fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


麒麟(きりん)がくる [終](44)反省会会場
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1612699321/


413 :公共放送名無しさん:2021/02/07(日) 21:50:46.01 ID:moMqvCfR.net
主人公・島津義弘の大河なんて
どう料理しても戦ばっかで面白いぞww

ただ問題は

たった二千の兵の鬼島津が、
10万の明・朝鮮連合軍をぶった切りまくるのが物語のクライマックスになり
最高の5ch実況板向けのドラマになってしまうので
それやる度胸がNHKにあるかどうか?だけだw



448 :公共放送名無しさん:2021/02/07(日) 21:54:35.85 ID:554m7K1g.net
>>413
>たった二千の兵の鬼島津が、
>10万の明・朝鮮連合軍をぶった切りまくるのが物語のクライマックスになり


何そのハリウッド映画みたいなのは



480 :公共放送名無しさん:2021/02/07(日) 21:58:12.21 ID:moMqvCfR.net
>>448
「泗川の戦い(しせんのたたかい)は、文禄・慶長の役における合戦の一つ。
 日本の慶長3年/明の万暦26年9月(1598年10月)、朝鮮半島の泗川で島津義弘が率いる島津軍2千が
 明の武将董一元の率いる10万の明・朝鮮連合軍と戦って撃退した戦いである。
 絶望的な戦力差があったにもかかわらず、劣勢な島津軍が勝利した伝説的な戦いとして知られている」

島津家は今でも半島の人からは鬼悪魔扱いだよ。
だからこの戦いは教科書にも載らんしあまり話題にもされないが
対外侵攻の局地戦では日本の歴史上最高レベルの武勲。




関連‐細川忠興の兜wwwwwwwwwww ←オススメ
    NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年)のキャストが豪華すぎる
    「えのころ飯」とかいう江戸時代に薩摩地方で食されていた料理www
    【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい【閲覧注意】


戦国人物伝 島津義弘 (コミック版 日本の歴史)
すぎた とおる(著), 藤科 遥市(著), 加来 耕三(監修)
ポプラ社 (2013-09-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
369812:名も無き修羅:2021/02/09(火) 09:03
(予算的に)無理です

369813:名も無き修羅:2021/02/09(火) 09:04
義弘公は晩年、食が細くなり家臣達が食べさせる為に兜に甲冑姿で「腹が減っては戦は出来ませぬぞ」って言われて、それに答える様に必死に食べたって言うエピソードが好き。
平和になっても最後まで戦人(いくさびと)だった。

369814:名も無き修羅:2021/02/09(火) 09:06
実際はかなり怪しいけどな
てかあの時代の記録は色々誇張されてるからまともに受け取るのは危険
そもそも朝鮮軍はやる気なかったし明が出て来てガチモードになってからは日本軍は連戦連敗であっとう言う間に追い出されたわけだしな
この話は詳しくやれば日本の戦国武将の恥もかなり多いから大河じゃやらないだけだよ

369815:名も無き修羅:2021/02/09(火) 09:33
映画と違って大河ドラマの場合は、合戦シーンが少なくても十分面白くなる。
だからいっそルイス・フロイスを主人公にして欲しい笑

369817:名無しさん:2021/02/09(火) 09:50
島津や北条は一部のオタク以外は見分けがつかないモブ集団だから一般層には受けない

369818:名も無き修羅:2021/02/09(火) 09:57
柳生宗矩とか服部半蔵を主役にすれば立合いや心理戦、陰働き中心になるから合戦シーンなしの低予算でもいけるやろ

369819:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:00
ちげーよ 関ヶ原で徳川に突撃するところだろうが

369820:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:04
明のガチモードって慶長3年の4方向同時攻撃?
この話の泗川始め順天、蔚山でも大敗して撃退されてるような?
連戦連敗って小西行長が沈威敬(だったか?)の計略にやられた平壌陥落以外何かあるの?
戦国武将の恥はかなり興味あるから
ちょっと教えてくれるとありがたい

369821:名無しさん:2021/02/09(火) 10:08
>>369820
その辺にしといたれ(笑)

369823:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:28
裏の見どころは「露梁海戦」。
休戦協定を破り、撤退を妨害しようとした朝鮮最大の英雄李舜臣が返り討ちで戦死。
かの国と条約が結べない理由も明確になる。
ただ、盛大な「火病」が予想されるため、大河化は難しいかな。
露梁海戦はスルーという手もあるけどね。

