![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【マターリ】マツコの知らない世界
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1606823375/

60 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:08:31.88 ID:iU2++BLP.net
おせち嫌いだなぁ
雑煮だけで良いわ
145 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:12.30 ID:KSej4iOp.net
>>60
同じく・・・子供の時本当に苦痛だった
66 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:09:24.08 ID:r8M5PMEM.net
>>60
ジャンルめちゃくちゃ分かれてるのにきらいとかある?
好きなもんだけ食えばええやん
72 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:10:44.85 ID:iU2++BLP.net
>>66
ひとつも無いんだよね
全部嫌いかも
137 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:20:09.37 ID:UvSSxO6T.net
>>66
好き嫌い少ないほうだけど見事に美味いものないんだよね。
とにかくご飯のおかずになり得ないものが多いのが嫌
143 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:07.96 ID:vAMKbXbI.net
>>137
米食う為の料理じゃないからね
78 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:11:13.96 ID:7mhzxMvd.net
>>66
冷たいのは嫌
83 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:12:49.82 ID:iU2++BLP.net
>>78
おれもそれかも
海老は大好きだけどおせちのは食べる気がしない
149 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:49.02 ID:IeR9+3Ih.net
おせちは苦手だ
弁当のおかずにおせちを入れられたことがあって(海老の甘露煮とか伊達巻とか)「こんなもんで白米が食えるか!」と母親と大喧嘩した事がある
「じゃああんたは二度とおせちを食べるな!」「ああ食べねえよあんなもん!」
それ以来おせちは食べてないわ 出されてても絶対手を付けない
162 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:23:32.25 ID:Pa9imPvC.net
>>149
なんていうか、おせちと白米合わないと思うの
おせち+飲み物で食べる料理だと思う おかずにして嫌いになるのも無理はない
193 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:26:50.00 ID:2kphjT8T.net
お節をまんま買うから余るんよ
重箱買ってデパ地下かちょっと良いスーパーで好きなもん何種類も買って冷蔵庫保存よ
紅白かガースー見ながらちょっとずつ重箱に詰めていったら好物だらけのお節の出来上がりよ
減ったらまた冷蔵庫から補充
形に拘らんでええんやで
馬鹿高いお節買うより遥かに安く納得行くもんが完成するやで
225 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:31:13.92 ID:98ko/mO9.net
>>193
皿鉢料理と同じだね
土佐の皿鉢料理は本来好きなものを盛るものって高知県民に聞いた
関連‐99円ショップでおせちしてみました【画像】
死刑囚の正月三が日の食事の献立 ←オススメ
鯨肉とかいう美味いかマズいかで意見が真っ二つに分かれる食い物
「大嘗祭」での各県からの供納品一覧、干しシイタケ多すぎw
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1606823375/

60 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:08:31.88 ID:iU2++BLP.net
おせち嫌いだなぁ
雑煮だけで良いわ
145 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:12.30 ID:KSej4iOp.net
>>60
同じく・・・子供の時本当に苦痛だった
66 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:09:24.08 ID:r8M5PMEM.net
>>60
ジャンルめちゃくちゃ分かれてるのにきらいとかある?
