![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ305
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1606514469/
323 :水先案名無い人:2020/12/23(水) 02:26:18.03 ID:i7cyP/OV0.net
325 :水先案名無い人:2020/12/23(水) 16:52:38.52 ID:18md8LX10.net
北海道では病院や学校にセントラルヒーティングが普及してたな
昔はこういうラジエーターが病室や教室の窓側に設置してあった

最近のはこういうのらしい

関連‐雪国の家の屋根ってどうして飛騨の合掌造りの様な形にしないの? ←オススメ
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること
ご近所トラブル~除雪編~
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1606514469/
323 :水先案名無い人:2020/12/23(水) 02:26:18.03 ID:i7cyP/OV0.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ84 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1604319755/ 936 :774RR:2020/11/21(土) 07:24:29.00 ID:LljY1gxA.net 痩せたら暑さに強くなって夏はエアコンはほとんど使わなかったな エアコン暖房は熱い風が苦手で使う習慣自体無い、床暖最高 海外みたいにセントラルヒーティングがあれば良いのに、高いから日本では普及しないのかな? 944 :774RR:2020/11/21(土) 15:21:23.51 ID:nopSmTY+.net >>936 セントラルヒーティングにするには建物自体の通気性を遮断して断熱性を高くしないといけないが そうすると日本の夏の高温多湿で死ねる 人間が辛いだけならまだしもカビや病原菌の温床になりかねない 基本セントラルヒーティングは夏にクーラーを使わない地域にしかない 参照-セントラルヒーティング - Wikipedia |
325 :水先案名無い人:2020/12/23(水) 16:52:38.52 ID:18md8LX10.net
北海道では病院や学校にセントラルヒーティングが普及してたな
昔はこういうラジエーターが病室や教室の窓側に設置してあった

最近のはこういうのらしい

関連‐雪国の家の屋根ってどうして飛騨の合掌造りの様な形にしないの? ←オススメ
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること
ご近所トラブル~除雪編~
デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター [8~10畳用] ゼロ風暖房 ホワイト HJ0812
posted with AmaQuick at 2020.12.23
DeLonghi(デロンギ) (2015-09-01T00:00:01Z)


