fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


誰か「鯉の洗い」って食べたことある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602222838/


1 :名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:53:58 ID:YcM

99mp2.jpg

99mp3.jpg

99mp4.jpg

おいしいのか?
淡水魚って生臭くないの?



2:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:55:02 ID:v2h
ぷりっぷりで上手かったなぁ


3:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:55:30 ID:ist
(*^◯^*)鯉の新井パクーで


21:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:13:49 ID:Tdy
>>3
辛そう




    



12:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:04:20 ID:sg0
店員の女の子かわいい


15:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:08:02 ID:DW7
鯉を〆たショックで女の子消滅してて草


4:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:55:43 ID:jl0
川魚特有の匂いがある
刺し身で食う場合は酢味噌をつけて匂いを消すけど
普通にワサビと醤油の方が旨い



6:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:56:52 ID:AR3
ワイは大嫌い
地元が鯉料理が有名だけど美味しくない
フナなんかも最悪



64:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:30:11 ID:0Xs
>>6
佐久?ワイの叔母が養殖やっとるわ 
洗は正直好きではない 唐揚げと鯉こくは好き



8:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)14:57:58 ID:ptO
今の鯉は全然生臭くないし美味いよ
生臭さに敏感な人でも酢味噌付ければほとんど気にならなくなる



10:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:03:07 ID:YcM

99mp5.jpg

99mp6.jpg

99mp7.jpg


17:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:08:09 ID:sg0
>>10
いい話やなぁ



11:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:03:42 ID:sg0
地元近くに養殖して売ってる所があって何度も食べたことあるけど苦手だったな
俺以外の家族が好きでよく食卓に上がってその度に挑戦するんだけどダメだった



24:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:15:07 ID:gdi
煮つけは食ったことある
小骨多杉内



30:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:17:50 ID:sEZ
泥臭さはなかったわね
弾力というか歯応えがほかの魚よりあってうまかったやで



35:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:19:52 ID:eHN
気持ち悪くて二度と食いたくないと思った


37:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:20:18 ID:pkV
鯉料理って何気にいい値段するよな


77:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:40:05 ID:PzF
鯉って食べる地方あるんやね


43:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:21:48 ID:1wK
ワイ成田の川魚の店で食ったけど臭みは全然感じなかったで
見た目は刺身だけど食感ザラザラで脳が混乱するわ、あと小骨が多くてしんどいけどまあ美味い
鯉こくはグロテスクな見た目やからそっちは苦手や



48:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:23:39 ID:uVJ
茨城と栃木の境辺りにしもつかれと鯉の洗いが一緒になったような料理があったな


65:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:31:09 ID:o4q
昔食ったことあるけど普通にうまかったで
生臭いというのもようわからんかったな



67:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:31:57 ID:1IT
鯉なら甘露煮なんだよなぁ

刺身は骨があかん



18:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:12:12 ID:YcM
賛否両論やな
万人が好んで食べるようなものでもないんやな



16:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:08:05 ID:6kg
骨がちょっと気になって独特の臭みがあるけど気になるほどじゃない 食感も他の魚よりハード
興味本位で食べる程度であってわざわざ食べる感じじゃない



20:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:13:14 ID:YcM
>>16
へえ~
今度食べる機会があれば食べてみたい



79:名無しさん@おーぷん:20/10/09(金)15:42:54 ID:Tdy
昔はよううなぎ屋というか川魚料理屋という括りでうなぎ出す店は結構鯉料理出してたんやけどな
最近見なくなったわ





関連‐「大衆酒場ワカオ」とかいうワカコ酒のスピンオフwww ←オススメ
    ワカコさん、大衆酒場ワカオに来てしまう
    ワカコさん、屋台のおでん屋に突撃してしまう
    【ぷしゅ~】ワカコさん、姉と姉妹酒でタコ刺しを堪能


大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店 (3) (ゼノンコミックス)
猫原ねんず(著), 新久千映(著)
コアミックス (2020-08-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
356190:名も無き修羅:2020/10/09(金) 16:03
以下、

