ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


大学教授「日本の伝統を冒涜してはならない!伝統!伝統!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607577176/


1 :名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:12:56 ID:pOC



やりすぎだろ


3:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:15:16 ID:LIl
金払ったのかこの教授


4:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:16:43 ID:LIl
伝統伝統言うやつがツイッターすんなよw


5:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:22:00 ID:pOC
トイレも和式しか使わないとかそういうこだわりはなさそうなんだよなあ
都合のいい伝統厨



7:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:25:37 ID:LIl
これちゃんと成敗されるんか?このおっさん


8:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:26:28 ID:pOC
>>7
されるで。発狂する





9:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:27:12 ID:LIl
>>8



10:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:28:11 ID:nyx
>>8
なんでまた来てんねん



20:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:45:12 ID:o1n
>>8
漫画みたいな発狂の仕方やな



11:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:28:15 ID:LIl
また食い逃げしてるやん


12:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:34:51 ID:LIl
すげえ発狂してるやん
大学教授とは思えないキレ方



17:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:40:36 ID:elG
>>8
こんな大学教授おらんやろ・・・
最近はおるかもな



13:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:37:06 ID:pOC
この漫画結構こういう人出るよ
女マナー講師もワサビのつけ方で論破されて大声でキレてた


99mi38.jpg

参照-【グルメ漫画】マナー講師「醤油にワサビを溶いて入れるのはマナー違反」


15:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:38:38 ID:LIl
>>13

めちゃくちゃな言い分やな



14:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:38:02 ID:elG
スカッとジャパンみたいな漫画やな


21:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)14:46:10 ID:zQV
グルメ漫画は敵役が基地外になりがち


23:名無しさん@おーぷん:20/12/10(木)15:00:28 ID:LIl
>>21
成敗しやすくてええな




関連‐京都の「一見さんお断り」にはそれなりの理由があった ←オススメ
    マナー知らずの女に箸使いの講義をした結果www
    【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www
    飲食店における予約のドタキャンって結構あるみたいだけどよくないよね


味いちもんめ(33) (ビッグコミックス)
倉田よしみ(著), あべ善太(著)
小学館 (1999-09-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
363227:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:12
まとめでチラ見して古い漫画だと思い込んでたから急にツイッター出てきて草

363230:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:24
通称おでん大

363231:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:28
真実を知ったことによるSAN値の減少で一時的な発狂状態に陥ります(TRPG的解釈)

363234:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:31
帰るど!

363237:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:37
この漫画の主人公、結局元の店に戻ってきたんだな

363247:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:04
マナー講師といい、(正しいかはともかく)肉じゃががビーフシチューを元に作られたとか有名なの話なのに
それすら知らない底の浅いゴミキャラ出してそれを論破して終わりとかこんなクソみたいな漫画とっとと終わりにしてオリジナル描いて欲しいわ
「味いちもんめ」の評価が下がる一方

363249:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:14
こんなキチガイが権力を持ってると質が悪い。

363250:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:14
>>363247
このマンガとどう絡むのかは知らんが肉じゃがの元がビーフシチューってのも諸説あるんじゃなかった?

363251:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:22
ボンさんまだ生きてたんか
うれしいわ

363254:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:56
鬼舞辻無惨みたいな女

363255:名も無き修羅:2020/12/10(木) 17:57
肉じゃがの元がビーフシチューってのはガセ
町おこしのネタを探してた舞鶴の観光関係者が創作した

363257:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:11
ひろゆきに煽られて発狂した大学教授思い出した

363262:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:21
※363250
※363255
前のページで肉じゃが出されて「肉じゃがは素晴らしい!純粋な日本料理!」
みたいなこと言ってビーフシチュー起源説出されて
その後「オクラも西洋野菜~」に繋がって発狂という流れなんよ

363265:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:38
痛い所をつかれるとこの教授みたいに本当に耳を手で塞いで逃げる人と職場が同じだったことがあるが、この仕草する人って漫画とあの人以外にもいるのかなw
実際にあの人との仕事はやりづかったなぁ。雑だわ、遅いわ、言い訳だらけだわ、知識も乏しいわであっという間に首切られてたしなぁ。あなたは明日から来なくていいですって、社長と話ししてるときも耳おさえてわめいていたのには笑ったな。

363266:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:40
日本の伝統にこだわるなら
「ファン」って言葉使うなよ

363267:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:43
江戸仕草を崇拝してそう

363275:名も無き修羅:2020/12/10(木) 19:04
ワイあほやから日本語詳しくないけどインテリって英語じゃないの?
カタカナだけど実は日本の伝統的な言葉なの?

