![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
サメ肉料理って食べたことある?美味いのかな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608264298/
1 :名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:04:58 ID:j20

サメ肉ってゼラチン質っぽくない?
2:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:06:38 ID:1zy
アンモニア臭がするって聞いたことがある
3:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:07:02 ID:Y1Q
イルカならある
5:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:07:44 ID:lNg
別に全然癖ないで
6:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:08:35 ID:jWi
キャビアならある
7:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:09:17 ID:4lB
まぁ食べてみたいわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608264298/
1 :名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:04:58 ID:j20

サメ肉ってゼラチン質っぽくない?
2:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:06:38 ID:1zy
アンモニア臭がするって聞いたことがある
3:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:07:02 ID:Y1Q
イルカならある
5:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:07:44 ID:lNg
別に全然癖ないで
6:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:08:35 ID:jWi
キャビアならある
7:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:09:17 ID:4lB
まぁ食べてみたいわ
8:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:09:26 ID:WIo
フカヒレは肉ちゃうしな
9:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:09:41 ID:1zy
カスぺ(エイ)なら食べるな
10:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:09:43 ID:RET
干物みたいなやつあるよな
32:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:37:34 ID:r73
>>10
美味いで味醂と塩有るけど味醂より塩の方が美味いわワイは
和歌山か三重行ったら是非買ってみてや
11:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:10:54 ID:j20
モウカザメは美味いらしい

14:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:11:59 ID:1zy
>>11
フライ食ってみたい
白身魚みたいなもんか
13:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:11:52 ID:gQW
新鮮なサメはフライにすると淡白な鶏っぽくて美味いで
15:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:12:24 ID:KjJ
珍しくものみたさでサメの心臓の刺身食った事あっけど
全然おいしくなかった
16:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:15:02 ID:gQW
>>15
新鮮な奴を胡麻油と醤油で食べると美味いんやけどな
17:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:15:45 ID:j20
ほとんどは捨てられてるとか

20:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:23:10 ID:1zy
>>17
スケトウダラと一緒で安定したすり身の需要はあるけど
処理が遅かったらあっという間に臭みが出るから鮮魚としては流通しないっぽいね
23:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:25:57 ID:j7Z
かまぼことかはんぺんに入っとる
25:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:28:21 ID:Dsw
サメの湯引きは法事弁当でちょいちょい見かける
肉質は弾力あって味はタンパク
骨切りしてないハモみたいな感じ
29:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:33:21 ID:RET
酒のツマミみたいなのがあった気がする
34:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)14:16:08 ID:j20
>>29
梅水晶かな
サメの軟骨と梅肉を合わせたやつ
21:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:24:13 ID:j20
サメラーメンはアカンらしい

22:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:25:22 ID:1zy
>>21
草
しょんべん臭いスープはアカン
27:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:30:10 ID:9wr
シュモクザメおいC
30:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:33:41 ID:Dsw
チョウザメうまいらしい
28:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:32:00 ID:nxp
モウカザメは売ってるけど美味しくなかったわりに
そんなに安くもなくて
安物買いの銭失いな感じになったような記憶が
35:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)14:18:27 ID:1SS
モウカザメの心臓普通に食えたけどな
36:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)14:19:56 ID:YNl
モウカザメは割と普通に売ってるやろ
淡白で柔らかい
31:名無しさん@おーぷん:20/12/18(金)13:35:34 ID:9wr
刺身は淡白でねっとりしとる鶏刺しの弾力変えた感じで
フライはマックのフィレオフィッシュみたいな味
関連‐鯨肉とかいう美味いかマズいかで意見が真っ二つに分かれる食い物 ←オススメ
熊の肉ってうまいのかな
ところでイノシシの肉っておいしいの?
グルメ漫画で得た知識を披露するスレ
ダンピアのおいしい冒険 1
posted with AmaQuick at 2020.12.18
トマトスープ(著)
イースト・プレス (2020-08-07T00:00:00.000Z)

