fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


【悲報】マナー講師、たった一人で日本語の使い方を変えるほど影響力がある
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602859315/


10 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:46:58.06 ID:hvYS4WdR0.net
了解しました
普通に使うわ



14 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:48:08.27 ID:MgQaK8jbd.net
了承のどこに失礼なニュアンスが含まれてるんやろか
使わんくなったのなんてつい最近の話やろ



33 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:53:15.44 ID:1SiOMJr+0.net
CA達のせい説あるらしいな

99mo1.jpg

99mo2.jpg


75 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:59:21.16 ID:x8UeAjht0.net
>>33
はえー
有力な説やな



100 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 00:02:36.87 ID:UkPbO0O8M.net
>>33
面白いし本当にそれっぽい説



162 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 00:12:57.18 ID:s5uHOCg0M.net
>>33
ありえるな



121 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 00:07:19.23 ID:qnOJVsCI0.net
>>33
これまたコロナ禍で増える奴やんけ



73 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:59:02.72 ID:04x8JmL7r.net
人材育成とマナー講師は前職CAがめっちゃ幅きかせてる
は?ワレSNA,JALの元CAやぞ?が強いんやろなぁ



117 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 00:06:31.52 ID:EjEQ4oiS0.net
元CAマナー講師とかいうローカルルールを広めるゴミ


74 :風吹けば名無し:2020/10/16(金) 23:59:10.28 ID:rL4DTUTsM.net
マナー講師のせいで無駄なマナーが出来て日本人の仕事の効率も下がってるやろ割とマジで


109 :風吹けば名無し:2020/10/17(土) 00:04:45.29 ID:tNsWhXxwM.net
マナー講師を集めてトーナメント制でバトらせたい
遊戯王みたいな自分ルールの打ち合いで楽しそう




関連‐マナー講師に一度聞いてみたい事があるんやけど ←オススメ
    登山おじさんブチギレ「マナーも知らないで山で飯なんて作るな!」
    マナー知らずの女に箸使いの講義をした結果www
    飲食店における予約のドタキャンって結構あるみたいだけどよくないよね


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
357149:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:04
渡し箸は有史以前からダメだろ

357150:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:08
↑ごめん箸渡しと間違えた

357152:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:12
マナー講師10人くらいに連続でマナー聞きに行ったらただの挨拶めちゃくちゃになる説

357153:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:22
ゲスな話ちょっとした金持ち有名人になるとCAが仕事中にも関わらず己の連絡先のメモを有名人に渡しに来るぞ。
それも相当な確率で。
その程度の単なるエアホステス風情が何を接客を極めたマナー極意を騙るんやちゅーはなし。

357154:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:29
TVで見ただけだけど、でかい声出して恫喝してるだけの奴が偉そうに講師ヅラしてて気持ち悪かった

357155:名も無き修羅:2020/10/18(日) 08:52
由来や出典が説明できないような奴はあてにならない
ずる賢い奴だと民明書房とかで適当に捏造しそうだけど

357157:名も無き修羅:2020/10/18(日) 09:24
>マナー講師を集めてトーナメント制でバトらせたい

スレの話がほんとならバトル成立するどころか妙なマナーの賛同者が多いように見えてしまう。

357158:名も無き修羅:2020/10/18(日) 09:27
マナー講師を集めて壺に入れて殺し合わせる
すると最凶のマナー講師が残る
勿論そいつは処分する
世の中が幸せになる

357159:名も無き修羅:2020/10/18(日) 09:34
>マナー講師を集めてトーナメント制でバトらせたい

スレの話がほんとならバトル成立するどころか妙なマナーの賛同者が多いように見えてしまう。

357160:名も無き修羅:2020/10/18(日) 09:35
天下一マナー会やって欲しい

357161:名も無き修羅:2020/10/18(日) 09:59
了解に関しては単なるデマだと知れ渡り始めたのでまあ良し

357162:名も無き修羅:2020/10/18(日) 10:06
そう主張してる奴も明確なソースを挙げて無いから微妙に胡散臭くてホンマかいな?って感じだけどなあ
鵜呑みにするのはどうかと思うわ

357165:名も無き修羅:2020/10/18(日) 10:38
JAL流とか裏ANAとか流派ありそう

357166:名も無き修羅:2020/10/18(日) 11:00
名乗った者勝ちでただ適当に言ってるだけだからな
それで金貰ってしかも相手がひれ伏してくれるという美味しい商売
その上偉くなったと勘違いしとるアホがいるから見てらんねぇよ

357167:名も無き修羅:2020/10/18(日) 11:08
うちの会社、新入社員のマナー研修にANA使ってるんだけど…

357168:名も無き修羅:2020/10/18(日) 11:13
もともと作法は茶道と華道が担っていたんだが。
武家や公家、大名、将軍家への奉公、花街の花魁さんなんかも行儀見習い先だった。
高家には、帝への作法。

357172:名も無き修羅:2020/10/18(日) 12:35
一般人のマナー、100人いたら99人が知ってるのが正しいマナー
マナー講師のマナー、100人いたらマナー講師だけが知ってる間違ったマナー

357178:名も無き修羅:2020/10/18(日) 12:55
357162
急にマナーとして出てきたものに対して、ここらへんが起源ではっていう話なんだからソースも何もないでしょ
ソースはマナーと言い張る方が出すべきだし

357181:名も無き修羅:2020/10/18(日) 13:11
トーナメント制はマナー違反!総当たり戦で競わせるのがマナー!