369824:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:31
すとんて

369827:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:37
漫画『センゴク』をやってほしい
最初から最後までやってほしいけど数年がかりになりそう

369828:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:50
タイトルはグイシーマンズでお願いします

369829:名も無き修羅:2021/02/09(火) 10:51
>>369814
自国に攻め込まれてるのにやる気ないいってまずくないですかね…

369830:名も無き修羅:2021/02/09(火) 11:27
本州人「史料によれば桶狭間では10万の今川軍を2000人の織田軍が破った!」
本州人「うーん出来過ぎてるからもうちょっと調べよう」

九州人「史料によれば朝鮮で15000の島津軍が50000の明軍を破った!」
九州人「誇らしかばい! 島津は信用できる直近の武士が2000だったから2000人にするばい! 明軍は朝鮮軍も従えていたから倍にして10万にするばい!」

369831:名も無き修羅:2021/02/09(火) 11:29
>>369829
当時の朝鮮軍は明に滅ぼされたあとの奴隷たちだったから
どっちが勝とうと同じだったのよ

369832:名無しさん:2021/02/09(火) 11:57
朝鮮出兵とかどうでも良いんだが、方言はきちんと喋ってほしい。
言葉は現代風でいいけれどイントネーションは正確にしてほしい。
偽イントネーションでしゃべられると冷めてしまって見なくなる。
幕末物はほとんどそうなる。
主役級はともかく一言しか喋らないエキストラに至るまできちんと鹿児島弁のイントネーションでしゃべる事。
鹿児島人が主役級の大河ならこれが条件で譲れない。
「この世界の片隅で」とかきちんと方言を再現できていたから最低でもあのレベルでやってほしい。

369834:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:01
日本軍って昔から嘘松ばっかだぞw
無敵の神軍です→実際はほぼ負け のパターンがめっちゃ多い
元寇も元の一軍クラスには蹴散らされてるし(奴隷徴兵軍が圧倒的だったから一軍はほぼいなかった)朝鮮出兵も朝鮮軍の一軍クラスとはどっこいどっこいで、政府の混乱でぐっちゃぐちゃだった地方軍には無双してたって話が実際なのよ
明の一軍クラスが出て来たら一気に不利になって秀吉が死んだのをいいことに降伏した
日本本土はノーダメで降伏できたってのが外交技術はかなり高かったって話。太平洋戦争じゃこれができなくて詰んだからな

369837:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:19
※369834
嘘はお前だ
明軍は、北方異民族と激戦を繰り広げた2大エースを投入している
そして、4大遠征の最後である、日本軍との戦いが決定打となり、崩壊した

369838:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:19
>>369834
元寇でも朝鮮出兵でもどちらでもいいから一軍クラスとの戦いの名前を教えてください
○○の戦いとか戦場になった地名とか

369841:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:35
ある意味直虎以上に地味だもの
戦ばかりと言っても殆どが九州の更に辺境で小競り合いばかりだし

369843:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:40
>>369830
これ

本州の歴史家は歴史を真実に迫ろうとするけど
九州の歴史家は歴史をホルホルで作り変えようとする

朝鮮人と同じ

369847:名も無き修羅:2021/02/09(火) 12:57
日新斎とか貴久時代の方が面白いんじゃないの?
直虎みたいな下賤の小者と一緒にしないで!

369848:名も無き修羅:2021/02/09(火) 13:04
あんまり金掛けなくて済みそうなのはへうげもの。
ただし原作者がNHKとは二度と関わりたくなさげ。

369851:名も無き修羅:2021/02/09(火) 14:03
戦ばかりやんなや…

369852:名も無き修羅:2021/02/09(火) 14:24
島津家は四兄弟それぞれ役割に徹したからそれぞれに主人公張りの面白さがあるが、一人に焦点絞ると地味なんだよなぁ。
全員合わせた上にいとこと甥も加えてから、最後は家康に地団駄踏ませるのが面白いわけで。

369853:名も無き修羅:2021/02/09(火) 14:24
鹿児島人だから薩摩を取り扱ってもらえるのは嬉しいけど
戦ばかりだから面白いっていうのは大河に求めるものとしてちょっと違う気がする
篤姫は史実とはだいぶ違うし戦はほとんど無かったけど
ホームドラマっぽくて面白かった

369854:名も無き修羅:2021/02/09(火) 14:28
朝鮮関係はナレーションのみで終了だろう

369856:名も無き修羅:2021/02/09(火) 14:39
島津は歴史的事実と九州人が神格化したエピソードの差が激しすぎるから
ドラマ化するのは難しいだろう
九州人の理想を筋にしたら
秀吉も家康も自分の言うことはいはい聞いてる田舎大名を
ビクビク怖がってたことになるし

