ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


楽しそうに踏切非常ボタンを押す子供 JR倉敷駅 岡山県 2020/10/10
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1602391212/


1 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 13:40:12.35 ID:CAP_USER.net
99mo11.jpg「禁断」押したら警報音 踏切の非常停止ボタンを体験
2020年10月11日 10時00分

14日の「鉄道の日」を前に10日、JR倉敷駅で踏切の非常停止ボタンを押す催しがあった。踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。

駅構内に実物大の踏切非常停止ボタンがついた警報機の模型を設置し、駅員が「車が踏切内で立ち往生していたら、ボタンを押してください」と説明した。子どもたちは「硬い」などといいながら、ボタンを力いっぱい押し、鳴り響く警報音に耳をふさいだ。

(記事全文はソース元にてご確認ください)
https://www.asahi.com/articles/ASNBB6Q5JNBBPPZB006.html


2 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 13:41:53.84 ID:+eH5Bk+z.net
イベントかよ
令和の地獄絵図かと焦ったぜ



4 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 13:44:49.61 ID:oXGgKxwu.net
こういうことはさ、イベントでもガキンチョにやらせたらダメだろ。
日本人て、こういう大人と子供の区別を付けない弱点がある



13 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 14:15:10.96 ID:0595doF8.net
>>4
子供はお前ほどバカじゃ無いから心配すんな



71 :やまとななしこ:2020/10/14(水) 02:11:19.82 ID:bookf4SI.net
>>4
「踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。」
本文読もうな。



49 :やまとななしこ:2020/10/12(月) 11:45:44.33 ID:egYiZqqH.net
>>4
子供はアホじゃない。
大事な時に押すことができるか、これ貴重な体験よ。
そしておそらくこれを体験した子はいたずらに押すことは少なくなるだろうし、
もっと言えば、非常時に押す勇気の方が押しても結局事故にならずに電鉄から請求されることよりも大事。



16 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 14:41:30.62 ID:Z/S6JYNG.net
いざって時に押せないのは困るから、敷居を下げようってことね
いや、非常時なのに押さない人いるらしいからね



17 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 15:15:55.74 ID:5Nni+4Gk.net
マジで?
非常なら躊躇なく押してほしい



30 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 19:30:52.21 ID:L+YsWSmy.net
>>16
押して電車が止まったことにより生じた損害は原則押した人に請求される



41 :やまとななしこ:2020/10/12(月) 00:32:30.57 ID:iOhXGo5F.net
>>30
コレが事実ならそりゃ押さんわな
よっぽどの知り合いが困ってりゃ押すけど
押したあとで「誰も頼んでない」とか開き直られたらお手上げだ



44 :やまとななしこ:2020/10/12(月) 01:55:16.07 ID:BIb8sGJ1.net
本当に危ないと思ったら、迷わず押すべし
間違いを恐れて人が死ぬのが最悪パターン
人はあっ!というときには固まって何も出来なくなる事が多いから
この種の訓練は有意義

たとえば駅なんかでホームから人が落ちたら、たとえ電車が
しばらく来ない事が分かってても押すべし
駅員から感謝されます
特に駅の中ならほとんどの場所は監視カメラから見えてるので
混乱を起こすために故意で押したのか、本当に危ないと思って
好意で押したのかはちゃんと分かるので、悪意で押したのでなければ
責任なんて問われません



87 :やまとななしこ:2020/10/17(土) 01:52:57.07 ID:uhM9DeFG.net
押した結果をちゃんと想像できれば子供はアホなことはまずしない。
理由を説明せず、理解させずに「駄目だ」と言ってしまうと結果が想像できないのでイタズラのターゲットになってしまう。
故に非常ボタンを押すと世間がどう動くのかを理解させるのはとても重要。
そこが理解出来るなら楽しくていいのだと思うがね。
それに「押したことがある」という事実をもってイタズラは減ると思う。
押したことが無いから押したくなるわけで、イベントで押して貰うのは良いアイデアかと。



92 :やまとななしこ:2020/10/17(土) 04:36:48.72 ID:wH+IbqwY.net
ホームから人が転落したとかのいざという時に
案外どうしたらいいか分からなくてうろうろ
してしまうものだ
そんな時にはボタンを押すという事を子供の
心に体験で刻んでおく、これは有意義

混乱を狙ってわざと悪意で押したのでもなければ
あとで罰せられる事なんか無いから、もしかしたら
命が助かるかもしれないと思ってちゅうちょ無く押そう



19 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 16:23:04.50 ID:2USF0z0+.net
これは良い催しである事に期待だな。
イザと言う時押せないと困るしな。