コイツは酒飲めない人間を見下してるから嫌い。

禁止。

…と思ったら作品が違った。

356191:名も無き修羅:2020/10/09(金) 16:16
ぶらりゾンビランドサガで、田野アサミと衣川里佳がおいしそうに食ってるぞ。

356192:名も無き修羅:2020/10/09(金) 16:49
独特のクセがあって俺はまったく合わないわ。

琵琶湖の湖水魚料理店で食べたらキツかったんやが、
四万十川のうなぎ屋で小鉢についてきた時も、
クセは少なからず残ってたし、鯉自体の風味なんやろね。

356193:名も無き修羅:2020/10/09(金) 16:49
中華の丸揚げ食った事あるけど旨いもんでは無かったなあwww

356194:名も無き修羅:2020/10/09(金) 16:57
鯉よりも鮒のほうが味が有って美味いよ
火を通さなけりゃ食えないけど


356196:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:03
※356194
つまり、鯉より金魚の方が美味いと。

…ゴクリ

356199:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:10
下処理の巧拙が如実に表れるよね

356200:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:15
鯉も鱏も鱓も、唐揚げにすると旨いんだけどな

356201:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:19
赤羽のまるます家にあらいも刺身もあるぞ
刺身の方が旨かった
甘露煮(うま煮)の方が好きだけど

356202:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:31
ネガティブな意見だと泥臭い、川魚特有の臭み、小骨が多い等がある

356204:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:37
鯉は川魚の中じゃ癖はない方じゃないか?
骨はあるけど臭みなんか気になるほどでもない

356205:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:38
※356196
いや、さすがに金魚はご勘弁

356206:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:46
成田で食ったけど臭いは気にならなかったな
結構うまいと思った

356208:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:55
ジャンクフードで育ったバカ舌には分からんよ。

356209:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:56
船橋ヘルスセンターへ行ったときに食べさせてもらった。歯ごたえがあった。オイカワ、フナと違って臭くなかった。
後年、大江戸寿司でタイムサービスで出る中トロを食べたとき良く似た色、噛み応えだった。

356210:名も無き修羅:2020/10/09(金) 18:00
山形県の米沢の鯉料理専門店で食べたことがあるが、美味かったなぁ。鯉の煮付けとか鯉の皮を素揚げした?鯉せんべいたまらなかったよ!

356211:名も無き修羅:2020/10/09(金) 18:14
※356210
米沢の鯉は上杉鷹山公が始めた名物やからな
米沢のABC(apple,beef,carp)や

356214:名も無き修羅:2020/10/09(金) 18:18
養殖の鯉は臭みも無くもっちりした歯ごたえと味わいが美味しいけど、
そこらへんの河川で捕ったような鯉はそのままじゃ泥臭くてとても食えないので
数日絶食させて泥抜きと臭い抜きをしないとダメ

356216:名も無き修羅:2020/10/09(金) 18:35
道南の大沼付近に鯉の洗い売ってる店あるな
地元民しか知らないと思うけど、美味しい

356217:名無し:2020/10/09(金) 18:45
酒があると鯉のうまさがわかる。逆に飲めないと生臭いと感じてしまうかもしれないね。俺は好きやけど近くに食えるとこないな。

356221:名も無き修羅:2020/10/09(金) 19:23
いつだったか、長野県の高校生が料理大会で優勝した品に鯉料理入れて、審査員から絶賛されていたよ。

プロでも鯉は扱い難しいらしい。

356223:名も無き修羅:2020/10/09(金) 19:31
出張で山梨に行った時にあらいと甘露煮食べたな
すごく美味しいというよりなるほどこういう味かと思ったのだけ覚えてる
甘露煮はひたすら甘露煮味だった
甲州ワイン(白)は飲みやすくて美味しかった

