ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


汐見ゆとりとかいうラーメンハゲ芹沢も認める天才
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606709978/


1 : 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:19:38 ID:4Do






5: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:24:00 ID:UZ2
ラーメンハゲが主人公かと思ったら主人公はこの女なんだよな


6: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:27:26 ID:4Do
>>5
前作の才遊記はゆとりちゃんが主人公だけど再遊記のほうは
登場人物の一番手に芹沢の名があるからハゲが主人公やね



24: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:52:59 ID:UZ2
>>6
シリーズによってはハゲが主人公なんか



26: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)15:44:04 ID:4Do
>>24
せやね
発見伝では藤本が主人公




    



4: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:22:55 ID:4Do
初対面からその片鱗は見せてる



99mj24.jpg


7: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:29:05 ID:EyI
今連載してるやつゆとりちゃんが社長になったんだよね


8: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:29:34 ID:R9Z
>>7
ま?



11: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:32:19 ID:4Do
>>8
せやで
ハゲが>>1のあとゆとりの作ったラーメンに白旗を上げて清流企画の社長職を譲った



9: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:30:58 ID:R9Z
てか微妙に絵柄変わったな


10: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:31:06 ID:Wwp

99mj26.jpg


13: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:33:18 ID:EyI
>>10
ラーメンハゲ呼ばれてて草



2: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:20:19 ID:G8J
このハゲーーーーーーーーーーー


14: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:34:16 ID:2MB
意外に音楽好きなんやっけ
ラーメンハゲ



15: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:35:22 ID:4Do
ハゲは昔と違ってチェーン店のラーメンを褒めたりする




16: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:38:15 ID:R9Z
>>15
ハゲてんのにバンダナする意味あんの



17: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:40:06 ID:4Do
>>16
このチェーンの制服なんやろ(適当



18: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:41:43 ID:5vP
ラーメンハゲって現場上がりなんか


19: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:45:00 ID:4Do
>>18
元カリスマラーメン職人やぞ



20: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:45:58 ID:H9c
今のシリーズは作者に新しいスタンダードのアイデアがあるかどうか見物


25: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:54:30 ID:4VQ
毎日新作ラーメンとか仕入れや仕込み的に間に合うんやろか
試行錯誤せず1発で成功させるんやろか



21: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:48:02 ID:EyI
新しいシリーズ面白そうやね
見てみるか



22: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:49:37 ID:4Do
>>21
コミックもまだ1巻しか出てないしすぐ追えるよ



23: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)13:50:46 ID:EyI
>>22
サンキューガッツ





関連‐【らーめん再遊記】芹沢さん、危機感のないラーメン屋に呆れる
    【らーめん再遊記】醤油、味噌、塩、とんこつを凌ぐようなラーメンの開発
    「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www ←オススメ
    【らーめん再遊記】ラーメンハゲこと芹沢さんが仏と化してるんだが


らーめん再遊記(1) (ビッグコミックス)
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)
小学館 (2020-06-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

らーめん再遊記(2): ビッグ コミックス
久部緑郎(作) 河合単(画) 石神秀幸(協力)(著)
小学館 (2020-12-25T00:00:01Z)

関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
362152:名も無き修羅:2020/11/30(月) 16:54
芹沢サンは商売としてのラーメンと創作料理としてのラーメンは分けて見るタイプだからな

>毎日新作
そりゃ一週間ぐらい前に作って準備するやろ

362161:名も無き修羅:2020/11/30(月) 18:22
今やってるのは蘊蓄ばかりぐだぐだ言ってラーメンもキャラも話もいまいち

362170:名も無き修羅:2020/11/30(月) 20:01
※362152
藤本の事も割と序盤から創作料理という点では一定の評価をしていたし
その点は最初のシリーズから一貫しとるんやな

362175:名も無き修羅:2020/11/30(月) 20:35
旨いラーメンを作る人になりたいのか
旨いラーメン屋さんをやりたいのかの
違いを意識してはっきり決めろ的なことは
ちょくちょく言ってるね。

362178:名も無き修羅:2020/11/30(月) 21:22
今のハゲはなんか水戸黄門となろう系の中間みたいなことしとるな

362183:名も無き修羅:2020/11/30(月) 22:44
そりゃ前作師匠、前々作ラスボス枠だし

362185:名も無き修羅:2020/11/30(月) 22:47
今作のハゲは人間くさいところも見えていい感じよ

362186:名も無き修羅:2020/11/30(月) 22:57
コロナ禍の今、外食産業が上手くいくストーリー展開はちとキツそう
安野モヨコの働きマンも舞台にした出版業界の先行き不安で続き書けなくなってたし

362190:名も無き修羅:2020/11/30(月) 23:53
丁寧な言葉遣いでも心の中でどす黒いこと考えてるの面白い

362192:名も無き修羅:2020/12/01(火) 00:22
これは許可取って転載してるの?

