![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
「えのころ飯」とかいう江戸時代に薩摩地方で食されていた料理www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604631327/
1 :名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)11:55:27 ID:idm

ホンマかこれ
2:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:04:38 ID:BGH
その辺の犬捕まえて食うのか怖いわ
3:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:05:04 ID:idm
>>2
野犬だからセーフ
7:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:06:48 ID:BGH
>>3
いやウチのシロって言ってるやんけ
4:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:05:14 ID:tX7
ちょっと美味しそう
8:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:07:05 ID:LFb
臭みがエグそう
10:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:07:16 ID:psS
当時だと今でいうキツネ喰うみたいな感じなんかな?
12:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:08:06 ID:idm
>>10
今言うほどキツネ食うか?
13:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:09:01 ID:MNK
隼人は蛮族やししゃあない
14:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:09:02 ID:dzx
あいつら戦闘民族やから
17:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:11:42 ID:idm
薩摩隼人の酒の飲み方

19:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:15:18 ID:psS
>>17
うせやろ?
18:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:14:40 ID:BGH
>>17
く、狂ってるっ!
20:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:18:37 ID:psS
肝練りちゃんとソースあるんか…
恐ろしい
22:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:27:30 ID:nCr
よっぽど絶妙なバランスで吊るさないと回転してる間に傾いて誰にも当たらなそう
21:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:20:09 ID:ERl
どこの蛮族なんですかね…
23:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:28:38 ID:BGH
恐ろしいな
薩摩民族
関連‐【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい【閲覧注意】 ←オススメ
真剣を使って巻き藁を斬る居合(抜刀)術はあまり意味がない
【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604631327/
1 :名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)11:55:27 ID:idm

ホンマかこれ
2:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:04:38 ID:BGH
その辺の犬捕まえて食うのか怖いわ
3:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:05:04 ID:idm
>>2
野犬だからセーフ
7:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:06:48 ID:BGH
>>3
いやウチのシロって言ってるやんけ
4:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:05:14 ID:tX7
ちょっと美味しそう
8:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:07:05 ID:LFb
臭みがエグそう
10:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:07:16 ID:psS
当時だと今でいうキツネ喰うみたいな感じなんかな?
12:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:08:06 ID:idm
>>10
今言うほどキツネ食うか?
13:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:09:01 ID:MNK
隼人は蛮族やししゃあない
14:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:09:02 ID:dzx
あいつら戦闘民族やから
17:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:11:42 ID:idm
薩摩隼人の酒の飲み方

19:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:15:18 ID:psS
>>17
うせやろ?
18:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:14:40 ID:BGH
>>17
く、狂ってるっ!
20:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:18:37 ID:psS
肝練りちゃんとソースあるんか…
恐ろしい
https://twitter.com/tomo1109_Reffi/status/799917557700399104『甲子夜話』(1821~)巻十八
— Reffi (@tomo1109_Reffi) November 19, 2016
酒宴を設るとき、大円形に群坐して、人々の間を疎にして居、其中央に綱を下げて鳥銃をくくりつけ、玉薬を込め、綱によりをかけ、よりつまるを見て、火をさしながら綱の手を離せば、綱のより戻りてくるくると回るうちに銃玉発す。円坐せしもの、元の如くありて避ず。 pic.twitter.com/GXCSelhejZ
22:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:27:30 ID:nCr
よっぽど絶妙なバランスで吊るさないと回転してる間に傾いて誰にも当たらなそう
21:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:20:09 ID:ERl
どこの蛮族なんですかね…
23:名無しさん@おーぷん:20/11/06(金)12:28:38 ID:BGH
恐ろしいな
薩摩民族
関連‐【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい【閲覧注意】 ←オススメ
真剣を使って巻き藁を斬る居合(抜刀)術はあまり意味がない
【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
とみ新蔵(著), 津本陽(著)
リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)

リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
先生「こんなやさしい問題が解けんのか」 2022/06/30
-
【悲報】邦キチ!映子さん、邦画への数々の疑問が噴出してしまう・・・ 2023/01/01
-
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう 2021/08/09
-
【アンパンマン】カバオとチーズは同じ畜生なのに生活水準が違いすぎる 2013/09/29
-
【ルパン三世】銭形のとっつぁんって超絶スペック高いんだよな 2015/01/25
-
復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ 2020/11/07
-
京都人の皮肉・嫌味が通じない人種www 2020/02/22
-
ゴルゴ13の単行本は連載雑誌の小学館からではなくリイド社から出ている 2022/09/26
-
「TIGER & BUNNY in ナムコ・ナンジャタウン」のフードメニュー多すぎワロタ 2012/01/31
-
やっぱり映画の良し悪しはキャスティングで決まるんだよね 2022/03/13
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
359465:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:08
火縄銃の火縄ってあくまて火種であって導火線ではないから画像の肝練り用の火縄銃って改造でもされてるのかな?
