![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
サブマシンガン(短機関銃)の魅力
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602154797/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)19:59:57 ID:uxO

3:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:01:00 ID:p6P
MP5かベクターが一番ってサバゲーで学んだワイ
5:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:03:56 ID:AEl
警察特殊部隊的には両手で構えれる大型拳銃な扱い
6:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:04:51 ID:p6P
>>5
やっぱり拳銃弾撃つからか?
8:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:06:07 ID:AEl
>>6
そうみたいやね
ライフル弾だと貫通したりしてマズイことになりかねないから
9:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:08:50 ID:jlZ
やっぱり市街戦はデカ(長)い銃より有効か
11:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:10:33 ID:KmL
市街戦というよりもマフィアが使うのに向いてるイメージやなあ
14:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:13:54 ID:uxO
>>11
映画でアジトに攻め込んできた警察等に応戦する時に持ってぶっ放してるのよく見る気がする
12:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:11:57 ID:L4P

MP40はもっとも美しい銃やと思う
13:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:12:13 ID:1GJ
コンパクトで魅力的な形状多いから好きやな
PDWやけどP90とか
16:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:17:57 ID:rJ8
戦場のヴァルキュリア3で活躍したわ
敵の陣地にそろりそろりと近づいて一気に侵入してサブマシンガンを敵の歩兵分撃ちまくる
7:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:05:01 ID:jlZ
昔々KG9っていうエアガン持ってた
あれはまさしく短機関銃だったな
関連‐【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
自衛隊の新型小銃「20式5.56mm小銃」ついにお披露目!!!!!! ←オススメ
ニューナンブM60とかいう時代遅れの無能銃www
【拳銃】リボルバーVSオートマチック
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602154797/
1 :名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)19:59:57 ID:uxO

3:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:01:00 ID:p6P
MP5かベクターが一番ってサバゲーで学んだワイ
5:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:03:56 ID:AEl
警察特殊部隊的には両手で構えれる大型拳銃な扱い
6:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:04:51 ID:p6P
>>5
やっぱり拳銃弾撃つからか?
8:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:06:07 ID:AEl
>>6
そうみたいやね
ライフル弾だと貫通したりしてマズイことになりかねないから
9:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:08:50 ID:jlZ
やっぱり市街戦はデカ(長)い銃より有効か
11:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:10:33 ID:KmL
市街戦というよりもマフィアが使うのに向いてるイメージやなあ
14:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:13:54 ID:uxO
>>11
映画でアジトに攻め込んできた警察等に応戦する時に持ってぶっ放してるのよく見る気がする
12:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:11:57 ID:L4P

