![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【百姓貴族】北海道の酪農家の作業は命懸け
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603419179/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:12:59 ID:FrX

2:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:16:30 ID:aQz
ひいい危ない
3:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:16:52 ID:FrX

4:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:17:40 ID:aQz
おお助かったのか良かった
6:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:07 ID:leb
こーゆー風にフェンスつけるわけにはいかんのか?

7:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:30 ID:leb
少なくともなんの安全策も取ってないのはおかしいやろ
柵だけに
9:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:30:44 ID:aQz
>>6
牧草とか引っ掛かって、いちいち排除するのめんどそう
10:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:31:00 ID:leb
>>9
命失うよりかはマシやろ
11:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:31:51 ID:aQz
>>10
僕もそう思います
牧草だけに
5:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:23:13 ID:aQz
ワイも道民だけどサイロって呼ばれる建物も見なくなったな
あっても使われてないのか廃墟化してたりする
8:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:47 ID:FrX
>>5
ラップサイレージ化が進んでタワーサイロは使われなくなったね
関連‐【農家漫画】増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ ←オススメ
昔の北海道の酪農家「夏休みは本州から労働力がやってくる」
牛も悲しんで泣くらしい。これでも肉を食べたいですか?
【百姓貴族】酪農家が牛の角を切る理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603419179/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:12:59 ID:FrX

2:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:16:30 ID:aQz
ひいい危ない
3:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:16:52 ID:FrX

4:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:17:40 ID:aQz
おお助かったのか良かった
6:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:07 ID:leb
こーゆー風にフェンスつけるわけにはいかんのか?

7:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:30 ID:leb
少なくともなんの安全策も取ってないのはおかしいやろ
柵だけに
9:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:30:44 ID:aQz
>>6
牧草とか引っ掛かって、いちいち排除するのめんどそう
10:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:31:00 ID:leb
>>9
命失うよりかはマシやろ
11:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:31:51 ID:aQz
>>10
僕もそう思います
牧草だけに
5:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:23:13 ID:aQz
ワイも道民だけどサイロって呼ばれる建物も見なくなったな
あっても使われてないのか廃墟化してたりする
8:名無しさん@おーぷん:20/10/23(金)11:27:47 ID:FrX
>>5
ラップサイレージ化が進んでタワーサイロは使われなくなったね
![]() 円筒状(タイコ形)に梱包した牧草をラップしてサイレージ化する手段。牧草を大型機械で2m程度の円筒形に整形、ポリエチレンできた幅広のラップで巻き上げて仕上げる。省力化が図られることから、日本では従来のタワー型サイロシステムに代わり一般化した作業体系であり、採草地や農家の周辺にラップされたサイレージが積み上げられる光景も珍しくなくなった。北海道をはじめとする畜産が盛んな地域では広大な採草地にラップされた牧草ロールが点在する独自の景観をなしている。サイレージ化するためには、嫌気性菌による発酵が不可欠であるが、単にラップで巻き上げただけでは通気性が生じ発酵が進まず、良好なサイレージが得られない。このためラップの製造会社では、ラップを複層構造にする、粘着材の改良、突き破りを防ぐ強度の向上など、さまざまな工夫が凝らしている。また、発酵を補完するためにギ酸などを添加し、腐敗を防ぐ工夫も見られる。 |
関連‐【農家漫画】増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ ←オススメ
昔の北海道の酪農家「夏休みは本州から労働力がやってくる」
牛も悲しんで泣くらしい。これでも肉を食べたいですか?
【百姓貴族】酪農家が牛の角を切る理由
百姓貴族(5) (ウィングス・コミックス)
posted with AmaQuick at 2020.10.23
荒川弘(著)
新書館 (2017-11-25T00:00:00.000Z)

