![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
タモリ倶楽部・86
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1595068134/
883 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/07(水) 21:13:22.32 ID:AbhLlDfi0.net
お笑い芸人で死んだら国民栄誉賞もらえそうなのは
萩本欽一
タモリ
この2人だけ
884 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/07(水) 22:58:33.96 ID:FSjTJ/Mn0.net
芸人が国民栄誉賞もらってどうすんだ
891 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:03:48.70 ID:tXDLppgZ0.net
森繁久彌を芸人(お笑い)と呼ぶかは分かれると思うが
渥美清は間違いなくお笑いだろうよと
というか明石家さんまが入ってきてダウンタウンが主流になるまで
東京では「芸人」という呼び方は限定的だったんだよ
東京の芸能には3つ筋がある、まず寄席の筋
落語家、講談師がまずあって(講談師の方が歴史は古い)
この2つが別格(落語家が取れない寄席はないので落語家のほうが格上)
漫才、マジック(奇術)、太神楽、紙切り、モノマネなどいわゆる色物
この筋の寄席に上がる人々が東京では主に「芸人」と呼ばれる
これとは別にエノケン・ロッパに代表される大衆演劇の筋があって
ここから出てきたのが森繁、渥美、萩本たちの軽演劇、コントの筋
ストリップ劇場の幕間劇なんかもここに入る
ツービートは漫才だがいわゆる定席寄席には上がっていないし
そっちの筋を自称したこともないのでこっちの筋になる
この筋の人々は自分たちを「お笑い」と呼ぶことが多い
また「コメディアン」「喜劇俳優」なんて呼び方もある
喜劇に限らずほぼ俳優に転身した人も多い
柄本明とか石倉三郎とかね、モロ師岡はちょっと後か
最後がジャズ畑からの筋
クレージー、ドリフなどのナベプロラインが主流だが
タモリはホリプロのスパイダースのリーダー田邉昭知からだし
大橋巨泉もこの筋に入れられるが巨泉はあくまで司会者であって笑わせることが仕事ではない
この筋は明確な師匠を持たないか、持っても芸風を受け継がないことが多いので呼称は人による
というわけで笑いの世界で最初に国民栄誉賞をもらったのは渥美清です
892 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:04:04.65 ID:tXDLppgZ0.net
人間国宝は落語界で五代目の小さん、三代目米朝、当代の小三治
講談では当代一龍斎貞水、当代神田松鯉
文化勲章は森繁と三代目米朝(純粋な俳優なら山田五十鈴などもいるが笑いをやったことがあるかどうか)
むしろ「お笑い芸人」が人間国宝や文化勲章に選ばれるとしたら誰か、だと思うけどね
893 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:23:00.84 ID:tXDLppgZ0.net
ちなみに大阪だとエンタツアチャコの時点でもう吉本だし、
もう一派は松竹でダイラケがいたし
新喜劇や落語との垣根も低いし
東京とはまったく文化が違うよね
笑福亭鶴瓶、明石家さんまが大阪出身で
出自が落語家(本人たちがほぼやってこなかったとしても)というのは非常に示唆的ですよ
東京で落語家がまともにテレビ出てるの笑点とガッテンぐらいじゃない?
