ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


【こち亀】東京23区で都会と言えるのはこの4区だけ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604105706/


1 :名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:55:06 ID:enN

99mn44.jpg

99mn45.jpg

あとの19区はその他の区


2:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:56:37 ID:Ua5
板橋区の悪口はそこまでだ


4:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:57:00 ID:Har
両津って葛飾区じゃないのかよ


8:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:58:38 ID:enN
>>4
派出所が葛飾区で両津の生まれ育ったのが台東区



9:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:58:48 ID:r40
両津の実家は浅草や



    



6:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:57:45 ID:X50
渋谷区あるなら新宿区はあっていいかも


11:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:59:33 ID:81e
文京区は!?


13:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)09:59:42 ID:s1C
新宿と世田谷は入るやろ…


16:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:00:04 ID:X50
>>13
世田谷とかただの住宅地やぞ



15:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:00:01 ID:X4q
新宿は一部が突出してるだけやろ


18:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:00:21 ID:X50
>>15
それを言ったら渋谷もそんなもん



21:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:02:02 ID:81e
渋谷区は渋谷駅周辺と笹塚以外は
割とお高めな住宅街多いし副都心
抱えてる区の中では頭一つ抜けてる
イメージがあるわ



22:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:02:05 ID:82O
新宿区は新宿以外どこがあるのかイマイチ分からないからまぁこんなもんやろ


17:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:00:15 ID:Har
東京都民もどこの区に住んでるかで京都みたいにマウント取り合ってるんか?


27:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:04:35 ID:enN
>>17
さすがにここまでは・・・





32:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:06:43 ID:Har
>>27
こんなカースト嫌やわ



29:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:05:23 ID:jbb
かぐや様でも何かあった気がするな
都民カーストの話



30:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:05:48 ID:X4q
ワイ練馬区民、争いを避ける


33:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:07:31 ID:s1C
>>30
東京において唯一農作物で戦える練馬



36:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:08:49 ID:jbb
ドラえもんが住んでるのは練馬区だったな


34:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:08:01 ID:lyR
足立区とかいう闇


39:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:09:55 ID:Uc0
荒川の向こう側はやべー区やで


40:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:10:42 ID:81e
川沿いの低地は基本やべー奴が多い


41:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:16:35 ID:NPx
中央区って過度に美化されてるだけで月島とか日本橋とか昔からの人多いで
高層マンションと古くからの住民の間で日照権問題起きてたり……



42:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:18:24 ID:Har
23区以外はどうなん?
八王子とか都会ちゃうん?



43:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:18:56 ID:82O
>>42
八王子駅の周り以外は山だぞ



45:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:19:24 ID:jbb
稲城市とか武蔵村山市とかはどんな立ち位置なんやろ


47:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:20:17 ID:E2a
>>45
存在しない扱いやぞ



49:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:20:32 ID:jbb
>>47
ひどE



50:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:21:25 ID:E2a
>>49
西東京とか立川、国分寺らへんはかろうじてわかるけど稲城とかになるともうね…
まあでも清瀬とかよりかはマシでしょ



54:名無しさん@おーぷん:20/10/31(土)10:22:03 ID:hP4
ワイ中央区生まれ港区育ち檜原村在住、高みの見物




関連‐【こち亀】同じ関西でも京都と神戸は特別なの? ←オススメ
    京都人の陰湿カースト漫画www
    【1日外出録ハンチョウ】九州各県出身者の不毛かつ熾烈なマウント争い勃発・・・・!!
    女の子「広島焼きじゃなくてお好み焼き!!」


関連記事
管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:07
    高尾山の位置が違う 八王子市民激怒

  2. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:32
    何巻くらいか知らんが絵が下手だなぁ…

  3. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:32
    ド田舎民のワイ、東江戸川三丁目が存在すると思ってました。

  4. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:37
    まあ70代以上の理論ですよねw
    江戸理論ってやつじゃね?

