ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【米大統領選】最後の大統領候補討論会、バイデン氏勝利が53%、トランプ大統領勝利(39%)を上回る CNN世論調査 ★3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603463895/


6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:40:30.25 ID:KpjD5jxb0.net
ヤードポンド法
これを覚えないとアメリカに住めません。
日本と共通単位は「時間(60進数)」のみです<<ギャグ抜きで。

長さ
* 1バーレイコーン(barleycorn) = 1/3インチ = 約8.467 mm
* 1インチ(inch, in) = 1/12フィート = 2.54 cm
* 1フィート(foot (複feet), ft) = 1/3ヤード = 30.48 cm
* 1ヤード(yard, yd) = 0.9144 m (定義)
* 1ポール(pole) = 5.5ヤード = 5.0292 m
* 1チェーン(chain) = 4ポール = 20.1168 m
* 1ハロン(furlong) = 10チェーン = 201.168 m
* 1マイル(mile, ml) = 8ハロン = 1760ヤード = 1.609344 km
* 1リーグ(league) = 3マイル = 4.828032 km
面積
* 1ルード(rood, ro) = 1ポール×1ハロン = 1210平方ヤード(yd2) = 1011.7141056 m2
* 1エーカー(acre, ac) = 1チェーン×1ハロン = 4ルード = 4840平方ヤード(yd2) = 4 046.856 422 4 m2



229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 00:15:40.29 ID:KIPugPC00.net
>>6
重さ、体積もそうだし、紙のサイズまで Letterとか訳わからんサイズ



466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 00:42:19.60 ID:ECZDk6SP0.net
>>6
燃費計算が miles per gallon だもんな。参るよ



136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 00:05:39.65 ID:QCFGPkox0.net
>>6
こんなんまじでキレるわ。アメリカとエゲレスはまじでSI系に即したメートル法に変えろやって思うよね。おまけに気温も°Fやんけ。



218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 00:14:37.40 ID:RcNOP1se0.net
>>136
それをメートル法に変えるよう書面にして船便でアメリカに送ったが
船が難破して伝わらず今日に至るって聞いた




関連‐数学なんて社会に出て何の役に立つの? ←オススメ
    750光年って新幹線だと何年かかるの?
    1馬力←この単位
    マクドナルド・コーヒー事件は本当に最も馬鹿げた訴訟だったのか?


キーワード式 知りたい用語がすぐに見つかる! 計量実務事典
計量実務研究会(編集)
第一法規株式会社 (2017-09-20T00:00:01Z)

関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
357962:名も無き修羅:2020/10/25(日) 08:32
でも、日本には尺貫法があるから…

357963:名も無き修羅:2020/10/25(日) 08:39
ヤードポンド法は死すべし慈悲は無い
マジでこいつが原因で人死にが出てるの草も生えない

357964:名無しさん:2020/10/25(日) 08:40
華氏というセル氏明日使ってる国の人間にとっては分けわかめがあるぞ

357965:名も無き修羅:2020/10/25(日) 08:49
10進法じゃないうえに何倍するのかが段階ごとに異なるってのがもうね…

357966:名も無き修羅:2020/10/25(日) 08:50
ポケモンGOのおかげでアメリカでメートル法が浸透してきてるって話が

357967:名も無き修羅:2020/10/25(日) 09:04
知らなくてもメジャーや量りにcmとg書いてあるから特に問題ないよ
困るのは量り売りの肉を買う時くらいだよ

357968:名も無き修羅:2020/10/25(日) 09:07
嘘乙
アメリカ人が使ってる物差し見るとインチとセンチが両記載になってるのが多い
メリケンの方がヤードとメートルを併用して覚えてるよ

357970:名も無き修羅:2020/10/25(日) 09:28
単なる文化的な物なのか、今となってはセキュリティ的な部分も関わっているのか

357971:名も無き修羅:2020/10/25(日) 09:35
工学系の人はほぼ全員ヤード・ポンド法憎んでそう

357972:名も無き修羅:2020/10/25(日) 09:40
>重さ、体積もそうだし、紙のサイズまで Letterとか訳わからんサイズ

じゃぁ、A4サイズの縦横の長さ定義をメートル法で説明して?
と聞いて説明できる日本人は数%もいないんじゃないかなぁ


357973:名も無き修羅:2020/10/25(日) 10:32
変更しようとした事もあったけど、政権が変わる度に前政権のやったこと否定してひっくり返すから定着しなかった。
浸透に時間の掛かる改革が難しいという、二大政党制の弊害。

357974:名も無き修羅:2020/10/25(日) 10:36
ガキの頃パルプフィクション観て、チーズロワイヤルのくだりが全然意味わからんかったわ。

357979:名も無き修羅:2020/10/25(日) 10:55
アメリカだと温度表記が摂氏ではなく華氏表記なのも紛らわしい

357980:名も無き修羅:2020/10/25(日) 11:07
船沈んでて草

357981:名無しのかめはめさん:2020/10/25(日) 11:31
速度もマイルだし 国際基準に真っ向から対立してるよな 米国
日本は戦後に尺貫法を止めてるのに 日本大嫌いな韓国は2000年代までは市場や主婦などは普通に尺貫を便利だからと使い続けていた(笑