- 関連記事
-
-
いい腕時計つけろよって言われたけどそもそも【良い腕時計】の定義って何? 2013/05/13
-
【図解】ウエイトトレーニング依存の悪循環 2015/07/23
-
バニラセックスとは? 2021/02/03
-
オリンピックの見どころリスト作ったンゴwww 2012/08/07
-
3年ほど前、内視鏡検査のため下剤飲んでたらサナダムシが出てきた 2015/12/30
-
物件名にある「コーポ」「メゾン」「ハイム」の違いは? 2022/02/21
-
パヨク「教皇フランシスコの言葉に深く同意する」 2019/11/25
-
ボボボーボ・ボーボボが北九州の辺り?だと、凄い事になるって聞いたことがあるな 2013/04/27
-
日本も空母を持つべきですね(真顔 2017/04/10
-
徳川慶喜を「ケイキさん」と呼ぶこと 2015/07/22
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
364755:匿名:2020/12/24(木) 09:02
建築基準が駄目すぎて空調は考慮外に成ってる
364756:名も無き修羅:2020/12/24(木) 09:03
ガンッ ゴンッ
364757:名も無き修羅:2020/12/24(木) 09:11
キューバとかフロリダとかでセントラルヒーティングやってるのか?
364758:名も無き修羅:2020/12/24(木) 09:15
イギリスは一般家庭でもセントラルヒーティングが主流だと聞いた
364759:名も無き修羅:2020/12/24(木) 09:28
セントラルヒーティングは湿気で無理
オイルヒーターは電気代が高いので無理
だからこそエアコンを発展させた訳ですね
オイルヒーターは電気代が高いので無理
だからこそエアコンを発展させた訳ですね
364760:名も無き修羅:2020/12/24(木) 09:36
これの上に弁当置いとくと暖かくなるんだよね
364761:名も無き修羅:2020/12/24(木) 10:11
エアコンとこたつ程度で十分だろ
北国は知らん
北国は知らん
364762:名も無き修羅:2020/12/24(木) 10:13
古い組織にいる人なら分かると思うが、人口減で使ってない部屋の設備までメンテしなきゃならんから重荷になってきてるぞ。田舎の鉄道みたいなもの。
364763:名も無き修羅:2020/12/24(木) 10:39
日本の家は高温多湿の夏を過ごすことが重要だしな。
寒さは着こめばまだ何とかなるけど、暑さはどうしようもない。
寒さは着こめばまだ何とかなるけど、暑さはどうしようもない。
364764:名も無き修羅:2020/12/24(木) 10:51
エアコンが優秀過ぎるからなぁ
こたつとかストーブとか色々あるけど一番手っ取り早く部屋全体温めるのはエアコンが一番良いわ
今のやつは湿度も全然下がらないし
こたつとかストーブとか色々あるけど一番手っ取り早く部屋全体温めるのはエアコンが一番良いわ
今のやつは湿度も全然下がらないし
364765:名も無き修羅:2020/12/24(木) 11:24
エアコン付けっぱなしならセントラルヒーティングで夏もイケると思ってたんだが
違うのかぁ
違うのかぁ
364766:名無しのかめはめさん:2020/12/24(木) 12:04
エアコンの省エネ効果が圧倒
364770:名も無き修羅:2020/12/24(木) 12:34
欧米ではタイプか
オンドルとか言い出さないだけマシかな
地域によって合った空調が存在する事が理解出来ないんだろうな
オンドルとか言い出さないだけマシかな
地域によって合った空調が存在する事が理解出来ないんだろうな
364774:名も無き修羅:2020/12/24(木) 13:19
アメリカで住んていた家は集中冷暖房だったがスイッチ入れっぱなしで切ったことなかったわ
居間に暖炉もあったが全く使わなかった
居間に暖炉もあったが全く使わなかった
364775:名も無き修羅:2020/12/24(木) 14:14
学校にあったけど初めて名前知ったわずっとストーブやらヒーター呼ばわりしてた。こいつよりそばにあった配管のほうが危険だった
364777:名も無き修羅:2020/12/24(木) 14:54
オイルヒーターのオイルは 5㍑入っている
364778:名も無き修羅:2020/12/24(木) 15:41
断熱性高いと夏死ぬって嘘だろ。エアコンなかった時代と違って冷暖房効率上がって最高なのに。低断熱の家なんか夏は外の熱が入って暑いし冬は冷気が入って寒いだけだぞ。日本の家がしょぼいのは湿気が原因じゃなくて建設業界のために政治家が便宜図ってるからだよ。
364805:名も無き修羅:2020/12/24(木) 18:35
北海道でも一時期はセントラルヒーティング標準装備が流行ったが、付いてる家でも使わなくなる
なぜかってえと燃料効率が異様に悪くて金がめっちゃかかるから
温めたいとこに個別にFFストーブ置いた方がはるかに燃料食わない
だから最近のはって紹介してる写真のやつも基本建売のにしか付いてない
ただ、あんまりな高気密高断熱住宅にしちゃうとファンヒーター使用禁止になるんで
子供部屋用にしかたなく使ってる人はいるだろうけど
なぜかってえと燃料効率が異様に悪くて金がめっちゃかかるから
温めたいとこに個別にFFストーブ置いた方がはるかに燃料食わない
だから最近のはって紹介してる写真のやつも基本建売のにしか付いてない
ただ、あんまりな高気密高断熱住宅にしちゃうとファンヒーター使用禁止になるんで
子供部屋用にしかたなく使ってる人はいるだろうけど
364819:名も無き修羅:2020/12/24(木) 21:01
>>364763 あなたは吉田兼好ですか? じゃなかったら世間知らずもいいところ
364826: :2020/12/24(木) 21:48
なんだかんだで石油ストーブが一番あったかいし湯も沸かせるし最高
364853:名も無き修羅:2020/12/25(金) 09:51
>>364778
そのショボイ家とやらを豪華にしたら
庶民に手が届く値段を遙かに超えて
家が建たなくなり建設業アウトやで。w
世の中には適正価格というもんがあるんや。
そのショボイ家とやらを豪華にしたら
庶民に手が届く値段を遙かに超えて
家が建たなくなり建設業アウトやで。w
世の中には適正価格というもんがあるんや。
364917:名も無き修羅:2020/12/25(金) 21:45
北海道の田舎者だけど当時新築だった小学校がこのタイプだったけどあんまり暖かくなかった。
でも夏も普通に30度近く行くのに年間平均気温5度のクソ寒い地域だったから「あんまり暖かくなかった」で済むんだからまぁたぶん普通に暖かかったんだろうな。
でも夏も普通に30度近く行くのに年間平均気温5度のクソ寒い地域だったから「あんまり暖かくなかった」で済むんだからまぁたぶん普通に暖かかったんだろうな。
364926:名も無き修羅:2020/12/26(土) 01:32
床暖房とセントラル空調はまるで別のものやぞ
365325:名も無き修羅:2020/12/29(火) 12:26
嘘言ってんじゃねーよ知恵遅れが
NYなんて冬くそサミーし夏アホほど蒸し暑いけど
セントラルヒーティングがない住居なんてないぞ、おかげで冬の間屋内はTシャツ短パンで過ごせる
嘘しか書いてないんやなバカウィキは
NYなんて冬くそサミーし夏アホほど蒸し暑いけど
セントラルヒーティングがない住居なんてないぞ、おかげで冬の間屋内はTシャツ短パンで過ごせる
嘘しか書いてないんやなバカウィキは