![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【戦争漫画】ロシアのおっ母さんがひどすぎる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602630892/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:14:52 ID:WF6


2:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:16:29 ID:xPv
なんでわざわざ本人の前で言うのかな
頭おかしいのかな
3:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:17:52 ID:WlM
不具になったら誰も嫁に貰ってくれないという母心やろな
そういう考えになるのもわかる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602630892/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:14:52 ID:WF6


2:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:16:29 ID:xPv
なんでわざわざ本人の前で言うのかな
頭おかしいのかな
3:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:17:52 ID:WlM
不具になったら誰も嫁に貰ってくれないという母心やろな
そういう考えになるのもわかる
5:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:20:18 ID:WlM
現代じゃないんだぞ時代を考えろよ
7:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:21:09 ID:WF6
100歩譲ってそういう時代だったとしても願うだけならまだしも本人に言わないだろ
言われて不愉快にならない人なんていない
9:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:25:08 ID:3x0
前後がわからんから酷いかどうか判断に迷うな
でもこれだけだと親心のように感じる
10:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:26:25 ID:WlM
でもこの時点ではおかんは娘の障害に気づいてないのか?
一見無事な姿だからつい言っちゃったんじゃね
軍服姿で帰宅直後のシーンみたいだし
11:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:26:57 ID:nSh
>>10
子供産めない体になるんだったらって話じゃないん?
13:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:29:37 ID:WlM
>>11
ワイは手足無くなって帰ってくるとか要介護レベルの負傷を想定した
8:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:22:28 ID:itE
元ネタなんぞ?
24:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:44:59 ID:H8J
>>8
戦争は女の顔をしていない
って漫画やで
38:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:14:53 ID:itE
>>24
㌧
15:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:32:27 ID:WF6
一応言っとくけどこのおかんも悪い人じゃないのよ

16:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:33:20 ID:UFq
>>15
悲しいなあ・・・
17:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:33:57 ID:ZGh
悲しいわね
19:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:34:52 ID:WlM
>>15
戦争帰還者の後遺症は図り知れんな
経験した者しかわからんのやろな···
20:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:40:36 ID:WF6
別の女性兵士のケース

21:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:41:59 ID:WlM
>>20
なんという···
23:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:44:50 ID:xld
赤紙きたら夜逃げするわ
29:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:01:50 ID:4Wf
なお昭和初期の貧農出身日本兵は実の父親から遺族年金ないと一家心中するしかないから、絶対に生きて帰るなとの葉書を受け取っていた模様
27:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:56:51 ID:WlM
なんか読んでみたくなったわこの漫画
28:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)08:59:19 ID:WF6
インタビュアーを和ませたろ思ったら泣かせてもうた

34:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:10:39 ID:X2b
創作の女兵士では描かれない生理まわりとかの話が面白かった
30:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:05:34 ID:WlM
面白そうだわ
結構長く続けてる漫画なんかな?
36:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:12:48 ID:zhc
>>30
そもそもめちゃくちゃヘビーな原作戦争記録を漫画にして読みやすく(内容は変わらず)してくれたものやしな
37:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:14:41 ID:WlM
>>36
そうなんか
すごく興味沸いてきたわ
31:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:08:14 ID:WF6
>>30
まだ1巻しか出てないからすぐ追いつけるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4049129825/
2巻はそろそろかな。待ち遠しい
32:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)09:08:49 ID:WlM
>>31
ありがとサンクス
関連‐ペリリュー島の戦いを舞台にした漫画の序盤のエピソードが後味悪い ←オススメ
水木しげるの戦記物はやっぱ重厚やわ
映画「ランボー」の1作目ってすごく後味悪かったよな
戦争を題材にした番組の中で、二十歳前後の時に出兵したおじいさんの話が何ともやるせない
戦争は女の顔をしていない 1
posted with AmaQuick at 2020.10.14
小梅 けいと(著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(原著), 速水 螺旋人(監修)
KADOKAWA (2020-01-27T00:00:01Z)

KADOKAWA (2020-01-27T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
【島耕作】企業における社外取締役とかいう役職www 2022/04/22
-
ご飯食べたら眠気がきてヤバい人におすすめの運動 2023/07/04
-
日本の漫画は中国や韓国に比べて遅れてる 2020/07/03
-
バイクは排気量が大きい方が偉い世界なの? 2022/10/19
-
【あしたのジョー】最後のコマのジョーってやっぱり死んでるの? 2017/12/18
-
いわゆる愛人関係には「上・中・下」3種類あります 2023/02/06
-
【タイガーマスク】犯罪組織に命を狙われている伊達直人のここが理不尽です 2017/09/21
-
【不可解】となりのトトロのポスターにいる謎の美少女 2020/08/14
-
手塚治虫先生は人を振り回す天才でもあったらしいな 2023/03/18
-
LGBTを差別しちゃダメならロリコンだって認められていい←この考え 2021/11/20
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:18アフィ見て、小梅けいとが作画をしていることを知ってびっくり
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:23ニコニコで読める
俺は本買うくらい興味深かった - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:25ポーランド領の鹵獲品だったんだろうな、とゲスパー
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:36俺も小梅けいとでびっくりした
絵柄がだいぶ違ってる
今度本屋で買ってみよう - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:48帯文に脱帽する、と書いてあっても富野由悠季だとどうしても脱毛だろ? と思ってしまう…
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 16:50小梅けいとなのか・・・
いまこんなの描いてるんだ
こういうの好きだから買いに行ってくる - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:04ステマ臭いコメ欄
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:14原作を読んだが単純な反戦やお涙頂戴ものじゃなくて驚いた
そもそも徴兵じゃなくて自ら望んで戦場に行ってるところが衝撃 - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:18小梅けいとさんって花粉少女の作者?