894 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 16:20:19.68 ID:WDRGzuBq0.net
おいらの三味線(江戸長唄)の大師匠は自らを「芸人」と位置付けてたなぁ
関連‐ボケにはつっこんでやるのが日本人の作法だからな。海外コメディとは違う ←オススメ
さんまたけしタモリがBIG3という風潮
お前ら偉大なる「タモリ倶楽部」にもうちょっと敬意を払え
つべ等で昔のお笑い番組を視てるけど欽ちゃん(萩本欽一)の面白さがわからん
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1595068134/
883 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/07(水) 21:13:22.32 ID:AbhLlDfi0.net
お笑い芸人で死んだら国民栄誉賞もらえそうなのは
萩本欽一
タモリ
この2人だけ
884 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/07(水) 22:58:33.96 ID:FSjTJ/Mn0.net
芸人が国民栄誉賞もらってどうすんだ
891 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:03:48.70 ID:tXDLppgZ0.net
森繁久彌を芸人(お笑い)と呼ぶかは分かれると思うが
渥美清は間違いなくお笑いだろうよと
というか明石家さんまが入ってきてダウンタウンが主流になるまで
東京では「芸人」という呼び方は限定的だったんだよ
東京の芸能には3つ筋がある、まず寄席の筋
落語家、講談師がまずあって(講談師の方が歴史は古い)
この2つが別格(落語家が取れない寄席はないので落語家のほうが格上)
漫才、マジック(奇術)、太神楽、紙切り、モノマネなどいわゆる色物
この筋の寄席に上がる人々が東京では主に「芸人」と呼ばれる
これとは別にエノケン・ロッパに代表される大衆演劇の筋があって
ここから出てきたのが森繁、渥美、萩本たちの軽演劇、コントの筋
ストリップ劇場の幕間劇なんかもここに入る
ツービートは漫才だがいわゆる定席寄席には上がっていないし
そっちの筋を自称したこともないのでこっちの筋になる
この筋の人々は自分たちを「お笑い」と呼ぶことが多い
また「コメディアン」「喜劇俳優」なんて呼び方もある
喜劇に限らずほぼ俳優に転身した人も多い
柄本明とか石倉三郎とかね、モロ師岡はちょっと後か
最後がジャズ畑からの筋
クレージー、ドリフなどのナベプロラインが主流だが
タモリはホリプロのスパイダースのリーダー田邉昭知からだし
大橋巨泉もこの筋に入れられるが巨泉はあくまで司会者であって笑わせることが仕事ではない
この筋は明確な師匠を持たないか、持っても芸風を受け継がないことが多いので呼称は人による
というわけで笑いの世界で最初に国民栄誉賞をもらったのは渥美清です
892 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:04:04.65 ID:tXDLppgZ0.net
人間国宝は落語界で五代目の小さん、三代目米朝、当代の小三治
講談では当代一龍斎貞水、当代神田松鯉
文化勲章は森繁と三代目米朝(純粋な俳優なら山田五十鈴などもいるが笑いをやったことがあるかどうか)
むしろ「お笑い芸人」が人間国宝や文化勲章に選ばれるとしたら誰か、だと思うけどね
893 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 15:23:00.84 ID:tXDLppgZ0.net
ちなみに大阪だとエンタツアチャコの時点でもう吉本だし、
もう一派は松竹でダイラケがいたし
新喜劇や落語との垣根も低いし
東京とはまったく文化が違うよね
笑福亭鶴瓶、明石家さんまが大阪出身で
出自が落語家(本人たちがほぼやってこなかったとしても)というのは非常に示唆的ですよ
東京で落語家がまともにテレビ出てるの笑点とガッテンぐらいじゃない?
894 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2020/10/08(木) 16:20:19.68 ID:WDRGzuBq0.net
おいらの三味線(江戸長唄)の大師匠は自らを「芸人」と位置付けてたなぁ
関連‐ボケにはつっこんでやるのが日本人の作法だからな。海外コメディとは違う ←オススメ
さんまたけしタモリがBIG3という風潮
お前ら偉大なる「タモリ倶楽部」にもうちょっと敬意を払え
つべ等で昔のお笑い番組を視てるけど欽ちゃん(萩本欽一)の面白さがわからん
男はつらいよ 50周年記念 復刻 “寅んく" 4Kデジタル修復版ブルーレイ全巻ボックス(51枚組)(完全数量限定生産)[Blu-ray]
posted with AmaQuick at 2020.10.09
渥美清(出演), 倍賞千恵子(出演), 山田洋次(監督)
松竹 (2019-12-25T00:00:01Z)

松竹 (2019-12-25T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
スポーツイベントの君が代斉唱でアカペラが多いのは 2014/10/29
-
NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年)のキャストが豪華すぎる 2016/01/31
-
今回の台風で知った、とあるダムの存在があるのでどうしても語りたい 2019/10/14
-
サイゴンに駐在しベトナム戦争の取材を続けたNHKの斎藤カメラマンの話 2021/03/14
-
ブラジルと言えば国民全体がサッカー好きのイメージがあるのに 2014/12/27
-
三菱・パジェロはスペイン語圏では「モンテロ」って車名で発売されてた 2021/09/12
-
LED電球は蛍光灯と比べて無茶苦茶省エネというわけでもない 2013/04/25
-
ケモノ比率より人間比率のが高くてもケモなの? 2013/04/11
-
刺身の上にタンポポのせる仕事は全然ネタじゃない 2010/11/16
-
お前ら偉大なる「タモリ倶楽部」にもうちょっと敬意を払え 2020/06/29
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
356270:名も無き修羅:2020/10/10(土) 08:04
三波春夫も芸人だよな?
