![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
いっつも1人でツーリングVer.306
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1608720108/

620 :774RR:2021/02/04(木) 11:03:44.31 ID:fhz4qj/b.net
クルマに乗ってるときはいつも時速60㎞くらいが速すぎもせず遅すぎもしない感じ
バイクだと運転に全集中してるから
視界にある道路全体を見ながら瞬時に安全速度を割り出しながら走ってる
だいたい平均時速70㎞くらいでも安全速度だと安心して走ってる
道によっては時速80㎞かそれ以上でも全然怖くない
621 :774RR:2021/02/04(木) 11:28:30.23 ID:SNr/6ZZd.net
平均速度70km/hが安全って…高速でも走ってんのか?
622 :774RR:2021/02/04(木) 11:45:06.10 ID:fhz4qj/b.net
>>621
全集中すると処理速度が速くなって
相対的に周囲の動きが遅く感じられるのよ
だからクルマより安全速度が大きくなると言いたかった
623 :774RR:2021/02/04(木) 11:51:54.74 ID:YeICR/Di.net
それこそスピードに酔ってる状態じゃない?気持ちよく走れる速度と安全はイコールじゃないぞ
627 :774RR:2021/02/04(木) 12:02:03.76 ID:EFGVu3jG.net
>>622
遅く感じられても体がついていかないから結局同じだと思う
トップアスリート並みに鍛えてて超反応ができるっていうなら別だけど
624 :774RR:2021/02/04(木) 11:52:20.87 ID:Hl50CEPD.net
川上哲治「ボールが止まって見える」
629 :774RR:2021/02/04(木) 12:19:53.21 ID:ewN923Ws.net
格ゲーやってた時なら何度もあるぞ止まって見える瞬間
10年以上前だけど発生10フレームの攻撃を見て躱した時は
本当に世界の時間がゆっくり流れてる感じがした
まあ実際には先読みで躱してバッチリはまったのが見えてるだけなんだけど
634 :774RR:2021/02/04(木) 16:12:27.89 ID:calgOhqP.net
乗りはじめの頃は60㎞なんて出すと
死神が見てるような気がしてたけど
バイク歴も長くなってくると
カーブの先まで見えるようになる
たどるべきラインもきれいに見えるのよ
炭治郎が隙の糸が見えるように
635 :774RR:2021/02/04(木) 16:24:03.21 ID:46wEF42U.net
そんな彼の後ろには白バイが
641 :774RR:2021/02/04(木) 19:54:20.85 ID:oRIZ3k/3.net
ソロツーだとそこそこ飛ばすんだけど、たまにマスツーに参加するとちょっと離され気味になる
なんでだろうと考えたが、前走車にある程度頼るようなカタチで目線がいってしまって先を読むのを疎かにしてたんかなと
ソロだとナビチラ見して先のコーナーの大きさとか予測しつつ頭ごと曲がる方に思い切り向けて目線で細かいライン修正してた
647 :774RR:2021/02/04(木) 23:46:09.57 ID:8AVaOpil.net
>>641
それだね
前を走るバイクばかり見てたり
前を走るのがトラックだったりすると
スピードを出せるラインが割り出せないから
安全のためスピードは抑えぎみになる
ラインと言っても、正確には帯のように幅があるよね
その幅の中で細かく蛇行して遊びながらも走れる
643 :774RR:2021/02/04(木) 21:45:22.58 ID:kVkJPDKF.net
「見えるぞ、わたしにも走行ラインが見える!」
走り慣れた峠で思わずつぶやきたくなる気持ち、よく分かる
あとバリ伝でも言ってたが初見の峠でも「ある程度」は先のコーナーがどうなってるか予想できるようになるな
判断材料が峠での地形的なものだったり、路面状態の変化やら何やらかんやら経験に基づく感覚だったり
644 :774RR:2021/02/04(木) 22:21:10.67 ID:Did1lfnf.net
えぇい
私を導いてくれ
あとカーブミラーの向きやガードレールの脚の間隔の見え方とかな
648 :774RR:2021/02/05(金) 03:51:27.80 ID:iIFcEEGA.net
ゼロの領域まで到達したい
649 :774RR:2021/02/05(金) 07:37:59.66 ID:U3PjAV+f.net
あれは、オメーが考えてるほど生易しいもんじゃねーんだ
650 :774RR:2021/02/05(金) 07:53:36.48 ID:ceCqPl21.net
ゼロは俺に何も教えてくれない
関連‐バイクで一人旅っていいよね。こういう出会いもある ←オススメ
電熱ヒーター内蔵手袋とかいう厳冬通勤時の味方
【画像あり】関係者を次々と不幸にする呪いのバイク
【画像】所ジョージ「好きなバイク1台持ってっていいぞ」←どれ貰う?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1608720108/

620 :774RR:2021/02/04(木) 11:03:44.31 ID:fhz4qj/b.net
クルマに乗ってるときはいつも時速60㎞くらいが速すぎもせず遅すぎもしない感じ
バイクだと運転に全集中してるから
視界にある道路全体を見ながら瞬時に安全速度を割り出しながら走ってる
だいたい平均時速70㎞くらいでも安全速度だと安心して走ってる
道によっては時速80㎞かそれ以上でも全然怖くない
621 :774RR:2021/02/04(木) 11:28:30.23 ID:SNr/6ZZd.net
平均速度70km/hが安全って…高速でも走ってんのか?
