ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604889751/


1 :名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:42:31 ID:qUy
この場合は認められるんか?

99mm39.jpg

99mm40.jpg


2:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:43:27 ID:LYb
強盗を撃退してるだけやな


3:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:44:11 ID:Q6v
かっこいい😍


4:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:44:21 ID:MEZ
先に手出して一方的にボコってるやん
これは認められんわ




    



11:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:46:58 ID:MEZ
まあこの場合明らかに酔いつぶれてる人らに多人数で金出せ言ってるからなあ


58:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:18:51 ID:3aB
>>1
言い方次第やけど認められるな
酔っ払って寝てるおっさんを守るためには先に殴るしかなかった



5:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:44:24 ID:LYb
喧嘩売るのと金出せは罪状が全然ちゃうからな


8:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:46:13 ID:Chj
格闘技の経験あったら
相手が先に刃物振り回そうがチャカぶっ放そうがアウト



6:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:45:25 ID:qUy
一旦やられてからの反撃だったらええのか?


9:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:46:18 ID:LYb
>>6
これは喧嘩やなくて強盗やから問題ないで
しかも多勢に無勢やし



12:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:47:15 ID:VJc
>>6
それもあかんはず
例えば数人からリンチ食らってこのままだと命の危険を感じる時に思わず一人殴ってしまって逃げ出すみたいな、そんな状況だけやったはず
正直正当防衛が成立する方が相当なレアケースや



13:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:49:55 ID:qUy
>>12
逃げれるんやったら逃げろいうことか



14:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:51:51 ID:CnX
>>12
これ
道端の喧嘩で正当防衛が成立するケースなんてまずないで
「絡まれて先に手を出されたから仕方なくやった」とか通用せんからな
やり返した時点でだいたいは両成敗や



10:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:46:45 ID:Djt
法益(身体、財産)侵害の急迫性の時間的問題が一応の前提や
このシーンだけじゃ3人の害意がいつまであったか分からんけど、ここまでに限るなら殴ったのは正当防衛でも何でもない



23:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:54:55 ID:QCP
逃げれるんやったらまず先に逃げろや
相手をボコボコの返り討ちにするのはちゃうやろ



7:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:46:02 ID:TJy
認めるかどうかは裁判しだい


16:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:52:35 ID:qUy
正当防衛と認められるための5つの条件
・不正の侵害であるかどうか
・急迫性があるかどうか
・防衛行為の必要性があるかどうか
・防衛行為の相当性があるかどうか
・防衛の意思があったかどうか

調べたらこの辺が判断ポイントになるらしい



19:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:53:15 ID:qUy
これはどうや

99mm41.jpg


20:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:53:52 ID:VJc
>>19
相手が訴えたら捕まる



21:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:54:34 ID:MEZ
>>19
これもアカンやろ



27:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:56:56 ID:qUy
でも>>19の場合相手に先に掴みかかられており
こちらはその掴んだ腕を取って投げ飛ばしただけで
背中から地面に落とし、頭をぶつけないように調整もしてる



24:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:55:12 ID:IdA
>>19
服引っ張られた時点で相手の暴行罪は成立するけど投げ返すのはアウトやろな
格闘技経験者が受け身とれない状態に固めて背中から投げてるからむしろ悪質ととられる



28:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)11:57:46 ID:FNQ
実例で正当防衛が認められたケースはどんなんがあるんやろか


33:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:02:38 ID:VJc
>>28
ググったら具体的な正当防衛無罪例あった

https://takanolaw.jp/bigcases/selfdefense/


38:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:06:57 ID:FNQ
>>33
結局逮捕されて裁判での判決になるのな、、、
危ない目にあったら逃げるが勝ちやな



40:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:08:19 ID:qUy
>>33
目撃証言や防犯カメラの映像、被害者の持病とか決め手になる事柄を立証していかなきゃならんとか大変やな



41:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:10:07 ID:VJc
>>40
せやから「基本的には成立しない」って認識してた方がいいレベルや
絡まれたり一発殴られたからって、イコールそれが正当防衛ってのは成り得んのやで
とにかく逃げろって話



61:名無しさん@おーぷん:20/11/09(月)12:38:12 ID:qUy
>>41
なるほどなぁ
この人の場合、無事証明できたから良かったけど
それはあくまでもレアケースってことやね
まずは逃げ道を確保してその場から遠ざかるってことが鉄則か