「じゅんでーす」「長作でーす」「三波春夫でございます」
「じゅんでーす」「長作でーす」「三波春夫でございます」
356272:名も無き修羅:2020/10/10(土) 08:40
国民栄誉賞って実質「総理の気まぐれ大賞」だからな
総理大臣が独断で決めてるだけで、国民でも栄誉でもない
過去の受賞者もほぼ人気取りに利用されてるだけ
もらわない方がマシ
総理大臣が独断で決めてるだけで、国民でも栄誉でもない
過去の受賞者もほぼ人気取りに利用されてるだけ
もらわない方がマシ
356274:名も無き修羅:2020/10/10(土) 08:53
藤田まことさんもコメディアンだったな
356275:名も無き修羅:2020/10/10(土) 09:08
私事に近いにしてもこういう為になるレスがあるうちは5chも安泰だな
356278:名も無き修羅:2020/10/10(土) 09:27
国民栄誉賞のレベル下がってるからちょっと有名人なら誰がとっても驚かない
356279:名も無き修羅:2020/10/10(土) 09:42
対外的にビートたけしか?
ただ国民栄誉賞なら、芸の質も問われるから、下品なのしてたらアウトだと思う
ただ国民栄誉賞なら、芸の質も問われるから、下品なのしてたらアウトだと思う
356280:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:03
なでしこジャパンが…というか丸山が賞の権威名誉を下げられるだけ下げてるからな
あいつと同じなら辞退する、って人が現れてもおかしくないレベル
あいつと同じなら辞退する、って人が現れてもおかしくないレベル
356282:名無しマン:2020/10/10(土) 10:06
たけしはフライデー襲撃事件で刑罰を受けてるから無理か
356283:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:17
356280
あれは澤だけでよかったんや
あれは澤だけでよかったんや
356284:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:25
死ななきゃ貰えない賞って揶揄されるくらい出ない賞だったのに、ミンスというか韓チョクトがそのハードルを一気に下げた感じ
356285:名無しマン:2020/10/10(土) 10:37
野村忠宏(五輪柔道三連覇)
北島康介(五輪二種目二連覇)
内村航平(五輪個人総合二連覇)
この3人がいまだに受賞できず、なでしこジャパンにあげちゃったのが国民栄誉賞最大の名誉失墜
北島康介(五輪二種目二連覇)
内村航平(五輪個人総合二連覇)
この3人がいまだに受賞できず、なでしこジャパンにあげちゃったのが国民栄誉賞最大の名誉失墜
356286:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:37
芸人とお笑い芸人を分けて考えないと
356287:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:52
356285
北島康介にはやりたくねぇなぁ…なんせおs……ゲフンゲフン
北島康介にはやりたくねぇなぁ…なんせおs……ゲフンゲフン
356289:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:32
ピコ太郎じゃないの?
356290:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:33
なでしこジャパンは仕方ない
あの時は誰もが明るいニュースを求めてた
あの時は誰もが明るいニュースを求めてた
356291:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:41
タモリってなんかしたか?
若いころ名古屋を攻撃して名古屋五輪を潰し
韓国に五輪を献上したことは知ってるけど
若いころ名古屋を攻撃して名古屋五輪を潰し
韓国に五輪を献上したことは知ってるけど
356293:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:49
なんか国民栄誉賞って軽くなったよな
356294:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:51
タモリは無いな
後継人育てるとかその辺が希薄すぎる
萩本欽一は功績がもう一声ほしい
今のままでは業界から逃げ出したって印象でしかない
後継人育てるとかその辺が希薄すぎる
萩本欽一は功績がもう一声ほしい
今のままでは業界から逃げ出したって印象でしかない
356298:名も無き修羅:2020/10/10(土) 12:39
???「勝ったんじゃないよ。道をゆずってくれたんだよ」
356300:名も無き修羅:2020/10/10(土) 12:53
鶴瓶は落語やるでしょ?