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:22ソ連って兵は畑で取れるとか言って滅茶苦茶な人数の死傷者出してたけど、一人一人ちゃんとした人間で、それぞれに人生があったんだなって今更ながらに気づいたわ
ソ連兵って殺しても殺しても無限に湧いてくる感じで、何か人としてのイメージが薄かったんだよね
読んでみようかなこれ - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:36>>356826
サンキュー、現在公開されてる分読んだわ - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:43狼と香辛料の時からこんな絵だろ
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 17:53レッドリーコン1942ってソビエト女性兵士の映画は良かった
おっぱいおっぱいってキャッキャしてたらもうね… - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 18:32ソ連は大戦中から男女平等()だったからな。
日本や欧米と違って女性塀も普通に使っていた。 - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 18:42普通に買った。
1話読んで即購入を決意したのは、
久しぶりだった。 - 名無しさん 2020/10/14(水) 19:08こんな絵でよく買ってもらえるな
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 19:21他の作画担当だったらガチの胸糞漫画になる模様
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 19:25あぁどっかで見たな絵だなーって思ったら狼となんちゃらの絵の人か
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 19:30当時粛清大好きスターリンに反感もっている人もたくさんいたがナチスドイツがもっと酷くてネタぬきにスラブ人抹殺を掲げていたから。ドイツに負けたら皆殺されると恐れられたから男女問わず兵士をかき集めた。
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 19:37原作が凄いけどこの漫画の作者も上手い
はだしのゲンより学校に置いとく価値あり。
ちなみわっちは賢狼ホロの人やね - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 19:38本来描きたかったのは花粉じゃなくこういうのだったのか
- 木隠れ 2020/10/14(水) 20:46ソ連ってのが、またヤバいよな。
情報統制も凄そうだし。 - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 20:56まーた糞ファンタジー神話か…
リアル感ゼロ、ゴルゴでも読んだほうがはるかにましだわ
おタッキー萌え豚専用ファンタジー作品で - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 20:59くじびきアンバランスの作者かよ!
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:07※356860
ちなみに、ノーベル文学賞を取った作者の代表作だけどな。 - 目 2020/10/14(水) 21:12わからんけどなんか無理
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:14絵以外は好き
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:23実際500人以上に聞き取り調査し本にして
一旦は出版拒否された上でペレストロイカ後の出版とか
別な意味で神話よな - 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:27ドキュメンタリー書籍にリアル感ゼロというのはネタなのか
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:35井上雄彦か浦沢直樹が作画してたら傑作になれた
- 名も無き修羅 2020/10/14(水) 21:49基本被害者面してるけどロシア人だからなあ、こいつらの父親や兄弟はドイツで強姦しまくったんだよなあ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 00:13ロシア兵の酷い話を読んでいたので、漫画で「これがロシア男よ」って女兵士が男兵士の優しさを褒めてるの見て一方だけの情報だけじゃダメだなと思って原作本も読んだ。他国で女性を強姦してた男達も、自分の国の女性や捕虜には優しかったのが不思議だ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 02:01ロシア兵って畑で取れるから
魔法の壷から生まれるオークと変わらん - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 02:12韓国人の女性は、20万人も日本軍の基地でセイの奴隷として戦前から終戦後まで戦闘にも行かせてもらえずレプられて報酬も貰ってたのにロシアの女性は良い御身分だったんだね
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 03:27ドキュメンタリー本を神話糞ファンタジーとかコメ欄に書き込む馬鹿がいて笑ったわ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 03:37なんと言おうがソ連がクソなことに変わりは無いけどな
ロシア人自体は欧米人みたいに独善押し付けない素朴な人多いから嫌いじゃないが - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 04:37戦争はある意味で男女平等だからな・・・どちらも人間扱いされない、という意味でだが
- ニワトリ 2020/10/15(木) 06:17コケ〜コッコ!!
