![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【社会】 なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607422977/
17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:31:30.68 ID:3ZHKtiE50.net
天ぷらうどんで画像検索すると
えび天やかき揚げののったこんな感じだが、

これが、九州って付けるととたんに出てくるものが変わる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:37:18.66 ID:qtoUFJt60.net
>>17
クッキングパパでやってたな
九州(博多近辺)での天ぷらうどんの天ぷらって、さつま揚げみたいな練り物の揚げ物だそうだね
84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:54:27.37 ID:DaiBiErY0.net
>>17
うちの地元もこんな天ぷらだった
初めての出稼ぎで食べた上野駅常磐線ホームの天ぷらそば
東京ではこんな美味いもの食べれるのかと思ったよ
130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:18:11.53 ID:Qq6PZXX20.net
>>84
関東人からすると、薩摩揚げが乗ったうどんは旨いと思ったけどな。栄養もありそうだし
163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:31:42.19 ID:URLWrXSj0.net
>>17
うどんやそばの具に限らず
さつま揚げのことを九州ではてんぷらというから
125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:16:36.91 ID:DWBRdiEy0.net
>>17
九州で、練り物じゃない海老天とかを乗せたうどんを食べたい時は、どうやって頼めばいいんだろう?
136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:19:38.35 ID:dae9FiOn0.net
>>125
普通に海老天頼めばいいぞ。
たまにどん兵衛の天ぷらみたいなのくる時もあるがな。
233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 22:01:14.02 ID:T50QMUn50.net
>>17
九州人の日常
天ぷらを買ってきてと頼まれる→練り物天
今日の夕食は天ぷらと言われる→海老などの天ぷら
関連‐九州各県のうまいもの一覧wwwwwwwwwww
【麺漫画】全国各地にご当地うどんあるけど何が一番うまいの? ←オススメ
日本の専門家「うどんの原型は、韓国の麺料理」
江戸時代に天ぷらは食べられてたのかな?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607422977/
17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:31:30.68 ID:3ZHKtiE50.net
天ぷらうどんで画像検索すると
えび天やかき揚げののったこんな感じだが、

これが、九州って付けるととたんに出てくるものが変わる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:37:18.66 ID:qtoUFJt60.net
>>17
クッキングパパでやってたな
九州(博多近辺)での天ぷらうどんの天ぷらって、さつま揚げみたいな練り物の揚げ物だそうだね
84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 19:54:27.37 ID:DaiBiErY0.net
>>17
うちの地元もこんな天ぷらだった
初めての出稼ぎで食べた上野駅常磐線ホームの天ぷらそば
東京ではこんな美味いもの食べれるのかと思ったよ
130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:18:11.53 ID:Qq6PZXX20.net
>>84
関東人からすると、薩摩揚げが乗ったうどんは旨いと思ったけどな。栄養もありそうだし
163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:31:42.19 ID:URLWrXSj0.net
>>17
うどんやそばの具に限らず
さつま揚げのことを九州ではてんぷらというから
125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:16:36.91 ID:DWBRdiEy0.net
>>17
九州で、練り物じゃない海老天とかを乗せたうどんを食べたい時は、どうやって頼めばいいんだろう?
136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 20:19:38.35 ID:dae9FiOn0.net
>>125
普通に海老天頼めばいいぞ。
たまにどん兵衛の天ぷらみたいなのくる時もあるがな。
233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 22:01:14.02 ID:T50QMUn50.net
>>17
九州人の日常
天ぷらを買ってきてと頼まれる→練り物天
今日の夕食は天ぷらと言われる→海老などの天ぷら
関連‐九州各県のうまいもの一覧wwwwwwwwwww
【麺漫画】全国各地にご当地うどんあるけど何が一番うまいの? ←オススメ
日本の専門家「うどんの原型は、韓国の麺料理」
江戸時代に天ぷらは食べられてたのかな?