363278:名も無き修羅:2020/12/10(木) 19:38
寿司捨てジジイに蕎麦湯キチガイ女、めしぬまと和食の破壊者も呼んで
電気ケトルしゃぶしゃぶパーティやらせようぜw
あとバリスタ毒虫おじさんも追加で。

363281:名も無き修羅:2020/12/10(木) 19:44
363275
インテリ
かつて我が国では学問を納めたいものは寺へ通った。寺は修行の場でもあり学府でもあったのである。僧が通ってくる者に学問を教え、その者の学力が上がるとまた次の段階へ進み深い学問をおさめるのである。寺子屋と言われたのもこれが原点。
そして、特に成績が優秀なものや上流階級の皇族、貴族、大名などの子は今で言うところの大学院へ進学し、院にこもって修行を続ける。その激しい授業の過酷さは想像を絶し、収める頃にはすっかり髪も抜け落ちているのである。その様子を見た他の者たちは「院を出て頭がビカピカ照っているような素晴らしい人間」と尊敬の念を込めてインテリと呼ぶようになったのは言うまでもない

民明書房刊 『我が国の学問と寺院のあり方』より

363288:名も無き修羅:2020/12/10(木) 21:11
「わたしはマナーのすべてを掌握したエスパー!」首シュポーン
って首チョンパされるから超能力者には警戒しなければならぬ

363289:名も無き修羅:2020/12/10(木) 21:13
この漫画は論破される悪役があまりにコテコテすぎてな
スカッとジャパンみたいになってる

363295:名も無き修羅:2020/12/10(木) 22:34
新シリーズになって原点回帰したのはいいけどガイジキャラが露骨すぎるんだよな

363296:名も無き修羅:2020/12/10(木) 22:34
勧善懲悪モノの悪役ってのは、力を持ってる嫌な奴ってテンプレを守ってさえいれば、細けぇ事はどうでもいい。

363298:名も無き修羅:2020/12/10(木) 22:44
グルメ漫画って基本的に飯食ってるだけなんで日常系以外は頭のおかしい人間出さないとストーリーにならないのよね

363302:名も無き修羅:2020/12/10(木) 23:14
雁屋哲「美味しんぼの登場人物が変な奴ばかりなのは島本和彦と一緒に仕事した影響」

363303:名も無き修羅:2020/12/10(木) 23:24
島本和彦と一緒に仕事したんなら、しょうがねぇな

363305:名も無き修羅:2020/12/11(金) 00:05
純日本的なものってなんだ…?
日本原産かつ日本起源のみだとまず米すら食えんのだが…

363314:名も無き修羅:2020/12/11(金) 00:48
いかにもビッグコミック系統の編集者が漫画家に書かせそうな内容

363319:名も無き修羅:2020/12/11(金) 01:49
じゃあの、創作じゃない落語ネタって何かあるんか?
あるとしてもそれは講談ちゃうんか?

363322:名も無き修羅:2020/12/11(金) 04:01
※363257
貴重な現物を見たな
あれ、学生とかにもやってんのかな

363326:名も無き修羅:2020/12/11(金) 06:20
※363322
知らんけどひろゆき自体が言ってることスカスカな煽り屋のような気がするんだけど気のせいかね?

363327:名も無き修羅:2020/12/11(金) 06:36
ネトウヨの憐れな末路だな・・・

363336:名も無き修羅:2020/12/11(金) 07:46
政治的な左右あんま関係なくいるんだよなあ
伝統文化系の研究者でゴリッゴリ左派とかわりとよくいる

363341:名も無き修羅:2020/12/11(金) 08:37
オクラが西洋野菜だと知らない愛国主義者、しかも大学教授って
設定は無理があるんでないかい?
古典落語に、元ネタが西洋の創作物が多いってのも
俺ごときでも知ってる知識だし、それをまったく耳にしたことがないってのも。

363344:名も無き修羅:2020/12/11(金) 08:43
そもそも江戸時代に死神って概念あるとは思えないんだけど。
だいたい仏教ベースじゃねぇの?