359466:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:14
アンチ乙
税率2:8のホワイト藩だから
税率2:8のホワイト藩だから
359467:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:16
古文の方ざっと読むと流石に問題になって禁止されたって書いてあるっぽい
359470:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:27
エロころ飯って読んでもうた
359472:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:30
月島軍曹が無表情を装いつつも心は涙ながらに食いそう
「(これじゃないんだ!)」
「(これじゃないんだ!)」
359474:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:36
肝練りを考えたやつは火縄銃の火縄を導火線と勘違いしてないか?
359475:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:38
>>17
発射された衝撃で銃口が跳ね上がり頭上をかすめて弾が通過し壁板に穴が開く
鉄砲組役人「どうだビビったか若造どもガハハh」
全員ションベンちびり「(このおっさん絶対コロす・・・)」
発射された衝撃で銃口が跳ね上がり頭上をかすめて弾が通過し壁板に穴が開く
鉄砲組役人「どうだビビったか若造どもガハハh」
全員ションベンちびり「(このおっさん絶対コロす・・・)」
359476:名も無き修羅:2020/11/06(金) 16:45
ドリフで、豊久は空気を読めないではなく読まない、
恐らくはそういう風に教育されたのだ、
ってあるけど、ヒラコーなりの肝練りの解釈なんだろうな
恐らくはそういう風に教育されたのだ、
ってあるけど、ヒラコーなりの肝練りの解釈なんだろうな
359479:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:10
「彼奴らにはとてもではないが敵わない」と敵方に思わせる為に、架空の度を越した度胸だめしの噂を広めたってのは良く有った事。
死なれりゃ困る偉いさんの子息もいるのにそんな事ホントにするワケ無かろ。笑
作り話の豪傑譚として広まっただけ。
死なれりゃ困る偉いさんの子息もいるのにそんな事ホントにするワケ無かろ。笑
作り話の豪傑譚として広まっただけ。
359480:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:18
よく見たら「えのころ飯」って
本当に肉汁染み込んだ飯食うだけで肉は関係ないのか・・・
本当に肉汁染み込んだ飯食うだけで肉は関係ないのか・・・
359483:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:33
よくもうちのシロを
359485:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:37
導火線じゃねえよって話
改造してるという描写を省いたとか
勘違いしてる人向けにあえて間違えて書いたとか
色々と言い訳は思いつくけど
書いた人が勘違いしてる、を上回る説得力はないやな…
改造してるという描写を省いたとか
勘違いしてる人向けにあえて間違えて書いたとか
色々と言い訳は思いつくけど
書いた人が勘違いしてる、を上回る説得力はないやな…
359486:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:39
※359479
鳥撃ち用の小さい銃だから当たっても凄く痛いだけで目にでも当たらない限り死なないし、そもそもくるくる回ってる銃なんて当たらない。当たらないけどスリリングで面白いからこそ流行ってしまい禁止された。