関連‐【寄生獣】最後主人公・泉新一は殺人で捕まる可能性高いよね? ←オススメ
    街で暴れているキチガイ捕まえた
    誘拐された裸の少年を救った男性 犯人を殴り殺し懲役15年の可能性も
    正当防衛と過剰防衛の線引き


特命係長 只野仁 デラックス版 1
柳沢きみお(著)
ゴマブックス株式会社 (2019-10-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.3
関連記事
管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
359801:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:04
正当防衛を主張するにはまず逃げれないってのが入るから難しいよね
次に過剰な反撃を行ってないかがくるし

359802:名無しのかめはめさん:2020/11/09(月) 16:09
警察が入れない状況でボコるしかねえやんけwww

359804:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:14
一方的に殴られると喧嘩両成敗、殴り返すと過剰防衛で警告
やってられんよな
ことなかれ主義は結局頭のおかしいやつが得するようにできてる

359805:名無しさん:2020/11/09(月) 16:14
まあ。相手に重症負わせたり死亡させたらまず無理
防衛の為の最小限の抵抗が許されるだけ

359806:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:16
>次に過剰な反撃を行ってないかがくるし

過剰な反撃しないとやめてくれないだろうにな。

無罪の証拠あるのに犯罪化しようとする検察も明らかな有罪なのに減刑しようとする弁護士も怖いわ。

359807:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:18
逃げずに殴るっていう選択をする時点で正当じゃないからな
暴力振るいたい奴が正当防衛と言い張るのを見れば厳しくすべきなのがよくわかる

359808:名無しのかめはめさん:2020/11/09(月) 16:18
逃げれないとか過剰な反撃とか裁判になると
基本的に机上の空論と詭弁並べて本来の被害者を叩く
パフォーマンスにしかなんねぇんだよね
憲法九条レベルの頭の悪さよ
おかげで警察自身が沖縄の活動家相手にされるがままよ
家族の情報まで抜かれても手も足もだせん

359809:名無しのかめはめさん:2020/11/09(月) 16:20
※359807
だから逃走が成功するってそのバカげた発想をどうにしろ
ゲームじゃねぇんだぞ

359811:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:23
※359806
相手が怯んだら「怯んだ隙に逃げれたよね?」って理屈が成り立つから
心神喪失や恐慌状態からの一撃必殺狙った方がましだな

359812:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:26
1の力に対して0.5とか0.6の力で反撃しないと成立が難しい、って話は聞いたことあるな
相手が道具を持っていてこっちが無手みたいな

359814:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:31
懐かしいな男爵ディーノ

359815:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:31
法律も何時になったら変わるんや?
こんなもん、逃げ切れる前提で成り立ってるもんやん、集団で追い掛けられてボコボコにされて殺されたら誰が責任とんねん!身の危険感じたら殴り返しても正当防衛にせんとアホがのさばるだけやぞ。

359816:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:37
部長、脱臼とか骨折してるんじゃない?

359818:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:42
暴力の行使そのものがダメ、正当防衛が成立すれば罰しないってだけで基本的にダメなものはダメだよってのが日本の法律

359819:名無しさん:2020/11/09(月) 16:51
※359815
そんなの許したら正当防衛になりすました暴力事件や殺人事件が激増するぞ

359820:名無しさん:2020/11/09(月) 16:52
クズは殺していいよ

359821:名も無き修羅:2020/11/09(月) 16:54
かなり話を盛ってるだろうけど、
武道の先生が町中で悪い奴に絡まれた時は、
自分が投げられるふりをしつつ、
相手を投げたり壁にぶつけたりしてたらしい。
それで相手が怪我して、警察が来て事情を聞かれても、
自分は被害者であり勢いとか事故とかで相手が自滅して怪我をしただけ・・・で済んだらしい。

襟首を掴まれた時の返し技のキレがかなりすごかったから、
ウソとまでは言い切れないけど、
話を盛ってる気がしてならない。

359822:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:01
とにかく殴られる方は理不尽だ。
先に手を出そうが出すまいが
自分で証拠も出して、診断書も出して
それで殴られたら一発10万だなんて
どこの都市伝説だ?

359823:名無しさん:2020/11/09(月) 17:15
※359820
クズ(弱者)

359824:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:17
とにかく殴られる方は理不尽だ。
先に手を出そうが出すまいが
自分で証拠も出して、診断書も出して
それで殴られたら一発10万だなんて
どこの都市伝説だ?