九州・沖縄 食文化の十字路
posted with AmaQuick at 2020.12.12
豊田 謙二(著)
築地書館 (2009-03-01T00:00:01Z)
築地書館 (2009-03-01T00:00:01Z)
- 関連記事
-
-
14歳未満の出産児童生徒内訳 2010/06/21
-
天井から男がぶらさがってる画像。チ●コで 2013/01/17
-
【画像】福岡大ワンゲル部を襲い、3人を殺したヒグマ 2016/05/03
-
お前大分絵上手くなったな【4コマ漫画】 2011/07/25
-
【画像】これがアダビデ男優神セブンらしい 2018/05/24
-
千葉県の古墳から出土したムササビ型の埴輪がムササビに見えない 2015/05/17
-
古代エジプトの壁画wwwwwwwww 2012/01/19
-
これで寝たきりオ●ニーも楽々【画像】 2012/03/17
-
【画像】DQN大家族の家系図wwwwww 2023/01/06
-
【画像】買ったばかりのヘンテコな乗り物で近所の花見ポイント撮影 2013/04/26
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
363485:名も無き修羅:2020/12/13(日) 08:26
外様九州人だけどごぼ天とごぼう天がややこしい
ごぼ天だとさつま揚げの中にごぼうが入ってるやつ
ごぼう天だとごぼうのかき揚げ
どっちやねんってたまになるw
ごぼ天だとさつま揚げの中にごぼうが入ってるやつ
ごぼう天だとごぼうのかき揚げ
どっちやねんってたまになるw
363487:名も無き修羅:2020/12/13(日) 08:44
女々しい陰湿な九州土人は日本人じゃないから日本語が不自由なんだろ
363493:名も無き修羅:2020/12/13(日) 09:36
天ぷら言うてんのにさつま揚げのってたら怒るでしかし
363494:名も無き修羅:2020/12/13(日) 09:56
丸天うどんだな
363496:-:2020/12/13(日) 10:57
>>363485
ごぼ天とごぼう天の違い ← さすがにそれは草。そんな店あるのか? どっちも置いてあるってことやろうなあ。単純に困った事態だ。
ところでごぼうの天ぷらでも、ささがき型のかき揚げと、一口名札型の天ぷらと、ナイフ型の天ぷらとある。
ワイが好きなのは名札型の一口サイズ天ぷら。厚みと香りが有って美味い。
ごぼ天とごぼう天の違い ← さすがにそれは草。そんな店あるのか? どっちも置いてあるってことやろうなあ。単純に困った事態だ。
ところでごぼうの天ぷらでも、ささがき型のかき揚げと、一口名札型の天ぷらと、ナイフ型の天ぷらとある。
ワイが好きなのは名札型の一口サイズ天ぷら。厚みと香りが有って美味い。
363501:名も無き修羅:2020/12/13(日) 12:47
うどんMAPめっちゃ好き
363502:名も無き修羅:2020/12/13(日) 12:49
家康が食って死んだ天ぷらもさつま揚げ的なもんだったらしいね
363503:名も無き修羅:2020/12/13(日) 12:54
天ぷらといえば元々すり身のさつま揚げの事だからな。野菜の天ぷらは精進揚げといった。明治頃の東京では五色揚げ。
海老の天ぷらは江戸前天ぷらだが、江戸前は本来ゴマ油で揚げる物。
海老の天ぷらは江戸前天ぷらだが、江戸前は本来ゴマ油で揚げる物。
363506:名も無き修羅:2020/12/13(日) 13:15
フリッターがルーツと言うし揚げかまぼこは間違って混同されたんだよな
363507:名も無き修羅:2020/12/13(日) 13:16
鹿児島じゃさつま揚げはつけあげって言うからこれはそうそう起こらんと思う
つかすり身揚げなんてどこでもありそうなのに何故さつま揚げが浸透したんだろ
つかすり身揚げなんてどこでもありそうなのに何故さつま揚げが浸透したんだろ
363508:名も無き修羅:2020/12/13(日) 13:18
って調べたら普通に中国琉球薩摩経由で伝わったものなのか
363510:名も無き修羅:2020/12/13(日) 13:25
てんぷらのルーツはポルトガルの「テンポーラ(temporas)」っていう粉を揚げた料理だからな。
日本では長崎に最初に入ってきてそれがさつま揚げなどになり全国に広まって最終的に江戸で今のてんぷらになった。
日本では長崎に最初に入ってきてそれがさつま揚げなどになり全国に広まって最終的に江戸で今のてんぷらになった。
363513:名も無き修羅:2020/12/13(日) 13:47
ゴボウが銀河みたいになってるやつ食べてみたい
363520:名無しのかめはめさん:2020/12/13(日) 15:38
タモリがこれまで4回流行らせようとテレビで宣伝してるけど
不味すぎてまるで流行らないので有名な博多丸天うどん
不味すぎてまるで流行らないので有名な博多丸天うどん
363522:名も無き修羅:2020/12/13(日) 15:52
わい九州人やけど天ぷらとさつま揚げは関東と同じ認識だな
ていうかこれ九州ではさつま揚げを丸天と呼ぶこともあるって話じゃないか?
