKIUDON」て店を見つけて入ってみたらエスニックな味付けの焼きうどんの店だった、みたいな感じなんだろうな多分
旨い不味いは置いといて、取りあえず「コレジャナイ!」みたいな
旨い不味いは置いといて、取りあえず「コレジャナイ!」みたいな
370927:名も無き修羅:2021/02/17(水) 23:48
※370920
この流れだったら普通は大連の家庭で食べられてる料理をいろいろ注文するだろ
何でわざわざ他の店でも食べられるような焼き餃子頼んでるんだよって事だよ
分かった?
この流れだったら普通は大連の家庭で食べられてる料理をいろいろ注文するだろ
何でわざわざ他の店でも食べられるような焼き餃子頼んでるんだよって事だよ
分かった?
370930:名も無き修羅:2021/02/18(木) 02:26
へっっっっっっっっっっっっっっっっっったクソな絵
それに加えてイタダキマスとかオイシイとか所々片仮名で片言の感じを出そうとしてるのかこれ
それに加えてイタダキマスとかオイシイとか所々片仮名で片言の感じを出そうとしてるのかこれ
370931:名も無き修羅:2021/02/18(木) 03:01
テメェの好みを押し付けて調味料ブチ込んできたら、即ビンタするわこんなん
370932:名も無き修羅:2021/02/18(木) 03:52
人物絵がゴミな奴って、料理絵に逃げるからグルメ漫画が出まくってるんか?
370933:名も無き修羅:2021/02/18(木) 04:12
どうでもいい
寿司だって安物食うぐらいならカリフォルニア巻の方がウマい
寿司だって安物食うぐらいならカリフォルニア巻の方がウマい
370945:名も無き修羅:2021/02/18(木) 11:03
会社来ている中国の人が「なんで日本の餃子は焼いているの?餃子と言ったら水餃子!これは譲れないです!」と力説してた。
中華料理屋に連れてって水餃子食わせたらめっちゃ喜んでた。
似て非なる料理があったら日本人でもムッとするとは思うよ、カルフォルニア巻きとか
中華料理屋に連れてって水餃子食わせたらめっちゃ喜んでた。
似て非なる料理があったら日本人でもムッとするとは思うよ、カルフォルニア巻きとか
370949:名も無き修羅:2021/02/18(木) 12:17
>370945
日本がおかしな寿司を批判したら「スシポリス」とか揶揄するくせに、
日本に対してはやれ焼き餃子はおかしいとか、やれナポリタンは
おかしいとか、言ってることが180度変わるんだなぁ。
日本がおかしな寿司を批判したら「スシポリス」とか揶揄するくせに、
日本に対してはやれ焼き餃子はおかしいとか、やれナポリタンは
おかしいとか、言ってることが180度変わるんだなぁ。
370959:名も無き修羅:2021/02/18(木) 13:31
寿司はあんた、知識無い奴が作ったらお腹壊したり、寄生虫でやられるからな、生モン使ってること忘れてねぇか?
寿司に関してhある程度の知識と腕を持った人が握らないとイメージ悪くなると言う事で、規制儲けようとしたのさ。寿司ポリスとか言ってアホにする奴は頭悪いだけ。
焼き餃子は、中国でも一般的じゃないけどやるぞ?どちらかと言うと、飯に残りのおかずを一緒に温めた炒飯のご先祖様みたいにして食うこともあるそうだ。
水餃子は皮が厚いし、肉の入ったうどんみたいなもんで主食扱い、焼き餃子は日本の食い方、便宜上餃子と言ってるが、餃子と全く異なるw
寿司に関してhある程度の知識と腕を持った人が握らないとイメージ悪くなると言う事で、規制儲けようとしたのさ。寿司ポリスとか言ってアホにする奴は頭悪いだけ。
焼き餃子は、中国でも一般的じゃないけどやるぞ?どちらかと言うと、飯に残りのおかずを一緒に温めた炒飯のご先祖様みたいにして食うこともあるそうだ。
水餃子は皮が厚いし、肉の入ったうどんみたいなもんで主食扱い、焼き餃子は日本の食い方、便宜上餃子と言ってるが、餃子と全く異なるw
370961:774@本舗:2021/02/18(木) 13:57
東北料理ってやっぱ中国の中だと味濃い方なのかね?
アメリカ居たときに行ってた東北料理の店は味も結構日本人好みで好きだったんだけど、東北以外の中国人からは塩っぱいって事であまり評判が良くなかったのが印象的
アメリカ居たときに行ってた東北料理の店は味も結構日本人好みで好きだったんだけど、東北以外の中国人からは塩っぱいって事であまり評判が良くなかったのが印象的
370965:名も無き修羅:2021/02/18(木) 14:13
醤油にラー油だけだな、酢は使わんwww
つーか中華料理にドバドバ酢掛ける奴ってなんなの?味覚障害なの?
つーか中華料理にドバドバ酢掛ける奴ってなんなの?味覚障害なの?
370973:名も無き修羅:2021/02/18(木) 14:58
食い物があんまりうまそうじゃないなw
370979:名も無き修羅:2021/02/18(木) 15:55
10年位前に仕事で行ったけど、焼き餃子のチェーン店あったぞ
普通に美味かった
その店には麺類もあって、うちのリーダーと現地スタッフが「餃子はおかずか主食か」で言い争ってた
普通に美味かった
その店には麺類もあって、うちのリーダーと現地スタッフが「餃子はおかずか主食か」で言い争ってた
370987:名も無き修羅:2021/02/18(木) 16:49
焼き餃子はあるけど鍋貼って名前で焼き餃子という名前のメニューはないってことだろ
この漫画でも中国に焼き餃子がないとは言ってないが
この漫画でも中国に焼き餃子がないとは言ってないが
371012:名も無き修羅:2021/02/18(木) 20:50
餃子県民からすると、酢とラー油と醤油は4:4:2くらいが美味い
371018:名も無き修羅:2021/02/18(木) 21:37
Amazonレビューが無い時点でお察しよ
371019:名も無き修羅:2021/02/18(木) 22:04
日本にあるのは中華であって中国料理じゃないから...
371270:名も無き修羅:2021/02/21(日) 16:59
冷食も最近は頑張ってるけどやっぱり店で持ち帰った餃子と比べるととても叶わない
王将の持ち帰りは1人前200円以上するからスーパーの冷食で代わりになれば安上がりだと色々と買ってみたけど遠く及ばなかったわ
ただ店で焼くより自分で焼いた方がおいしく作れる
王将の持ち帰りは1人前200円以上するからスーパーの冷食で代わりになれば安上がりだと色々と買ってみたけど遠く及ばなかったわ
ただ店で焼くより自分で焼いた方がおいしく作れる
371802:名も無き修羅:2021/02/27(土) 12:32
塩気は既に中の具材についてるので酢多めのタレにするな。
7:3から8:2がベネ
7:3から8:2がベネ