好きなもんだけ食えばええやん
72 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:10:44.85 ID:iU2++BLP.net
>>66
ひとつも無いんだよね
全部嫌いかも
137 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:20:09.37 ID:UvSSxO6T.net
>>66
好き嫌い少ないほうだけど見事に美味いものないんだよね。
とにかくご飯のおかずになり得ないものが多いのが嫌
143 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:07.96 ID:vAMKbXbI.net
>>137
米食う為の料理じゃないからね
78 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:11:13.96 ID:7mhzxMvd.net
>>66
冷たいのは嫌
83 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:12:49.82 ID:iU2++BLP.net
>>78
おれもそれかも
海老は大好きだけどおせちのは食べる気がしない
149 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:21:49.02 ID:IeR9+3Ih.net
おせちは苦手だ
弁当のおかずにおせちを入れられたことがあって(海老の甘露煮とか伊達巻とか)「こんなもんで白米が食えるか!」と母親と大喧嘩した事がある
「じゃああんたは二度とおせちを食べるな!」「ああ食べねえよあんなもん!」
それ以来おせちは食べてないわ 出されてても絶対手を付けない
162 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:23:32.25 ID:Pa9imPvC.net
>>149
なんていうか、おせちと白米合わないと思うの
おせち+飲み物で食べる料理だと思う おかずにして嫌いになるのも無理はない
193 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:26:50.00 ID:2kphjT8T.net
お節をまんま買うから余るんよ
重箱買ってデパ地下かちょっと良いスーパーで好きなもん何種類も買って冷蔵庫保存よ
紅白かガースー見ながらちょっとずつ重箱に詰めていったら好物だらけのお節の出来上がりよ
減ったらまた冷蔵庫から補充
形に拘らんでええんやで
馬鹿高いお節買うより遥かに安く納得行くもんが完成するやで
225 :渡る世間は名無しばかり:2020/12/01(火) 21:31:13.92 ID:98ko/mO9.net
>>193
皿鉢料理と同じだね
土佐の皿鉢料理は本来好きなものを盛るものって高知県民に聞いた
関連‐99円ショップでおせちしてみました【画像】
死刑囚の正月三が日の食事の献立 ←オススメ
鯨肉とかいう美味いかマズいかで意見が真っ二つに分かれる食い物
「大嘗祭」での各県からの供納品一覧、干しシイタケ多すぎw
- 関連記事
-
-
ポパイを見てハンバーガーにあこがれた子供がどれだけいるんだろう 2015/04/22
-
女子アナ→AV女優 対応表 2015/11/08
-
風俗は中国人お断りが増えてるぞ 2019/01/20
-
気まずいとき 2008/11/03
-
ポリコレ「人種差別!!なんで黒人が悪者なの?」 2022/10/04
-
お前らが泣くほど美味い食い物って何? 2022/05/12
-
一人暮らしして白ブリーフのウンすじが洗濯機だけじゃ落ちきらないことを知った 2023/06/28
-
鉄道会社の社員はもともと鉄道オタクだった人が多い? 2010/05/16
-
perfume=平成のキャンディーズ論 2011/05/19
-
【動画】田中聖の抜き打ち尿検査www 2022/07/04
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:11正月くらいは料理しないで過ごそうってんで作り置きするためのもので美味しさは度外視だろ
今となっては風物詩扱いだよな - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:13極端に味が濃かったり甘かったりするからね。正月にコタツに入ってダラダラしながら食べるのには向いているけど、普通のごはんや弁当には向かんよね。
お米に合うのは田作りくらいかな?田作りだけに - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:22保存性第一の味付けなんだから米に合う合わないを論ずる方がおかしいんだよな。
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:31そもそもご飯のおかずにするものじゃないからな
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:33正月は店が開いてなかったから、その間を凌ぐ為の保存食みたいなもんだしな
あとせめて三が日は作り置きのお節食べてカーチャン楽させようって意味合いもあった
今は正月から店開いてるしコンビニもあるし、本当に風物詩的なもんだよね
ただ酒のつまみとしては有能 - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:39こだわらないなら食わなくていいだろ
馬鹿か? - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:40保存性第一で砂糖か塩多めの食品を詰め合わせてるんだから、ミックスナッツで白米が食えないくらい見当違いな意見
でもおせちは煮しめ入れること多いから、それで白米は食えると思う - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:46具にはそれぞれ縁起を担いだ意味があるというが、食い物で遊ぶなよって気もするw
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 12:48子供なら伊達巻くらいは食うやろみたいな偏見もやめーや