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 06:50実話?なんか創作臭くて気持ち悪い
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 07:43これは読むべき漫画だ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 08:05小梅けいとと速水螺旋人なのに知らなかった……とりあえずぽちった
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 08:44原作者はベラルーシ政府から狙われてるところ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 09:03共産圏は前線にこういった兵士がいて、その後方では
「はい同士、問題ありません。全て順調です」
と政治将校が電話で話してたんだよね… - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 09:08ロシアの女兵士って、極東や収容所で日本兵捕虜を強姦しまくってるぞ。
ロシアの大女が一人の日本人男性に群がっては無理やり勃たせて代わる代わる・・・ - 名無しマン 2020/10/15(木) 09:40※356897
ミラ・ジョヴォヴィッチやマリア・シャラポワみたいな大女が一人の日本人男性に群がっては無理やり勃たせて代わる代わる・・・ - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 09:40お前らこういうの好きなん
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 10:11※356868
ドイツ人は強姦以上のことしたからな - あ 2020/10/15(木) 11:02富野が推薦してるのか
女兵士に際どい水着を着せて特攻させてころす監督だぞ - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 11:34独ソ戦初期に10万人単位のソ連人が「スターリン倒すんなら手を貸すぜ」と申し出たけど「は?スラブ人なんて要らんしw」で収容所送りになったりしてるしな
畑で採れるから無尽蔵とも揶揄されたソ連兵だけど、兵士だけでも若年層中心に1000万人前後が消滅した事で人口ピラミッドが崩壊、ソ連崩壊の遠因にもなってるし現在も引き摺っているのだ - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 12:48絵が無理、全て安っぽい
- 774@本舗 2020/10/15(木) 12:51日本からしたらソ連兵なんて外道の集まりだからなぁ・・・
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 12:52ソ連関係はこういう話ばかりだからこれを基準に語られると何だか感半端ない。
シベリア帰りのうちの爺さんは「あいつ等バカばっかりだぞw」で面白話ばかりしてた。 - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 17:26>356920
じゃあ何なら安っぽく無いと言う気だ?
安っぽいのはお前自身だよ - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 18:23改めてほんま絵も表現も下手過ぎて陳腐で安っぽく現実味と説得力がない
原作に泥を塗ってる
なろうラノベ使い捨てアニメしか見てないからこうなる
古典で名作とされる文学や映画などの映像作品など年代を超えてディグしないと良いものは作れない - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 18:34米356949
なーにがディグ()だゼロハゲ
うぜーから消えろ - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 18:41戦争の情景を微に入り仔細に描こうってか。
手足吹っ飛ぶようなシーンは下手に描いてこそ正解だよ。
毎夜悲鳴とともにベッドから跳ね起きて、
母に抱きしめられてようやく戦場ではないことに気づく。
現実味がないけれど現実だわな。 - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 19:03今は平和な日常で戦争は身近でないからこの漫画に現実味がないとかそういう話はしていない
貴重な戦争体験という説得力満載の原作がありながらヘッタクソな絵と中学生が描いたみたいな安っぽい表現で原作の邪魔しかしていないからダメだと言ってる - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 20:45これの原作がノーベル文学賞とった時にクソフェミでおまけにハルキストのバカマンさんが発狂してたな
- 名無しさん 2020/10/15(木) 20:54原作者本国では結構叩かれたらしいね
日本じゃ軍隊美化は叩かれる
戦勝国でも軍隊の影書いたら叩かれる
めんどくせーな - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 21:10叩いてるやつゼロハゲかよ
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 21:28「ソ連」時代は出版さえできなかったらしい。まあロシアでもそんなに変わらんだろうけど。
- 名も無き修羅 2020/10/15(木) 21:31ソ連に抑留されていた日本兵も、手記やら何やらで記録残している。
女が男と同じ力仕事させられていたり、家にいて育児するという時間も
労働で取られているから、よく母恋しさに泣いている小さな子を見かけたと。
「これって男女平等っていうのかな・・・」と、何ともいえない気持ちになったそう。 - 名も無き修羅 2020/10/15(木) 22:54イタリアの経済学者アガタ・カピーロの名言
「つまらない女が重要な地位に就いて 初めて男女平等が成立する」
「勤勉な女」が労働力となって国家を支えていたわけだから、男女不平等と言うべきか - 名も無き修羅 2020/10/16(金) 07:55内容はさておき…とりあえずコメ欄が不自然すぎる
- 名も無き修羅 2020/10/16(金) 14:18ソ連って事でどうしても感情移入ができない…
- 名も無き修羅 2020/10/16(金) 21:53お前らみたいなキモオタに敬遠されるような絵なら、まともな人間には良い絵なんじゃない?