622 :774RR:2021/02/04(木) 11:45:06.10 ID:fhz4qj/b.net
>>621
全集中すると処理速度が速くなって
相対的に周囲の動きが遅く感じられるのよ
だからクルマより安全速度が大きくなると言いたかった
623 :774RR:2021/02/04(木) 11:51:54.74 ID:YeICR/Di.net
それこそスピードに酔ってる状態じゃない?気持ちよく走れる速度と安全はイコールじゃないぞ
627 :774RR:2021/02/04(木) 12:02:03.76 ID:EFGVu3jG.net
>>622
遅く感じられても体がついていかないから結局同じだと思う
トップアスリート並みに鍛えてて超反応ができるっていうなら別だけど
624 :774RR:2021/02/04(木) 11:52:20.87 ID:Hl50CEPD.net
川上哲治「ボールが止まって見える」
629 :774RR:2021/02/04(木) 12:19:53.21 ID:ewN923Ws.net
格ゲーやってた時なら何度もあるぞ止まって見える瞬間
10年以上前だけど発生10フレームの攻撃を見て躱した時は
本当に世界の時間がゆっくり流れてる感じがした
まあ実際には先読みで躱してバッチリはまったのが見えてるだけなんだけど
634 :774RR:2021/02/04(木) 16:12:27.89 ID:calgOhqP.net
乗りはじめの頃は60㎞なんて出すと
死神が見てるような気がしてたけど
バイク歴も長くなってくると
カーブの先まで見えるようになる
たどるべきラインもきれいに見えるのよ
炭治郎が隙の糸が見えるように
635 :774RR:2021/02/04(木) 16:24:03.21 ID:46wEF42U.net
そんな彼の後ろには白バイが
641 :774RR:2021/02/04(木) 19:54:20.85 ID:oRIZ3k/3.net
ソロツーだとそこそこ飛ばすんだけど、たまにマスツーに参加するとちょっと離され気味になる
なんでだろうと考えたが、前走車にある程度頼るようなカタチで目線がいってしまって先を読むのを疎かにしてたんかなと
ソロだとナビチラ見して先のコーナーの大きさとか予測しつつ頭ごと曲がる方に思い切り向けて目線で細かいライン修正してた
647 :774RR:2021/02/04(木) 23:46:09.57 ID:8AVaOpil.net
>>641
それだね
前を走るバイクばかり見てたり
前を走るのがトラックだったりすると
スピードを出せるラインが割り出せないから
安全のためスピードは抑えぎみになる
ラインと言っても、正確には帯のように幅があるよね
その幅の中で細かく蛇行して遊びながらも走れる
643 :774RR:2021/02/04(木) 21:45:22.58 ID:kVkJPDKF.net
「見えるぞ、わたしにも走行ラインが見える!」
走り慣れた峠で思わずつぶやきたくなる気持ち、よく分かる
あとバリ伝でも言ってたが初見の峠でも「ある程度」は先のコーナーがどうなってるか予想できるようになるな
判断材料が峠での地形的なものだったり、路面状態の変化やら何やらかんやら経験に基づく感覚だったり
644 :774RR:2021/02/04(木) 22:21:10.67 ID:Did1lfnf.net
えぇい
私を導いてくれ
あとカーブミラーの向きやガードレールの脚の間隔の見え方とかな
648 :774RR:2021/02/05(金) 03:51:27.80 ID:iIFcEEGA.net
ゼロの領域まで到達したい
649 :774RR:2021/02/05(金) 07:37:59.66 ID:U3PjAV+f.net
あれは、オメーが考えてるほど生易しいもんじゃねーんだ
650 :774RR:2021/02/05(金) 07:53:36.48 ID:ceCqPl21.net
ゼロは俺に何も教えてくれない
関連‐バイクで一人旅っていいよね。こういう出会いもある ←オススメ
電熱ヒーター内蔵手袋とかいう厳冬通勤時の味方
【画像あり】関係者を次々と不幸にする呪いのバイク
【画像】所ジョージ「好きなバイク1台持ってっていいぞ」←どれ貰う?