359825:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:21
理不尽な世の中だな格闘技は元々、弱者が暴力から身を守る為の物なのに手を出したら過剰防衛になるなんて。

359826:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:28
これがあるから警備員は犯人の攻撃を防御することはできても反撃は基本的にできない。

警察官と違って警備員は法的には一般人と同じなので、下手に反撃すると過剰防衛になる恐れがある。

359827:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:33
もう証拠は消すしか無いね(漫画脳)

359828:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:36
正当防衛の定義を緩くすることで、常識と反する判決が出るのを防いでるんやで

なお、ファジーな判断を求められる裁判官と検察の常識感覚がガバガバなのは考えないものとする

359829:名も無き修羅:2020/11/09(月) 17:38
2.3発ボコボコやってからさっさと逃げるのが一番だな

359832:名も無き修羅:2020/11/09(月) 18:00
正当防衛が明らかなら、裁判にもつれ込む前に不起訴処分になるんじゃないかな?

359833:名も無き修羅:2020/11/09(月) 18:29
性の喜びおじさんを殺した奴は逃げ切れたようだから、
事の是非はともかく逃げたもの勝ちだよ

359835:名無し:2020/11/09(月) 18:33
酔っ払いのケンカとかだいたい事件化しないよ。
警察もめんどくさがる。

359837:名も無き修羅:2020/11/09(月) 19:00
でもどうせ女だと過剰防衛に問われねぇんだろ

359838:名無しさん:2020/11/09(月) 19:07
女や子供や障碍者は一人前と見做されてないからな。羨ましいか?

359839:名も無き修羅:2020/11/09(月) 19:13
20年以上前 
同僚に酒の席で絡まれて喧嘩になり警察署に連れてかれた
取調室で相手は歯を何本か折れているので過剰防衛になると言われた
お巡りさんに相手が任侠右翼団体に属しており怖かった
30分以上髪を引っ張られ大声で恫喝され続けたと言った(事実) 
そこからお巡りさんが味方してくれ
署内で大声でゴネてた相手に(お互い違う取調室に居るのに聞こえるぐらい)
今後は訴えもナシ仕返しもナシ的な誓約書にほぼ強制的にサインさせてくれた 

エンジニアブーツで顔にガンガン蹴り入れた事は内緒

359841:名も無き修羅:2020/11/09(月) 19:31
※359839
ヤク○同士の喧嘩ってこわいねー

359842:名も無き修羅:2020/11/09(月) 19:31
いぬやしきにあった様に自分から絡んでおいて先に一発殴らせるみたいなのもあるだろうからなぁ

自分が昔3ヶ月だけ通った空手道場で最初に習ったのは
前蹴りをかましてからダッシュで逃げるっていう無差別格闘流敵前大逆走みたいなやつだったよ

359844:名も無き修羅:2020/11/09(月) 20:37
法的構成要件でggr
ついでに正当防衛無罪は極稀でも過剰防衛で減刑が殆どだ
大怪我でもさせなきゃガチ裁判までいかんよ

359846:名も無き修羅:2020/11/09(月) 20:49
攻撃は最大の攻撃だからな

359847:名も無き修羅:2020/11/09(月) 20:56
空手有段者が障害致死事件を起こしたが、最終的に無罪になった「勘違い騎士道事件」の判例もあるし

359851:名も無き修羅:2020/11/09(月) 21:58
いや、正当防衛に逃げれるかどうかは全く関係ないぞ
その理屈だと「襲われている人を助ける行為」が全部NGになるだろうに…

359853:名も無き修羅:2020/11/09(月) 22:18
ゴローちゃんの暴行は2回とも相手が訴えたら確実に負けるパターンよね

359855:名も無き修羅:2020/11/09(月) 23:17
丸腰の時の相手が刃物持って襲い掛かってきたのを、刃物奪い返して逆に刺しちゃったら
過剰防衛ってのもあったな。
被害者は反撃して生きていちゃアカンって事なんやろなあ。

359856:名も無き修羅:2020/11/09(月) 23:25
上の漫画は潰れてる人を守るために逃げれないし1:3で戦力差的にも厳しいからセーフっぽいけど

下の漫画はダメだろうな

359857:名も無き修羅:2020/11/10(火) 00:01
は?正当防衛?
なにを温いこと言ってるんだ。
これは躾です。
制裁です。

359858:名も無き修羅:2020/11/10(火) 00:04
本質的に緊急避難に似たものであり
単純にそこまでしなきゃ護れないレベルだった場合
でしか完全な正当防衛無罪は認めらないってだけ
だから相手に対する負傷に対する判定は基本きつい

359862:名も無き修羅:2020/11/10(火) 02:37
ゴローちゃんのは複雑な技を使ってるから、
相手に絡まれた勢いで結果的に投げてしまったみたいな言い訳ができないな。
とっさに技が出てしまったと言っても聞いてもらえないだろうしなぁ。

359863:名も無き修羅:2020/11/10(火) 03:13
昔どっかで聞いた話なんだけど、同じ武道経験者でも黒帯と白帯では罪の重さが違うと言ってたけど、コレって嘘か本当かどっちだ?

