fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


平野耕太†611ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1605406233/


75 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 20:36:09.18 ID:HVzeFsE7M.net
幕末と戦国ばかり繰り返す犬HK大河ドラマにみんな不満はないのか?
平清盛、日野富子、オリンピックで不評だったから?
でも太平記、北条政子、平将門なんか漏れは大好きだったぜw

尊氏と直義の不毛な兄弟喧嘩や
太田道灌
元寇
を大河ドラマで見たいんだけど、無理なのか?

それと最強武闘派天皇、後村上天皇一代記も見たい
東北とか関西、本州を股に掛ける聖地巡礼ができるはずなんだがなぁ



79 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 20:49:41.58 ID:/ROf8pbwd.net
まぁあんまやってない大河やれってのは分かるが時代がマイナー過ぎてもわからんだろうしな
源平、戦国、幕末っていういつものにしといてメジャーなキャラじゃなくマイナーキャラに絞るって感じで良いんじゃねーの



105 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 02:51:59.18 ID:Fs82tnDm0.net
大河ドラマの題材で手が付いて無さそうな年代って邪馬台国くらい?


84 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 22:30:35.50 ID:WpjWcbJE0.net
犬HKも攻めるんだったら
高岳親王航海記とか
伊能忠敬とか
河村瑞賢とか
土佐一条家の盛衰記とか
源為朝伝説とか
北斎の一生とか
雪舟とか
運慶快慶とか
吉備真備とか
和泉式部恋愛遍歴とか
殴り合う貴族たちとか
風雲児たちとか

やれや!



88 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 23:51:31.25 ID:1Geh2rRC0.net
>>84
運慶とか職人系みたいよね。
火の鳥にあったけど



90 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 00:32:27.02 ID:guGl4vwGa.net
快慶で思い出した
ばっちゃの家に遊びに行った時、近くに快慶が彫った(と言われる)阿弥陀様を祀る所があったわ
何でも快慶が頼まれて彫ったもののあまりにも良い出来で、依頼人に引き渡した後もやっぱり気になって追っかけたんだと
んでもう一目だけ見たいと頼んで仏様の納められた箱を開けると…

二 体 に 増 え て い た

快慶と依頼人は喜んで一体ずつ持ち帰っり、それぞればっちゃの家の近くと京都に今でも祀られているそうな



96 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 01:36:28.11 ID:/I8jd/ll0.net
>>84
風雲児たちは1回ものの正月ドラマでやったな
あれは6年くらいの期間かけてアニメ化して欲しい




関連‐NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年)のキャストが豪華すぎる ←オススメ
    前田利家、妻まつを11歳で妊娠させる
    やっぱ長宗我部元親を大河でやってほしいよ
    NHK大河ドラマ視聴率歴代ワースト20


松山ケンイチ主演 大河ドラマ 平清盛 完全版 DVD-BOX I 全7枚+特典ディスク【NHKスクエア限定商品】
松山ケンイチ、玉木宏、深田恭子、松田翔太、阿部サダヲ、山本耕史、武井咲 ほか(出演)
NHKエンタープライズ (2017T)
5つ星のうち4.9
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
360850:名無し:2020/11/19(木) 12:18
浮雲寺たち、評判いいよね

360852:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:23
NHKもいまだに「漏れ」を使うの化石みたいな人にごちゃごちゃ言われたくないんじゃないの

360853:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:31
※360852
そういえば「漏れ」って久しぶりに見た気がする

360854:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:33
>平清盛、日野富子、オリンピックで不評だったから?

答え出てんじゃん…いだてん面白かったのにみんな見なかったじゃん…

360856:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:50
>大河ドラマの題材で手が付いて無さそうな年代って邪馬台国くらい?

そのくらいの時代になってくると考証も難しいだろうね
既存の知識である程度世界観を設定できると言ったら
やっぱり平安初期あたりからになってくるのかな

360857:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:52
大化の改新あたりおもしろそうなんやけどなあ

360858:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:53
そろそろ、へうげものやってほしい
実写化企画どうなったんだろうな

360859:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:54
元寇ってやったぞ

360860:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:55
いだてんでどうなったか現実を見ろ

360861:名も無き修羅:2020/11/19(木) 12:55
清盛もイダテンも視聴率ヒドかったし
そうなると安全策を取りたくもなるよね、ていう

360863:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:00
令和になっても漏れ使ってるやつ未だにいんのか・・・

360864:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:03
大河を長年ずっと見てる層にはマンネリかもしれんが
歴史ドラマ観てなかった層には
幕末戦国のキャッチーさが刺さるってことじゃないの
ずっと観てる層は文句言いながら観てくれるしな

360866:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:04
大化の改新はスペシャルドラマでやってたな
つうか次が渋沢栄一で、その次が鎌倉なんだけど、十分攻めてるのでは

360867:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:06
隣国が面倒くさくて元寇なんてもうできんやろ