新書館 (2017-11-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【獄中メシ】刑務所によってメシのレベルが違うという現実 2023/06/03
-
アシタカってイケメンだから許されてる部分あるよな 2012/01/07
-
いわゆる愛人関係には「上・中・下」3種類あります 2023/02/06
-
命懸けで事に当たるサトシはポケモントレーナーの鑑 2013/10/19
-
捕球音でわかる球速(キャプテン編) 2011/07/24
-
【4コマ漫画】お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか? 2016/12/18
-
平沢憂とかいう一流ヘルパーwwwwwww 2016/01/03
-
【こづかい万歳】自分で釣った魚を捌いて食べるって最高の趣味だよな 2021/07/02
-
【サザエさん】実際のところ花沢さんのような嫁を選ぶのが一番だと思う 2017/09/10
-
プリキュアの主人公は独善的なキャラであることが多い印象 2016/06/01
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
357794:名も無き修羅:2020/10/23(金) 16:05
若本規夫がおる。
357795:名も無き修羅:2020/10/23(金) 16:09
昔の機械だろうし安全策はほとんど考えなかったんだろうねぇ
昔は注意一秒怪我一生の世界だったし……
昔は注意一秒怪我一生の世界だったし……
357797:名も無き修羅:2020/10/23(金) 16:15
元から人が手で入れるように作ってない物に台付けて作業してるんだからただの現場猫案件では
357803:名も無き修羅:2020/10/23(金) 17:34
知らない
済んだ事
済んだ事
357804:名も無き修羅:2020/10/23(金) 17:43
農家なんて特に魔改造して使ってるからね
357807:名も無き修羅:2020/10/23(金) 18:00
LALA
357810:名も無き修羅:2020/10/23(金) 18:10
昔の農家の人て指ない人とかいっぱいだったしな
357813:名も無き修羅:2020/10/23(金) 18:50
もうサイロの中で黒ミサする必要もないわけだ
357820:名も無き修羅:2020/10/23(金) 19:54
タワーサイロで画像検索するとムーミンハウスみたいなイラストが出る
357823:名も無き修羅:2020/10/23(金) 20:43
※357813
いいサイレージはオレンジのにおい
いいサイレージは牛が喜んで食べる
カビたサイレージは悪いサイレージ
牛が下痢するサイレージ
(みんなで呪文を唱えよう)
いいサイレージはオレンジのにおい
いいサイレージは牛が喜んで食べる
カビたサイレージは悪いサイレージ
牛が下痢するサイレージ
(みんなで呪文を唱えよう)
357828:名も無き修羅:2020/10/23(金) 22:42
金は命より重い…!とか大層なことのように言ってる顎の尖った漫画を鼻で笑えるような世界がそこら中にある
357829:名も無き修羅:2020/10/23(金) 22:46
知らない済んだことって言ってる馬鹿はわざわざその知らない事をコメント残さなきゃならないほどか?ほんとこう言う馬鹿増えたよなぁ
357830:名も無き修羅:2020/10/23(金) 22:50
同じサイロでも穀物用サイロとは
まるで別物なんだな・・
まるで別物なんだな・・
357831:名も無き修羅:2020/10/23(金) 22:53
タワーサイロもう使ってないけどタワーサイロ無いと条件未達で補助金が出ないからタワーサイロしょうがなく建ててるって聞いた事あるけど。
357835:名も無き修羅:2020/10/24(土) 00:33
#357829
こんな有名な流行りネタも知らずに…
馬鹿はオメーだよ
こんな有名な流行りネタも知らずに…
馬鹿はオメーだよ
357836: :2020/10/24(土) 00:42
※357807
くそう先こされたか
くそう先こされたか
357838:名も無き修羅:2020/10/24(土) 01:04
東浩紀とは、日本の思想家・批評家・哲学者・作家である。
おあしす運動とは
カオス*ラウンジ騒動の際、東の監督責任を問う声に向かって言い放った無責任な発言を元にしている。
おれじゃない
あいつらじゃないの?
しらない
すんだこと
以上4つの責任転嫁発言の頭文字を取り、「おあしす運動」と呼ぶ。
おあしす運動とは