鳥撃ち用の小さい銃だから当たっても凄く痛いだけで目にでも当たらない限り死なないし、そもそもくるくる回ってる銃なんて当たらない。当たらないけどスリリングで面白いからこそ流行ってしまい禁止された。
359487:名も無き修羅:2020/11/06(金) 17:43
そもそも薩摩は琉球の影響で、普通にブタやイノシシ食ってたからな。
359488:名も無き修羅:2020/11/06(金) 18:05
シロを食われたお姉さんかわいそう
359489:名も無き修羅:2020/11/06(金) 18:10
野犬(ウチのシロ)
この調子じゃ用意した米とお椀もその辺から略奪してきてそうだな
この調子じゃ用意した米とお椀もその辺から略奪してきてそうだな
359490:名も無き修羅:2020/11/06(金) 18:13
ベトナム人は、しょーがねぇな・・・
359492:名も無き修羅:2020/11/06(金) 18:40
江戸も大して変わらない蛮族だぞ
359494:名も無き修羅:2020/11/06(金) 18:48
類柑子「江戸の四谷に猟師が獣肉の市場 (店) を出し、はらわたに塩を詰めたいくつもの猿を鳥のように吊るして売っていた」
落穂集「江戸には犬がいない。居たらこれほど旨いものはないと撃ち殺す」
和漢三才図会「豚は畜場をもって長崎及び江戸所々に これ(畜場)が多くある。しかるも日本では肉食を好まない。」
落穂集「江戸には犬がいない。居たらこれほど旨いものはないと撃ち殺す」
和漢三才図会「豚は畜場をもって長崎及び江戸所々に これ(畜場)が多くある。しかるも日本では肉食を好まない。」
359495:名も無き修羅:2020/11/06(金) 19:21
「肝練り」は当たらない発射の反動で銃口は天井を向くから
当時の火縄銃は火薬量が多かったから反動も大きく尚且つ発射速度も遅かったから よほどしっかり固定していないと空ばかり撃っていた
実は計算されたドッキリだった
当時の火縄銃は火薬量が多かったから反動も大きく尚且つ発射速度も遅かったから よほどしっかり固定していないと空ばかり撃っていた
実は計算されたドッキリだった
359497:名無しのかめはめさん:2020/11/06(金) 19:23
日本の朝鮮、九州
359498:名も無き修羅:2020/11/06(金) 19:26
火縄盆って言葉も聞いた事が有るな
359500::2020/11/06(金) 19:31
このコメントは管理人のみ閲覧できます
359501:名も無き修羅:2020/11/06(金) 19:32
359497
ネットで史実が知れた現在、南関東人=朝鮮人というのが、関東を除いた日本人の認識だぞ
ネットで史実が知れた現在、南関東人=朝鮮人というのが、関東を除いた日本人の認識だぞ
359502:名も無き修羅:2020/11/06(金) 19:46
せごどんの命令で御用盗っつって幕府挑発するために江戸で略奪虐殺して回ったんだよな
359504:名も無き修羅:2020/11/06(金) 20:22
火縄銃の仕組みもわかってない嘘松
こいつの脳内では戦場でも導火線に火をつけて「あと3秒くらいかな」とか構えて待っとくんだろうな
こいつの脳内では戦場でも導火線に火をつけて「あと3秒くらいかな」とか構えて待っとくんだろうな
359505:名無しさん:2020/11/06(金) 20:40
犬食いは昭和30年代まであったからな
流石に30年代は食い物それなりにあるから、態々捕まえてまではしないで車に撥ねられた犬と聞いて来た近所の爺どもが捌いてたと爺さんが言ってた
流石に30年代は食い物それなりにあるから、態々捕まえてまではしないで車に撥ねられた犬と聞いて来た近所の爺どもが捌いてたと爺さんが言ってた
359506:名も無き修羅:2020/11/06(金) 21:02
弾自体が当たらんでも、火薬の残渣も相当な勢いと量で吹き出すやんww
ヘタすりゃ十分失明するやろ
ヘタすりゃ十分失明するやろ
359510:名も無き修羅:2020/11/06(金) 22:14
火縄S十良く知らない奴が宣伝のために後から考えた嘘だってすぐわかるよね
