fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


お前らは所謂「オタク迫害」に遭ったことあるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608357894/


1 :名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:04:54 ID:HEI




4:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:06:49 ID:REe
ある
ギャル3人に放課後呼び出されて「オタクキモっ!」って言われながら全裸にされてちんこ踏まれた



6:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:07:36 ID:HEI
>>4
それ願望やろ?



5:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:07:03 ID:kG1
今は昔ほどキモがられないよな



    



48:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:46:41 ID:ccv
し…所謂


7:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:07:45 ID:bOI
オタクキモ~くらいはあるけどせいぜいそんなもんやろ
迫害(笑)



11:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:15:25 ID:kG1
まあイジメを苦に自殺したやつが皆オタクは言い過ぎやけどな


15:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:18:49 ID:Ldy
オタクバレするのは今でいうところの人前でうんこ漏らしたのと一緒や


16:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:20:49 ID:Pxw
駅からアニメイトまで数100mしかないのに
狩り待ちのクランが数チーム待ってるくらい盛況だった
オタク狩り



17:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:21:15 ID:I8h
>>16
ほんと異常だよな



27:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:33:08 ID:hiT
>>16
今は流石にないと思うけどスニーカー狩りとかあったな
オタク無駄に高いスニーカー履いてたりしたから
総武線沿いのマックとか狩られた後で裸足でペタペタあるいてるオタクおったわ



32:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:39:26 ID:rSr
>>27
スニーカー狩りって聞いたことはあるがどうやってやられるん? 履いたままやられるわけはないやろが



33:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:39:59 ID:hiT
>>32
いや、普通に腹パンされて奪われるんやで



36:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:42:21 ID:rSr
>>33
流石に嘘やろ?
逮捕者とかヤバそうなんやが



38:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:43:10 ID:hiT
>>36
オヤジ狩りだの直ノリ窃盗だのバリバリあった時代やし、
そんなもん誰も考えとらんのやで



34:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:40:46 ID:SgH
まずおやじ狩りっていうダイレクト犯罪が流行っとったからな
あの頃の都会では
靴なんて余裕や



12:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:16:25 ID:HEI

99mh43.jpg


18:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:21:29 ID:HEI
今はジブリや新海、鬼滅等アニメが大ヒットしてる時代だがアニメは別でオタクはたいして扱い変わってないような気がするな

99mh44.jpg


22:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:24:00 ID:ucP
>>18
その世間ってお前のことやろw



23:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:26:24 ID:LRI
実際のところディズニーの扱いてようわからんよな


26:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:30:35 ID:hiT
ワイの職場ではオタクバレしたら即ち死ぬな
鬼滅とかはセーフなんやけど



28:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:34:18 ID:Pxw
地方の土建業界だとオタバレは未だにキツいわ
都内で暮らしてたらそんなプレッシャーないんやけどな



19:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:22:09 ID:I8h
>>18
それなんて漫画なんや



24:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:26:58 ID:HEI
>>19
怒りのロードショー



21:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:23:53 ID:rHA
でも自分の理解できない趣味を蔑むのは違うよなあって思うわ


108:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:02:49 ID:Hag
高校時代はオタク認定された時点で人権無くなって大変やった


153:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:09:08 ID:SgH
テレ東見れるか見れんかでオタク間地域格差ひどかったな
エヴァみたいなトレンディーでオタク好みの作品全部テレ東6時アニメやったし



159:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:10:26 ID:Pxw
>>153
ああ…視聴格差
エヴァ難民問題ね

若いヲタクが皆上京してしまったという



173:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:15:41 ID:SgH
>>159
エヴァだけはあまりに流行りすぎて地方局が折れたのか
普段あの枠がない地域でもちょっと遅れで特別に放送された所もあったらしいんだけどな
問題は他にもいっぱいあるCV林原の人気アニメが見れない事や



10:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:13:39 ID:HEI
今はオタクアピールする女とかいるやろ
私はマンガオタクでNARUTOとワンピ全巻読んだとかいうやつ



35:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:42:06 ID:hiT
スニーカー狩りなのかなんなのかよくわからんけど、
不良に囲まれてなんか虐められてるオタクの図はアチコチで見れたからな2000年前後
そしてやられてる奴が明らかな陰キャ属性だとマジで「誰も助けない」



40:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:44:17 ID:hiT
大袈裟やなく「ダサいから」、「ナヨいから」やられるっていう道理がまかり通ってたねん


41:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:44:58 ID:u1Y
>>40
異常やね



42:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:45:31 ID:Pxw
>>40
これなんよね

今の子らは「ヲタクきめえ」とか言ってるけど
多分お前も刈られる側やった思うでってはなし



45:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:45:38 ID:rSr
怖E 警察呼べば慰謝料取れるやろ


46:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:46:05 ID:hiT
>>45
真面目に取り合わんねん
ケータイにカメラなんか付いてない時代やし



51:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:47:06 ID:SgH
白カラーたまごっち欲しさに体売るJKとかもおった


55:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:48:49 ID:SgH
あの頃から考えたら池袋は平和になりすぎや


135:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:06:22 ID:2tL
迫害どころか
高校の時はクラスの女とかも混じって
普通にラブライブの話とかしてたわ



138:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:06:56 ID:rSr
>>135
それかなり最近やろ



137:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:06:52 ID:hiT
>>135
いうてどうせその学生時代って昨日くらいなもんやろ



141:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:07:35 ID:Pxw
>>135
平和になったんやね



152:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:09:03 ID:akf
世代が違うから関係ないとはわかってても若い世代の陽キャがオタク自称してるの見かけるとメンタルやられるわ


71:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)15:54:19 ID:9tY
オタクがキモいというよりもメガネクイッってやってデュヘヘヘとか笑うデブキモオタは今でも嫌われてるやろ
当時のオタクの印象はそんな感じやったんちゃうか
今は常識人やスタイルのいいイケメンでもオタクを名乗ることが許されてオタクに市民権が与えられてると勘違いされてるがキモオタは未だに差別の対象やろたぶん



106:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)16:02:19 ID:HEI
たとえニワカでもオタクアピールする芸能人やアイドルも増えたからな
オタクが市民権を得たのは間違いない





関連‐久しぶりに秋葉原いったら寂れた街になっててワロタ ←オススメ
    【ハコヅメ】やっぱりオタク女子って扱い方が難しいんだろうか?
    【速報】「1日外出録ハンチョウ」の大槻班長、歴史オタクだった
    オタクは評論家にはなれても実際にその分野で働くのは不向き


怒りのロードショー
怒りのロードショー
posted with AmaQuick at 2020.12.19
マクレーン(著)
KADOKAWA (2017-01-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
364265:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:04
オタクが気持ち悪いんじゃなくて容姿が気持ち悪いんじゃ…?

364267:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:26
90年前後だとガンダム好きでさえガチでロリコン性犯罪者予備軍扱いだった

364268:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:30
容姿がよくてもオタクとバレたら終わりだったんや
コミケ?行くの知られてはいけない集まりだったんや
本当に根本から感覚が違うで
今はもうアングラじゃない 烙印を押されない

364270:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:38
宮崎勤とか、この前亡くなったけど宅八郎とかのイメージもあったしな。アニメ、アイドル、鉄道などをはじめとする典型的なオタクには人権のない世界であった。

364272:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:44
2000年辺りの「電車男」が分水嶺だったかな。
オタクと一緒に2ちゃんねるの社会的認知が進んだきっかけになったわ。

364274: :2020/12/19(土) 17:48
一昔前の学生のオタバレとか今考えても地獄だぞ。
ずーっと悪意しかないイジリにあうし、ひどくなるといじめられる。勉強できようがスポーツできようがオタバレ=学生生活の終了だったよ。

364275:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:48
15年くらい前はまだアカン空気だった
その後の動画サイトとかが徐々に敷居を下げたんやろうね