357187:名も無き修羅:2020/10/18(日) 13:35
ああ、朝鮮式お辞儀とか揶揄されてたアレも、元はCAが狭い機内でやってたはずだし
なるほどね

357192:名も無き修羅:2020/10/18(日) 13:58
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

357193:名も無き修羅:2020/10/18(日) 13:58
マナー講師のバトル、毎回話題に上がって水曜日のダウンタウンに送る言われるけど未だになんもないよな

357194:名も無き修羅:2020/10/18(日) 14:01
人前でマナー違反だと告げる行為がマナー違反だからバトル成立しないんだよなぁ

357196:名も無き修羅:2020/10/18(日) 14:03
マジかよ
元CA元マナー講師設定の松下紗栄子サイテーだな

357198:名も無き修羅:2020/10/18(日) 14:23
>357193
オファーしても出てこないでしょ、自分の職業がどんだけ恥ずかしいか全国にばれるだけだからメリットがない。
もし出演してもマナー講師同士、泥沼になって放送事故になる気がする?

357199:名も無き修羅:2020/10/18(日) 14:31
※357178
何か勘違いしてるみたいだけど「インチキマナーは元CAマナー講師のせい」っていう主張に関してのソースを求めてるだけだぞ
要はこいつの主観(乃至は意図的なデマ)じゃね?ってことだ
あと余談だが徳利の向きに関しては30年ぐらい前に聞いたことがあるから急にマナーとして出てきたわけじゃないからな

357202:名も無き修羅:2020/10/18(日) 15:13
全然文章読めてないやん

357206:名も無き修羅:2020/10/18(日) 15:56
徳利の向きじゃなくてビール・ワイン等々瓶に入ったお酒のラベルの向きの話じゃなかろうか?
アレは化学系の実験屋さんが試薬を扱うときのルールがいつの間にか適用されたって聞いたけど。

というか、貼られてる一連の話、「了解」以外をCAのせいにするのはかなり眉唾。

357210:名も無き修羅:2020/10/18(日) 16:06
357193
たぶんかなり送られてるはずだよ。だけど弾かれているんだろうな。これが放送業界の忖度ってやつだ。腐ってやがるぜ。

357222:名も無き修羅:2020/10/18(日) 17:27
マナー講師って入力するとサジェスト酷すぎて草生える

357225:名も無き修羅:2020/10/18(日) 17:44
マナー講師はマナーを教えているのではなく、誰も知らない見た事も聞いた事も無いマナーを人に押し付けて要るだけ。

357242:名も無き修羅:2020/10/18(日) 19:23
元CA講師が威張ってたら「でもお前リストラされたじゃん」でとりあえず確殺できるって事だな

357244:名も無き修羅:2020/10/18(日) 19:27
やっぱ礼儀作法は昔ながらの華道茶道なんかのお稽古事で習うのが安パイやな
マナー講師なんて全部ビジネス用の自称でしかない

357253:名無しマン:2020/10/18(日) 21:39
小笠原流ってのが昔からあるんだからこれに統一すればいいだけの話なんだけどな

ポッと出の元CAマナー講師なる連中がその航空会社のローカルルールをさも古くからの日本のマナーみたいに次々と言い出したのがこのマナー混迷時代の始まりなんだよな

357264:名も無き修羅:2020/10/18(日) 23:22
※357199
まあ……実際「了解しました」の話については、自分も2009年になっていきなり言い始めた奴がいた記憶が(それも碌に社会人経験なさそうなアラサー女子から)。

因みにビジネス書でこのマナーが唱えられ始めた経緯については「『了解しました』より『承知しました』が適切とされる理由と、その普及過程について」ってブログの説が詳しいので、そちらを覗いて見てもいいかも。

357269:名も無き修羅:2020/10/19(月) 00:32
このマナーは広まってるけど間違いです、というのが広まればいいのにね

357275:名も無き修羅:2020/10/19(月) 06:53
軍隊とかで了解って上官に行ってるのに目上に言ってはいけないって変だと思ってた
本当かどうか分からないけど納得できる説だわ

357279:名も無き修羅:2020/10/19(月) 08:30
客商売するなら定番商品の他に独自商品と定期的な新商品の開発って必須だろ?マナー教室も同じってこった。

357288:名も無き修羅:2020/10/19(月) 10:52
※357279
他者を「時代遅れ」だの「周囲の目が恥ずかしい」だの貶めて
販売に勉める業界の何と下劣な事か。

流石に自ら恥じる為か普通は(BtoCの)対面販売が多いけど
マナー講師はその辺の恥の感覚無いからな。

357306:名も無き修羅:2020/10/19(月) 13:51
※357225
しかも大抵「こうすると自分も相手も動きやすい」とか「こうすると美しい」じゃなくて
これはマナー違反あれはマナー違反って既存の行動を勝手に罪悪認定してるだけだしな。

357568:名も無き修羅:2020/10/22(木) 00:47
了解しました→上司に言う言葉
承知しました→顧客に言う言葉
って使い分けてるよ

358526:名も無き修羅:2020/10/29(木) 17:00
ビールのラベルの実験屋由来は興味深い。


369954:名も無き修羅:2021/02/10(水) 00:46
マナー講師を見たら問答無用でぶん殴れ!

それがマナーです

397216:名も無き修羅:2021/10/31(日) 19:34
いただきますのとき拝む人はよっぽど熱心な仏教徒なの?

397513:名も無き修羅:2021/11/04(木) 04:17
司馬遼太郎の小説によると明智光秀が信長に命令されて承知いたしましたと答えてぶん殴られたとあったな。
お前に承知不承知の選択などない
かしこまりましたとだけ答えればヨイのだとね。


コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top