![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
後味の悪い話 その183
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1605914729/
73 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 11:53:32.76 ID:wO8w8X4b0.net
十三湖のばば
作者的にはどんな苦境にも負けず、子を失ってもひたむきに生きる女性を描きたかったのかなと思ったけどまさに>>1の
> 聞いた後に何となく嫌な気分になったり、切なくてやりきれない夜をすごしてしまったり、
>不安に駆られたり、体中がむず痒くなるような話
になったので。文章下手なんで上手く伝えられなかったらごめん。
話の語り部「ばば」は現在80歳。
大正はじめに20歳で十三湖側の寒村に嫁ぎ、以後ほぼ1年おきに子を設け最終的に男児6人女児5人を授かる。
しかし無事結婚するまで生き永らえたのは3人だけで他の子たちは皆ばばより先に亡くなっており夫も若くして先立っている。
戦時中徴兵され戦死した男子1人と出稼ぎ先で行方不明になった女子1人除いて
他の6人の子達は皆農村の貧しさが原因で亡くなっている。
1人目…2歳の女児で田植えの繁忙期に目を話した隙に水路に落ちて死亡。
2人目…12歳の女児。発熱で体調を崩していたが祖父と父にサボりと決めつけられ田植えに駆り出されそのまま状態が悪化して死亡。
3人目…14歳男児。夜中の水車漕ぎで眠気と疲労により転落、ペアを組んでいた父に気付かれず水車下に巻き込まれ溺死。
4人目…7歳男児。不作の年に空腹に耐えかね毒のある木の実が食べられるか「食べたらふかし芋やる」と友人に挑発され食って死亡。
5人目…24歳の男子で長男。珍しく豊作の年だったが大雨で堤防が決壊し刈り入れた稲を守り水死。
6人目…1歳の女児。不作の年で医者にかかる金もなく現在ならすぐ治る病でもどうしようもなく病死。
どの子も今の時代ならありえない死でかと言って時代背景を考えると誰も責められずもやもや。
過酷な農作業以外にも昔は年貢、戦時中は供給米、戦後も地主に搾取されたり後に減反と振り回されたり
日本ではどこでも見られていた景色だったんだろうと切なくなった。
晩年ばばがイタコに頼んで亡くなった子達と会わせてもらい、皆「お母さんを恨んでないよ、元気に過ごしてくれていて嬉しいよ」
と言っていたり残った3人の子供は結婚して孫の顔も見られたのが救いか。
74 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 12:28:15.24 ID:bUu7E/li0.net
時代を考慮すればどこの農村でもあった話だな
能動的にシメたり女衒に売ったりしてないだけまだマシな状況とも思える
平均寿命が伸びたってこういうのが無くなった要因が大きいんだよね
127 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 23:59:06.69 ID:1RKGhJCx0.net
>>73
何人子供を産もうが、孫を産むのが平均2人を超えると人口が増えてしまう
その平均2人のために何人産まなきゃいけないかが文明の度合いの尺度になる
3人の子供が孫を設けたのなら平均を超えてるので、「当時としてはいい方」なんだよな
124 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 16:39:42.07 ID:b8xAo/JZ0.net
イタコって現代的に考えると詐欺師やペテン師の類いなのだろうけど、中には>>73の老婆のようにイタコの言葉(優しい嘘)に救われる人もいるわけで、あながち悪いと決め付けられるものでもないんだよな
だけど昔「イタコを騙してからかって遊んだ」的なスレのまとめ記事が有って、存命の祖母を故人と偽って恐山のイタコに口寄せしてもらってプギャーしてやった的な内容で、わりと胸糞悪かった
125 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 17:05:03.44 ID:IE+JcHFJ0.net
ショートショートの広場にあった短編
あるバラエティ番組に有名なイタコがゲストとして登場。
しかし非科学的なことは信じないタレントが
「それなら俺のおふくろを呼び出してみろ」
とイタコに言う。
イタコ「ほんとに呼び出していいんですね?」
タレント「ああ構わないぜ」
イタコ「わかりました…少し時間がかかりますが…親不孝者(ボソッ」
数分後、イタコがタレントの母親を名乗る霊を呼び出すと
タレント「はは、ひっかかったな!俺の母親はぴんぴんとしてんだよ!」
その時、ディレクターのところに電話がかかってきた。
番組の出演者の母親が事故で亡くなったのだという内容だった。
129 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 09:24:49.47 ID:+1hqlnfv0.net
>>125
男女混合グループでイタコを騙すために男子Aを女子Bの亡くなった恋人役にして試したら
いつまでもAが出てこない上に「こんな事なら早く告白するんだった」とかよく分からない言葉を下されて
メンバーが困惑していたらAはなぜか待機場所から離れた川で死んでいた話思い出したわ
