![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
ブラタモリ#174「呉~“戦艦大和のふるさと”呉はどうできた?~」★6
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1611399820/

474 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:08:35.83 ID:2qllDYUT.net
最近の自衛隊の船だと砲は先頭付近に一基しか無いよね
なぜ?
568 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:09:20.44 ID:QaFdoQXF.net
>>474
ミサイル搭載してるから
567 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:09:20.03 ID:ko0ZinFL.net
>>474
実際はミサイルが戦力
760 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:10:35.74 ID:SrU1X41b.net
>>474
凄い命中率で速射できるから
843 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:11:23.00 ID:hTEC0n7O.net
>>474
昔の大砲より速射性能も命中精度も照準速度もものすごく速いので
一門で9門分程度の働きは出来るで一門で充分
738 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:20:20.42 ID:Xol4u0Vi0.net
9門で81門分の働きさせるわけにはいかないの?
739 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:41:21.39 ID:B/2imWbj0.net
そんなにあってもしょうがないんじゃない?
すごい勢いで弾消費することになるし
743 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 18:50:01.48 ID:e0qVDyU/r.net
「主砲」と言ってるけど主に使うのはミサイルなんで
740 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:45:01.09 ID:VKX84aHn0.net
砲塔は小さく見えるけど、一つの砲塔を動かすために、見えないところに大掛かりな装置と大量の砲弾を載せなきゃならない。動かすために貴重な人員も要る
そして現代戦では主砲を使う機会があまりないから、それなら他のものを積んだ方がいい、ということになっちゃう
関連‐美味しそうな海軍カレーの画像 ←オススメ
自衛隊はスクランブルかけたら、HPで写真付きで公表してる
自衛隊の新型小銃「20式5.56mm小銃」ついにお披露目!!!!!!
現代の最新兵器で異世界無双するという妄想
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1611399820/

474 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:08:35.83 ID:2qllDYUT.net
最近の自衛隊の船だと砲は先頭付近に一基しか無いよね
なぜ?
568 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:09:20.44 ID:QaFdoQXF.net
>>474
ミサイル搭載してるから
567 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:09:20.03 ID:ko0ZinFL.net
>>474
実際はミサイルが戦力
760 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:10:35.74 ID:SrU1X41b.net
>>474
凄い命中率で速射できるから
843 :公共放送名無しさん:2021/01/23(土) 20:11:23.00 ID:hTEC0n7O.net
>>474
昔の大砲より速射性能も命中精度も照準速度もものすごく速いので
一門で9門分程度の働きは出来るで一門で充分
738 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:20:20.42 ID:Xol4u0Vi0.net
9門で81門分の働きさせるわけにはいかないの?
739 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:41:21.39 ID:B/2imWbj0.net
そんなにあってもしょうがないんじゃない?
すごい勢いで弾消費することになるし
743 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 18:50:01.48 ID:e0qVDyU/r.net
「主砲」と言ってるけど主に使うのはミサイルなんで
740 :水先案名無い人 :2021/01/25(月) 15:45:01.09 ID:VKX84aHn0.net
砲塔は小さく見えるけど、一つの砲塔を動かすために、見えないところに大掛かりな装置と大量の砲弾を載せなきゃならない。動かすために貴重な人員も要る
そして現代戦では主砲を使う機会があまりないから、それなら他のものを積んだ方がいい、ということになっちゃう
関連‐美味しそうな海軍カレーの画像 ←オススメ
自衛隊はスクランブルかけたら、HPで写真付きで公表してる
自衛隊の新型小銃「20式5.56mm小銃」ついにお披露目!!!!!!
