![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
うどん県で本場のうどん食べたら自慢していいの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602412857/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:40:57 ID:uBu


2:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:41:32 ID:rVh
絶対に死ぬ前に1度は食いたいもの
3:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:41:55 ID:PVR
おいしそう
4:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:42:07 ID:jIN
うまいのは間違いない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602412857/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:40:57 ID:uBu


2:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:41:32 ID:rVh
絶対に死ぬ前に1度は食いたいもの
3:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:41:55 ID:PVR
おいしそう
4:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:42:07 ID:jIN
うまいのは間違いない
5:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:43:01 ID:Pke
福岡県「ガタッ」
7:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:44:31 ID:uBu
>>5
ブヨブヨうどんはちょっと
13:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:51:07 ID:YRK
香川のうどん屋は乱立状態
味よりも値段と量重視で地元民が腹を満たすための店も少なくないので
香川ならどこの店でもうまいということはない
丸亀以下の店も残念ながら存在する
16:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:52:45 ID:Pke
これなんて漫画?
17:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:53:33 ID:uBu
>>16
ざつ旅
18:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:54:41 ID:Pke
>>17
サンクス
讃岐うどん食いたくなった
20:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)19:59:46 ID:uBu
そんなに安いのか…?ってなった

33:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:28:16 ID:Pke
徳島から水を 高知からは鰹を 愛媛からは電気を
四国の力をあわせて香川のうどんは美味しく茹で上がっているんやな
34:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:30:57 ID:QkI
>>33
小麦はオーストラリア
四国と形が似とる
21:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:00:56 ID:0MM
>讃岐うどん
歯が逝く固さ
22:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:02:14 ID:Pke
>>21
名古屋県「ガタッ」
23:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:03:09 ID:0MM
>>22
名古屋はもっと固いの?
26:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:05:27 ID:Pke
>>23
味噌煮込みめっちゃ固い
27:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:06:29 ID:0MM
>>26
そうなんか
まあ名古屋は他にも名物あるからワイにも優しいな
28:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:06:41 ID:Iq3
伊勢うどんならおん爺民にも安心やぞ
30:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:11:10 ID:0MM
ワイは福岡の柔らかいうどん食べてみたいな
35:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:37:37 ID:uBu
>>30
ごぼ天うどん食いたい
31:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:11:55 ID:gKX
京うどんも興味あるな
29:名無しさん@おーぷん:20/10/11(日)20:09:49 ID:Pke
>うどん県で本場のうどん食べたら自慢していいの?
食べてみたいけどそれだけのために行くのもな···な距離に住んでると羨ましくはある
関連‐【麺漫画】全国各地にご当地うどんあるけど何が一番うまいの? ←オススメ
グルメ漫画「うどんは絶対固くなくちゃ、やわらかいうどんなんてうどんじゃない」
無類の麺好き男、名古屋出張で名古屋麺を食らい尽くす
【1日外出録ハンチョウ】大槻班長、幼き日に父親が作ってくれた焼きうどんを再現・・・!!
ざつ旅-That's Journey- 1 (電撃コミックスNEXT)
posted with AmaQuick at 2020.10.11
石坂 ケンタ(著)
KADOKAWA (2019-09-27T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2019-09-27T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【ど根性ガエル】ひろしのカアチャンの年齢設定には驚く 2011/11/16