  5. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:42
    んー。港区生まれ港区育ちだけど23区は東京ってイメージだけどなぁ。
    正直それ以外は都民とは思わないけど。

  6. 名無しさん 2020/10/31(土) 16:44
    東京なんぞ田舎モンの集まりだし

  7. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:45
    土地でカーストw
    日本人ってやっぱ根っこの部分は韓国人と変わらんよな

  8. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 16:52
    ※358762
    さんちょうめっ!!

  9. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 17:10
    米358767
    カースト言うならインド人持ってくる方が普通じゃね?

  10. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 17:10
    隙あらば自分語り

  11. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 17:12
    都会4区とそれ以外なんて…
    しょせん東戎に違いは無いやないどすか

  12. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 17:50
    ※358767
    ニューヨーカーがそれ以外をバカにしていないとでも?パリジェンヌがそれ以外をバカにしていないとでも?人類は皆そんな感じだよw視野狭いね

  13. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 17:51
    むしろ京都が実際は誇張で
    区による地価マウントある関東圏の方が酷いんだよな

    そもそも京都なんか結局は田舎だから貧乏人ばかり
    中心部に土地持ってるのはいまや首都圏の金持ちばかりで、何十年も前から植民地状態だし

  14. 2020/10/31(土) 18:29
    計画停電も無かったしな渋谷区
    本社とか大使館も多いし

  15. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 18:44
    ワイかっぺ、東京は全域が都会だと思ってたわ

  16. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 18:45
    実際武蔵村山とか電車通ってないからな
    存在しない扱いされてもしゃーない

  17. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 18:54
    ほんまや。高尾山が奥多摩になっとる。

  18. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 19:24
    「都会」と言うのなら、区より「山手線の内側」で括った方がわかりやすいと思う。
    山手線の内側か外側、それで十分。

  19. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 19:36
    小笠原の海は温帯の日本列島とは別世界だったよ…
    都会なんて…(東京都)

  20. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 20:00
    古川くんは何処住みなんだよ

  21. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 20:16
    京都落ちが切れてる

  22. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 20:32
    ワイ北区民 …ごめんなんでもない。

  23. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 20:41
    世界征服は練馬区から

  24. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 21:00
    南部にあれだけ圧倒的なエリアがあるなら新宿も入れていいだろう

  25. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 21:05
    千代田、中央、港区の3つはわかるが
    渋谷区はようわからん

  26. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 21:16
    埼玉県民は東京行くのに通行手形が居るんだろ?
    最近見た映画で知ったわw

  27. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 21:49
    高尾山の位置がなんとなく奥多摩の方で東京の端っこだろうってイメージだけで描いて確認もしないあたり、秋本も本当に老いたなあとしか…
    そしてジャンプの編集も劣化したという証拠

    あと昔の秋本ならなぜ新宿、品川、文京などが入らないかもおそらく詳細なデータ出して説明してた

  28. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 21:50
    東京って23区だけで都会と思われるけど実は結構広いのね
    檜原村とか一度住んでみたい

  29. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 22:31
    人気の街!って 不動産業界に都合の良い売りつけたい街!というだけだしなあ

  30. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 22:34
    葛飾なんて千葉同然だしな

  31. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 22:38
    都民カーストは草

  32. 名も無き修羅 2020/10/31(土) 23:33
    足立区に住むくらいなら
    西東京とか横浜とかにするわ

  33. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 00:08
    その他区民だけど千代田区・港区・新宿区は特別感あるな
    中央区は…そんな区あるんだって感じ

  34. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 00:18
    358767
    全部の土地がゴミクズの国と同じにされてもな

  35. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 02:40
    23区カーストは都会度みたいな尺度じゃないんだよ
    地方から出てきた人はそういう尺度を使いたがるみたいだけど

  36. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 03:10
    >>27
    それで古川くんはどこ住みなんだよう!