362201:名も無き修羅:2020/12/01(火) 06:23
ゆとりってなろう系主人公みたいで腹立つな
藤本と違ってあまり挫折しないし

362205:名も無き修羅:2020/12/01(火) 07:46
※362192
改正著作権法では本編の一部分や切り抜きは合法

362213:名も無き修羅:2020/12/01(火) 09:51
362201
天才という設定だからしかたない
芹沢は秀才が努力して天才みたいになってるタイプ違うか

362215:名も無き修羅:2020/12/01(火) 10:23
藤本とハゲはもともと素質あったやつが試行錯誤と挫折を繰り返して盤石になっていったタイプ
ゆとりはぶっ飛んだ天才が現場で揉まれるうちに本物になっていったタイプ

362226:名も無き修羅:2020/12/01(火) 12:47
>362152
ところがゆとりは場合によってはその場で常識に囚われない、しかも伝統も抑えた新作捻り出すチートやねん
ゆえにハゲが白旗を上げた

>362201
スキルを料理技術に極振りした代わりに日常ではガイジムーブかます天然なのでおk

362240:名も無き修羅:2020/12/01(火) 15:20
ゆとりちゃんはマッマから英才教育受けとるからな

362248:名も無き修羅:2020/12/01(火) 17:01
カットインしてくる七三分けのおじさんがコラに見えてきた

362261:名も無き修羅:2020/12/01(火) 18:41
うまいかどうかの想像全くつかないけど酒のラーメンってお題での取り組み方の違いは面白かった。
芹沢米倉が旨みを生かした、逆に言えばアルコールを不純物として取り除いたラーメンを出したのに対して、ゆとりは酔うことが酒の1番の要素とアルコールを完全に残したラーメン…酒を100%活かしたまま作ってたりと。

創作の分野においては発想が異次元なんだなとなった。

362265:名も無き修羅:2020/12/01(火) 19:15
※362240
ハゲも藤本も独学でラーメン学んでラーメン屋始めたクチだし
親から様々な技術や知識叩きこまれてるゆとりと比べると底が浅いんだよな

362557:名も無き修羅:2020/12/04(金) 18:14
豚の煮込み作るときにあえてアルコール飛ばさずに作ったことあるけど、
食えたもんじゃなかったので、ゆとりのラーメンが美味いとは思えないんだよなあ

364144:名も無き修羅:2020/12/18(金) 22:34
この漫画がすごい系で全然ノミネートされないのが理解できん
オールドファッションな蘊蓄漫画とは一線画してる思うけどなぁ

372637:名も無き修羅:2021/03/06(土) 11:47
#362557

美味いかどうかより店に出せるかの
問題が大きいと思う。
酔う事が第一に考えたら、
未成年や、車、バイクで来た人には出せないし、
時間も夜に限られる。

373126:名も無き修羅:2021/03/10(水) 21:08
面白いし重版もかかってるくらいには売れてるんだからドラマ以外にもなんかフューチャーして欲しいわ

384599:名も無き修羅:2021/07/02(金) 23:57
※372637
ハゲは経営者視点が入ってしまうからそういう考えでアルコールぬいちゃったけど、
創作料理だから実はそんな事する必要なかったという話なんだよな

390601:名も無き修羅:2021/08/29(日) 23:36
この漫画、食べてるときの左手が判で押したようにテーブルに伏せた状態になってるのが気になる
レンゲ持つとか器に添えるとか他にも色々やりようはあるやろ

404902:名も無き修羅:2022/01/15(土) 14:16
汐見編イマイチすきになれん
完全になろうだし

405750:名も無き修羅:2022/01/24(月) 14:29
才では結構挫折や負けもあったし言うほどなろうって感じはないけどな
再だとおそらく芹沢だけでなく過去のライバルや藤本含めて誰もかなわないレベルになってそうだけど

407057:名も無き修羅:2022/02/05(土) 09:22
単純に技術味覚知識で考えたらゆとりがずば抜けてんだよな
あとはそれを「ラーメン屋」レベルで発揮するにはどうしたらいいかって話だったし

452826:名も無き修羅:2023/04/28(金) 02:37
なろうという表現を出すなら、再遊記が一番なろうっぽいのよね。
基本ハゲ無双だし。

454059:名も無き修羅:2023/05/15(月) 04:15
藤本も汐見もラーメンの才能はあるけど商売としての才能は足らないところだからそこで芹沢の出番って展開は一貫してるんだよな
ラーメン作りとしては最終的に芹沢は負けるけど商売に関しては依然として芹沢が一つ抜けてる
だからこそラーメンバカに戻るために最新シリーズで一度0に戻るため社長降りたんだし

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top