131 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 15:09:51.38 ID:cw6j5HXn0.net
>>125
>親不孝者め
これもう呪殺やん
132 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 15:55:33.62 ID:tLQDPU8G0.net
イタコには優しくしよう
関連‐ペリリュー島の戦いを舞台にした漫画の序盤のエピソードが後味悪い ←オススメ
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル
福本伸行原作、かわぐちかいじ作画の「生存」という漫画が何とも切なくて悲しい
「添加物まみれの母性」というレディコミ系の漫画が後味悪い
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1605914729/
73 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 11:53:32.76 ID:wO8w8X4b0.net
十三湖のばば
作者的にはどんな苦境にも負けず、子を失ってもひたむきに生きる女性を描きたかったのかなと思ったけどまさに>>1の
> 聞いた後に何となく嫌な気分になったり、切なくてやりきれない夜をすごしてしまったり、
>不安に駆られたり、体中がむず痒くなるような話
になったので。文章下手なんで上手く伝えられなかったらごめん。
話の語り部「ばば」は現在80歳。
大正はじめに20歳で十三湖側の寒村に嫁ぎ、以後ほぼ1年おきに子を設け最終的に男児6人女児5人を授かる。
しかし無事結婚するまで生き永らえたのは3人だけで他の子たちは皆ばばより先に亡くなっており夫も若くして先立っている。
戦時中徴兵され戦死した男子1人と出稼ぎ先で行方不明になった女子1人除いて
他の6人の子達は皆農村の貧しさが原因で亡くなっている。
1人目…2歳の女児で田植えの繁忙期に目を話した隙に水路に落ちて死亡。
2人目…12歳の女児。発熱で体調を崩していたが祖父と父にサボりと決めつけられ田植えに駆り出されそのまま状態が悪化して死亡。
3人目…14歳男児。夜中の水車漕ぎで眠気と疲労により転落、ペアを組んでいた父に気付かれず水車下に巻き込まれ溺死。
4人目…7歳男児。不作の年に空腹に耐えかね毒のある木の実が食べられるか「食べたらふかし芋やる」と友人に挑発され食って死亡。
5人目…24歳の男子で長男。珍しく豊作の年だったが大雨で堤防が決壊し刈り入れた稲を守り水死。
6人目…1歳の女児。不作の年で医者にかかる金もなく現在ならすぐ治る病でもどうしようもなく病死。
どの子も今の時代ならありえない死でかと言って時代背景を考えると誰も責められずもやもや。
過酷な農作業以外にも昔は年貢、戦時中は供給米、戦後も地主に搾取されたり後に減反と振り回されたり
日本ではどこでも見られていた景色だったんだろうと切なくなった。
晩年ばばがイタコに頼んで亡くなった子達と会わせてもらい、皆「お母さんを恨んでないよ、元気に過ごしてくれていて嬉しいよ」
と言っていたり残った3人の子供は結婚して孫の顔も見られたのが救いか。
74 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 12:28:15.24 ID:bUu7E/li0.net
時代を考慮すればどこの農村でもあった話だな
能動的にシメたり女衒に売ったりしてないだけまだマシな状況とも思える
平均寿命が伸びたってこういうのが無くなった要因が大きいんだよね
127 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 23:59:06.69 ID:1RKGhJCx0.net
>>73
何人子供を産もうが、孫を産むのが平均2人を超えると人口が増えてしまう
その平均2人のために何人産まなきゃいけないかが文明の度合いの尺度になる
3人の子供が孫を設けたのなら平均を超えてるので、「当時としてはいい方」なんだよな
124 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 16:39:42.07 ID:b8xAo/JZ0.net
イタコって現代的に考えると詐欺師やペテン師の類いなのだろうけど、中には>>73の老婆のようにイタコの言葉(優しい嘘)に救われる人もいるわけで、あながち悪いと決め付けられるものでもないんだよな
だけど昔「イタコを騙してからかって遊んだ」的なスレのまとめ記事が有って、存命の祖母を故人と偽って恐山のイタコに口寄せしてもらってプギャーしてやった的な内容で、わりと胸糞悪かった
125 :本当にあった怖い名無し:2020/12/06(日) 17:05:03.44 ID:IE+JcHFJ0.net
ショートショートの広場にあった短編
あるバラエティ番組に有名なイタコがゲストとして登場。
しかし非科学的なことは信じないタレントが
「それなら俺のおふくろを呼び出してみろ」
とイタコに言う。
イタコ「ほんとに呼び出していいんですね?」
タレント「ああ構わないぜ」
イタコ「わかりました…少し時間がかかりますが…親不孝者(ボソッ」
数分後、イタコがタレントの母親を名乗る霊を呼び出すと
タレント「はは、ひっかかったな!俺の母親はぴんぴんとしてんだよ!」
その時、ディレクターのところに電話がかかってきた。