現代の最新兵器で異世界無双するという妄想
知られざるイージス艦のすべて 新装版 (サクラBooks)
posted with AmaQuick at 2021.01.25
柿谷哲也(著)
笠倉出版社 (2019-08-29T00:00:00.000Z)

笠倉出版社 (2019-08-29T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
中国の海洋侵略行為は「中国が正しい」と言い出したアフリカのモーリタニア政府 2016/07/18
-
ウォシュレットを使うとき汚れの落ち具合をイメージすること 2019/10/03
-
【選択的夫婦別姓】普通さ「同じ名前になりたい」←これが結婚する大きな一つの動機だろ? 2021/03/17
-
テレ朝系24局の日アサ630枠 2011/02/19
-
きしめんは何故ひらぺったいのかという雑学 2017/01/02
-
買って、得したな~と思うもの→サーモスの真空断熱タンブラー 2020/02/17
-
「エニティ バブルマイスター」とかいう洗濯機のホースに取り付けるウルトラファインバブル発生器 2022/08/08
-
「酒は百薬の長」は大嘘 2010/07/10
-
お笑いコンビどーよのチャンスキラー伝説 2010/10/30
-
もう死んじゃったけど、私のいとこがふたなりでした 2012/09/16
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
368442:名も無き修羅:2021/01/26(火) 09:35
ミサイルはどこに積んでるんだ?
368444:名も無き修羅:2021/01/26(火) 09:45
艦によって違うけど写真でいうと主砲の後ろの甲板の下、
ちょっと盛り上がっているところに垂直に入ってるよ>ミサイル
ちょっと盛り上がっているところに垂直に入ってるよ>ミサイル
368446:名も無き修羅:2021/01/26(火) 09:48
砲の後ろのスペースの床に四角いパネル並んでるじゃん?
その下にミサイル縦に入っててそのままズボァーーー!っ飛び出すよ
その下にミサイル縦に入っててそのままズボァーーー!っ飛び出すよ
368449:名も無き修羅:2021/01/26(火) 09:53
ミサイルって枯渇しないくらい積めるの?
368450:名も無き修羅:2021/01/26(火) 09:56
でも乱戦になったとき後ろを取られたらまずいだろ。
後方にも砲塔を付けるべきじゃね?
船舶は旋回に時間かかるとおも
後方にも砲塔を付けるべきじゃね?
船舶は旋回に時間かかるとおも
368451:名も無き修羅:2021/01/26(火) 10:01
※368450
現代海上戦は乱戦になる前にどっちかが退くか沈むかしますんで
現代海上戦は乱戦になる前にどっちかが退くか沈むかしますんで
368452:名も無き修羅:2021/01/26(火) 10:30
えっ!?危なくない?
戦争しない日本に何でこんな危ないものがあるの?
こわい
涙が止まらない
そろそろ花粉の季節ね
戦争しない日本に何でこんな危ないものがあるの?
こわい
涙が止まらない
そろそろ花粉の季節ね
368454:名も無き修羅:2021/01/26(火) 10:56
一方、無能テロリストの名を冠した劣性民族の潜水艦は
やっぱり故障しうっかり日本海(劣性民族名:東海)を漂流した後
タグボートにワイヤーで曳航される醜態を晒していた…w
やっぱり故障しうっかり日本海(劣性民族名:東海)を漂流した後
タグボートにワイヤーで曳航される醜態を晒していた…w
368456:名も無き修羅:2021/01/26(火) 11:08
管制能力の関係もあって艦砲複数積むメリットがなくなってしまったからしゃーない
本当に1門でいいのかという議論は定期的に出てることは出てる
最初は補助対空火器と割り切って76mm砲1門だけにしたのを127mm1門にしたり、その砲も発射レート落として軽量化してみたり、割と試行錯誤してはいる
本当に1門でいいのかという議論は定期的に出てることは出てる
最初は補助対空火器と割り切って76mm砲1門だけにしたのを127mm1門にしたり、その砲も発射レート落として軽量化してみたり、割と試行錯誤してはいる
368457:名も無き修羅:2021/01/26(火) 11:10
ついうっかり200海里ギリギリに機雷ぎっしりバラまいちゃえよ
そうすれば自衛隊の船はいらない
九条の怪も野党も大喜びだろ?