-
【悲報】女子高生、妖魔獣に食べられてしまう・・・ 2020/01/12
-
大友克洋って預言者だったんだな・・・ 2013/09/09
-
お前ら味噌汁に入れる大根の切り方ってどうしてる? 2022/07/21
-
レジ袋有料化はいいけど袋の大きさ大か中かで迷うよな 2021/04/09
-
サザエさんが1969年アニメ開始、原作は1946年開始だったこと 2018/12/29
-
サザエさんの伊佐坂甚六さんの理不尽なところ 2015/07/03
-
漫画家・高橋留美子の華麗なる経歴 2016/11/27
-
バカボンのパパは13歳で初めて喋った、これマメな 2017/09/01
-
鎌倉武士は三十歳まで童貞を貫くと→ 2021/11/03
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
356564:名も無き修羅:2020/10/12(月) 16:04
確かに麺は美味いかったけど、ダシが煮干し系のは好みに合わなかったな。
356565:名無しマン:2020/10/12(月) 16:18
※1
大坂県「ガタッ」
大坂県「ガタッ」
356566:名も無き修羅:2020/10/12(月) 16:19
山梨の吉田うどんを忘れてもらっては困る
あれは固かったw
あれは固かったw
356567:名も無き修羅:2020/10/12(月) 16:19
リサーチは絶対に必要
適当に入ってうまい(平均的にレベルが高い)ということはない
冷凍うどんのほうがうまいなんてことはザラ
適当に入ってうまい(平均的にレベルが高い)ということはない
冷凍うどんのほうがうまいなんてことはザラ
356568:名も無き修羅:2020/10/12(月) 16:24
> >讃岐うどん
>
> 歯が逝く固さ
どんな歯だww 豆腐でできてんのかw
>
> 歯が逝く固さ
どんな歯だww 豆腐でできてんのかw
356570:名も無き修羅:2020/10/12(月) 17:08
私生活に行政が介入してくる異常県か
近寄りたくもない
近寄りたくもない
356571: :2020/10/12(月) 17:10
コシがあって美味いんだがちょっと麺がしょっぱいわ
あれ食い続けてればそりゃ糖尿になるわな
あれ食い続けてればそりゃ糖尿になるわな
356573:名も無き修羅:2020/10/12(月) 17:21
味噌煮込みうどんは箸でとったら麺が全部上を向いて立っていて草生えた。
356574:名も無き修羅:2020/10/12(月) 17:22
ぶっちゃけウドンはよく分からん
◯◯ウドンは◯◯で食うウドンとしか思えない
地場の食材乗せてるとか言われても、ウドンすり替えられても多分判別できない
◯◯ウドンは◯◯で食うウドンとしか思えない
地場の食材乗せてるとか言われても、ウドンすり替えられても多分判別できない
356575:774@本舗:2020/10/12(月) 17:45
釜揚げのつゆが煮干しくさくて俺はぶっかけしか食わない
味噌煮込みうどんは単純に腰があるんじゃなくて不快な茹でが甘い硬さやからもう食わん
味噌煮込みうどんは単純に腰があるんじゃなくて不快な茹でが甘い硬さやからもう食わん
356576:名も無き修羅:2020/10/12(月) 17:48
ラーメン発見伝でも香川県のうどん特集があったくらいだしな
キングと紹介されていた「山越うどん」は一度食べてみたい
キングと紹介されていた「山越うどん」は一度食べてみたい
356578:名も無き修羅:2020/10/12(月) 17:55
>>356567
べつにそんなことはないと思う
あえて言えば駐車場に地元ナンバーの車が複数止まってれば大体外れはない
そこら中にうどん屋があるなかで残ってる店はやっぱりそれなりに高レベルだよ
そもそも500円かそこらで少々外れ引いても痛くないだろ
べつにそんなことはないと思う
あえて言えば駐車場に地元ナンバーの車が複数止まってれば大体外れはない
そこら中にうどん屋があるなかで残ってる店はやっぱりそれなりに高レベルだよ
そもそも500円かそこらで少々外れ引いても痛くないだろ
356581:名も無き修羅:2020/10/12(月) 18:09
鰹節で濃い~く出汁取ったかけうどんが好き
今からいい季節だわ
今からいい季節だわ
356582:名も無き修羅:2020/10/12(月) 18:25
香川「ギブ&ギブ、テイク&テイク。4県合わせてギブ&テイクの関係である。」
356583:名も無き修羅:2020/10/12(月) 18:33
>>356578
そうそう500円くらいだからいいだろと手を抜くんだよね
客からすれば一期一会の飯の機会なんだけどな
香川のそういうところはちょっとな
そうそう500円くらいだからいいだろと手を抜くんだよね
客からすれば一期一会の飯の機会なんだけどな
香川のそういうところはちょっとな
356584:名も無き修羅:2020/10/12(月) 18:35
博多のやわいうどんはそれはそれで食いなれると
病みつきになるんよな
みぞ煮込みうどんもそうだけど長年定着してるってことは
それなり理由があるってこと
病みつきになるんよな
みぞ煮込みうどんもそうだけど長年定着してるってことは
それなり理由があるってこと
356585:名も無き修羅:2020/10/12(月) 18:51
牧のうどんアンチとは価値観が違いすぎて仲良くなれんわ。
356587:名も無き修羅:2020/10/12(月) 19:13
>讃岐うどん
>歯が逝く固さ
讃岐うどんを食べたことがない奴という事がよくわかるな。
誤解する奴がいるから一応言っておくね。
>歯が逝く固さ
讃岐うどんを食べたことがない奴という事がよくわかるな。
誤解する奴がいるから一応言っておくね。
356592:名も無き修羅:2020/10/12(月) 19:49
大阪の柔らかいうどんを食べなれてると、讃岐や味噌煮込みの様な固くて、こしの在りすぎるうどんは食べずらいんだよね、食べるなら博多のごぼ天うどんの方が好みだなぁ。
356596:名も無き修羅:2020/10/12(月) 21:06
丼も大概愛媛産だったりする
356597:名も無き修羅:2020/10/12(月) 21:11
冗談で言ってるのか、茶化して言ってるのか、悪意を持っていってるのか、知らずに言ってるのか、冗談なのに真に受けてしまっているのか、どうなんだか
356599:名も無き修羅:2020/10/12(月) 21:35
県民だけど観光客の行く有名店には行かなくなったな
正確には観光客の作る行列に並んでまではその店で食べたくはない
県民にとってはそんな普通の日常食
正確には観光客の作る行列に並んでまではその店で食べたくはない
県民にとってはそんな普通の日常食
356600:名も無き修羅:2020/10/12(月) 21:36
コシが強いのと固いのは別じゃね?