359511:名も無き修羅:2020/11/06(金) 22:28
「野犬ばとっ捕まえて」って、
つまりは街中で「拾い食い」するってことだろ。
腹が減ったら拾い食いするのが逞しい振る舞いだと思い込む所、如何にも田舎モンらしい。
つまりは街中で「拾い食い」するってことだろ。
腹が減ったら拾い食いするのが逞しい振る舞いだと思い込む所、如何にも田舎モンらしい。
359512:名も無き修羅:2020/11/06(金) 23:18
へえ、日本みたいな後進国でも犬の肉を食うのか
359513:名も無き修羅:2020/11/06(金) 23:25
こんなんでも元寇の頃はお上品な方だったんだよなあ。
鎌倉武士ってどんだけイカれてたんだよ…
鎌倉武士ってどんだけイカれてたんだよ…
359514:flicker52:2020/11/06(金) 23:55
>>359465
火ばさみ下ろしてる状態で火縄のケツから点火してるんじゃない
火ばさみ下ろしてる状態で火縄のケツから点火してるんじゃない
359516:名も無き修羅:2020/11/07(土) 00:21
本当なわけないだろw
辺境の人間を野蛮人扱いして笑うネタの1つだよ
辺境の人間を野蛮人扱いして笑うネタの1つだよ
359518:名も無き修羅:2020/11/07(土) 00:49
なんやこれ誉はどうしたよ
359520:名も無き修羅:2020/11/07(土) 01:20
俺は長岡者なんで長州と薩摩芋は好きになれん
359523:名も無き修羅:2020/11/07(土) 04:31
エノコログサ=猫じゃらし で
Dr.ストーンの猫じゃらしラーメン的な
雑穀として扱う救荒穀物的なモノだと思って開いたらば…
Dr.ストーンの猫じゃらしラーメン的な
雑穀として扱う救荒穀物的なモノだと思って開いたらば…
359526:名も無き修羅:2020/11/07(土) 05:04
スレに貼ってある画像もまともに見ないで自分の知識を披露したいインターネッツガンマンが多いこって…w
152ページ4コマ目では火ばさみが上がった状態で長めの火縄の先に点火
153ページ1コマ目ではそれが下がってる
つまり火ばさみと火縄は火皿に接触した状態になってる
火縄が徐々に焼けていけばじきに火皿内の火薬に点火し火縄銃は発砲される
どこもおかしいところはないが?
152ページ4コマ目では火ばさみが上がった状態で長めの火縄の先に点火
153ページ1コマ目ではそれが下がってる
つまり火ばさみと火縄は火皿に接触した状態になってる
火縄が徐々に焼けていけばじきに火皿内の火薬に点火し火縄銃は発砲される
どこもおかしいところはないが?
359530:名も無き修羅:2020/11/07(土) 07:37
以前、
島津の退き口も嘘だって説が一瞬だけまかり通ってたけど、
結局、生きて帰って所領を安堵できた島津はキチガイって結論を、
どうやっても反対者が覆せなかったっけ。
島津の退き口も嘘だって説が一瞬だけまかり通ってたけど、
結局、生きて帰って所領を安堵できた島津はキチガイって結論を、
どうやっても反対者が覆せなかったっけ。
359536:名も無き修羅:2020/11/07(土) 08:20
※359526
その火縄、火皿まで届くのにどんだけかかるんでしょうね?
銃を吊るして捩じった縄がほどけて回らなくなるまで何秒かかるんでしょうね?
その火縄、火皿まで届くのにどんだけかかるんでしょうね?
銃を吊るして捩じった縄がほどけて回らなくなるまで何秒かかるんでしょうね?
359539:名も無き修羅:2020/11/07(土) 08:30
犬は昔食べた事があった程度は聞いた事ある。赤犬が美味かったとか。ただ戦後の食料難の時代で屋台の粥か雑炊に入っていたとかだったような。それ以前の話では犬を食べるのは聞いた事はないけど、薩摩藩は貧乏だったので食べててもおかしく無いかも。
359541:名も無き修羅:2020/11/07(土) 08:58
>火縄S十
2020モデルか?どこに売ってんだい?
2020モデルか?どこに売ってんだい?