MP40はもっとも美しい銃やと思う
13:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:12:13 ID:1GJ
コンパクトで魅力的な形状多いから好きやな
PDWやけどP90とか
16:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:17:57 ID:rJ8
戦場のヴァルキュリア3で活躍したわ
敵の陣地にそろりそろりと近づいて一気に侵入してサブマシンガンを敵の歩兵分撃ちまくる
7:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:05:01 ID:jlZ
昔々KG9っていうエアガン持ってた
あれはまさしく短機関銃だったな
関連‐【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
自衛隊の新型小銃「20式5.56mm小銃」ついにお披露目!!!!!! ←オススメ
ニューナンブM60とかいう時代遅れの無能銃www
【拳銃】リボルバーVSオートマチック
軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?(10) (ドラゴンコミックスエイジ)
posted with AmaQuick at 2020.10.08
止田 卓史(著), 明鏡 シスイ(その他), 硯(その他)
KADOKAWA (2020-07-09T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2020-07-09T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
三温糖は色が付いてるだけで上白糖と同じじゃないの? 2021/02/21
-
あっちの金持ちが慈善団体にほぼ自分の資産を全額寄付する理由 2013/12/22
-
ノンスタイルの漫才のスタイル 2016/04/20
-
ドイツの映画みてるとほんとに美人が出てこないと思う 2012/09/16
-
サッカーの「オウンゴール」は日本では1994年まで、「自殺点」と呼ばれていた 2013/03/19
-
アジアインフラ投資銀行に日本が関与するとどうなるか 2015/04/01
-
夢を見る原理 2015/01/21
-
東西ドイツ時代、ベルリンの壁は西ベルリンをぐるりと取り囲むものだった 2014/02/13
-
ロッカーキーによるゲイアピール法 2017/10/29
-
島田紳助による東京03恫喝事件をまとめるとこんな感じ 2019/07/29
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 08:49船が空飛んでるような世界で銃なんて通用するのか?
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 09:49キン肉マンワールド以上に何故とか理由や道理を求めちゃダメだ
頭空っぽにしなきゃ - 名も無き修羅 2020/10/09(金) 10:38シンプルブローバック+クローズボルト方式なら安価かつ精度もそれなりに確保できる。mp5はローラーディレイドブローバックのローラー部の製造コストとメンテナンスのコストが高いから、世界に流通してるからといって飛びつくのは勧めない。
UMPで十分。 - 名も無き修羅 2020/10/09(金) 11:09ロマンはあるけど銃身がすぐ熱ダレするし交換が容易になってるモデルがいいなぁ
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 11:37MP5は室内制圧のイメージ
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 11:56トミーガンってサブマシンガン扱いでいいんだっけ?
アレの丸いマガジンのやつメッチャ好き - 名も無き修羅 2020/10/09(金) 12:03KG9持ってたわ懐かしい撃つ度薬莢が飛ぶから別売りのカートキャッチャーっていう薬莢受けも付けてた
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 13:25短機関銃は威力が無さすぎて一時お払い箱になってたけど
今度は逆に自動小銃は威力がありすぎるってんでまた使われ始めたらしいな - 名も無き修羅 2020/10/09(金) 14:12良くも悪くも拳銃弾だからねえ
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 14:34クルツの絵まんまマルイのハイサイでワロタ
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 19:01機械がわからない人が絵を描いてるね。
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 19:23結構ちゃんと解説されちゃったからなろうって理由で見下したい人達がコメント出来なくてかわいそう
少しはいるけどふんわりしたマウントしか取れなくて哀れ - 名も無き修羅 2020/10/09(金) 19:41UZIは?
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 22:34精度があって狙撃ができて、かつ貫通跳弾しにくいから警察に重宝されてる
- 名も無き修羅 2020/10/09(金) 23:43356222
マッチョどもに囲まれるハーレム{本来の意味}ならサブマシンガン出す意味あるんだが?
で漫画はさておき原作はアレだろ?
俺はおもむろにmp5を構え引き金を引く
バババババ!
ドドドドド!!
「グワー!バカナ!ギャー!」
脳天ヒット!ゴーレムが悲鳴を上げて崩れていく
こんな感じなんだろ? - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 01:29人頃す道具に魅力なんてない
ミリオタはホント頭おかしい - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 02:35これ9mm Lugarやろ?
今、弾不足で売ってないねん。www - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 02:55あの漫画はやばい。下手じゃなくて手抜きだから良くなる兆しが無い。
- 名も無き修羅 2020/10/10(土) 02:57356165
というか、サブマシンガンという名称を初めて冠したのがトンプソンやで - 849だぞぉ 2020/10/10(土) 05:43「ギャングの武器なんかいらんのだ!!」儲けそこなったトンプソンさん。
営業妨害やね。アルカポネ。 - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 07:37356249
月並みだけど道具は道具だぞ
ナイフだって元は殺傷武器だ
そしてどんなでものあれ効率化と目的に特化したものは美しくなるものだ - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 15:00いつの時代のサブマシンガンと比較したらMP5Kが圧倒的になるんだ
そもそも既存の拳銃弾として9パラが流通してないなら、あえて9パラのサブマシンガンを作るメリットが無いんじゃないのか - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 16:14何で技術的ハードルが高いローラーロッキングのMP5?
- 名も無き修羅 2020/10/10(土) 16:25ボルトを大型化することでディレイさせてるグリースガンやステンの方が手入れも簡単でいいんじゃないか?
- 名も無き修羅 2020/10/10(土) 16:30漫画のAK47がメタルストックだけど、
形が木ストックのまんま。
アシさんが指示読み違えて塗らなかったんだろう。 - 名も無き修羅 2020/10/10(土) 22:43ポリマーフレームのMP-5より
金属フレームと木製ストックの組み合わせの方が良いだろ。
棍棒にもなるし。
バックアップに銃剣付けた
ポンプ式の散弾銃が欲しいとこだな。 - 774@本舗 2020/10/11(日) 07:25AK47がメタルストックがステンガンみたい