ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607475653/


1 :名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:00:53 ID:oaB




2:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:02:32 ID:wJr
ゲイボーイってなに?


3:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:03:16 ID:oaB
>>2
オカマやない?



12:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:06:19 ID:j4a
讃岐うどんは面白い


13:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:06:23 ID:gGH
昔はナポリタンとミートソースしかなかったな


14:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:06:28 ID:Vkb
ワイは王道を征くミートソースですかね


15:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:07:19 ID:gGH
これナポリタン食わせないのけ?


16:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:07:38 ID:oaB
>>15




17:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:09:30 ID:gGH
>>16
美味しくないんかいなw



20:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:16:31 ID:VKK
ナポリタンは札幌発祥定期


22:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:20:41 ID:gGH
>>20
この漫画では横浜のホテルニューグランドが発祥になってるけど違うん?



25:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:51:28 ID:oaB
ググったけど横浜発祥は出てきても札幌はなかったな


23:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:21:20 ID:C8B
ベタベタしてもたれるから食わん


24:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:26:46 ID:oaB
ワイはナポリタン好き
喫茶店行ったらほぼ注文して食ってる



26:名無しさん@おーぷん:20/12/09(水)10:53:39 ID:gGH
鉄板のナポリタン好き
ちょっと焦げたくらいのやつ




関連‐ナポリタンとかいうスパゲティー界の帝王 ←オススメ
    イタリア料理とかいう揉め事の原因www
    カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい
    「名古屋めし」を美味い~不味いでランク付けしてまとめてみた


深夜食堂(22) (ビッグコミックススペシャル)
安倍夜郎(著)
小学館 (2019-09-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
363077:名も無き修羅:2020/12/09(水) 16:13
「美味しくないけど癖になる味」は面白い
ハマってるけど評価はしたくないプライドが見える

363078:名も無き修羅:2020/12/09(水) 16:30
おいしくないけど癖になるは何かわかる気がする

363079:名も無き修羅:2020/12/09(水) 16:43
ナポリタンの発祥は札幌というのは信憑性が低すぎる。札幌にナポリタンの店が多いのは事実だが

363080:名も無き修羅:2020/12/09(水) 16:44
ナポリタン大好きだが食い終わった後に謎の罪悪感が襲ってくる

363083:名も無き修羅:2020/12/09(水) 17:39
ナポリタンの発祥はイタリアだぞ
ナポリではないぞ

363084:名も無き修羅:2020/12/09(水) 17:42
ナポリタンはアメリカ発祥だと思ってた

363085:名も無き修羅:2020/12/09(水) 17:45
深夜に食べたくなるランキング常連

363087:名も無き修羅:2020/12/09(水) 17:57
※363083
※363084
フランスやぞ(便乗)

363088:名も無き修羅:2020/12/09(水) 18:01
まあ、イタリア人としてはたとえ旨くても納得いかんだろ。
うどんのキムチ炒めを”福岡うどん”って「近いんだからいいだろ」てノリで名づけられて、「福岡出身?キムチ炒めうどんすきやろ!」とか言われるのと嫌な気持ちは同じだろ

363089:名も無き修羅:2020/12/09(水) 18:15
※363088
確かに名古屋名物台湾ラーメンアメリカンを台湾で
台湾名物名古屋拉麺美國的って言うのはモヤってする

363090:名も無き修羅:2020/12/09(水) 18:17
食キングのナポリタンすこ

363091:名も無き修羅:2020/12/09(水) 18:22
そらアフリカとか南米あたりでTOKYOとか言う名前で現地アレンジされためちゃくちゃな寿司とかあったとしても日本人が知るわけ無いしな

363092:名も無き修羅:2020/12/09(水) 18:38
丸亀製麺が丸亀って騙って讃岐うどん界隈から蛇蝎の如く嫌われてるのと同じやな

363094:名も無き修羅:2020/12/09(水) 19:04
「あまり美味くないけどクセになる」は庶民グルメの真骨頂。

363095:名も無き修羅:2020/12/09(水) 19:27
熱々のナポリタンより冷えたナポリタンの方が好き

363096:名も無き修羅:2020/12/09(水) 19:40
ステーキ皿に乗ったハンバーグとかの付け合わせのステーキ皿の熱でちょっと硬くなったところにあふれた肉汁の一部も染み込んだナポリタンが好き

363097:名も無き修羅:2020/12/09(水) 19:47
イタリア人はケチャップ使ってると、それはない!って気持ちになるらしいな
甘くなるしやや焦げ臭さも出るし
なのに不味いとも言えない、扱いに困るものらしいw

363099:名も無き修羅:2020/12/09(水) 20:08
広島風お好み焼きを知らない広島人みたいなもんか

363100:名も無き修羅:2020/12/09(水) 20:14
※363092
まぁ丸亀製麺が売れるまで
丸亀の名前にブランド性なんて
カケラもなかったけどな