356224:名も無き修羅:2020/10/09(金) 19:36
川魚は淡白だから火を通したほうが必ずうまい。

356227:名も無き修羅:2020/10/09(金) 19:55
友人の親父が漁・猟師だから食わせて貰ったけど…その時他にもイノシシやら何やら出されて味覚えてねーや
なんとなく「鯛っぽい?」くらいの記憶が

356228:名も無き修羅:2020/10/09(金) 20:01
美味けりゃ毒のある魚や、得体のしれない深海魚でも食べる日本人が好んで食わないんだからお察し

356230:名も無き修羅:2020/10/09(金) 21:13
鯉=米沢=ラズウェル
かと思ったら違った

356233:名も無き修羅:2020/10/09(金) 21:46
鯉といえばポーランド。

バスタブで泥を吐かせてから、クリスマスに頂くらしいけど
ぶっちゃけポーランドで最も不味い料理扱いらしい。

356234:名も無き修羅:2020/10/09(金) 21:55
子供の時、鮒は甘露煮、鯉は輪切りにして煮るかあらいかで食卓に上がってた
どっちの魚も泥臭くて嫌いだったなぁ
パンガシウス(鯰)はくせがなくて美味しいのに


356235:名も無き修羅:2020/10/09(金) 22:02
実家の近所にあった店じゃ鯉と金魚売ってたな
観賞用の金魚を水槽に入れて見せてるその前で
冷蔵ケースの中に丸ごとぶつ切りにした鯉売っててどんな店だよって思ってた

356239:774@本舗:2020/10/09(金) 22:38
長野県で食ったな
泥臭いけど食えないほどじゃなかった

356242:名も無き修羅:2020/10/09(金) 23:43
生のコイは寄生虫のリスクが…

356244:名も無き修羅:2020/10/09(金) 23:56
腕利きが捌こうが、酢味噌をつけようが泥臭い。鯉なんて下魚無理して食う必要なんぞない。

356248:名も無き修羅:2020/10/10(土) 01:26
10代のとき食ったけど大して美味いとほもわんかったなあ
酢味噌味のガム食ってるみたいだった
今食えば違うのかなあ

356250:名も無き修羅:2020/10/10(土) 02:11
鯉の洗いは臭くないだろ。
そりゃ、佐久みたいにキレイな水で育ててないものは臭い。

356254:名も無き修羅:2020/10/10(土) 02:48
わざわざ食うほどのもんじゃない

356257:名も無き修羅:2020/10/10(土) 03:05
山岡「みなさんは鯉は泥臭い、美味くないと言いますがそれは本当の鯉を食べたことがないからです。一週間後にもう一度来てください。本当の鯉を皆さんにご馳走しますよ。」

356258:名も無き修羅:2020/10/10(土) 03:06
臭いってのは天然でも食ったんじゃね?
養殖だと臭みなんてないしうまいぞ

356259:名も無き修羅:2020/10/10(土) 03:14
魚ってより獣肉っぽいイメージ

356261:名も無き修羅:2020/10/10(土) 04:38
ジジイも旨いとは言ってなくて草

356262:名も無き修羅:2020/10/10(土) 05:32
他界した父親が好きでよく食べていたなあ
それを知っている知人がよく近くの湖から釣れた大物を差し入れに届けてくれていたけれど、台所が臭くなってしまうと母親はいつも不機嫌になっていた
ブツブツ言いながら鯉の鱗を落とす姿はいまだに覚えているわ

356265:名も無き修羅:2020/10/10(土) 06:03
臭くて無理だった…

356266:名も無き修羅:2020/10/10(土) 06:56
養殖の鯉の洗いなら臭みも無いし普通に食える
が、身も蓋も無いことを言うと似た食感と味のタイやヒラメ、スズキの刺身の方が断然美味いし
鯉自体も別に安いわけでもないのであえて食う必要も無いと思う

356269:名も無き修羅:2020/10/10(土) 07:43
まあ万人受けするならもっと全国で売っとるわな

356271:名無しさん:2020/10/10(土) 08:38
臭いと喚く奴は安物の粗悪なのを食っただけ。高いとかじゃなく、ちゃんとしたのはホント美味いし、栄養は抜群。たしか産後の食うと良いんじゃなかったかな。

