fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


『逃げるは恥だが役に立つ』一挙放送スペシャル 3話~最終回★6
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1609551835/


8 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:45:40.93 ID:RH5Tze47.net
産休ってこんなボロクソ言われんのか


41 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:47:59.68 ID:vkUJec/5.net
>>8
さすがにタイミングによるやろ
繁忙期だとちとイラつくんちゃう



37 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:47:36.75 ID:p1MD6GWk.net
>>8
もちろん本人には言わないけど
時折産休育休ループで3年近く休んでる子がいるので
文句の一つも言いたくなる



47 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:48:19.29 ID:H1sTH5vU.net
>>37
知り合いの公務員も3人子供いて、出産したかと思ったらまた妊娠でずっと育休の人いるわ



73 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:49:05.80 ID:NfYGjhfX.net
>>47
NHKに似たような人いたな
最終的にそのまま退職


参照-第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件


55 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:48:36.03 ID:YmgBhA9X.net
新卒で入社してすぐ山九、
3年の育休を3回やって30歳くらいで退社した、って神レベルの話聞いたことあるぞ



121 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:51:59.27 ID:YTDKhLqW.net
例えば、配属枠が2人しかない職場で一人が産休になっても追加で一人配属増やされないで、残った一人で回さないといけないような環境ってあるからなぁ・・・
産休明け復帰のこと考慮してかんたんに配属変えられないとかね



93 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:49:42.85 ID:a+T/L76i.net
え、でも産休ってしょうがなくない??


111 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:51:17.99 ID:HdxyPBK4.net
>>93
しょうがないし、取ってる奴らは当然って顔だろうが、
現場はその分皺寄せくるし、かといって給料上がるわけでもないし。
だからイラッとくるもんだろ。



210 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:57:55.30 ID:vkUJec/5.net
>>111
なら、産休取得者の減った分の給料を現場に回せば多少は改善される可能性が微レ存!?



233 :渡る世間は名無しばかり:2021/01/02(土) 10:59:13.71 ID:HdxyPBK4.net
>>210
ほんとそれ。
旨味がないとやる気なくなるよ。




関連‐男が求める男女平等と女が求める男女平等は違う
    前田利家、妻まつを11歳で妊娠させる ←オススメ
    妊婦がマタニティマークアピってきたからこっちもマタニティマーク出して対抗した
    男の会話は「解決」が最重要 女の会話は「共感」が最重要


許すチカラ (集英社ノンフィクション)
金子恵美(著)
集英社 (2020-10-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
366001:名も無き修羅:2021/01/04(月) 12:14
育休産休の穴埋めに取った社員がさらに産休取って意味なかった、みたいな話とかあるよね
あと似たようなので生理休暇悪用(月1くらいのペースでやりたくない仕事やめんどくさい仕事の日に突発的に、みたいな)

366010:名も無き修羅:2021/01/04(月) 13:13
リンク先が『許すチカラ』か

あてつけかな?

366013:ヴィーナさん:2021/01/04(月) 13:42
前任者も前前任者も産休
引継ぎほぼなし
とかいう地獄を新卒で味わったな
するなとは言わんが
補助も引継ぎもなしで3人分の
仕事が回せるか

366015:名も無き修羅:2021/01/04(月) 14:11
逃げ恥はフェミフェミファンタジーだから…
女性様が不当に叩かれないと物語が始まらんだろ。

366016:名も無き修羅:2021/01/04(月) 14:19
産休一人出たくらいで負担増えるような環境が悪いわ
上司が管理できてない

366018:名も無き修羅:2021/01/04(月) 14:38
他人のガキの負担なんぞ負いたくねえし

366019:名も無き修羅:2021/01/04(月) 14:41
悪用して開き直るヤツがいるから信用されないんだよ
同じ女性がやってる事なんだから受け入れろ

366024:名も無き修羅:2021/01/04(月) 15:49
しわよせ問題なんだよな
「あいつが産休に入った分、おまえたちは残業して仕事をこなせよ。ただし給料はふえない」
とかやったらぶちきれだろ
新人から仕事仕込んで慣れたころに寿退社とかやられても、育てた分全部無駄になるしさあ

366029:名も無き修羅:2021/01/04(月) 16:47
本来そういうところを埋めるために派遣・契約社員があるんだが(もちろん新規正社採用がベスト)上はそれすらしないのよね。

366030:名も無き修羅:2021/01/04(月) 16:55
※366001
生理休暇の悪用は実際にやられて迷惑を被った経験が有るわ
毎回忙しいく残業が発生する時や面倒な出張の時や夜勤の時に狙い済まして申請する
その分を誰かが負担しなければならないし
先人が勝ち得た権利を悪用されると腹が立つ

366036:名も無き修羅:2021/01/04(月) 17:43
その穴を今いる人間で埋めようとする上が悪い。
異動でも引き継ぎ半月もかけないのに、半年以上先の産休に備えないとかおかしすぎる

366038:名も無き修羅:2021/01/04(月) 18:22
なんで抜けた穴を埋めてやらんのや、
会社が糞なだけ。

366041:名も無き修羅:2021/01/04(月) 18:39
※366019
同性ってだけで赤の他人のやったことの影響を受け入れろ言われても無理やろ

366047:名も無き修羅:2021/01/04(月) 18:58
だから、出産休暇もいらず、生理休暇もなく、寿退社もしないやつを雇うでいいと思うんだけどな

366060:名も無き修羅:2021/01/04(月) 21:23
妊娠したら、退職ってのが
一番問題が少なさそうなんだよな。
数年育児に集中して、その後にまた
働く、みたいな。