【GoPro公式限定】GoPro HERO7 Silver + Shorty +スリーブ+ランヤード(黒&白) + SDカード32GB + 非売品ドライバッグ&ステッカー 【国内正規品】
posted with AmaQuick at 2021.02.05
GoPro(ゴープロ)


- 関連記事
-
-
母親「中一息子は性的に異常なのではと心配です」 2022/02/02
-
最近のRPGの動向 2012/06/06
-
何故、映画館に映画を見に行かなくなったのか? 2011/11/29
-
ランナーの乳首擦れ問題はベンチプレスと腕立てで解決できる 2022/04/29
-
中学以降パタッとやらなくなるドッヂボールとかいう競技 2022/06/09
-
【噂】さかなクンが旅行番組には出るが入浴シーンがNGな理由 2021/07/28
-
自称アルピニスト野口健の華麗な過去 2020/09/16
-
インスタントホットミルクの作り方 2013/02/14
-
印鑑のお辞儀押しとかいう謎マナーwww 2022/05/22
-
徳川十五代各将軍の雑な紹介 2015/05/25
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
369411:名も無き修羅:2021/02/05(金) 13:53
ダメだよ、こういう人が大事故起こして他人に迷惑かける。
その気になってるだけで何も見えてない。
走行ラインなんて何本もあるのに一つしか見えないのは初心者の証拠。
慣れれば慣れるほど結局「安全なんて無い、予測なんてできない」って気づくのが本当。
その気になってるだけで何も見えてない。
走行ラインなんて何本もあるのに一つしか見えないのは初心者の証拠。
慣れれば慣れるほど結局「安全なんて無い、予測なんてできない」って気づくのが本当。
369412:名も無き修羅:2021/02/05(金) 14:02
教習所で口酸っぱく言われる「スピードを出すと視界が狭くなって前しか見えなくなるから周囲に目が行かなくなる」の好例じゃん
369413:名も無き修羅:2021/02/05(金) 14:08
麻痺して自信過剰になってるだけ
369414:名も無き修羅:2021/02/05(金) 14:11
典型的な自分の運転上手いと思ってる事故りやすい人やん
369415:名も無き修羅:2021/02/05(金) 14:13
怖くないってだけで、安全とは真逆だろ。 いい大人がそれもわからんのかい。
369419:名も無き修羅:2021/02/05(金) 15:28
こないだ俺を横断歩道で引きそうになった奴は
こんな奴なんだろな
こんな奴なんだろな
369420:名も無き修羅:2021/02/05(金) 15:49
マジレスすると運動エネルギーの話を別にするなら、歩行者や自転車の居ない自動車専用道路の“速度”は他車との相対速度なので、周囲の平均速度が時速60kmの時に時速70km出すのは「プラス10km/h」だからな。
369423:名も無き修羅:2021/02/05(金) 16:00
マリオカートのやり過ぎ定期
369426:名も無き修羅:2021/02/05(金) 16:21
コイツが安全だろうが事故ろうがどうでもいいが全集中言いたいだけだろ
369430:名も無き修羅:2021/02/05(金) 16:39
やっぱバイク乗りって馬鹿なんだな
漫画の見過ぎ
漫画の見過ぎ
369444:名も無き修羅:2021/02/05(金) 17:33
いつ見てもバイク板は楽しそうやな
369445:名も無き修羅:2021/02/05(金) 18:06
ただの慢心やんけ
369446:名も無き修羅:2021/02/05(金) 18:10
自分が運転上手いと思ってるだけの調子乗ってる可哀想な奴らしかいねえじゃねえか
常に自分のレベルを過信せず安全運転できないやつに車もバイクも関係ないわ
事故って迷惑かける前に反省して安全運転してくれ
常に自分のレベルを過信せず安全運転できないやつに車もバイクも関係ないわ
事故って迷惑かける前に反省して安全運転してくれ
369453:名も無き修羅:2021/02/05(金) 19:33
クソみたいな運転してるバイクが多いわけだよ・・
369454:名も無き修羅:2021/02/05(金) 19:34
>#369420
地面やガードレールも60km/hで動いてくれるんなら
お前さんの言うとおりだけどな。
地面やガードレールも60km/hで動いてくれるんなら
お前さんの言うとおりだけどな。
369456:名も無き修羅:2021/02/05(金) 20:00
鬼滅大好きおじさんとシャア大好きおじさんがいる…
369459:名も無き修羅:2021/02/05(金) 20:03
ただのイキり
ネットじゃなくてリアルで言ってみろ
ネットじゃなくてリアルで言ってみろ
369462:名も無き修羅:2021/02/05(金) 20:34
>走行ラインなんて何本もあるのに一つしか見えないのは初心者の証拠。
ディエゴ・ブランド―に意見するのかッ!
ディエゴ・ブランド―に意見するのかッ!