363101:名も無き修羅:2020/12/09(水) 20:32
ナポリタンはあんまり… だったけど、パンチョのナポリタン食って感動したわ
市販だと、寿がきやのナポリタンがおすすめ
ジャンクな旨さがたまらん

363102:名も無き修羅:2020/12/09(水) 20:33
どこどこ発祥どこどこ起源はもう韓国人くらいしかこだわってないやろ
熊本で豚骨で出汁をとるラーメンを知った店主が
博多で初めて「とんこつラーメン」を名乗ったから
とんこつラーメンは博多発祥とか
ややこしいだけやん

363103:名も無き修羅:2020/12/09(水) 20:50
美味しくないけど確認のためにたまに食べたくなる気持ちは分かる

363105:名も無き修羅:2020/12/09(水) 21:18
札幌発祥言ってるやつはラーメンサラダと勘違いしてる説

363106:名も無き修羅:2020/12/09(水) 21:19
ナポリタンは不味いけど寂れた喫茶店で必ず注文してしまう

363107:名も無き修羅:2020/12/09(水) 21:28
40台でスパゲティ好きだけどナポリタンをわざわざ頼みたいとも思わんなぁ
他にもっと美味しいスパゲティがいくらでもあるし

363108:名も無き修羅:2020/12/09(水) 21:29
ナポリタンの発症は韓国ニダ!壁画にもナポリタンを振る舞う人とナポリタンを食べて美味しさに驚く人が書かれているニダー!!!

363109:名も無き修羅:2020/12/09(水) 21:30
※363097
まあ、日本人も海外の魔改造寿司食べさせられたら
美味くても「これは寿司じゃないよ…」って言うしかないしな

363112:名も無き修羅:2020/12/09(水) 22:18
最近はコンビニ弁当のナポリタンですら美味しいけど、昔のナポリタンは本当に不味かったからな。スパゲッティーは茹で置きしてた奴を炒めるからパサパサたし、昔の生臭い魚肉ソーセージが入ってたから臭かった。あれのせいでスパゲッティーは不味いもんだと思ってた

363114:名も無き修羅:2020/12/09(水) 22:34
札幌発症な訳がない。シャッバシャバのカレーくらいしか作れない奴らだぞ

363115:名も無き修羅:2020/12/09(水) 22:44
ハーブとオリーブでイタリア風ナポリタンにもなるナポリタン。

363116:名も無き修羅:2020/12/09(水) 23:03
※363107
パスタ食いたい時にナポリタン頼む奴おらへんやろ
ナポリタン頼むのはナポリタン食いたい時だ
そういう食い物だ

363121:名も無き修羅:2020/12/10(木) 00:25
※363092
当の丸亀市は丸亀製麺と協力体制にあるってのに執拗に攻撃を続けるから香川人の方が日本中から蛇蝎の如く嫌われてるけどな

363128:名も無き修羅:2020/12/10(木) 02:50
※363121
もうそれ含めてプロレスみたいなものだから。
香川県民「丸亀製麺なんてまがい物!あんなの絶対認めない!(チラッ)」
他県民 「はえ~本場はそんなに違うんか。食いに行ってみよ。」

363129:名も無き修羅:2020/12/10(木) 06:14
大阪のテレビ番組で似たようなのあったな、外国人に日本のパン食べて貰ったら柔らか過ぎてこんなのパンじゃないって言ってた。

363130:名も無き修羅:2020/12/10(木) 06:54
昔 日本人がアメリカの寿司屋でカリフォルニアロール食べて
「こんなの寿司じゃない!」と言いつつ「旨ぇなコレ」ってハマったみたいなことだろ
今じゃ日本でもよく売ってるくらいには人気になってる

363131:名も無き修羅:2020/12/10(木) 08:51
国内のアメリカ進駐軍がやり始めた事だぞ。

何だその1の漫画は

363144:名も無き修羅:2020/12/10(木) 12:00
漫画の中で言及しているホテルは戦後、進駐軍の宿舎として接収されていたんだよ。
進駐軍の兵士がパスタにケチャップを絡めただけの物で食事を済ませているのを見て、料理長がもっとちゃんとした料理に出来ないかと思い、野菜や加工肉を加えて改良したのがナポリタンの元になったという説。
接収が終わって一般営業を再開するときに、進駐軍が持ち込んだパスタとケチャップが大量に残されていたので、名物料理として売り出したんだとか。
ちなみに料理長はアルデンテの茹で方は知っていたけれど、試食してもらった日本人からは麺が硬すぎると不評だったため、軟らかめに茹でたパスタを使うようになったとか。

363239:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:38
ブッコミジャパニーズとかいうホルホル番組作る分には日本も発祥には拘ってるんだよなー。海外の寿司は許さんまんやし

363244:名も無き修羅:2020/12/10(木) 16:55
※363130
カリフォルニアロールって現地人向けに日本人が作ったんじゃなかったか?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top