fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


些細だけど気に障ったこと Part266
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1602648093/


673 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/09(月) 19:02:39.65 ID:T1Y6vLi1.net
靴下なんかを買うと必ずついてるプラスチックの留め具

99ml10.jpg

引っ張ってハサミで切るんだけど中には短いのもあって靴下ごと切っちゃうことがある

99ml11_.jpg

んで切った反対側のやつがどこか飛んでいくのか繊維の中に入るのか3割くらいの確率で見失う

99ml12.jpg

繊維の中にあるのを見つけて引っ張って取ろうとしたら靴下の糸ごと伸びてくるとかザラ
靴下の先を金具で止めてあったりしてあるんだから、あれいらないだろう。いつもストレスだわ



674 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/09(月) 19:03:56.41 ID:pCWVO7Mv.net
わかるマン


695 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/10(火) 18:46:08.63 ID:vr3LoblG.net
>>673
これホント思うわ



699 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/10(火) 21:16:35.95 ID:UEjdaO5z.net
>>673
頭を持ってクルクル回すとなくさないよ

https://www.tbsradio.jp/157780


711 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 17:14:36.18 ID:7z3pQ+dh.net
>>699
これマジで?
早く言ってくれよ



700 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/10(火) 23:49:53.35 ID:iyYRgBH7.net
>>673
タグピンはたまに一緒についている紙のタグ?とかにアタマがテープで留められてるのあって、それはちょっと気が利いてて好き
クリップみたいのだけだと外れてしまう事故はそれなりに多いのかも




関連‐些細オブ些細と言えるほど些細なことだけど気に障ったこと ←オススメ
    動物病院で些細だけど気に障ったこと
    某コールセンターに連絡して、案内に従って番号を押すというところで
    電熱ヒーター内蔵手袋とかいう厳冬通勤時の味方


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
360084:名も無き修羅:2020/11/12(木) 08:58
履いてるうちに溶けてなくなるからええやん

360085:名も無き修羅:2020/11/12(木) 09:04
もっと早く教えてくれよ
今まで何十年も困ってたのに

360086:名も無き修羅:2020/11/12(木) 09:10
必要ないからって無くすと昔の人が怒るからね

360088:名も無き修羅:2020/11/12(木) 09:34
物に当たるなよ不器用

360090:名も無き修羅:2020/11/12(木) 10:02
それよりつま先についてる金属の留め具が腹立つわ

360095:名も無き修羅:2020/11/12(木) 11:26
昔は柔らかい金属金具だったな
そっちの方が見やすいし外しやすいんだけど
製造者側にとっては今のプラ部品の方が便利で楽だからなんだろうな
ハンドツールでガッチャンのワンアクションで作業完了
ズボンだと紙タグを留めるのに糸を使ってるのをあるな
いずれも外すの面倒臭い

360099:名も無き修羅:2020/11/12(木) 11:42
しまむらとかたまに縫い付けてあるから困る

360171:名も無き修羅:2020/11/13(金) 01:31
プラ反対派が『糸で縫え』とかほざきだすぞ
ナイロンに身を包みながらな

360184:名も無き修羅:2020/11/13(金) 09:45
金具の方が嫌だ…

360865:名も無き修羅:2020/11/19(木) 13:04
たまに踏んづけるよな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top