番組の出演者の母親が事故で亡くなったのだという内容だった。
129 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 09:24:49.47 ID:+1hqlnfv0.net
>>125
男女混合グループでイタコを騙すために男子Aを女子Bの亡くなった恋人役にして試したら
いつまでもAが出てこない上に「こんな事なら早く告白するんだった」とかよく分からない言葉を下されて
メンバーが困惑していたらAはなぜか待機場所から離れた川で死んでいた話思い出したわ
131 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 15:09:51.38 ID:cw6j5HXn0.net
>>125
>親不孝者め
これもう呪殺やん
132 :本当にあった怖い名無し:2020/12/07(月) 15:55:33.62 ID:tLQDPU8G0.net
イタコには優しくしよう
関連‐ペリリュー島の戦いを舞台にした漫画の序盤のエピソードが後味悪い ←オススメ
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル
福本伸行原作、かわぐちかいじ作画の「生存」という漫画が何とも切なくて悲しい
「添加物まみれの母性」というレディコミ系の漫画が後味悪い
鈴木喜代春児童文学選集〈8巻〉十三湖のばば
posted with AmaQuick at 2020.12.27
鈴木 喜代春(著), 晴温, 山口(イラスト)
らくだ出版 (2009-05T)
らくだ出版 (2009-05T)
- 関連記事
-
-
Xファクターと言うアメリカの番組の1エピソードが物凄く後味悪かった 2016/03/06
-
【修羅場】車を強奪されそうになった話 2016/08/12
-
ウルトラセブンの第6話「ダーク・ゾーン」という回が後味悪い 2016/04/03
-
「ベストハウス123」って番組で、年より顔が老けていく病気の少女の回が後味悪い終わり方だった 2017/08/11
-
10年以上前のアニメにまつわる大人の事情のごたごた話 2016/03/12
-
昔読んだマンガ「8マン(エイトマン)」の最終回が後味悪い 2017/04/26
-
昔見たテレビでやってたヨットレースでの実話がすごく後味悪かった 2015/10/23
-
【後味の悪い話】あの子は虹の橋で誰を待つんだろう 2019/12/07
-
記憶が曖昧だが、子どもの頃に見たウルルン滞在記が後味悪かった 2016/02/24
-
漫画「パタリロ」でむっちゃ怖くて後味の悪いホラー回を読んだことがある 2018/12/05
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
365149:名も無き修羅:2020/12/28(月) 10:05
恐山のイタコにマリリン・モンローの霊を降ろしてもらったらマリリン・モンローが津軽弁で話しだしたそうだ
365153:名も無き修羅:2020/12/28(月) 10:53
>125
短編という名の嘘松
短編という名の嘘松
365164:名も無き修羅:2020/12/28(月) 13:09
2345は犯人がいる
365167:名も無き修羅:2020/12/28(月) 13:36
創作って言ってるのに嘘松とかもう末期だな
365168:名も無き修羅:2020/12/28(月) 13:45
範馬バカに出てきたイタコは存命してる人を一時的に幽体離脱させて自分につかせて、それを知らない一般人に「その人死んでねえよインチキ」ってバカにされても特に報復とかしなかったのに、この母親呼び寄せた話のイタコは心が狭いな
365179:名も無き修羅:2020/12/28(月) 14:48
オカルト板民はなんでこんな後味の悪い話を集めてんのん…?
以前スレッドを遡っても結局わからなかったし…
以前スレッドを遡っても結局わからなかったし…
365183:名も無き修羅:2020/12/28(月) 14:59
※365153
「フィクション」って言葉知ってる?
「フィクション」って言葉知ってる?
365186:名も無き修羅:2020/12/28(月) 15:39
ちなみに十三湖はおいしいしじみの産地です
365251:名も無き修羅:2020/12/28(月) 20:42
イタコって、活きなのない女の救済措置っていうか、今でいう障碍者雇用みたいな側面もあったってどっかで聞いた気がするな
365265:名も無き修羅:2020/12/28(月) 23:25
恐山のイタコに亡くなった母を呼び出してもらって話したいが
やっぱり津軽弁で召喚されるんだろか?
やっぱり津軽弁で召喚されるんだろか?
365266:名も無き修羅:2020/12/29(火) 00:16
イタコとかこの手のことに対して>>124の話みたいなことしちゃうのは、文化的民俗的教養がないことの証
手品師を素っ裸にして洋服漁りまくって種も仕掛けもあるんじゃんってあざ笑うようなもので、頭の良い人間なら絶対にやらない
種も仕掛けもあると理解してても手品を見るのは面白いから
そういう芸なんだとわかった上でなお心を慰めるんだよ
手品師を素っ裸にして洋服漁りまくって種も仕掛けもあるんじゃんってあざ笑うようなもので、頭の良い人間なら絶対にやらない
種も仕掛けもあると理解してても手品を見るのは面白いから
そういう芸なんだとわかった上でなお心を慰めるんだよ