ていうかこれ九州ではさつま揚げを丸天と呼ぶこともあるって話じゃないか?
363523:名も無き修羅:2020/12/13(日) 15:54
>>363520
丸天うどんは年寄りしか頼まないイメージ
丸天うどんは年寄りしか頼まないイメージ
363528:名も無き修羅:2020/12/13(日) 17:37
四国でも薩摩揚げのことを天婦羅と言うぞ
ちなみに四国九州などにはすり身にパン粉つけて揚げた料理があって(ミンチ天とかじゃこフライとかぎょろっけとか言われている)コンビニなんかでも売られてるぞ
ちなみに四国九州などにはすり身にパン粉つけて揚げた料理があって(ミンチ天とかじゃこフライとかぎょろっけとか言われている)コンビニなんかでも売られてるぞ
363554:名も無き修羅:2020/12/13(日) 19:40
最後の、ポン酢を買ってきてって言ったのになんでポン酢を買ってくるの!?に通ずる奥の深さ
363558:名も無き修羅:2020/12/13(日) 20:55
※363522
同じだわ。さつま揚げのことをてんぷらと呼ぶのは、ネットでしかお目にかかったことない。
同じだわ。さつま揚げのことをてんぷらと呼ぶのは、ネットでしかお目にかかったことない。
363561:名も無き修羅:2020/12/13(日) 21:28
※363554
「他県で天ぷらと言えばさつま揚げと呼ばれていることを知らない」 ←わかる
「自分ちで使っているポン酢の種類を知らない(お使いを頼まれて、自分ちで一度も使ったことがないポン酢を買って帰る」 ←頭悪すぎる
ぜんぜん別やろ
「他県で天ぷらと言えばさつま揚げと呼ばれていることを知らない」 ←わかる
「自分ちで使っているポン酢の種類を知らない(お使いを頼まれて、自分ちで一度も使ったことがないポン酢を買って帰る」 ←頭悪すぎる
ぜんぜん別やろ
363566:名も無き修羅:2020/12/13(日) 22:31
ちょっと待ってください
福岡県住みだが
うどん屋で天ぷらうどん頼めばえび天ですよ?
天丼頼んでもエビとかの天ぷらですよ
それは丸天うどんです
福岡県住みだが
うどん屋で天ぷらうどん頼めばえび天ですよ?
天丼頼んでもエビとかの天ぷらですよ
それは丸天うどんです
363577:名も無き修羅:2020/12/14(月) 07:20
なんで九州まるごと悪口言って喜んでる奴いるの?バカ?
363581:名も無き修羅:2020/12/14(月) 08:41
九州に住んでるけど初耳だわ
363650:名も無き修羅:2020/12/15(火) 06:39
つっきゃげって言うわ
たまにさつま揚げと呼ぶ事はあっても天ぷらとは呼ばないわ
たまにさつま揚げと呼ぶ事はあっても天ぷらとは呼ばないわ
363944:名無しさん:2020/12/17(木) 10:56
九州民としての俺の肌感覚。
「てんぷら」というといわゆるてんぷらの場合とさつま揚げの場合がある。
「てんぷらうどん」は大半海老天うどん。
「丸天うどん」がさつま揚げが乗ってるうどん。
「かき揚げうどん」がかき揚げが乗ったやつ。
店に寄って違うけど、多くはこんな感じかなあ。
「てんぷら」というといわゆるてんぷらの場合とさつま揚げの場合がある。
「てんぷらうどん」は大半海老天うどん。
「丸天うどん」がさつま揚げが乗ってるうどん。
「かき揚げうどん」がかき揚げが乗ったやつ。
店に寄って違うけど、多くはこんな感じかなあ。
364834:名も無き修羅:2020/12/24(木) 22:54
関東では「薩摩揚げ」と呼ばれているものか。