360868:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:08
いだてんめちゃくちゃ面白かったけどなあ

時代劇は金がかかるしセットも大変だし
近年の大河は衣装の色もめちゃくちゃだし
見る側にも最低限の知識が求められるから
女向けファンタジーだけが視聴率稼ぐようになったのは残念だよ

360869:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:12
真面目に神功皇后か、オタ寄り路線で巴・山吹・葵の3御前。

360871:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:49
神功皇后なんて伝説しかない…
史実でもなんでもない三韓征伐とかどうすんだよ

360873:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:51
>360868
時代劇より近代劇の方がセット大変
麒麟の事なら衣装の色は時代考証ちゃんと入ってるぞ

360874:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:55
かといって旧石器時代とかされても困るやろ
うーとか、おーとかしか会話ないんやぞ

360875:名も無き修羅:2020/11/19(木) 14:19
いだてんはあの戦前戦後を唐突にジャンプする謎演出?さえなきゃなあ……
KOTYeのりんかねかよって

あとバブルのころに大鏡やっといて欲しかった
今はフルCGとかじゃなきゃ無理だろ

360876:名も無き修羅:2020/11/19(木) 14:29
困ったらとりあえず忠臣蔵やっとけというのもなんかね
名場面がほとんど史実ガン無視の創作・・・

360877:名も無き修羅:2020/11/19(木) 14:59
そろそろ過去に転生したり、歴史を繰り返して改変目指す大河が来てもおかしくないと思ってる

360879:名も無き修羅:2020/11/19(木) 15:07
三谷の北条はどうなるかねえ
これが好評だったら三谷と大河の相性が相当良いということになる

360880:名も無き修羅:2020/11/19(木) 15:10
大河ドラマ「NHK」是非お願いします

360881:名も無き修羅:2020/11/19(木) 15:20
平安時代って大河では末期の源平物しか
やってないんじゃないの?
絢爛豪華な辺りをじっくり見たいわ

360882:名無しのかめはめさん:2020/11/19(木) 15:26
イダテンはあのフガフガ落語が無理で見るの止めたわ。

360883:名も無き修羅:2020/11/19(木) 15:37
風雲児たち幕末編見たいけど漫画終わらなそう。
平安時代は平将門があった。けどやっぱ資料が少ないし間延びしてる感はあったな。

360884:名も無き修羅:2020/11/19(木) 15:47
平和な時代は民放がやってるだろ。黄門様とか将軍とか。
何も話が作れないのに、1年間はキツイ。

360894:名も無き修羅:2020/11/19(木) 17:10
日清日露辺りを娯楽として描けば絶対面白いんだがなぁ
実際に当時最高の娯楽だったんだから
そういうのも歴史なんだがホントに偏向がひどいよな

360895:名も無き修羅:2020/11/19(木) 17:14
大河と紅白が落ちぶれるとNHK不要論が勢いづくだろうし、冒険が失敗する傾向にあるから慎重にもなるだろ

360897:名も無き修羅:2020/11/19(木) 17:29
>360894
中韓の犬には無理な話w

360903:名も無き修羅:2020/11/19(木) 18:22
風雲児たち読んでると
坂本龍馬ってほとんど関わってないんだなと思った

360904:名も無き修羅:2020/11/19(木) 18:44
米360894
日露前後の増税棄民打ち壊し、都市部の残飯食い漁る労働者などの暗黒時代とかやるとアホウヨが発狂する。
日露の正当性をやるとブサヨが発狂する。
まあ、やらないのが無難よ。

360909:名も無き修羅:2020/11/19(木) 20:16
>土佐一条家の盛衰記とか
一条兼定ェ…後半が酷すぎないか?

360910:-:2020/11/19(木) 21:23
NHKのバラエティやドラマ、情報番組の出演者は、民間の材、サービスのコマーシャルに出ていない人物だけで構成して欲しい。NHKに出るならCMに出ない。
大河や朝ドラの視聴率競争力を少しでも下げるようなルールを作らないと、民放がくたばってしまう。

360918:名も無き修羅:2020/11/19(木) 22:25
知らん人やったって誰も見ないだろ

360919:名も無き修羅:2020/11/19(木) 22:30
日清日露は坂の上の雲でやったし、大河以上の厚遇じゃね

360922:名も無き修羅:2020/11/19(木) 22:54
前にモックンが聖徳太子やったやつ
あれ確かNHKじゃなかったかな?
大河じゃないけどスペシャルドラマみたいな感じだった

360930:  :2020/11/20(金) 00:14
古代日本とかやって欲しいけどなー、資料少ないから考察が難しいんやろけど。
それか日本赤軍とかの昭和の激動を犯人側視点でやって欲しい。

360931:名も無き修羅:2020/11/20(金) 00:16
いだてんは阿部サダヲとビートたけしがいらんかったな。金栗はまだゆるす。阿部サダヲがずっと切れてて嫌になって見るのやめた。