あれは卵焼きとは似て非なるものやんけ - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 13:03お雑煮以外は出来あいのもの買うのが今じゃあ当たり前だろ
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 13:35※362392
遊ぶんでは無くて、縁起かつぎだから。おもちゃにするのは以ての外だが、そういう意味ではないからね。言葉には魂があり、言霊となる。それに合わせて演技をかつぐのは昔から今もあるのだ。
例えば武士は出陣の時に鰹節(勝つ男武士)や昆布(よろこんぶ)や栗(当時は保存用にしたカチグリというクリの調理法があったそうだ)を集めて出陣式をするし、今も勝負事の前にカツ丼を食べたり、受験シーズンにはキットカットをきっと勝つと語呂合わせしたパッケージになったりするでしょ。それと同じ。遊んでいるわけではない。 - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 13:46料亭の十万前後のやつとかはマジで美味いんだが、
安くてうまい他の料理があることを考えると
いまどきまあ無駄と言えば無駄だわな - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 13:46遊んでようが縁起ものだろうが、おいしくないならダメだろ
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 14:03おせちは正直滅びるのが確定してる文化だと思う
あまりにも食事としての魅力も満足度も足りてない - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 14:06必ず最後に残るのは黒豆と煮干
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 14:15田舎の親の実家で台所に立たされ続け一日中働かされる嫁たちと酒の飲んで下品な話で盛り上がるオッサンたち、寒い土間で震えてる犬見ながら食べたたからおせち料理はどんなに旨かろうと心理的に嫌
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 14:38くりきんとんとたづくりの2強
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 14:48まぁ嫌なら自分で好きなもん作れば良いやん
元旦に料理するのを避けるためにあるもんなんやし今時コンビニ、スーパー空いてるし
まさか作ってもらっといて文句言ってるやつはおるまい - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 15:08決してまずいわけじゃないんだが…
60点の料理詰め合わせって感じ - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 15:29ここまでバードカフェの謹製おせち無し。
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 15:45正月に料理をしないで過ごすっていうのも今どきおせちなんか必要なく実現出来るしな
豪華に見せてるけど全部まずい~普通くらいの味で、これ!っていうものもないし
そもそも正月なんて餅食ってりゃいいってレベルで餅が有能
餅とケンタとかピザとか食っときゃいいんだよ - 名無しさん 2020/12/03(木) 16:00雑煮というか餅が食えないwwwあんこ山盛りならなんとか食えるレベルwww
数の子と伊達巻があればあとはいいやwww - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 16:03※362399
それなら食わなければいいだろ!無理に食う必要ねぇんだぞ。心配しなくても2日もすればおせちは誰かが食べてなくなるし、食べ物がなくてもコンビニでおにぎりでも買ってくれば飢え死にはしないから安心せい。 - 名無しさん 2020/12/03(木) 16:03昔は主婦を休ませる為って大義名分あったし
ストーブやエアコン無くて腐りにくかったから良かったんだろうが
現代には合わない罠。華やかでおめでたい気分にはなれるが
そんだけのために何千円とか馬鹿らしい - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 16:10子供のころは苦手だったけど、歳取ってくるとお節うまーーい!てなるわ
というか、実家の母の作るお節が美味い。買ってくるのとかは別に… - 名もなき名無し 2020/12/03(木) 16:14好きな食材でも無いのに無理やり食べるのは嫌だし、両親が亡くなってからは好きな食材だけを食べている
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 16:33主婦が年始楽するために保存がきくもの←わかる、今はレトルトに代替可能
味よりこじつけの縁起←きらい - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 16:41赤いキツネ食うからお節はいらないよ
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 17:33子供向けの味付けじゃないからね~
ちゃんと作ると美味しいよ? - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 18:01栗きんとんと伊達巻だけ食いたい
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 18:04昆布巻きがご飯のおかずになるくらいだな
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 18:18ちゃんとそれぞれの家でしっかり作るなら美味いんじゃないかな
そんな経験1回もないけど
腐りにくい縁起担ぐだけの料理だから美味しくない
スーパーで売れば味は度外視で面倒くさがりのバカが買ってくから、むしろ美味しくする必要が無いと言ってもいい