369862:名も無き修羅:2021/02/09(火) 15:05
島津やると中韓沖縄が敵に回るからな…無津かしいだろうな

369865:名も無き修羅:2021/02/09(火) 15:40
合戦は全部ナレーションで終わらせるから…

369868:名も無き修羅:2021/02/09(火) 15:59
どこかで言ってたけどジョン万次郎が凄く面白くなりそうなんだよね
漂流してアメリカ船に拾われて渡米し学問をおさめゴールドラッシュで財をなして帰国とかロマンありすぎ
帰国してからも波瀾万丈だからな

369874:名も無き修羅:2021/02/09(火) 16:20
高橋是清はダメですか?

369884:名も無き修羅:2021/02/09(火) 16:52
なんか自分たちが誇張しまくりの本土人が発狂してるけど、明側の史料でも惨敗してる記録が残ってることすら知らなそう

369888:名も無き修羅:2021/02/09(火) 17:07
個人的に見たいのは上にもあるが、ジョン万次郎もそうだが他にも上杉鷹山、木曾義仲、中臣鎌足、清少納言などを見てみたい。原点回帰の忠臣蔵でもいいぞ。

369890:名も無き修羅:2021/02/09(火) 17:31
明側の資料が誇張って話しだろ
今も昔も実害より多く報告するお国柄

369900:名も無き修羅:2021/02/09(火) 18:02
兄さんを怒らせるからダメです。

369902:名も無き修羅:2021/02/09(火) 18:10
大河ドラマって前半長いことやる割に後半駆け足でやるから7月くらいで面白さが終わっちゃう。秀吉でいうと7月に本能寺やったけど、その後はパッとしなかったんだよな~。賤ヶ岳とか小牧長久手や九州征伐、小田原北条の包囲戦とか利休とかなんか盛り上がりもなく終わってた。朝鮮に関してカットするのはもうあきらめたからいいけど。

369907:名も無き修羅:2021/02/09(火) 18:30
369902
麒麟が来るも前半の斎藤道三のところが面白すぎて、最後は猛ダッシュの駆け足だもんな。もっとも沢尻エリカ問題やコロナもあって大変だったので仕方ない。
あと門脇麦とマチャアキがいらねぇ。二人の出演部分をなくしてその分後半の展開を濃密にすればよかったのに。

369909:名も無き修羅:2021/02/09(火) 18:42
明側が被害を誇張する・・・アホなの?

369910:名も無き修羅:2021/02/09(火) 18:49
関ケ原の敵中突破だって、実際は徳川勢から逃げ出しただけだもんな。自分の部下を盾にして。逃げた後も兄貴に助けて貰ってるし。カッコ悪いわw

369913:名も無き修羅:2021/02/09(火) 19:09
>>369824
島津家の皆さんがマジキチ狂人集団みたいに描かれてる「衛府の七忍」ネタはNG

369914:名も無き修羅:2021/02/09(火) 19:10
でも愛妻家なんで女子にはめっちゃウケると思うで
これからの大河は女子人気もかんがえんとな

369915:名も無き修羅:2021/02/09(火) 19:12
369914
女子人気www
そんなら信長と利家の夜の事情とか信長と蘭丸の夜の営みとか流しときゃ食いつくよ

369918:名も無き修羅:2021/02/09(火) 19:31
元寇で蹴散らされてる?
赤坂の戦いでは地元の菊池勢だけで元軍撃破してるのに?
朝鮮出兵で南部に下がったのは補給の為
まあ日本軍が蓄えてた兵糧を明の奇襲隊が
焼き払ったのが原因のひとつではあるけど

369921:名も無き修羅:2021/02/09(火) 19:42
一度、九州三国志をやってくれないかね。
前半は大友宗麟、龍造寺隆信、島津貴久で、後半は立花宗茂、鍋島直茂、島津義弘って感じで。

369927:名も無き修羅:2021/02/09(火) 20:11
もうネタ無いなら大河止めればいいのに

369928:名も無き修羅:2021/02/09(火) 20:11
炎立つ面白かったです
奥州藤原氏はまた見たい

369929:名も無き修羅:2021/02/09(火) 20:26
2040年は皇紀2700年を祝して神武天皇をやろう
ファンタジーもので大河っぽくないけど未来の技術でなんとかなる

369932:名も無き修羅:2021/02/09(火) 21:01
>>369814
ここ1、2年でこういう日本の歴史に粘着する奴が妙に増えた気がする。
日本が嫌いなのに日本語で書き込む矛盾よ

369936:名も無き修羅:2021/02/09(火) 21:58
369814
韓国の教科書なんか参考文献にするわけねーだろ!土人!