360932:名も無き修羅:2020/11/20(金) 00:27
ジョン万次郎やってくれたら見るわ

360933:                :2020/11/20(金) 01:27
どう考えてもいだてんより麒麟の方がつまんないのに戦国ってだけで数字取れてるからなあ

360934:名も無き修羅:2020/11/20(金) 01:50
香ばしき地域の方々は煌びやかな平安を暗黒時代と教えられている
それを否定するかの様なドラマを自称国営放送がするはずない

360937:名も無き修羅:2020/11/20(金) 02:45
二宮尊徳やればいいのに
ドラマにするエピソードにこと欠かないし
出世譚としても面白い

360939:名も無き修羅:2020/11/20(金) 06:29
壬申の乱やってくれよ
火の鳥太陽編を実写化するだけの簡単なお仕事じゃないか

360940:名も無き修羅:2020/11/20(金) 07:33
戦国時代の入り口で終わる「今川義元」希望

360958:名も無き修羅:2020/11/20(金) 09:44
昔は普通のドラマもやってたけどね
今は昔ほど他社に勢いないから復権させればイけるかもな

361072:名も無き修羅:2020/11/21(土) 01:22
風雲児たちはシネマ歌舞伎で大黒屋光太夫の話やってたな。正月特番の続きやってくれたらNHK見直してやる。

361082:名も無き修羅:2020/11/21(土) 03:59
とあるギャルゲーのノベライズの中で間宮林蔵を主人公にした大河ドラマが過去に放映された事があるという話があって、かなり渋い人選をしたなと思った思い出

361302:名も無き修羅:2020/11/22(日) 20:57
2023年大河ドラマ 駿河城御前試合

361426:名も無き修羅:2020/11/24(火) 08:49
いだてんが面白かったかどうかはともかくとして、大河見る層が現代劇を求めてないと読み取れる結果ではあった

まぁ個人的には最高でも「朝ドラでやってろ」だし、大半は「朝ドラでも見ねぇわ」な作品やったが

368289:名も無き修羅:2021/01/24(日) 19:35
神武東征とかやればええやん(ハナホジ

368359::2021/01/25(月) 12:14
坂本龍馬っていまでいうインターネットとかツイッターみたいなもんだろう
明治の偉人たちは当時坂本経由でみな情報を受け取ってた

368360::2021/01/25(月) 12:16
外戚のバカ女が国を亡ぼすという真実が
世間にばれるから日清戦争はできないな
フェミや在日が恐らく怒り出す
そしてビンキや西太后が悲劇のヒロインに描かれる予感

368522:名も無き修羅:2021/01/26(火) 18:14
ロビンフッドとか水滸伝でいいんじゃね 笑

368562:名も無き修羅:2021/01/26(火) 23:15
上杉鷹山みたいな江戸時代の名君やれや。

田沼善玉論だけじゃなくて過小評価されてる名君や名老中いっぱいおるやろ。保科正之とかもありやろ。

大河は破壊者側に寄りすぎてる。
江戸中期や明治初期や戦後復興みたいな話の方が時勢に合うやろ。

368649:名も無き修羅:2021/01/27(水) 15:33
一年50回続けるにはメジャーなテーマじゃないと難しいのよね。
サイドストーリーばかりでも良いけどさ。

戦国時代もそうだけど、それ以前はもうファンタジーなのよ。

368657:名も無き修羅:2021/01/27(水) 16:45
安倍晴明、日本武尊、空海と最澄、山本五十六、東郷平八郎、吉田茂、聖徳太子、南光坊天界、甲賀源之助、薬師寺天膳、清水の次郎長、面白そうなのまだまだある。

368658:名も無き修羅:2021/01/27(水) 16:46
兼家~道長まで藤原氏をやるってどう?
道隆VS道長 定子VS彰子 清少納言VS紫式部など盛り上がりそうなライバル関係はあるし、このあたりの名前なら誰でも歴史や古典の授業で聞いたことあるから、「知らん人の物語」ではないと思うんだけど

368681:774@本舗:2021/01/27(水) 19:56
もうNHKはじめ日本の時代劇に期待するのは止めました

397397:名も無き修羅:2021/11/02(火) 23:21
どうせ時代劇できないんだから田中角栄とかやってよ

411501:名も無き修羅:2022/03/23(水) 12:07
戦国時代を扱うのはいいけどさ、
登場人物に「戦の無い世が来てほしい」なんて言わせるなよ。
領地も拡大できず立身出世の手段もない世を武士やその家族が望むわけないだろが。
家康が戦のない世=徳川の揺るぎない天下を実現するため
諸大名の牙を抜くのにどれだけ苦労したと思ってるんだ。

411502:名も無き修羅:2022/03/23(水) 12:10
大菩薩峠か富士に立つ影をやれ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top