53 :やまとななしこ:2020/10/12(月) 15:56:13.61 ID:xUW3F0W+.net
AEDや避難訓練と同じやろ
滅多にないけどやっておけば必要な時に動ける



22 :やまとななしこ:2020/10/11(日) 18:25:28.77 ID:1iK6H4l4.net
いざと言う時にためらわず押せる気持ちは大切



関連‐外国人女性「日本は安全だから心配」
    バイト先で女の子が口から泡吹いて倒れた時にAED使ったわ ←オススメ
    静岡は避難訓練の取り組み方がガチですごいらしい
    【豪雨】自分だけは大丈夫、被害を大きくした住民の防災意識の欠如


踏切時間 : 7 (アクションコミックス)
里好(著)
双葉社 (2020-09-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 08:19
    面倒なことになっても嫌だし、たとえ目の前で人がホームから落っこちても押したくねえなあ

  2. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 09:35
    明確な場合は押せるけど酔っ払いが線路歩いてるとか落ちたような音がしたみたいなのだと押せないわ

  3. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 09:55
    まあ実際に踏み切りで立ち往生して周囲の奴が誰も非常ボタン押すのを思いつかなかったせいで轢かれちゃった事故もあったし

  4. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 10:14
    こういうのは「迷ったときはためらわずに押せ」です

    ホームから人が転落したときはもちろんですが、
    縁を酔っ払いがふらふらしてる、ヤバくない?
    ってときも迷わず押す

    結果的に何も起こらなかったとしても賠償請求される
    なんてことはないのでご安心を

    デマに惑わされないように

  5. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 11:14
    押す勇気云々はともかく鉄道会社のやってるイベントに文句付けるやつってどの立場で言ってるんだろうな

  6. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 11:25
    透明なプラ板を割って押す火災報知器とか
    蹴破って避難するマンションベランダの壁とか
    消火器を作動させた時の手ごたえとか
    一度は感覚を経験しておいた方がいいよなぁ
    初訓練の時に躊躇するってことは本番でも躊躇するて事なんだから

  7. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 11:30
    >357286
    マジで「どうして消防車がこないのぉぉ!」な漫画と同じになるからな
    誰かがやるだろ・やっただろって思っちゃダメ

  8. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 11:33
    小学校の防災訓練で「広い駅でどこに非常ボタンがあるかわからない時は自分で探さずに「非常ボタン押してください!」と叫びましょう」って習ったわ

  9. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 11:55
    勉強になった

  10. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 12:09
    ※357294
    「他人に答えを求めるな!」と返されたらどうしよう

  11. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 12:52
    アフィはエロいやつ?

  12. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 14:17
    どの程度かはともかく
    この表紙でエロくないって事はないでしょう

  13. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 16:46
    つい先日、高校生の男女二人が駅のホームで落っこちた人の救助に貢献したニュースやってた
    かなり怖かったそうだけど、勇気出したらしい
    なかなか出来るこっちゃないよ
    大したもんだって素直に感心した

  14. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 21:57
    >アフィはエロいやつ?

    あらすじ:【踏切】とそこで足止めされる女の子たちを描くオムニバス日常ショート。カンカンをBGMに繰り広げられる小宇宙なドラマの数々。小学生とお洒落対決する脱衣JKや、しゃべる鮮魚とオカルトJSの踏切トーク、仏の顔は何度でも!な鬼娘など今回もバリエーション豊かな踏切話満載。踏切好きじゃなくても楽しい「オール踏切」第7弾!!

    ????

  15. 名も無き修羅 2020/10/19(月) 22:25
    福知山線の事故の時も近隣住民が非常ボタンを押したおかげで
    対向列車が止まって二次災害を免れたと聞いた

  16. 名も無き修羅 2020/10/20(火) 00:09
    スレ53とか避難訓練はいいけどAEDとか心肺蘇生は正しくやっても傷害罪にされる可能性があるからやりたくない
    知ってて放置してもダメだから気がつきませんでしたと答えると思うわ

  17. 名も無き修羅 2020/10/20(火) 00:27
    小学生が踏切で線路に足が挟まって動けなくなったのに、周りの子供たちが誰も非常ボタン押さなくてそのまま事故死したことがあったのよね。理由は、押したら怒られると思ったから。

  18. 名も無き修羅 2020/10/20(火) 01:40
    非常ボタン押した人に請求ってガセって書こうと思ったらもう書かれてた

  19. 名も無き修羅 2020/10/20(火) 02:02
    ※357374
    よくわからんが小宇宙を感じ第8感くらいまで達すれば何か見えるのかな?
    脱衣する竜とか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top