イースト・プレス (2020-08-07T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
これ見てハコヅメにハマった人は多い 2020/07/22
-
【4コマ漫画】お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか? 2016/12/18
-
【サザエさん】実際のところ花沢さんのような嫁を選ぶのが一番だと思う 2017/09/10
-
【アンパンマン】カバオとチーズは同じ畜生なのに生活水準が違いすぎる 2013/09/29
-
日本のアニメについて外国のオタクが困惑していること 2011/09/22
-
1話目から唐突すぎる展開の漫画って面白いよな 2023/11/05
-
フェアリーテイルエロすぎワロタwwwwwwwww 2012/02/18
-
めだかボックス安心院さんのスキルはドラえもんのひみつ道具数を凌駕した? 2012/04/24
-
イケメンはメアドの教え方もかっこいい 2016/01/12
-
盲目は強キャラの法則はいつから出来たんだろうか 2023/05/23
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:07しろしま県沿岸部住みだけど、まだ喰ったこと無い。
ちょっと山間部に行けば喰えるんだけどねぇ。 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:12うちの辺ではちっちゃいサメを
湯引き?ってのして食うけど - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:14サメは体内の浸透圧調整を尿素でやってるから死ぬと循環が止まって尿素がアンモニアに変わるから臭くなる
ただ若年層や一部のサメは尿素の含有量が少ないから処置(体内の水分を解体過程で捨てる)すれば切り身なんかで流通する、関東圏のスーパーなら結構仕入れたりしてるよ - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:15湯引きにして酢味噌で食べると美味しいよ
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:40美味しんぼの話かと思った。
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:43大体みんなかまぼこで口に入れてると思うよ
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 16:56チョウザメは鮫じゃないけどな
- 名無しさん 2020/12/18(金) 17:00山間部で「ワニの肉」としてサメが流通していた地域は有るよな
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 17:12サメは種類によって味が違うから一概に美味い不味い言えんのよね
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 17:25サメの煮付け普通に食ってるよ
ただの魚料理やで - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:05栃木なら普通に食ってるぞ
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:13厚さ3~5㌢に切り 蒸す
帆布やジーパンのような丈夫な布ではさみ 絞る
あとは普通の肉と一緒 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:19干物かなんかで食べたなぁ昔
アンモニア臭くて食べきれんかったと思うわ - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:54サメの湯引きなんてスーパーでいくらでも売ってるだろ
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:54公園の小便器の匂いが口内全体に広がるから食欲がなくなる。
それにアンモニアは摂取量が多くなると害があるから常食はおすすめはしない。
もっともガリガリ君ナポリタンみたいに一度経験してみるのもいいかもね。 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 18:58かまぼこでいいじゃん
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 19:12ジャン以外わかんねぇ。
教えてほしす - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 19:16美味かったら食べてるもんな
広く普及しないってことは食べにくいか不味いか扱いにくいか - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 19:41ジャンと黄とかいうSPC界の希望
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 20:08高知で干物を、茨城で唐揚げを食ったことあるけどうまかったぞ!たしか高知のがフカで茨城のはホシザメやったな
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 20:15うちの地元じゃフカの湯引きは寿司屋のツマミでも出して貰えたりするなぁ
- 名も無き修羅 2020/12/18(金) 20:19子供の頃から当たり前に食ってたが
珍しかったのか
だいたい醤油で煮てあるの、あんまりうんまくないなと思って食ってた
新潟県上越地方ではスーパーで普通に売ってるよ
身はシーチキンみたい?なマグロの食感みたいな感じで、
味は、うーん独特の味、白身系でもなく、サバやイワシやタイやでもなく - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 20:49地域によって一般的かどうか全然違うんだよな。ヨーロッパでも結構普通に食べるとこあるけど。
タンパクで脂も癖も特にないぶん、油を使う料理で化ける。フライやムニエルが美味い。 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 21:29から揚げにしたら美味しかったが
サメの身自体はようわからん刺身だと触感が独特 - 2020/12/18(金) 21:38地元では「いらぎ」言うてアオザメの干物があるわ。
白干しかみりん干しの2種類あるがどっちも旨いぞ。酒飲みならつまみに良いかもしれん。 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 21:43ナスDが料理色々やってたな