中韓のスパイじゃないならな(皮肉
そうすれば自衛隊の船はいらない
九条の怪も野党も大喜びだろ?
中韓のスパイじゃないならな(皮肉
368459:名も無き修羅:2021/01/26(火) 11:20
他の国の軍艦はどうなん?
やっぱりミサイルがメインなの?
やっぱりミサイルがメインなの?
368461::2021/01/26(火) 11:26
このコメントは管理人のみ閲覧できます
368463:名も無き修羅:2021/01/26(火) 11:45
砲が届く距離まで接近する前遥か前、水平線の彼方からミサイル撃ってくるからね…
368465:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:00
ミサイル防御にはファランクス使うし、逆に主砲の使いどころが判らん
368468:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:30
当てるのが一番の目的だけど当然一発当たりのコストも考える
最大積載弾数も
総合的に考慮して使い分ける
最大積載弾数も
総合的に考慮して使い分ける
368469:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:34
艦上の味方航空機を撃てる砲を装備した艦艇がどこかに海軍に装備されてるらしい
敵に言うのかな「これ以上近付くと撃つニダ」て
敵に言うのかな「これ以上近付くと撃つニダ」て
368471:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:36
一門の砲で何ができる!→壊滅
ジパングがやってくれてるぞ
ジパングがやってくれてるぞ
368474:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:54
※368457
カンボジアかな?
カンボジアかな?
368476:名も無き修羅:2021/01/26(火) 12:58
需要がないんだよねぇ
船舶同士が撃ち合ったのは、もう70年以上も前の話で、それからは海戦が発生していない
それでもいちおう、他国が持っている軍艦を沈める攻撃力は持たせるため、一門だけ砲を積んでいる感じ
船舶同士が撃ち合ったのは、もう70年以上も前の話で、それからは海戦が発生していない
それでもいちおう、他国が持っている軍艦を沈める攻撃力は持たせるため、一門だけ砲を積んでいる感じ
368480:名も無き修羅:2021/01/26(火) 13:13
お前らのチ●コだって1本でも無駄なくらいつかわれないだろ
368485:名も無き修羅:2021/01/26(火) 13:40
※368465
それは個艦防空の最後の砦だよ
普通はミサイル迎撃、速射砲(主砲)の弾幕、個艦防御(CIWS類)の順で迎え撃つんだし
あとは弾薬の価格はミサイルより安いので、ミサイル撃つには勿体ないレベルのターゲットを攻撃するのに使う
それは個艦防空の最後の砦だよ
普通はミサイル迎撃、速射砲(主砲)の弾幕、個艦防御(CIWS類)の順で迎え撃つんだし
あとは弾薬の価格はミサイルより安いので、ミサイル撃つには勿体ないレベルのターゲットを攻撃するのに使う
368491:名も無き修羅:2021/01/26(火) 15:19
>>368465
まあ平時の任務はパトロールだし。
不審船に砲身を向けて警告する時とかには必要だし。
まあ平時の任務はパトロールだし。
不審船に砲身を向けて警告する時とかには必要だし。
368529:名も無き修羅:2021/01/26(火) 18:51
>>368471
貧弱な武装だと…?このハリネズミめ…
貧弱な武装だと…?このハリネズミめ…
368533:名も無き修羅:2021/01/26(火) 19:26
そもそも今の砲自体がサブウェポンで大量に持ってもあんま意味ないですし
対地対空とミサイル使うまでもない対雑魚やし
対地対空とミサイル使うまでもない対雑魚やし
368537:名も無き修羅:2021/01/26(火) 19:43
砲の射程距離での戦闘は現代ではあまり重視していない。
砲塔と砲弾を増やしてスペース使うよりミサイル積みたいという感じ。
砲塔と砲弾を増やしてスペース使うよりミサイル積みたいという感じ。
368539:名も無き修羅:2021/01/26(火) 19:45
やっぱり艦首には波動砲のひとつも欲しいじゃん?