356312:名も無き修羅:2020/10/10(土) 16:07
タモリの過大評価は異常
昼の帯長年やってただけの変態やん
昼の帯長年やってただけの変態やん
356329:名も無き修羅:2020/10/10(土) 17:12
さんまは今や嫌われ者芸人だからな
356330:名も無き修羅:2020/10/10(土) 17:15
これ言うと叩かれるんだろうが
そもそも、たかがスポーツ選手に国民栄誉賞乱発されるのはどうなんだ
なぜそれで、お笑い芸人にはあげてはならんと言うのか
どういう理屈によってそう考えるのか
そもそも、たかがスポーツ選手に国民栄誉賞乱発されるのはどうなんだ
なぜそれで、お笑い芸人にはあげてはならんと言うのか
どういう理屈によってそう考えるのか
356348:名も無き修羅:2020/10/10(土) 21:40
タモリの功績
・名古屋を攻撃してソウル五輪を応援
・ダウンタウンのハングルをバカにした曲「まうやけそ」にいいとも内で説教
・キムチ鍋を国民人気1位と捏造
これは韓国民栄誉賞ですわ
・名古屋を攻撃してソウル五輪を応援
・ダウンタウンのハングルをバカにした曲「まうやけそ」にいいとも内で説教
・キムチ鍋を国民人気1位と捏造
これは韓国民栄誉賞ですわ
356351:名も無き修羅:2020/10/10(土) 22:01
>>356283
でも澤さんって美人過ぎるじゃないですか。
あれだけ綺麗な人にさらに賞を与えてしまうと、他のチームメイトから嫉妬とか妬みとか、そういうのの対象になっちゃうじゃなないかなって思うんですよね
でも澤さんって美人過ぎるじゃないですか。
あれだけ綺麗な人にさらに賞を与えてしまうと、他のチームメイトから嫉妬とか妬みとか、そういうのの対象になっちゃうじゃなないかなって思うんですよね
356372:名も無き修羅:2020/10/11(日) 02:15
356286
芸で生活してる人はみんな芸人。お笑いかどうかの境界なんてあってないようなもん
俳優もプロスポーツ選手も棋士も、普通の人にできない芸を見せて、ほほー凄いねーってお金をもらっているのだからサーカスと本質は同じ。ビックリ人間大集合だよ
芸で生活してる人はみんな芸人。お笑いかどうかの境界なんてあってないようなもん
俳優もプロスポーツ選手も棋士も、普通の人にできない芸を見せて、ほほー凄いねーってお金をもらっているのだからサーカスと本質は同じ。ビックリ人間大集合だよ
356377:名も無き修羅:2020/10/11(日) 06:20
※356330
そもそも国民栄誉賞は日本人じゃないから勲章がもらえない王貞治にあげるために作られた賞
スポーツ選手にあげるのが本来の使い方
だからお笑い芸人になるかは分からんが、出汁てもおかしくない程度の格
そもそも国民栄誉賞は日本人じゃないから勲章がもらえない王貞治にあげるために作られた賞
スポーツ選手にあげるのが本来の使い方
だからお笑い芸人になるかは分からんが、出汁てもおかしくない程度の格
356378:OBQ:2020/10/11(日) 06:38
タモリ全然おもんないやんけ
ありえんわボケ
ありえんわボケ
356391:あ:2020/10/11(日) 10:24
たけしはフライデー襲撃したからな
366306:名も無き修羅:2021/01/07(木) 18:35
※356300
長いこと遠ざかってたけど復帰(というのか)したんだっけ
さんまにも落語家復帰したらって言う人が居たらしいがこれは固辞したそうやね
長いこと遠ざかってたけど復帰(というのか)したんだっけ
さんまにも落語家復帰したらって言う人が居たらしいがこれは固辞したそうやね
391452:名も無き修羅:2021/09/06(月) 08:34
鶴瓶はずっと落語やってるで