369463:名も無き修羅:2021/02/05(金) 20:39
そういえばさ
twitterでインテリ臭い奴が
「時速40㎞で走ってる時!60kmの車は40+60で100kmに見えるだろう?」
って言ってたが本当か?
「机上の空論語ってんじゃねぞ!ボケ」って返事しちゃったけどそういう理屈あって体感した奴いる?
60kmは60kmにしか見えないと思うんだよな…
twitterでインテリ臭い奴が
「時速40㎞で走ってる時!60kmの車は40+60で100kmに見えるだろう?」
って言ってたが本当か?
「机上の空論語ってんじゃねぞ!ボケ」って返事しちゃったけどそういう理屈あって体感した奴いる?
60kmは60kmにしか見えないと思うんだよな…
369473:トランプ:2021/02/05(金) 21:19
昔原チャリ乗ってた時は
フルフェイスだと周りがよく見えないから無理だったな
半キャップやジェットヘルみたいに開放感が無いとダメと知った
フルフェイス以外は60キロ超えると空気の壁感じて呼吸しにくいんだよな
フルフェイスだと周りがよく見えないから無理だったな
半キャップやジェットヘルみたいに開放感が無いとダメと知った
フルフェイス以外は60キロ超えると空気の壁感じて呼吸しにくいんだよな
369478:名も無き修羅:2021/02/05(金) 21:57
バイクは乗ったことないけど、自動車でも車種や年齢で自分に適正な速度変わってくるよね
369479:名も無き修羅:2021/02/05(金) 22:09
これはわかるマン
というか左右にふれて避けられる可能性があることと制動距離が車と段違いなおかげでそういう思いになれるだけな気がする
事故って死ぬ可能性高いから車以上に車間距離取るようにしてる
というか左右にふれて避けられる可能性があることと制動距離が車と段違いなおかげでそういう思いになれるだけな気がする
事故って死ぬ可能性高いから車以上に車間距離取るようにしてる
369482:名も無き修羅:2021/02/05(金) 22:40
バイクは風でだいたいどれくらいスピードが出てるかわかるけど
車だとそれが分らないからスピード感があいまいになることはある
同じ60㌔で走ると車の方が怖くなる感覚ならある
車だとそれが分らないからスピード感があいまいになることはある
同じ60㌔で走ると車の方が怖くなる感覚ならある
369487:名も無き修羅:2021/02/05(金) 23:35
これはわかるよ
まあバイク乗りにしかわからない感覚だろうな
まあバイク乗りにしかわからない感覚だろうな
369489:名も無き修羅:2021/02/06(土) 00:07
走行ラインとかはわからんがちゃんと水の呼吸してんのか?
幹線道路とかなら一般道で最高制限速度60km/hの道路はよくあるが
幹線道路とかなら一般道で最高制限速度60km/hの道路はよくあるが
369497:名も無き修羅:2021/02/06(土) 02:17
#369463
相対速度ってわからんの?
相対速度ってわからんの?
369499:名も無き修羅:2021/02/06(土) 02:42
うっそでえ。バイクの方がスピード出したくなるのは認めるが、安全にスピード出せるのはどう考えても車だぞ。
視界は広い、雨風にも強い、高速でもブレない、カーブにも強い。
そもそも、車とバイクでバトルしてバイクが勝つ目って峠くらいだろ。高速勝負じゃ話にならないよ。
視界は広い、雨風にも強い、高速でもブレない、カーブにも強い。
そもそも、車とバイクでバトルしてバイクが勝つ目って峠くらいだろ。高速勝負じゃ話にならないよ。
369504:名も無き修羅:2021/02/06(土) 06:49
#369499
アホかお前
加速が違うわ
アホかお前
加速が違うわ
369522:名も無き修羅:2021/02/06(土) 11:09
こいつら事故ったら武勇伝にするからな
369533:名も無き修羅:2021/02/06(土) 11:56
今時サイバーフォーミュラ、それもOVAのネタをサラッと返せるの凄いな
369580:名も無き修羅:2021/02/06(土) 16:52
とても大人が言っているとは思えない間抜けな話だな
369588:名も無き修羅:2021/02/06(土) 17:47
安全と思える速度が大きくなる?速度が大きくなる?うーん?
369654:名も無き修羅:2021/02/07(日) 13:33
>相対速度ってわからんの?
理屈はわかるが肉眼体感で実感できるほどか?って話だぞ
車運転したことないの?
理屈はわかるが肉眼体感で実感できるほどか?って話だぞ
車運転したことないの?
370046:名も無き修羅:2021/02/10(水) 15:06
昔、壊れてもいいバイクと車でわざと衝突・転倒してみたけど、30キロも出てればかなり死ねると思ったよ。。廃車にしてもいい乗り物あったらやってみてみ。。