  37. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 04:51
    練馬と群馬の区別がつかない

  38. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 08:19
    園田区の面積が結構あるなあ

  39. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 08:19
    園田区の面積が結構あるなあ

  40. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 09:17
    港区ったって白金とお台場とでは全く違う

  41. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 09:43
    千代田区は都会じゃないし、そこがいいんだろ。皇居、日比谷公園、北の丸公園、靖国神社と緑地ばかり。

    中央区はただの下町。渋谷区をいれるぐらいなら都庁ある新宿区のほうがいい。

  42. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 10:14
    雑誌のモデルは東京カレンダーだろうか

  43. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 11:04
    ちょうどいいのが高津区

  44. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 12:17
    港区女子なんて言葉が卑賤の民の名になってるんだから、今のイメージだと中心付近に「住んでる」人間は低級のイメージよ。
    昔から高級住宅地の所はまだギリギリ人間扱いだけど、現代じゃただの面倒なガイジの巣窟だし。

  45. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 13:12
    当時のことを考えても、新宿区は違うのか。

  46. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 13:48
    ※358834
    宇治市出身 
    基本京都市民からは抹茶の供給元にしか見られていない為、見下される。
    例えるなら武士から見た百姓みたいなもん。

    因みにカースト最上位は御所の裏。

  47. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 14:27
    京都もお店になると300年以下は新参者扱いとか

  48. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 15:42
    生まれや住んでるとこよりソイツ本人の人間性を見ようやwww

  49. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 16:53
    ワイ横浜市民、低見の見物

  50. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 17:58
    テレビ局や政府関係って、ほとんどが大名屋敷の跡地であって、いわゆる町じゃなかった場所なんだけどな
    芸能関係やテレビに出るのはその周辺というだけ

  51. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 22:00
    これは続きがあってマグロでいう大トロやって言われて
    両さんがぐうの音も出ないほど納得するんよな

  52. 名も無き修羅 2020/11/01(日) 23:05
    板橋区は住むにはいいところだけど田舎の都会と比べても何もないぞ

  53. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 01:35
    東京の話題なのにスレも米欄も鉄板京都ネタに誘導されてるあたりガチで触れたくない話題感ある

  54. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 02:34
    大阪編の話見れば秋本治の地域への偏見の強さが分かる
    漫画なんだから本気にするのもあれだけど、笑いになると思ってる時点でちょっとやばい

  55. 名無しのかめはめさん 2020/11/02(月) 04:04
    千代田区が最強

  56. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 05:40
    高級イメージあるみたいだけど、空気汚いから喉やられる区ばかりで住むのはお勧めできない。
    23区はNOxとかPM2.5とかすごいです。

  57. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 06:12
    ワイ葛飾区民、みずほ銀行の支店すら隣の支店に吸収統合された模様

    尚、地元にすき家なし

  58. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 06:23
    そこいらは上昇志向が異常に高い
    田舎者らが住んでる土地だぞ

  59. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 08:09
    新宿区ではなく新宿なら入りそう

  60. 名無しのかめはめさん 2020/11/02(月) 10:03
    まあ、これで分かる通り、東京は都心、地方都市、田舎を全部併せ持った土地なのよ
    立川、八王子に行けば地方都市並にのんびり&便利に暮らせる
    青梅、奥多摩行けば自然に囲まれた田舎暮しができる
    全部都内で完結してんだよ

  61. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 13:20
    >>358979
    突き詰めてしまえば、そもそも東京というのは田舎者しかおらん。古くからの高級住宅街も、上昇志向の強い金持ちの田舎者が明治時代に入ってきただけやし。

  62. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 13:34
    中央区が下町って言ってる奴すごい
    銀座って聞いたことないのかな

  63. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 15:59
    >>359018
    銀座は別格だと思うが
    中央区は下町だと本所生まれの自分は思う