アゴが疲れるほど硬いのはコシじゃないよね
アゴが疲れるほど硬いのはコシじゃないよね
356602:名も無き修羅:2020/10/12(月) 21:47
でも噛まずに呑み込むよね
讃岐な人達は
讃岐な人達は
356604::2020/10/12(月) 21:58
このコメントは管理人のみ閲覧できます
356605:名も無き修羅:2020/10/12(月) 22:00
気になったので1に出ていた漫画を読んでみたけど
歴史好きな子が玉藻城跡を見て石垣が~って興奮してたが
せっかく高い交通費使って香川まで行ったのなら丸亀城も見に行けよと思った
現存十二天守で石垣だけが見どころの城なのに
歴史好きな子が玉藻城跡を見て石垣が~って興奮してたが
せっかく高い交通費使って香川まで行ったのなら丸亀城も見に行けよと思った
現存十二天守で石垣だけが見どころの城なのに
356606:名も無き修羅:2020/10/12(月) 22:34
我々関東には武蔵野うどんがある
356610:名も無き修羅:2020/10/12(月) 23:38
味噌煮込みうどんは固すぎるのがなぁきしめんぐらいが好み
356611:名も無き修羅:2020/10/12(月) 23:52
漫画の元ネタのお店は山田家か?
あそこのうどんは丁寧でうめーよな
あそこのうどんは丁寧でうめーよな
356614:名も無き修羅:2020/10/13(火) 00:10
うどん県って、うどん屋さん以外に何かあるの?
356616:名も無き修羅:2020/10/13(火) 00:14
大学生の時、香川出身の友達がいた。
そいつが実家から生のうどんがでおくられてきたからうどんパーティーしようぜって誘われてお呼ばれしたことがある。
生のうどんが送られてくるってのにもびっくりしたし、つゆを使わず生醤油で食わされてさらにびっくりした。
ものすごくうまくかった
香川がうどん県って呼ばれる理由がわかったよ
そいつが実家から生のうどんがでおくられてきたからうどんパーティーしようぜって誘われてお呼ばれしたことがある。
生のうどんが送られてくるってのにもびっくりしたし、つゆを使わず生醤油で食わされてさらにびっくりした。
ものすごくうまくかった
香川がうどん県って呼ばれる理由がわかったよ
356618:名も無き修羅:2020/10/13(火) 01:17
356614
金比羅さんと上にも出てるが丸亀城
金比羅さんと上にも出てるが丸亀城
356619:名も無き修羅:2020/10/13(火) 01:25
356618
金毘羅さんの近所にソープもあった模様
金毘羅さんの近所にソープもあった模様
356621: :2020/10/13(火) 01:43
うどんは噛むんじゃ無い、のどごしを味わう物だ
356642:名も無き修羅:2020/10/13(火) 10:46
ほぉ、という事は、丸亀城を見て、金比羅さんにお参りして、うどん食べて腹ごしらえして、ソー○で夜のお楽しみ❤
なかなか楽しそうな香川旅行のプランじゃないか。
なかなか楽しそうな香川旅行のプランじゃないか。
356644:名も無き修羅:2020/10/13(火) 11:00
いや、鰹じゃなくていりこ出汁なんですけど?