356273:名も無き修羅:2020/10/10(土) 08:53
栄養は抜群って物の無い時代に貴重なタンパク源だっただけだぞ

356281:名も無き修羅:2020/10/10(土) 10:06
まるます屋にいくと毎回注文する
臭いかなぁ?
店によるのか

356292:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:44
鯉の丸揚げ甘酢あんかけはもうどこかへ行ってしまいましたね
古い店だったらやってるのかな

356295:名も無き修羅:2020/10/10(土) 11:58
臭いってのは昔の川からとってきたのを
料理したときに言われたことで
養殖したものなら臭みはない
苦玉もほとんどない

356299:名も無き修羅:2020/10/10(土) 12:42
鯉のあらいって珍しいのか。
母ちゃん、普通にスーパで買ってくるし、臭みを感じたこともない。
うま煮とかも売ってるが地域柄だったのか。

356371:名も無き修羅:2020/10/11(日) 02:10
臭いとも不味いとも思わないけど好き好んで食べたいとも思わない、という程度の印象だった。
今じゃ山奥でも海の魚食えるんだしね

356418:名も無き修羅:2020/10/11(日) 13:01
まっててコイサンマンの「こい」を子供の頃は『鯉』だと思ってた

356518:名も無き修羅:2020/10/12(月) 09:51
鯉は味云々以前に小骨(棘)が多くてなぁ
洗いもそうだが甘露煮とかも魚の骨が苦手な人は一発で敬遠するよ
普通の魚みたいに背骨からするっと取り除けないから

356529:名も無き修羅:2020/10/12(月) 11:33
自分が食べたのは煮付けだったけど、臭みはほとんど感じなかった
ただね、小骨がね・・・多過ぎだろアイツら

356594:名も無き修羅:2020/10/12(月) 20:13
出張帰りに佐久によって専門店で洗いを食ったけど
かなり美味かった。
プリプリで旨味もたっぷりあるし。
ただ、鯉こくは小骨が多すぎて駄目だった。

357180:名も無き修羅:2020/10/18(日) 13:08
まずお湯で洗う作り方があるとは知らなかった。

361044:774@本舗:2020/11/20(金) 20:37
一応江戸時代までは、鯉は鯛より格上の高級魚

376436:-:2021/04/13(火) 16:20
冷蔵車、冷凍庫(氷がジャンジャン使える)、モータリゼーション。誰でも海の魚が食える。
今更新鮮な鯉には戻れない。

376537:名も無き修羅:2021/04/14(水) 18:57
鯉の洗いは魚河岸三代目だろ
料理人味平でも鯉の料理出てきてたような気もする

381381:名も無き修羅:2021/06/02(水) 18:14
江戸前の旬だと霞ヶ浦の鯉

382968:名無しさん:2021/06/17(木) 23:19
冷たい清水で泥抜きと身を締める。長野の佐久が有名なのは水が良いから。
鯉自体は枝分かれした小骨が多いので食べづらいのと、意外と脂が多いので量食べられない。

390838:名無しさん:2021/08/31(火) 17:46
桐生の川沿いのうなぎ屋で洗い食べたな
臭みはなくごりっとした食感が面白い
家では食べないけど飲み屋とか川魚屋なら食べるね、あれは

402196:名無しさん:2021/12/20(月) 01:37
鯉って脂が多いので、洗いも食べて数切れだよ。
冷たい清流で身を締めて泥臭さを抜くから佐久の鯉は上手いと料亭で聞いた。鯉は関東辺りの養殖を買ってると。

402785:名も無き修羅:2021/12/24(金) 12:40
※376537
もしかして:味極道料平

427493:名も無き修羅:2022/08/19(金) 10:53
実家でよく食ったな
鯉のあらいと鯉こくは定番だ

436994:名も無き修羅:2022/11/14(月) 01:00
このあらいを作ったのは誰だぁっ!てやつは鯉のあらいじゃなかったっけか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top