- 774@本舗 2020/10/17(土) 09:35スターリンが憎悪プロパガンダでドイツ軍が非道なイメージを兵士たちに植え付けたからな。
戦争末期はドイツ民間人虐殺とか普通だったろ。 - 名無しのかめはめさん 2020/10/17(土) 14:28「戦争は女の顔をしていない」という原作の漫画化な
まさか小梅けいとが描いてるとは思わんかった - 名も無き修羅 2020/10/17(土) 19:13シベリア抑留で母方の曽祖父が酷い目に遭ったから、ソ連軍が悲惨な目に遭ったとしてもざまぁとしか思わん
アカは死ね - 名も無き修羅 2020/10/24(土) 12:46NHKは歴史系アニメ強いんだからこれをアニメ化しろ
「日本人だけかわいそうな目に遭った」
と言わんばかりの戦争体験に一石投じてやれ - 名も無き修羅 2020/12/11(金) 08:41生理周りを書いたらと意見があったが
泣けるところが減ると思うぞ
戦争ではなく宇宙になるが
テレシコワが相当キツイPMS持ってたらしく
エピソードがえぐかったりする - 名も無き修羅 2020/12/14(月) 14:30※357080
ドイツに協力したソ連人達もな。ソ連の極悪非道さもナチスに負けず劣らずだわ。 - 名も無き修羅 2021/02/12(金) 09:14満州やベルリンでもっと残酷なことをしてるソ連。
当然の報いだね。
同情してるやつがオカしい。 - 名も無き修羅 2021/02/12(金) 12:59作画が小梅けいとさんだとエロ入っているんだろうか?
- 名も無き修羅 2021/02/12(金) 14:31ドイツが東部戦線でした事を知ってたらそんな事はとても言えないな
ポーランドとかウクライナでは本当に民族ごと滅ぼそうとしてて、ユダヤ人の虐刹なんて子供のイタズラに思えるレベル
まあそこら辺はロシア兵も負けないくらい酷い事してたんで、独ソ戦は悪魔と死神の最終戦争みたいな感じで、この両者が酷い目に遭ったとしても自業自得 - 名も無き修羅 2021/02/13(土) 16:52悪の帝国であるソ連が滅亡して本当によかった。
虎狼の国であるロシアが滅びますように。 - 名も無き修羅 2021/02/14(日) 14:05そうしてエリチカが産まれたのよ
- 名も無き修羅 2021/02/14(日) 19:22誰も速水螺旋人に言及していない
コイツが監修していれば、出鱈目な作画にはならんね - 名も無き修羅 2021/02/16(火) 19:15>>370579
小梅けいとがこの話ふられた時に監修つけてくれって話して螺旋人つけてもらったらしいが、螺旋人以外に監修できる人いないだろうしなw
螺旋人本人はこの原作描くこと考えられなかったけど描くなら自分が描きたかったと言ってるが
正直あの戦争に思い入れの無いフラットな作者じゃなきゃあの原作は描けないと思うわ
富野も言ってたが個人的バイアスがかかりすぎてせっかくの原作に色を付けちまう
そういう意味で小梅けいとはいいセレクトだったよ - 名も無き修羅 2021/08/07(土) 21:18女兵士か
ウクライナ方面で抑留された元日本兵が描いたイラストで女の監督官に指図されて腹立ててる絵があったな。
あとは表紙しか見てないが望月三起也の「バサラ戦車隊」
ソ連兵が氏の得意とするムチムチ美女でワロタ - 名も無き修羅 2021/11/23(火) 22:06どこで感動していいのかわからん
それより第1次世界大戦の綺麗な芝生の上に生前と立ち並んだ白い十字架の方の画像の方がが遥かに泣ける。こんな糞みたいな長文なんか要らないんだよ - 名も無き修羅 2022/03/11(金) 01:48やっぱりロシア人は殺すのが正解やね!
- 名も無き修羅 2023/02/15(水) 01:38中身は全然知らないけど本屋でみかけるたびにヒラリーとジャッキーのコラ画像を思い出す
- 名も無き修羅 2023/02/18(土) 17:34原作者は、インタビューしてた頃にやってたアフガニスタン帰還兵へのインタビュー本も出してる。
漫画でもわかるけど言い回しが西側とは違ってロシアっぽいんだよな。
なんでこんな話も視点も持ってるのに、またあんな愚かな戦争をしているのか……。 - 名も無き修羅 2023/03/16(木) 23:03原作者はウク侵攻直後に戦争反対を掲げて逮捕されとるんでしょ
心中はかり知れん - 名も無き修羅 2023/09/24(日) 23:03史実を元にしたフィクション?
ロシア人には散々な目に合わされたからなぁ、日本人は
こんなのにも噛み付くのは心が狭いのかもしれんけど、お涙頂戴ものはどうにも…