369938:名も無き修羅:2021/02/09(火) 22:02
>鹿児島弁のイントネーションでしゃべる事
「せごどん」見なかった理由がそれ
九州語は何言ってるのか判らないんだよ我々本州人には

369939:名も無き修羅:2021/02/09(火) 22:07
369921
かなりマニアックだが見たい

369942:名も無き修羅:2021/02/09(火) 22:43
369910
その事自体すごいことだろ。
負け戦からの戦線離脱ってマジで難易度高いんだぞ。

369949:名も無き修羅:2021/02/10(水) 00:03
例えば、「明・朝鮮軍は全ての攻撃で敗退し」ってwikiに敵側の資料の朝鮮王朝実録を引用して書いてるんだし
間違ってるなら「その資料自体がない」とか、「朝鮮人の記述が間違ってる」とか言ってくれないと
「10万が誇張だから全部否定してやる」ってうわべだけで全部を否定って感じになってませんかね。不毛だね

あとガチになったら日本側が連戦連敗もいいけど、朝鮮出兵って小大名が遠征先で蹴鞠で遊んでたら不意打ちにあって死にました以外になんか大将級の戦果あったっけ?
大賞首は取れなくても一般兵を倒しまくった!って言うならそれこそ誇張じゃない客観的な証拠も出してくれないと、
主語が変わっただけで自分がしたツッコミされるだけでは。
まぁ日本側は「こういう資料に記載がある」ってまず証拠の第一歩は出せるけど

369950:名も無き修羅:2021/02/10(水) 00:04
ネットフリックスでお願い

369951:名も無き修羅:2021/02/10(水) 00:14
369949
「アイゴー!お前知らないか!?日本人撤退する壁画!これが総ての証拠!」

これ以外の証拠が知りたいなぁぁぁ~ww

どうでもいいけど万能壁画って現在の北朝鮮にあるんだな
ほぼ他国に起源を委ねるとかすげぇわ

369957:名無しさん:2021/02/10(水) 01:36
369951
あの壁画で証明できないものなんてないだろ
北朝鮮にあるのは知らんかったわ

370027:名も無き修羅:2021/02/10(水) 14:02
ネットフリックスで目いっぱい金かけて作ってほしい

370141:名も無き修羅:2021/02/11(木) 01:13
花の慶次も朝鮮攻めを沖縄編にすり替えたし。そんなに韓国北朝鮮の抗議が怖いかね。歴史的事実なんだから事細かに伝えるべきなんじゃないのかねぇ。

370156:名も無き修羅:2021/02/11(木) 07:25
元寇で蹴散らされてる・・言ってる話は初戦の対馬の茂木浜の話じゃ無いかな?  そらまぁ80人そこそこの数で迎え撃っても そら無理さ
ゲームは楽しかったな

370248:名も無き修羅:2021/02/11(木) 20:01
たしか船に乗ってる時に李舜臣が奇襲かけてきたのを種子島一派の鉄砲隊が揺れる船から釣瓶打ちしてあっさり返り討ちにした、なんてあっちの人が鼻血撒き散らして憤死しそうなエピソードもあったような

370259:名も無き修羅:2021/02/11(木) 22:02
朝鮮出兵で明軍は異民族戦で活躍してた名将李如松と麻貴を派遣してるというガチっぷりが興味深い。そしてこの属国救済で明の国力が落ちて滅亡する。

370352:名も無き修羅:2021/02/12(金) 18:37
2000vs10万なんてwikipediaにしか書いてないんですけどね

374931:名も無き修羅:2021/03/28(日) 22:11
ゴーストオブツシマみたいに圧倒的多数で攻め寄せた日本軍を寡兵の朝鮮人の亀甲船が水際で撃退、一時は九州を逆襲し完全支配するも正義の朝鮮軍は占領することなく撤退、それに感激した島津義弘が朝鮮の義に報いるために再び朝鮮侵攻を企てる家康を止めるために関ヶ原の戦いに赴いて損害を与え野望を阻止するとか捏造すればいいじゃん。

418287:名も無き修羅:2022/05/25(水) 12:00
今のNHKの手にかかれば、女が活躍して戦争反対で平和を愛するストーリーになるから大丈夫だよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top