364276:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:54
子供だったし田舎だったから、子供はアニメを見るもんだでスルーされてたわ
つーか他に娯楽がないし

364277:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:56
自分の環境はマシだったんだろうな…とたまに思う
友達がアニメの下敷きを学校で使用していても特にいじられたりもなかったし、
腕っぷしの強いやつがオタというケースも珍しくなかった

364278:名も無き修羅:2020/12/19(土) 17:59
90年代初頭ですらヲタバレすると迫害されるのは当たり前だったな
エアマックス狩りとかも普通に犯罪だが、そういった事に対してある程度は
腕力で物事を解決するという判断力、決断力も普通に求められた

何でもかんでも権力や警察に頼る事が前提で、何かを犠牲にしても自分の力で物事を
解決してやる、といった気概のような物は今の時代は全く無いな

当時はヲタだって一部は格闘技学んだり鍛えたりしたもんだわ
自分の好きなものが不条理に迫害されて大人しく出来る
連中ばかりでは無かったな

364283:名も無き修羅:2020/12/19(土) 18:40
絵を描いてるのをからかわれて筆を折った学生時代
でもその程度で投げ出すような熱意しかなかったんだから遅かれ早かれ投げ出してただろうな

364284:名も無き修羅:2020/12/19(土) 18:41
今は開き直って公言してるけど、子供の頃はオタクと呼ばれるのが嫌で特撮オタクだってことを隠してたな。まあ今思えば全く隠せてなかったんだが。

364285:名も無き修羅:2020/12/19(土) 18:42
だからこそコミケワンフェスみたいなとこは聖域やったんや
周りに同じ穴の狢がごまんとおって全員目ぇキラキラさせながら人目を気にせず汗ダクでアニメキャラを貪るんや
約束された安住の地よ

364286:名も無き修羅:2020/12/19(土) 18:51
オタクやっているやつってそう思われてもオタクやめないのだから、オタクって気持ち悪がられてもいいじゃんって覚悟が決まっていないのが多いの?

364287:名も無き修羅:2020/12/19(土) 18:56
実際気持ち悪い奴も居るからな

364288:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:08
いわゆる体育会系の真逆がヲタクだったんだろうな
酒タバコギャンブル女車に興味を示さず
わけのわからんものに執着するのが気持ち悪いを通り越して許せなくなって
迫害にまで及ぶんだろう

364289:名無しのかめはめさん:2020/12/19(土) 19:25
ただアニメ見てる程度なら、へえそうなんだって思うだけだけど
百合豚とかそういう理解できないのになってくると気持ち悪ってなると思う

364291:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:29
まあ、当時は服選択してなくて臭い奴らとかも多かったからな、そこは自業自得

ただ、お笑い芸人がテレビでオタク馬鹿にするシーンを平気で流してたし
テレビがオタクは苛めていいって風潮を作ってた部分も絶対あると思う

今でもセーラムーン関連でタレントが馬鹿にして炎上してるけど、当時は炎上すらせずにそれが当たり前みたいな感じ
たぶんテレビ関係者は未だに昔の感覚から抜け出せずにオタクバッシング続けてるんやろな

364294:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:45
周りの環境次第だろうな、俺も漫画やアニメ見てたけど普通にツレも居たし何にも気にしてなかったぞ。

364295:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:51
プリキュアの映画を見に行ったりグッズを買いに行くとちょっと避けられるよ

364296:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:54
年代と地域によって異なるからそこらへんはっきりさせつつ語ったほうがいいだろ

364298:名も無き修羅:2020/12/19(土) 19:59
魔女狩りとは筋が違うけど本質は人類全部一緒よ「なんでもいいから口実つけて娯楽としてリンチがしたい」

364299:名も無き修羅:2020/12/19(土) 20:13
※364286
たぶん根本から理解してない
気持ち悪がられる?その程度の話じゃない
相手がオタクなら、暴力すら問題にならない時代があった
それを知ってるから「地下に潜る趣味」だった 見た目の問題じゃない
普通のリーマンOLが隠すアングラの世界だったからな
たぶんBLと呼ばれる前の、耽美系(特にエロまでいかない)の人が一番空気知ってると思う