359871:名も無き修羅:2020/11/10(火) 08:40
面倒くさいから喧嘩両成敗にしたいだけ。
その為の法的根拠。

359888:名も無き修羅:2020/11/10(火) 10:44
その点アメリカは楽だよな
銃で撃つだけだもの

359906:名も無き修羅:2020/11/10(火) 13:13
先に手出すクズは殺されても文句言う権利なんか無いわ

359909:名も無き修羅:2020/11/10(火) 13:46
かんぜんなむざいがめずらしいだけでかじょうぼうえいくらいはけっこうとれるんじゃねぇの……?

359970:名も無き修羅:2020/11/10(火) 20:21
※359863
罪の重さが変わると思う

空手道場の先輩は茶帯の頃喧嘩して、一緒に喧嘩した仲間(格闘技の素人)より裁判で重い判決になった
空手経験の有無、長さ、実力を加味して罪状に反映したんだって

360301:名も無き修羅:2020/11/14(土) 12:49
この場合、相手方を恐喝や強盗未遂の現行犯として警察に引き渡せばそもそも事件にすらならない

何回か私人による現行犯逮捕での犯罪者引き渡しを見てきたけど、やりすぎが問題になったことは1度もない
1番酷いのは逃げる不法侵入者を後ろから木製警棒が折れる程の勢いで頭を殴りつけても大丈夫だった

「やりすぎだろ!」と叫ぶ犯人の頭を「お前が悪いんだろ」と小突きながら連行する警察の姿は今も覚えてる

361822:名も無き修羅:2020/11/27(金) 17:18
米359851
判例見てこいや。
襲われてる人を助けるときは、まず声をかける。(誤解かもしれないからな)
で、通報する。警告する。押さえつける。割って入って静止する。人をよんでくる。大声を上げる
色々ある中でぶん殴る前提で行動しちゃあかん

362607:名も無き修羅:2020/12/05(土) 11:54
※359855
なんで反撃に刃物使う必要あるの?

362641:名も無き修羅:2020/12/05(土) 16:56
※360301
それ警察が問題視しなかっただけで、不法侵入者が被害届出したら殴った奴も小突いた警官も問題になる。

371892:名も無き修羅:2021/02/28(日) 08:52
定義はちゃんとしてるけど、し過ぎててなかなか認められないという日本人がやりがちなミス

372094:名も無き修羅:2021/03/01(月) 20:31
関係ないね

372337:名も無き修羅:2021/03/03(水) 11:21
※361822
お前がな
色々手段があることは、ぶん殴るという行動がNGである理由にはならない

てーか、その論で行くと『最善を尽くさなかったからお前の行動は犯罪だ』になってしまうがな

394337:名も無き修羅:2021/10/01(金) 21:50
そもそも素人が、いきなり逃走経路の確保って、できるわけない
軍人でも難しいでしょ
逃げれるならまず先に逃げろっていうけど、逃げる隙を確保するのに、逃げて追いつかれないために、
先に殴っておかないと無理
この程度のこともわからん法律の文章と司法は存在価値ない
税金泥棒

437314:名も無き修羅:2022/11/17(木) 10:09
正当防衛=緊急避難より私人逮捕の方がハードルが低い。
私人逮捕を宣言すれば、制圧に必要な大抵の実力行使は認められるし、最後に相手が強過ぎて増援を呼ぶ可能性が高いとして私人逮捕を諦めて逃亡しても良い。

440269:名も無き修羅:2022/12/18(日) 22:24
「更生」とか「反省している」の定義もガバガバな件

446923:名も無き修羅:2023/02/25(土) 14:49
どうせ正当防衛が認められないなら、相手が復讐できないように暴行した方が将来的に得ではないのか?
素人的にはこう考えちゃう。

464285:名も無き修羅:2023/08/30(水) 07:57
外道の歌でやってたが
スマホで相手の喉を潰すのは正当防衛になるらしい
「スマホ持って通報しようと相手の暴行を振り払ってたら
たまたま相手の喉に当たってしまった」
と言い張れば通るから

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top