![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
こち亀に出てきた父と子のコミュニケーションゲームwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612157653/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:34:13 ID:kVh

これ面白そうだよな
3:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:36:30 ID:cp5
これ面白いのか・・・?
4:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:38:11 ID:Zvy
>>3
ゲームならやってみたい
5:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:38:49 ID:cp5
ちょっと機嫌損ねるとすぐちゃぶ台ひっくり返すとか生活できんわw
2:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:35:38 ID:O72
中川の父親も割とこんな感じだよな
6:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:40:35 ID:EIq
同じ話のミュージシャンに曲書かせるやつも好き
8:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:46:36 ID:kVh
たしかボクシングでロボと対戦するゲームもあったな
9:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:46:50 ID:CIb
ゲームで現金貢がされるなんてあほやなあと
当時笑ってたのに

11:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:49:25 ID:kVh
>>9
草
本田はこういうとこあるよな
10:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:49:17 ID:EIq
>>9
罪と罰の感想聞かれるところ好き
13:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:57:23 ID:RZ6
こち亀はプロゲーマーも予想しとったからな
14:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:00:08 ID:kVh
>>13
や秋神

15:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:11:00 ID:cp5
>>14
1983年でこれ言ってるからな
ファミコンすら普及してない時代に仕事になるとは考えんわ
16:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:14:53 ID:kVh
秋本治とかいう未来人
12:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:56:26 ID:cp5
こち亀やっぱり面白いな
関連‐【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www ←オススメ
1993年のこち亀に出てきたスーパー電子ランドセルがスマホ一つで済んでしまう現代
漫画「アイドルが地味でまじめで清純?何バカな事ほざいてるんだ!」
【こち亀】炊飯器ってどういう基準で選べばいいんだ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612157653/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:34:13 ID:kVh

これ面白そうだよな
3:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:36:30 ID:cp5
これ面白いのか・・・?
4:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:38:11 ID:Zvy
>>3
ゲームならやってみたい
5:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:38:49 ID:cp5
ちょっと機嫌損ねるとすぐちゃぶ台ひっくり返すとか生活できんわw
2:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:35:38 ID:O72
中川の父親も割とこんな感じだよな
6:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:40:35 ID:EIq
同じ話のミュージシャンに曲書かせるやつも好き
8:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:46:36 ID:kVh
たしかボクシングでロボと対戦するゲームもあったな
9:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:46:50 ID:CIb
ゲームで現金貢がされるなんてあほやなあと
当時笑ってたのに

11:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:49:25 ID:kVh
>>9
草
本田はこういうとこあるよな
10:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:49:17 ID:EIq
>>9
罪と罰の感想聞かれるところ好き
13:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:57:23 ID:RZ6
こち亀はプロゲーマーも予想しとったからな
14:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:00:08 ID:kVh
>>13
や秋神

15:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:11:00 ID:cp5
>>14
1983年でこれ言ってるからな
ファミコンすら普及してない時代に仕事になるとは考えんわ
16:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)15:14:53 ID:kVh
秋本治とかいう未来人
12:名無しさん@おーぷん:21/02/01(月)14:56:26 ID:cp5
こち亀やっぱり面白いな
関連‐【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www ←オススメ
1993年のこち亀に出てきたスーパー電子ランドセルがスマホ一つで済んでしまう現代
漫画「アイドルが地味でまじめで清純?何バカな事ほざいてるんだ!」
【こち亀】炊飯器ってどういう基準で選べばいいんだ?
こちら葛飾区亀有公園前派出所 98 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2021.02.01
秋本治(著)
集英社 (1996-05-10T00:00:00.000Z)