364300:名も無き修羅:2020/12/19(土) 20:40
宮崎勤という犯罪者が居てだな

364301:名も無き修羅:2020/12/19(土) 20:51
大谷昭宏ってヤツもオタク迫害の片棒を担いでる

364304:名も無き修羅:2020/12/19(土) 22:20
語ると長い
今になって手のひら返ししてる連中はマスコミ含めて全員死んでほしい

364305:名も無き修羅:2020/12/19(土) 22:20
東北の田舎出身だけど、20年ほど前の中学高校はオタク迫害はあったね
自分がやられたわけではないけど、オタっぽいアニメを見てる、アニメ雑誌を見てる、
ビデオゲームオタク、イラストを描いてるとかそういうのがバレた奴は
男女問わずキモい、ウザい、シカト、パシリ、からかわれ、いじめ等と無茶苦茶迫害の対象にされてた
田舎で閉鎖的で同調圧力が強いのが原因だったんかなと思う

大学は全国各地から多様な価値観を持った人が入って来る開かれた環境なのでそういうのは全く無かった

364306:名も無き修羅:2020/12/19(土) 22:22
>>364300
あれも記者がインパクトのためにそれ系の雑誌をもってきて写真を撮ったという証言が出ている
犯罪の片棒を担ぐなよ

364309:名も無き修羅:2020/12/19(土) 23:46
宮崎勤事件が最たるものだったよな
ロリコン=オタクで殺人をやりかねない犯罪者みたいな扱いだった
昔はSNSが発達してなかったしマスコミの煽動で流される人も多かった

364312:名も無き修羅:2020/12/20(日) 01:32
はねとびってコント番組で塚地と秋山がオタクに扮するコントをやってたけど
あの辺から揶揄して面白がる感じに徐々になった気がする
笑われたりイジられてもオタク側も開き直り始めたというか
それ以前はキモい扱いだけだったから返しようがなかった

364314:名も無き修羅:2020/12/20(日) 02:01
あの時代は人と違うことすると叩かれてたからな
オタク=頭のおかしい奴扱いはあったと思う
マスコミのオタク叩きも酷かったからな
あれで本当にいじめ殺された子供はいると思う

364315:名も無き修羅:2020/12/20(日) 02:20
オタク狩りにあって警察に行ってもまともに取り合ってもらえず、あんたこそナイフとか持ってない?とか言われる始末
警察が当てにならないんだからそらナイフくらいないと自衛できんわ

364316:名も無き修羅:2020/12/20(日) 02:39
警察はやくざチンピラ半グレみたいな暴力のスペシャリストには下手に出るチキン揃いだからしゃーない

364319:名も無き修羅:2020/12/20(日) 03:06
今で言えばスカトロバレ位のダメージや

364326:名も無き修羅:2020/12/20(日) 08:07
今のグッズ集めてSNSで公開してオタクですってのもなんだかなと思うというか、俺たちの領域まで奪わないでくれ!って思う所がないわけでもない。

364329:名も無き修羅:2020/12/20(日) 08:45
電車男の時代にツンデレ(誤用)が広まったり、萌えの意味が変化して動詞になったりして、わかりやすくパターンにはめられた
電車男は話としてはクソだったが、それ以降空気が変わったのは確か

364330:名も無き修羅:2020/12/20(日) 08:55
オタクグループに入ろうとして知識量をメタメタに批判
されて断念した思い出
排他的で合わない人を見下す所はオタクも似たようなもんだ
集団の頭数の差で迫害されてる感じに見えるだけ

364332:名無し:2020/12/20(日) 09:00
当時の若い奴はカツアゲぐらいじゃ警察に行かなかったよな。オタクもヤンキーも。

364334:名も無き修羅:2020/12/20(日) 09:15
全ては宮崎勤事件が迫害の始まりなんだよな
「人畜無害の日陰者」が「猟奇的殺人犯予備軍」とみなされるようになった
マスコミも連日宮崎勤のオタク趣味とロリコンっぷりを競って報道してた
オタク=ロリコン=性犯罪者
あの頃の報道見てたらこう思っても仕方ないくらいの偏向報道だったよ