356649:名も無き修羅:2020/10/13(火) 11:24
ちゃんとした讃岐うどんのお店には醤油うどんってやつがあるもんな
うどんを刺し身で食うみたいな
うどんを刺し身で食うみたいな
356651:名も無き修羅:2020/10/13(火) 11:25
冷凍の讃岐うどんでも味は変わらんぞ。
わざわざ香川まで来て食べるようなもんじゃない。
わざわざ香川まで来て食べるようなもんじゃない。
356655:名も無き修羅:2020/10/13(火) 11:41
20にあった「どうしてそんなにドヤれるの?」っていう漫画、タイトル分かりますか??
356657:名も無き修羅:2020/10/13(火) 11:51
>>356655
「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」
アニメではメガネの男性を香川出身の中村悠一が演じていた
「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」
アニメではメガネの男性を香川出身の中村悠一が演じていた
356684:名も無き修羅:2020/10/13(火) 16:07
特別うまいもんじゃないぞ
所詮はうどん、そばのほうが美味しい
所詮はうどん、そばのほうが美味しい
356715:名も無き修羅:2020/10/13(火) 20:17
食べたくなるコメントで終わらなくなってしまいましたね…
356737:名も無き修羅:2020/10/14(水) 00:48
>>356587
「歯が逝く固さ」は瓦せんべいだよな
「歯が逝く固さ」は瓦せんべいだよな
356749:名も無き修羅:2020/10/14(水) 06:40
蕎麦じゃあるまいしうどんにコシなんかいらん
病気の時に食うもんだし
病気の時に食うもんだし
356756:名も無き修羅:2020/10/14(水) 08:32
うどんだけにコメも伸びてしまいましたとさ
356773:名も無き修羅:2020/10/14(水) 10:11
>356657さん
ありがとうございます。早速ググってみます
当方福岡に引っ越して20年経ちますが、やわうどんには未だに慣れません。。。
ありがとうございます。早速ググってみます
当方福岡に引っ越して20年経ちますが、やわうどんには未だに慣れません。。。
356869:名も無き修羅:2020/10/14(水) 22:21
少林寺拳法やってるとよく食う機会があるな。お土産でもらったりもする。
356874:名も無き修羅:2020/10/14(水) 23:30
うどんは噛んで味わうものじゃないけどな
なお県民からしたらうどんは美味いとかでなくそれが普通であって
県外で喰う機会があるとちょっといまいちだなと感じるだけ
後、「讃岐」うどんなんて言わない
ただのうどんだわ
なお県民からしたらうどんは美味いとかでなくそれが普通であって
県外で喰う機会があるとちょっといまいちだなと感じるだけ
後、「讃岐」うどんなんて言わない
ただのうどんだわ
356956:名も無き修羅:2020/10/15(木) 19:58
うどんらしいうどんを食べたいなら讃岐
柔らかいのを食べたいならきしめんだな
稲庭は美味いところは神だけど店や商品によって当たり外れが大きすぎる
博多はだいたい外れ
柔らかいのを食べたいならきしめんだな
稲庭は美味いところは神だけど店や商品によって当たり外れが大きすぎる
博多はだいたい外れ
357124:名も無き修羅:2020/10/17(土) 19:41
UDONの映画が流行って、高速1000円時代に会社の仲間と北関東から香川へ弾丸うどんツアーやった
土曜の朝5時くらいに香川に着いて、日曜日の昼間までずっとうどんを食いまくる旅
早朝からやってるうどん屋3件回った時は、「え?丸亀の方が美味くね?」ってレベルの店だったけど、三嶋製麺行った辺りから流れが変わって、行くところ行くところ全部美味かった
あとは味以上に驚いたのが安さ
麺150円に玉子50円とか、マジで採算度外視だろ
土曜の朝5時くらいに香川に着いて、日曜日の昼間までずっとうどんを食いまくる旅
早朝からやってるうどん屋3件回った時は、「え?丸亀の方が美味くね?」ってレベルの店だったけど、三嶋製麺行った辺りから流れが変わって、行くところ行くところ全部美味かった
あとは味以上に驚いたのが安さ
麺150円に玉子50円とか、マジで採算度外視だろ
359173:名も無き修羅:2020/11/03(火) 22:32
結局麺類なんて汁がなかったら食えんやろw
うどんが美味しい所より、出汁が美味しい店の方が良いわ。
うどんが美味しい所より、出汁が美味しい店の方が良いわ。