集英社 (1996-05-10T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
底辺のコロッケの食べ方 2018/01/13
-
こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな 2021/01/23
-
こち亀で両津が小型カメラを仕込まれ監視された結果www 2023/01/25
-
こち亀で両さんが部屋にエアコンを取り付ける回www 2022/08/17
-
こち亀で本田の親父がオリジナルバイク作ってた話www 2022/10/13
-
1993年の米騒動の時ってお前らタイ米とか食べてたの? 2019/12/22
-
こち亀に出てきた七変化カーのおじさんwww 2022/04/02
-
こち亀で出てきたカラスドローンってすごいよな 2019/10/15
-
こち亀の薬大好き警官の話www 2022/09/05
-
【こち亀】もし鬼ヶ島を攻めるとしたらどうする? 2021/12/23
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
369077:名も無き修羅:2021/02/01(月) 16:04
両さんの父ちゃんは両さんの父ちゃんだからなぁ
このロボ父ちゃんとは合わないだろな
このロボ父ちゃんとは合わないだろな
369078:名も無き修羅:2021/02/01(月) 16:05
未だに 山止たつひこ だと思っているワイはじじい。
369081:名も無き修羅:2021/02/01(月) 16:58
察してちゃん上司みたいで嫌だな
察されないとゴミ箱蹴り飛ばすような奴よりはロボのがマシか
察されないとゴミ箱蹴り飛ばすような奴よりはロボのがマシか
369082:名も無き修羅:2021/02/01(月) 17:22
読まなくなって以降の回だな
家族ネタだったら、両津がレンタル親父になった時の方が面白い
あの頃はわざとらしい変顔とかなかったし
あと28巻のネタ
やっぱこの頃はいいな・・・絵も劇画タッチ残してるし、勢いだけでなんとかしようって感じでもなかった
家族ネタだったら、両津がレンタル親父になった時の方が面白い
あの頃はわざとらしい変顔とかなかったし
あと28巻のネタ
やっぱこの頃はいいな・・・絵も劇画タッチ残してるし、勢いだけでなんとかしようって感じでもなかった
369083:名も無き修羅:2021/02/01(月) 17:42
インベーダーゲーム機かな
その時代にプロゲーマーをネタにできる柔軟性よ
その時代にプロゲーマーをネタにできる柔軟性よ
369085:名も無き修羅:2021/02/01(月) 17:49
絶賛ばかりでちょっと穿った見方しちゃう俺は異常なのか?
369086:名も無き修羅:2021/02/01(月) 18:10
もし今年オリンピックやったら
日暮登場するんだろうか
日暮登場するんだろうか
369089:名無しさん:2021/02/01(月) 18:35
369083
ドンキーコングじゃなかったかな
で、この後銃で撃って破壊したんじゃなかったかなあ
ドンキーコングじゃなかったかな
で、この後銃で撃って破壊したんじゃなかったかなあ
369090:名も無き修羅:2021/02/01(月) 19:23
ディグダグじゃなかったか?
369093:名も無き修羅:2021/02/01(月) 19:47
こち亀でどの時代が面白いか、白熱して語ってた時
1巻から20巻くらいを初期、20~40を中期、40~60を後期って言ってた時代だった
200まで続いたら、その辺全部初期と呼ばれてもおかしくないんだなぁと思うとやっぱりすごい
1巻から20巻くらいを初期、20~40を中期、40~60を後期って言ってた時代だった
200まで続いたら、その辺全部初期と呼ばれてもおかしくないんだなぁと思うとやっぱりすごい
369098:名も無き修羅:2021/02/01(月) 23:46
高橋名人ってプロじゃないの?
369099:名も無き修羅:2021/02/02(火) 00:53
369098
彼が登場する2年前の漫画
彼が登場する2年前の漫画
369101:名も無き修羅:2021/02/02(火) 01:18
そも高橋名人はプロってよりはタレントじゃね、16連射の人でハイスコア出す人じゃないんでしょ?
369104:名も無き修羅:2021/02/02(火) 01:29
昭和の時代はすごいなとかいう感想を共有する、終わったギャグ漫画を面白かった部分とかだけで何回もやる意味…
369106:名も無き修羅:2021/02/02(火) 03:01
プロゲーマーという存在の可能性が全く皆無というわけではなかったんだけどね。
当時からすでに競技ツールとしてゲームは社会的に十分認知されていて、インベーダーの大ヒットがその証明。主に得点を競っていた。
こち亀ってハズしてる予言も同じくらい多いんだけどな。防犯用のカラーボールが役に立たないとか力説してる回はオイオイって思ったよ。
当時からすでに競技ツールとしてゲームは社会的に十分認知されていて、インベーダーの大ヒットがその証明。主に得点を競っていた。
こち亀ってハズしてる予言も同じくらい多いんだけどな。防犯用のカラーボールが役に立たないとか力説してる回はオイオイって思ったよ。
369111:名も無き修羅:2021/02/02(火) 09:01
実際役に立たんやろ
普段から投げる訓練なりしてないと、モノ投げて狙ったところになんて飛ばんよ
普段から投げる訓練なりしてないと、モノ投げて狙ったところになんて飛ばんよ
369112:名も無き修羅:2021/02/02(火) 09:05
369106
その話は覚えてないけど、向こうにとってみれば「当たらなければどうという事はない」じゃないの?
その話は覚えてないけど、向こうにとってみれば「当たらなければどうという事はない」じゃないの?
369119:名も無き修羅:2021/02/02(火) 10:38
369098
当時ならハドソンの営業の若手社員なだけだよ
今の立場はよく知らんけど
当時ならハドソンの営業の若手社員なだけだよ
今の立場はよく知らんけど
369147:名も無き修羅:2021/02/02(火) 15:05
369078
昔のペンネーム知ってるんだぜすごいだろって自慢したがるだけのじじい
昔のペンネーム知ってるんだぜすごいだろって自慢したがるだけのじじい
369190:名も無き修羅:2021/02/02(火) 23:55
369106
ゼロウィン顔文字付け忘れてるぞ
ゼロウィン顔文字付け忘れてるぞ
369200:名も無き修羅:2021/02/03(水) 07:07
面白いって言うの40代以上のオッサンだけだろ
若いヤツは何が面白いか理解できないだろうよ
若いヤツは何が面白いか理解できないだろうよ
369651: :2021/02/07(日) 11:57
>369200
馬鹿には理解できないからしょうがないよね
馬鹿には理解できないからしょうがないよね
370267:名も無き修羅:2021/02/11(木) 23:17
このコミュニケーションゲームの元ネタが分かる子供って、今いるのだろーか?
379991:名も無き修羅:2021/05/20(木) 18:45
星一徹のちゃぶ台返しは有名だけど元のアニメを見たのじじいどころか老人だからな