359552:名も無き修羅:2020/11/07(土) 10:05
※359536
それがわからない状態で「発射されたら命がないぞ」って脅しながら飯を食わせる儀式でしょ?
それがわからない状態で「発射されたら命がないぞ」って脅しながら飯を食わせる儀式でしょ?
359569:名も無き修羅:2020/11/07(土) 12:31
今でも薩摩生まれは他人の飼い犬を勝手に食って、それを非難されると逆ギレして親戚一同で襲うらしい
359577:名も無き修羅:2020/11/07(土) 14:22
359513
鎌倉武士に関してか太平記に記述がある。闘犬が趣味だった14代執権の北条高時は月12回も闘犬の日を開き、一度に100~200匹を闘わせるという鬼畜ぶり。その様子は地獄絵図のようだったとか。
鎌倉武士に関してか太平記に記述がある。闘犬が趣味だった14代執権の北条高時は月12回も闘犬の日を開き、一度に100~200匹を闘わせるという鬼畜ぶり。その様子は地獄絵図のようだったとか。
359579:名も無き修羅:2020/11/07(土) 14:46
疑念を申し立てる奴はひえもんとりにするでごわす!
ああ良か酒じゃ!
ああ良か酒じゃ!
359588:名も無き修羅:2020/11/07(土) 17:01
野犬処分が保健所の担当になる以前の時代
全国各地のドヤ街の屋台では、謎の安物肉が「焼き鳥」と称して売られていた
全国各地のドヤ街の屋台では、謎の安物肉が「焼き鳥」と称して売られていた
359640:名も無き修羅:2020/11/07(土) 22:14
犬は赤黒白の順にウマイって、昭和までは割とメジャーな知識だったぞ
有閑倶楽部にも載ってるくらい
戦前くらいまでは実際に食べたことある人も結構いたんじゃないか
多分ゲテモノ、珍味の類だったろうとは思うけど
有閑倶楽部にも載ってるくらい
戦前くらいまでは実際に食べたことある人も結構いたんじゃないか
多分ゲテモノ、珍味の類だったろうとは思うけど
359644:774@本舗:2020/11/07(土) 22:25
薩人マシーン
359646:名も無き修羅:2020/11/07(土) 22:32
だから薩摩は大久保利通だけ信用する
359662:名も無き修羅:2020/11/08(日) 00:20
359577
良かった、それを地獄絵図だと思える人もいたんだね。
良かった、それを地獄絵図だと思える人もいたんだね。
359666:名も無き修羅:2020/11/08(日) 00:49
昔の銃は狙ってもなかなか当たらないのに吊して撃って当たる訳が無い
まあなかなか当たらないから肝試しに良かったとも考えられるが
まあなかなか当たらないから肝試しに良かったとも考えられるが
359715:名も無き修羅:2020/11/08(日) 13:02
ちなみに漫画のようにきちんと2本の縄で吊ってよじれば
ヨリが無くなっても慣性で回り続け銃の重さで作れる逆ヨリの限界で止まり
そして逆回転を始める…のを繰り返すぞ
ヨリが無くなっても慣性で回り続け銃の重さで作れる逆ヨリの限界で止まり
そして逆回転を始める…のを繰り返すぞ
359753:名も無き修羅:2020/11/08(日) 21:48
シロかわいそう😭
362227:名も無き修羅:2020/12/01(火) 12:48
のちのロシアンルーレットである
362335:名も無き修羅:2020/12/02(水) 16:47
戦時中の貧しい時期には都市部でも食っていた。
実家の街は、「犬が入っていったら骨になって出てくる」と言われてたらしいw
実家の街は、「犬が入っていったら骨になって出てくる」と言われてたらしいw
460667:名も無き修羅:2023/07/23(日) 09:24
えのころ飯なんて、戦場で鍋がないときに作るサバイバル食だろ。
江戸から来た連中に、こちとら何時でも戦争をする気概があるんだぞって見せつけただけだろ。
江戸から来た連中に、こちとら何時でも戦争をする気概があるんだぞって見せつけただけだろ。