368542:名も無き修羅:2021/01/26(火) 19:46
あれ砲ではなくて自動防衛システムのファランクスやろ
368564:名も無き修羅:2021/01/26(火) 23:30
※368542
一本長い筒が出てるのは砲で合ってる
ファランクスは砲とミサイルセルの後ろの高いところにあるやつだよ
一本長い筒が出てるのは砲で合ってる
ファランクスは砲とミサイルセルの後ろの高いところにあるやつだよ
368571:名も無き修羅:2021/01/27(水) 01:07
砲はもはや必要ないけど
あるのとないのとでは船員のモチベが違うとミリオタに聞いたことある
あるのとないのとでは船員のモチベが違うとミリオタに聞いたことある
368576:名も無き修羅:2021/01/27(水) 01:36
どうせ不審船に水ぶっかけるのがメインだ
一発で沈むレベルの水圧カッター積もうぜ?
なぁに水なら船が浮くほど周りにある
一発で沈むレベルの水圧カッター積もうぜ?
なぁに水なら船が浮くほど周りにある
368589:名も無き修羅:2021/01/27(水) 04:51
※368576
それ自衛隊の役割じゃないし
それ自衛隊の役割じゃないし
368592:名も無き修羅:2021/01/27(水) 07:28
主砲は接近中のミサイルとかの迎撃用、さらに近くにはCIWSの迎撃用の2段構え
基本艦隊戦から何からミサイルで完結する時代だから砲塔での発砲戦自体が想定されてないんだよな
そのためのイージスシステムと観測機の搭載、漫画とか映画とかのフィクションでイージス艦1艦で無双とか単艦戦闘みたいなんはしないんよな
基本艦隊戦から何からミサイルで完結する時代だから砲塔での発砲戦自体が想定されてないんだよな
そのためのイージスシステムと観測機の搭載、漫画とか映画とかのフィクションでイージス艦1艦で無双とか単艦戦闘みたいなんはしないんよな
368604:名も無き修羅:2021/01/27(水) 10:16
ジパングの最後って現代に戻ってこれる?
368626:名無しさん:2021/01/27(水) 12:35
お前にも一つしか付いてないだろ
368632:名も無き修羅:2021/01/27(水) 13:12
>>368604
副長サンだけが生き残って
他は全員死亡エンド。
副長サンだけが生き残って
他は全員死亡エンド。
368654:名も無き修羅:2021/01/27(水) 16:16
機関銃の連射で艦を防衛しようって発想が果たして良いんかいね?
ファランクスがミサイルうち漏らして、空母機動艦隊が壊滅するってトムクランシーの小説で有ったよな
ファランクスがミサイルうち漏らして、空母機動艦隊が壊滅するってトムクランシーの小説で有ったよな
368663:名も無き修羅:2021/01/27(水) 17:20
※368654
空母を擁する部隊が、そもそも敵地へそんなに近づくなwって思想
飛行機が飛んで行って敵を叩くので、随伴するイージス艦は空母を守るために特化してるんで強力な砲が不要なんや(戦闘レンジが段違いなので)
空母を擁する部隊が、そもそも敵地へそんなに近づくなwって思想
飛行機が飛んで行って敵を叩くので、随伴するイージス艦は空母を守るために特化してるんで強力な砲が不要なんや(戦闘レンジが段違いなので)
368667:名も無き修羅:2021/01/27(水) 17:53
自艦防衛でECMの次に使うのが主砲、その次にRAMかCIWS。対地攻撃能力はオマケ。
368734:774@本舗:2021/01/28(木) 08:18
現代駆逐艦(護衛艦)の仕事って、アウトレンジでミサイル射って、後は飛来するミサイル防衛だから
主砲は魚雷艇掃討用に1基で十分
主砲は魚雷艇掃討用に1基で十分