カオス*ラウンジ騒動の際、東の監督責任を問う声に向かって言い放った無責任な発言を元にしている。
おれじゃない
あいつらじゃないの?
しらない
すんだこと
以上4つの責任転嫁発言の頭文字を取り、「おあしす運動」と呼ぶ。
357840:名も無き修羅:2020/10/24(土) 03:38
#357828
人命を軽んじてるってことだからそのセリフは正解なんだが…
人命を軽んじてるってことだからそのセリフは正解なんだが…
357841:名も無き修羅:2020/10/24(土) 03:58
これとか台風の日に田んぼ見に行くより数百倍危険だし、じっさいかなり犠牲者出たと思う。
だいたい舶来品だろうし大雑把なつくり
だいたい舶来品だろうし大雑把なつくり
357843:名も無き修羅:2020/10/24(土) 05:54
各職業毎に危険な事ってあるからね
ちなみに大手のパン製造のうちの会社では
ちょっとした部屋並の巨大ミキサーに巻き込まれた人が
安全装置故障していたらしくフックで挟まれ圧死というのがあった
ちなみに大手のパン製造のうちの会社では
ちょっとした部屋並の巨大ミキサーに巻き込まれた人が
安全装置故障していたらしくフックで挟まれ圧死というのがあった
357854:名も無き修羅:2020/10/24(土) 09:11
#357840
大したことでもない、当たり前のことを大袈裟に言ってるのが滑稽ってことでしょ
大したことでもない、当たり前のことを大袈裟に言ってるのが滑稽ってことでしょ
357855:名も無き修羅:2020/10/24(土) 09:12
機械のつくりをみるに
本来ならコンベア部は一段高くなっていてまず人が入るようなことはありえないんだろう
でも作業効率考えて人の方が作業台とか設置して乗せやすく載りやすくしちゃってるんだろうな
本来ならコンベア部は一段高くなっていてまず人が入るようなことはありえないんだろう
でも作業効率考えて人の方が作業台とか設置して乗せやすく載りやすくしちゃってるんだろうな
357874:名も無き修羅:2020/10/24(土) 11:35
じゃあお前らが金出して安全にしてやれば?
あと牛乳値上げな
あと牛乳値上げな
357875:名も無き修羅:2020/10/24(土) 11:40
#357835
知らない済んだこと
どこが流行りのネタだよwお前みたいな低能の間で流行ってるのを無理に持ち込むなよw
知らない済んだこと
どこが流行りのネタだよwお前みたいな低能の間で流行ってるのを無理に持ち込むなよw
357876:名も無き修羅:2020/10/24(土) 11:43
知らない済んだこと
これのどこが流行りのネタなんですかね?
これのどこが流行りのネタなんですかね?
357878:名も無き修羅:2020/10/24(土) 11:56
#357874
なんでお前が発狂してんの?
なんでお前が発狂してんの?
357884:名も無き修羅:2020/10/24(土) 12:41
タッカーとデイルの上半身なくなった大学生思い出した
357944:名も無き修羅:2020/10/25(日) 00:20
357875
357876
357838を読め
お前らよりずっと偉いと自称する日本の思想家・批評家・哲学者・作家である東浩紀さんとかいう人の有難い言葉だぞ?
というか
そんな皮肉った文脈にマジレスするって脳大丈夫?あまくてふわふわのメロンパンでも入ってる?
357876
357838を読め
お前らよりずっと偉いと自称する日本の思想家・批評家・哲学者・作家である東浩紀さんとかいう人の有難い言葉だぞ?
というか
そんな皮肉った文脈にマジレスするって脳大丈夫?あまくてふわふわのメロンパンでも入ってる?
358102:名無しのスコッパー:2020/10/26(月) 07:27
柵つけると安全性が上がるような気がするけど巻き込まれた時に助け出せなくなって余計危ないんだべ
回転機械を扱う時は気をつけるしかないんや
回転機械を扱う時は気をつけるしかないんや
361422:名も無き修羅:2020/11/24(火) 04:46
これのベルトコンベアが無い小さいタイプに乗ったことがある
トラクターと2トントラックを並走させ、走りながらサイレージコーンの刈り取りするのだが、砕いた先の口取り部分をトラックの側に誘導する必要があるので、問題の機械の真上に陣取り作業するのである。当たり前だが、かなり体力を使う
トラクターと2トントラックを並走させ、走りながらサイレージコーンの刈り取りするのだが、砕いた先の口取り部分をトラックの側に誘導する必要があるので、問題の機械の真上に陣取り作業するのである。当たり前だが、かなり体力を使う