  64. 名も無き修羅 2020/11/02(月) 17:36
    >>359015
    江戸時代からの歴史やぞ

  65. 名も無き修羅 2020/11/03(火) 02:02
    358817
    足立区と比べるなら川崎にしといてくれby横浜市民

  66. 名も無き修羅 2020/11/03(火) 20:11
    新宿区民だけど家賃レベルとか高級住宅街とか企業の密集レベルではまぁそうよねと思うわ
    繁華街としては新宿が一番好きだけど

  67. 名も無き修羅 2020/11/05(木) 23:48
    都心はあくまで出かける場所で、住むには適さない。渋谷や新宿なんてちょっと歩けばすぐごちゃごちゃした雑踏に行き当たるし、家賃も無駄に高い。都心へは公共交通網が発達しておりすぐに行けるんだから、住むには郊外の落ち着いた小奇麗な場所の方が良い。だからこそ世田谷とか人気があるんだ。

  68. 名も無き修羅 2020/11/13(金) 16:48
    都民面するならビル建ててからだろ

  69. 名無しさん 2020/11/22(日) 00:38
    まあ川崎市の多摩区と麻生区に比べたら、東京は大体都会だな。こっちは区内の結構な範囲が風致地区や農地以外には使っちゃ駄目って土地がとても多い。ちょっと町から外れたら森と畑ばっかりになるぞ。

  70. 名も無き修羅 2020/11/29(日) 21:14
    中心地は住むところではなく行くところ。
    かといって、中心地から離れすぎると不便。
    中心地から少し離れた交通の便の良いところが住むには便利。

  71. 名も無き修羅 2020/11/30(月) 20:20
    住むには向いてない、なんてのは単純に収入が足りてないだけで中心部の裏手にあるような高級住宅街の方が住むのも楽だろ。

  72. 名も無き修羅 2020/12/23(水) 22:48
    中央区はちょっと極端ね。
    もちろん銀座に日本橋ときらびやかなイメージありつつ
    入船、湊なんかのんびりしてるし。
    のんびりサイドの中央区民だけど、
    東日本大震災の計画停電は当たらずにずっと使えたな。

  73. 名も無き修羅 2021/01/13(水) 07:39
    日本を代表する銀行や大企業の本店所在地の数だろうな。
    中央区は日銀や取引所があるし。
    住むなら目黒区、渋谷区、文京区が落ち着くけど。

  74. 名も無き修羅 2021/01/13(水) 11:59
    そういう民度の低いマウント合戦を続けた京都市は無事財政破綻寸前に
    勘違いした人種の末路だな

  75. 名も無き修羅 2022/01/01(土) 21:46
    見分ける目安として、家賃が分かりやすよ。
    家賃が高い地域は、治安、質が良い
    なので目黒区もいいよ。
    あと武蔵村山市は、マジで昔から終わってるが今は更に衰退が半端ないです、、、

  76. 名も無き修羅 2022/01/01(土) 21:47
    東京は横に長いからか、23区、西東京市、それ以外で天気が全然違う
    田舎ほど、雨が多くて住みづらいよ。

  77. 名も無き修羅 2022/02/10(木) 17:21
    青ヶ島住みはどうなりますかね?

  78. 名も無き修羅 2022/02/19(土) 23:56
    23区の23番目練馬区
     vs
    市だけど23区に接している三鷹市

  79. 名も無き修羅 2022/05/18(水) 04:42
    東京の場合は区がどうこうではなくて最寄駅が何処かというのがポイントなんだよ。
    山手線だと新宿原宿代々木渋谷目黒五反田大崎品川駅から歩けるところに住んでるなら都会に住んでると言って良いのでは?
    まあ、山手線の内側はだいたいどっかの駅に近いだろうから都会で良いかもな。

  80. 名も無き修羅 2023/01/09(月) 20:01
    借家でマウントもくそもあるかぁ

  81. 名も無き修羅 2023/09/26(火) 18:24
    台東区いいじゃないか国立博物館があるんだぞ国立科学博物館もあるんだぞ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top