363348:名も無き修羅:2020/12/11(金) 09:49
医療の専門家、医者は神様とイキがっているくせに医学の素人のひろゆきに言い負かされるからあの教授は嘲笑されてるんだよ

363355:名も無き修羅:2020/12/11(金) 11:23
最近はこういう輩は左側に目立つよね
「オウベイデワー」「ネトウヨガー」
おかげで相対的に右側があんまり目立たなくなってきちゃった

363356: :2020/12/11(金) 11:27
ひろゆきなんてのも同類じゃん。

363361:名も無き修羅:2020/12/11(金) 12:21
#363305
>日本原産かつ日本起源

柿とか栗くらいだろうか。

柿のほうは中国原産説があり栗は日本だけでなく
ユーラシア大陸東部一帯が原産地だとか…日本で
のみ採れたとなるとほぼ無いのでは。

それでもがんばってなんとか日本原産日本起源の
ものを発見して主張したとしても、氷河期は大陸と
つながっていた~とか言い出すに違いないし主張
する意味もない。

363373:名も無き修羅:2020/12/11(金) 13:29
※363327
中韓に迎合するなってネトウヨはよく見るけど
欧米に擦り寄るなっていうネトウヨはそうそう見ないぞ…?
お前がいつも批判してるネトウヨってなんだ、実在してるか?

363387:名も無き修羅:2020/12/11(金) 16:15
味方がキチガイばかりのグルメ漫画なんてないからね(遠い目)

363396:名も無き修羅:2020/12/11(金) 17:42
※363341
グルメ漫画のやられ役にそんな凝った設定いらないだろw
適当にふかしこいて論破されてざまぁwされればいいんだよ。

363400:名も無き修羅:2020/12/11(金) 18:47
ワイ博士課程、さすがにこんな学者は今時おらんで。
まあマンガのギャグキャラにとやかく言うのも無粋やけど。

363402:名も無き修羅:2020/12/11(金) 18:55
伊橋が藤村戻ってから読んでないんだけど、前のテイストに戻ったのかな
でも師匠とセットになってた社長がいないじゃないか

で、矢沢って熊野の親方いないんだから、花板代理なんじゃないの?なのにまだ黒長靴履いてるって違和感あるなあ
蒼太だって昇進してからは長靴じゃなくなったのに

363403:名も無き修羅:2020/12/11(金) 18:57
ああ、よく見たらババアの時はいるんだなw

363405:名も無き修羅:2020/12/11(金) 19:45
なろうのノリと似てる

363410:名も無き修羅:2020/12/11(金) 21:47
中居くんでまたやってくれ

363422:名も無き修羅:2020/12/12(土) 06:11
料理漫画の悪役のアレさは文化になるなよとは常々おもう

363427:名も無き修羅:2020/12/12(土) 08:50
363410
独立編とかいいかも
雇われ親方なだけだから独立じゃないってつっこまれそうだけど

363431:                :2020/12/12(土) 10:26
伝統も大切だがそれはあくまで創作する側のこだわりであって受け手が強要するもんではないわな

363440:名も無き修羅:2020/12/12(土) 13:26
なんか「頑張ってネットで研究しました」的な無理矢理感が凄い

363443:名無しさん:2020/12/12(土) 15:24
>ワイあほやから日本語詳しくないけどインテリって英語じゃないの?

いん-てり【陰照】
非常に教養の高い、特に官職などに付いていない知識階級。
市井に埋もれていても、溢れ出す知識が、日陰をも照らす陽光に例えられた。うそです。

363445:名も無き修羅:2020/12/12(土) 16:34
なんというかベコパの突っ込まない漫才みたいなのが流行る世の中で、なんでもかんでも噛み付いてマウント取るようなのはもう古いよな
昭和って感じでとても現代の漫画には見えんし

363546:名も無き修羅:2020/12/13(日) 18:26
でもTwitterみてると大学教授ってマジでこういうのいるから大袈裟ともいえないと思うなあ

364587:名も無き修羅:2020/12/22(火) 12:43
>>363546

ジャンルは違えども、反論されるのに
慣れて無くてこの漫画みたいにパニクる人は時々いるね。

428136:名も無き修羅:2022/08/24(水) 19:42
作者の変なコンプレックスというより、
読み手のコンプレックスを刺激してから、スカッとさせるという流れか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top