食べてみたい - トランプ 2020/12/18(金) 22:36人肉はちゃんと血抜きしないと
ダメらしいって何かで言うてたな - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 22:39※364130
最初のはアフィの。
次のは [坂井音太×恩田チロ] 姉のおなかをはらませるのは僕。
最後のは知らん。 - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 22:53364146
はらませるじゃねえよw
ふくらませるだ - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 23:41昔はサメやエイの煮凝りあったんだっけな
迅速で適切な処理で食えるようになる
モノがよければちゃんと食えるが、ただ美味いというのも少し不安はあるよな
難しいとこがある要注意食材ではあるってことだ - 名も無き修羅 2020/12/18(金) 23:48恩田チロだから仕方ない
最後のは、多分エリートヤンキー三郎の人っぽい - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 00:16猟師にもらった干物は美味しかったなあ
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 00:57サメの肉がションベン臭い理由は、サメは代謝システムに尿素を用いている、つまり全身尿素まみれだから。尿素は無臭だけど、死後しばらくたつとアンモニアに分解されるわけ。
しかしアンモニアの作用で普通の魚より腐りにくく、海から遠い山間部で食べられていた。 - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 01:04普通にスーパーで売ってた
全然不味くなかった - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 02:01サメの行き着く先はカマボコ屋と決まってるの!
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 02:15くさい
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 03:06逃げないとガブッて噛むぞー
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 03:27パッサパサの鶏むねって感じの味だったな
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 06:08東北出身だけど、生のぶつ切りを辛子酢味噌とネギと大根おろしで和えた物が良く食べられてた
刺身みたいにわさび醤油でもおいしく食べられる
焼いたり揚げたりしたものも食べられてたけど、熱を通すとパサパサになってあまり美味しくない
鮮度が落ちるとアンモニア臭が出てきて、熱を通しても臭いは残るので鮮度が大事 - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 10:20364133
強すぎたばかりに頂上作戦には出られなかったなあ
代わりにリュウだけどあんまり格下すぎるわあいつじゃw - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 10:59ナスDのYouTubeチャンネルで独自に調理してる
普通に美味そう - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 11:42煮物用と思ってたけど
コメント見てたらフライもよさそう
こんど見つけたらためすか - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 14:14「スープがしょんべんくさいってありえんばい」ってのは
皮肉で書いてるのか?
九州名物とんこつスープはまさに人間のしょんべんに含まれるたんぱく質の臭いなわけだが - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 14:46うち、和歌山だけど普通に食べる
フカの洗いっていってゆでた小さいサメを輪切りにして
冷やしてからしみそでいただく夏の料理
美味しいよ - 名も無き修羅 2020/12/19(土) 14:48↑、思い出してみたらからしみそじゃなくて酢味噌だったわ
- 名無しさん 2020/12/19(土) 15:14船釣りしてサメ釣れた時は衣つけて揚げたけど白身魚のフリッターみたいな味だった
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 15:28サメならぶつ切りを湯通して
酢味噌で食ってるが全然臭みなんかなくうまいがな。 - 2020/12/19(土) 15:41広島県の山奥でワニ料理有名(サメ)
- 名も無き修羅 2020/12/19(土) 18:33広島県三次市に40年暮らしてて時サメの刺身を何回か食べた今は交通路も良くなってるので別に臭くも無いけど淡白でネチョットした食感
- 名無しのかめはめさん 2020/12/19(土) 19:34日持ちするおかげで獣肉が忌避された時代は山深い土地のたんぱく源だったらしいね
まあ現代でわざわざ食いたいほどうまいもんではないな - 名も無き修羅 2020/12/20(日) 01:25ミソの煮つけは偶に家ででるから食ってるな
サメは魚というよりは鶏肉のささ身に酸味があると思えば近い - 名も無き修羅 2020/12/20(日) 07:38美味けりゃフグやナマコまで食べる日本人が食わない時点でお察し
- 名も無き修羅 2020/12/20(日) 09:04栃木県民だけど、昔から一般的に食べてるよ
サメは死んですぐ体内にアンモニアが発生するから腐敗が遅れるんだよ
だから海のない内陸部まで売りに来られた歴史がある
うちの方だと煮付けが一般的だね - 名も無き修羅 2020/12/20(日) 09:50特別美味くはないけどフワフワで骨が無いから子供でも食べやすい
近所のスーパーではモウカザメの切り身が100g78円の安値で売られてる
月末はよくお世話になってるよw - 名無しのかめはめさん 2020/12/20(日) 12:55もうかざめは、利用しがいがあるよ。
調理の上手い人だったらとても安くて美味しいのが作れそう。 - 名も無き修羅 2020/12/21(月) 12:40時々入荷しているから買ってるけど、臭い事なんて無いんだけど
他の魚より量があるから買うけど、突出して美味い訳でもないから同じ価格なら買わないかも - 名も無き修羅 2023/10/28(土) 13:34東日本大震災前の話だが、気仙沼で食べた「フカバーガー」は旨かった
水産高校と漁協が共同開発しただけあって臭みは全くないし
上品な白身魚の味がした
今も喰えると良いなぁ…