366064:名も無き修羅:2021/01/04(月) 21:44
何年も働いてる人が産休・育休とるのは全然何とも思わないけど、
採用が決まった後で妊娠したこと言ってきて、入って1か月で産休とった奴はなんか腹が立ったわ。

366067:名も無き修羅:2021/01/04(月) 22:24
某市役所のおっさんから聞いた話だが、平成の大合併の折に合併作業でくそ忙しくなる時期を見計らって計画妊娠して産休育休を取ってそのまま辞めていった女がいたとさ。
そういうことするやつがいるから、いつまでたっても女は扱いが低いわな。

366069:名も無き修羅:2021/01/04(月) 23:08
会社に文句を言え

366079:名も無き修羅:2021/01/05(火) 01:34
女性差別だとか寝言言ってる奴いるけどわざわざ条件悪い奴雇わされる方がよほど差別だろ

男雇う方がリスクがないなら男雇うに決まってるじゃん
結局行きつく先は女雇うのやめて男雇えばいいになる

366091:名も無き修羅:2021/01/05(火) 07:00
同僚の産休で現場にしわ寄せ来るのは、明らかに経営側の怠慢なんだよなあ

ただ理屈ではそうとわかってはいても、
保身や打算でどうしても産休とった当人へ不満を向けてしまうのがね

366094:名も無き修羅:2021/01/05(火) 08:04
そもそも復帰する女性の為の制度だから「女性の権利」とやらには当てはまらない
子育てに専念するなら寿退社?出産退職?するべき

366102:名も無き修羅:2021/01/05(火) 09:14
じゃけん、女は採用しないようにしましょうね~

366121:名も無き修羅:2021/01/05(火) 11:27
少子化はもう解決しないってことはわかった

366127:名も無き修羅:2021/01/05(火) 12:29
少子化は解決できるよ
女性の社会進出なんて妄言をやめればいいだけ
そもそも子育てこそ女性が最もできる社会貢献なんだから、会社で働く必要はない

366128:名も無き修羅:2021/01/05(火) 12:36
理想は「誰もが産休育休を取って持ちつ持たれつ」なんだけど、現実は「様々な事情で産休育休を取れない人だけにしわ寄せが来る」んで歪みが生まれてしまう
産休育休を手厚くすると同時にフォローに回される層も保護しないと産休育休に怒りの矛先が向くのは必然だよ

366147:名も無き修羅:2021/01/05(火) 16:08
あくまで傾向として多少あるのが、どちらかといえばだけど男の方が質とか仕事量が良い事の方が多めだから、普段平均よりは頑張ってもないのに育休とりやがってって層が出たりする事もあるってだけ
普段が平均以上に頑張ってたら繁忙期以外で取るなら、ある程度は非難される度合いが軽くなる。後は女からしたら理不尽と思うけど。わざとらしくじゃなく本当に申し訳ないって気持ちを出さないと会社での評価は落ちるのは仕方ない

366167:名も無き修羅:2021/01/05(火) 19:45
産休取っても退職じゃないから、経費は掛かり続けるぞ。
補充要因雇ったら経費はよけいに増えるし、
産休明けは余剰人員になって経費倍増
派遣雇用だと人件費自体がおおよそ1.5倍

つまり、産休で人入れたらその分ボーナス減るけどいいよね?ってことだ。
上の管理が~と言ってる奴は全体がまるで見えてない

366183:名も無き修羅:2021/01/06(水) 04:46
366127
女が専業主婦やっても問題ないくらい稼げる男が減っちゃってる問題は?
子ども増えてもろくに教育受けてないDQNばっかじゃ意味がない

366192:名も無き修羅:2021/01/06(水) 08:56
366183
欲望が肥大しているんだから無理
今の時代結婚してからも風呂無しの小さいアパートになんて住む奴いないだろ

366215:名も無き修羅:2021/01/06(水) 15:28
別に、産休取る事そのものは悪くないんだが、連続して2人も産んで7年も産休取っておいて、昔の部下が平から係長になってることを口実にして「私は課長じゃないとおかしい」とかほざく馬鹿な女が居るからな・・・ちなみに、社長の姪
そのくせ、主任になったのは30過ぎてからで、しかも、その係長が新人の時に売上を上げたからなんだが・・・彼を教育したのが現在の亭主というのもまた、闇が深い話だな

366217:名も無き修羅:2021/01/06(水) 15:34
366183
因果が逆
女が社会に出るようになったから労働人口が無駄に増えて人余りで全体の賃金が下がったんだよ
もともと人件費を抑えたい経済界が低賃金でこき使うための口実なの、女性の社会進出ってのは

366218:名も無き修羅:2021/01/06(水) 15:39
※366217
経団連が盛んに「移民入れろ」と言ってるのも同じ理由からだな
フランスやドイツとかの現状見れば、「移民だけはヤバい」というのは良く分かる事なんだが

410166:名も無き修羅:2022/03/07(月) 22:53
穴埋めの仕事をした人に旨味があったとしたら、今度は戻ってくる時歓迎されなくなる?加減が難しいな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top