冬なのに総じて冷たいし
暖かい料理って優しさを感じるのよね
栄養だけじゃなくて、心と体が暖まるのよ
そして現代の日本で食べられている料理はほとんど、まず主食ありき
いかにご飯と合うかがとにかく重要
だからお節は現代日本にそぐわない
昔の習慣を大事にするのは大切だとは思うけど…ねぇ - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 18:26>>暖かい料理って優しさを感じるのよね
栄養だけじゃなくて、心と体が暖まるのよ
なんかしらんけど、お茶吹いたw - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 18:59田作りは柑橘の皮つきドライフルーツ入れて作ると美味しいよ
魚と柑橘の皮のほろ苦さが合う - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 19:01※362402
犬だけ微妙に関係なくて草 - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 19:01基本的に、正月に家事を休むための作り置きだからなあ
昨日も食べた冷たい残りモノって感覚だから、雑煮が一番美味いと思っちゃう - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 19:03正月はおせちを酒飲みながらつついて炭水化物欲しくなったら雑煮食うものだったわ
白米はあんま食わない
だから1月3日ぐらいに卵かけごはんとか食うとやたらうまく感じる - 名も無き修羅 2020/12/03(木) 20:15レスにある母親に怒ったって人は、その後に母親に別に何か作ってもらっていたのなら偉そうに言うなってなるけど、そのあたりどうだったのだろう
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 21:32煮アワビや伊勢海老が入った豪華なおせちなら食べてみたい。美味しんぼとか味いちもんめみたいな漫画って昔ながらのおせちを有り難がるよね
- 名も無き修羅 2020/12/03(木) 23:44ニュージェネレーションおせちは肉っけも取り入れてるみただね
子供のころのおせちはコブ巻きの中のニシン?にしか肉を感じなかった気がする - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 00:01365日開いてる商店がある今の世の中ではもう必要のない食文化
- 名も無き修羅 2020/12/04(金) 00:05こち亀の両さんがおせちを有難がって旨そうに食う話があったんだけど
唯一両さんに共感できなかったシーンかもしれん - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 00:54小売店の娘さんと結婚してから大晦日が一年で一番忙しい日になってしまったけどおせちやオードブル取って正月はまったり休んでる。
そういう家にはおせちはぴったりやねん
実家ではオカンが煮豆と数の子とかまぼことエビを作ってくれてた。 - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 01:20いいからもうハンバーグとから揚げとカレーを
お重に詰めとけや。<ご飯に合うおせち - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 01:27ダジャレでセレクトした米に合わない保存食の詰め合わせw
おせちはいいからカレーだね! - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 01:31好みの問題なのに、嫌いじゃなくて不味いと言う馬鹿がいるから妙な事になる
- 名も無き修羅 2020/12/04(金) 02:50冷蔵庫はあるし元日からやってるショッピングモールはあるし、初詣行ったら屋台冷やかしたり外出ついでに外食もする、ここ20年の生活様式にはあわんのよ
正直、お節料理よりお誕生日の料理の方が贅沢でしょ?
料理自体は江戸~大正時代のものなんだから、口に合わないなら食材だけは縁起をかついで、調理は現代のものに変えればいいんだよ
お重に詰める必要もない、お皿に盛った方がむしろいい
江戸時代の人だって、平安時代の行事料理出されたら「まっずっっ!」って言ってたはずだから - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 03:16おせちってのは店が開いてる開いてないじゃないんだよ
正月くらい飯作らんでゆっくりしてねって言うもんだから
ショッピングモールが空いてるからとか関係無いんだよなぁ - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 05:49基本的には酒の肴ばっかりやから子供がお節苦手なのはしゃーない
- 名も無き修羅 2020/12/04(金) 09:13結婚してから好きになった
コタツの上に置いておいてダラダラ食うんだぞ、食事として見ないでつまみとして見たら素晴らしい - 名も無き修羅 2020/12/04(金) 12:31数の子は好きだよ
- 名も無き修羅 2020/12/04(金) 18:27キントンとか黒豆は言うほど肴か
- 名も無き修羅 2020/12/04(金) 19:27教養のなさがよくわかる
- 名も無き修羅 2020/12/05(土) 00:06※362460
両さんって作内では大体金欠でロクな物食ってないから、
おせち料理も有り難がって食うんじゃね? - 名も無き修羅 2020/12/05(土) 18:54これもバタークリームのケーキとか玄米みたいに世代ギャップがあるんだと思う
昨今の、時代に迎合したおせち食ってる若者はうまいやんって思ってて
昔ながらの糞つまらないおせちのイメージが強い年寄りが毛嫌いしてるんじゃ - 名も無き修羅 2022/05/05(木) 20:30おせち、マジで食わんわ
風物詩なのは分かってるけど、単純に美味しくない
冷たくても美味しい惣菜なんて幾らでもあるんだから、現代風にアレンジしてるのがあってもいいはず
そして割高
クリスマスケーキは美味しいから、高くてもまだ納得出来るけど