357984:名も無き修羅:2020/10/25(日) 11:41
milってmilliの略記かと思ったら1/1000インチだったわ。

357985:名も無き修羅:2020/10/25(日) 12:13
>357967
嘘まつお前海外に住んだ事ないだろう。カナダに30年近く住んでるけど、こっちもアメリカの影響が強いけど、正式にはメトリックだけど、アメリカの影響が強すぎて一般的なのはインチ、フィートだよ。アメリカのメモリにセンチメートルなんて滅多にありませんよ。10%もないと思うよ。

357996:名も無き修羅:2020/10/25(日) 13:12
アメリカ住んでる時に天気予報の華氏表示がなかなか慣れなかったな
なんか寒いのか暑いのかピンと来ないんよな

358010:名も無き修羅:2020/10/25(日) 14:07
生まれた頃から触れてれば直感的にわかるんだろうけど
数学的にお釣り計算すらあやふやなアメップは
10進法で統一された単位の方が生きやすいんじゃないか??

358015:名も無き修羅:2020/10/25(日) 14:50
メートル法に決めた日本の昔の人は有能だったな
ついでに和暦も西暦に統一してくれたらよかったのに

358033:名も無き修羅:2020/10/25(日) 16:53
アメリカ住んでたけどガロンも最低限必要だぜ

358048:名も無き修羅:2020/10/25(日) 18:25
10年くらい前に、「イギリスはすでに公式にはメートル法を採用していて、市民にも浸透してる」って聞いた気がするのだが
日本が尺寸使うのと一緒でヤーポンもまだ使っていいらしいけど

358050:名も無き修羅:2020/10/25(日) 18:45
>>357962
尺貫法は日常生活ではほとんど使わんけどな。とはいえ、不動産がらみではいまだに坪や間(けん)が根強く残っているけど。

358059:名も無き修羅:2020/10/25(日) 19:48
なんでもかんでも世界標準に合わせる必要は無いと思うが、流石にこれは合わせるべきだろう。

358061:名も無き修羅:2020/10/25(日) 19:50
英語圏のジョークでFurlong / Fortnight
(1ハロン/2週間≒0.6m/h)というのがあるらしい

358075:名も無き修羅:2020/10/25(日) 22:09
最強の合法的非関税障壁やぞ

358083:名も無き修羅:2020/10/25(日) 22:52
日本でもゴルフだとヤード使うし競馬も1ハロン当たりのタイム表示したりしてるな
あとはタイヤや液晶画面やジーンズのサイズがインチだな

358084:名も無き修羅:2020/10/25(日) 23:09
>>358050
20世紀の終わりごろまでは爺さん婆さんは普通に尺貫で話してた覚えがある
ジャイアント馬場の十六文キックなんてあったしな
さすがに今はもうめったに聞かんが、酒は今でも1升1合だし、細かいところで残ってるっちゃ残ってる

358086:名も無き修羅:2020/10/25(日) 23:21
>これを覚えないとアメリカに住めません。

住めるよ。
混在併記の地域もあればメートルメインの地域もあるから。

358087:名も無き修羅:2020/10/25(日) 23:47
よくこんなに覚えられるな
すごいなアメリカ人

358088:名も無き修羅:2020/10/25(日) 23:48
フランスの数字の数え方というか考え方もややこしいってよく言うよね

358137:名も無き修羅:2020/10/26(月) 12:31
レンタカーでアメリカからカナダに入ったら、通貨は仕方がないにしてもガロン→リッターに変るからガソリンスタンドで混乱したわ

358186:名も無き修羅:2020/10/26(月) 18:43
> 357972
A0サイズの面積は1平方メートルなのでAnサイズは(1/2のn乗)平方メートル
長辺と短辺の比は1:√2
なのでx*√2x=1/16平方メートル
・・・皆が皆、スラスラ出てくるほど暗記してるかは怪しいけど、この計算自体は中学生で習うんで説明できない方が数%じゃね

358202:名も無き修羅:2020/10/26(月) 20:58
アメリカも一応国としてはメートル法なんだけど
市民の問題

358696:名も無き修羅:2020/10/31(土) 06:56
いつの話かと思ったけど最近の書き込みかよ
アメリカに住んでたがこんなに覚えなくても平気だ
ざっくりインチと、自分の身長体重のポンドとフィート、
さらに料理する人はポンドとガロン、運転する人はマイルぐらい抑えておけば問題ない

イギリスも住んでたが最近はもうメートル法併用してるから日本の感覚で全然問題ない

397212:名も無き修羅:2021/10/31(日) 17:41
競馬とゴルフやってりゃ意外と分かる

438194:名も無き修羅:2022/11/26(土) 19:27
現代日本でもあんま変わらんけどな
配管の呼び径は25(1インチ基準)
電気配線は断面積は1ゲージ(1インチ基準)、長さは315m(1000フィート)
コネクタのピッチは2.54mm(0.1インチ基準)
知ってると知らないとでは大きく違う

455648:名も無き修羅:2023/06/01(木) 02:54
長さや重さよりも、温度表記が華氏(F)なのが納得できない

460101:名も無き修羅:2023/07/17(月) 14:42
アメリカはヤーポンで車とか作って輸出するからギルティなんだよな
日本にも尺貫法が残ってるって反論よく聞くけど国内だけで慣例的に使ってるだけで海外に出さないから・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top