364343:名も無き修羅:2020/12/20(日) 10:03
今じゃ野球部やラグビー部が性犯罪者予備軍だからなぁ
テニサーは定番だったけど時代は変わったよ
ヘタに陽キャと関わって前科付くよりオタサーで安全確保とか何

364360:名も無き修羅:2020/12/20(日) 13:42
世の中の人間は理解していない事実。

オタクは2次元にしか興味なくて3次元には手を出さない。

リアルで犯罪を犯すのは99%非オタクだと言う事実に目をそらしている。

性犯罪者のスーパーフリー事件のメンバーはオタクか?

364370:名も無き修羅:2020/12/20(日) 15:02
警察に言っても「でもアンタオタクだよね?オタクなんだから狩られても仕方ないよ。だってオタクなのが悪いんだから」くらいの態度されるの当たり前だったからな

364388:名無しさん:2020/12/20(日) 17:56
アングラだから楽しかったんだけどね
仲間内はガタイの良いのばかりだったから襲われたことなかったな
知り合いのサークル仲間に会話が成り立たないレベルのマニアがいて愕然とした覚えはある

364392:名も無き修羅:2020/12/20(日) 18:28
学生時代オタクやったけど、成績良かったし打たれ強い上にチクリ魔やったからイジメられる事は無かったな。他のイジメられ子が自分の所に逃げて来てたし。自分の学年は平和やったよ。

364394:名も無き修羅:2020/12/20(日) 18:30
運動部はどの学校もマジ犯罪者おったやろ。万引き、強姦、自電車窃盗、恐喝、暴行。

364405:名も無き修羅:2020/12/20(日) 20:39
ttps://t.co/E7omKwzru7?amp=1
「宮崎勤の部屋にあったビデオ、殆どは普通のアニメだったんだけど俺らが演出してヤバいビデオしかないように見せかけたんだぜー」
と、自慢げに自社のウェブメディア記事に寄稿したけど、後からまずいと思ったのか元記事を消して無かったかのようにするマスゴミの鑑。

367267:名も無き修羅:2021/01/15(金) 13:29
宮崎事件よりも下の世代だから迫害という事は無かったがオタク趣味は公言してはいけない空気感はあったな
今の新入社員の子らが休憩時間にスマホでアニメ見てたりするの見ると時代が変わったのを感じる

377652:名も無き修羅:2021/04/27(火) 13:02
無い。(萌え)オタクからの非萌え迫害にならある。

381570:名も無き修羅:2021/06/04(金) 20:05
宮崎勤事件がマジで悪かった
オタク=ロリコンの性犯罪者 くらいのイメージを一般人に植え付けたよ
ニュースでも連日、「こんなポルノアニメもってました!」「こんなエロゲーがありました!」ばっかりでさ、コメンテーターも「パソコンではこういったジャンルのモノが多くて、こういうロリエロ陵辱モノ目当てにパソコンを購入する人も多いんです」なんて語ったりしてさ
パソコン持ってるだけで「ロリエロゲー愛好者で性犯罪起こす人」ってイメージ持たれたんだよマジで
パソコンはWindows95で市民権を得たけど、アニオタはしばらく市民権なかった気がする
ホントここ10年くらいくらいじゃねぇの?リアルで「俺アニオタだからw」とか言うやつが出てきたのって
エヴァ~ハルヒくらいの時代に色々変わってきた気がする

381571:名も無き修羅:2021/06/04(金) 20:08
#364360
>>性犯罪者のスーパーフリー事件のメンバーはオタクか?

レイプオタクやん

385147:名も無き修羅:2021/07/08(木) 19:36
>エヴァ難民問題ね

当時、リアルタイムで最終話を観るために携帯TVを持って富士山に登った連中がいたとか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top