fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


Go To Eatキャンペーンとかいう神事業www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602123657/


1 :名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:20:57 ID:uxO

99mq46.jpg


2:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:21:30 ID:uxO
GoToイート見直しも 少額利用でポイント稼ぎ続出

飲食業界の支援事業「GoToイート」で、オンライン予約をして得られるポイントが支払額を上回る使い方をする人が相次いでいることに対し、政府は制度の見直しもありうるという認識を示しました。

まあそうなるわな…


3:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:22:48 ID:jlZ
企画した奴ら全員クビにしろ


4:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:23:05 ID:uxO
まあこんなみっともない事平気でやる乞食が山ほど居ると思わなかったんだろう



    



5:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:24:53 ID:jlZ
企画した奴らは高給だからこういう発想が全く頭にないんだろうな


8:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:26:22 ID:uxO
GoToイート、一部見直し検討 「錬金術」批判を受け
https://www.asahi.com/articles/ASNB776MRNB7ULFA03B.html?iref=comtop_7_05

>この日あった野党合同ヒアリングでは、立憲民主党の山井和則氏が「こういう使い方は問題ないのか」と追及。
>農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した。

こういう認識だからな


9:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:26:33 ID:apD
これじゃ孤独じゃなくて乞食のグルメやんけ


10:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:27:55 ID:sEm
そもそもGoToキャンペーン自体が不公平にできてる以上驚きもせんわ


12:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:28:58 ID:uxO
まあ一品だけ食って出るとかはそうそう普通の人にはできん行為だしな
でも下限金額つけるとかは最初から考えとけよとは思う



13:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:32:31 ID:sEm
GoToキャンペーン自体は国民の税金を前借りして総選挙前に族議員の集票に使ってるだけじゃん
だから役人も政府も最初からこまけえことやる気なんぞねえわな
血税バラマキなんだから



14:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:32:51 ID:WIn
これどう考えても制度整備側に不備があるやろ
利用者のモラルに頼ってる時点で実際敗北宣言やん



17:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:37:12 ID:uxO
予約サイト使って…とかポイントで…とか老人がアワワってなるシステム使ってシステム運用する側も煙に巻かれちゃってる感じ


18:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:38:09 ID:r57
1品だけでポイント稼ぐような品性の卑しいやつがそんなおると思わへんやん普通


20:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:42:36 ID:jlZ
>>1の漫画のやつなんだけど
俺まだちょっと仕組みがわからんわ



21:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:43:25 ID:uxO
>>20
鳥貴族のメニューは基本的に298円(税込=327円)。「イート」で夕食を予約・来店すると、1000円分のポイントが付与されるから、差し引き673円分の「儲け」が出ることになる。

キャンペーン予約回数に上限はないため、10店舗を回れば、6730円の儲けが出るという計算になる。さらに、付与上限の10人で10回繰り返せば、6万7300円ものポイントが発生する。



22:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:46:44 ID:jlZ
>>21
なるほどな
でもなんかいやなもん見ちゃった感じ



23:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:51:16 ID:mh2
>>21
歩いて10件回れるような距離に鳥貴族のある立地なんて東京でも極一部の話やろうにな

地方の飲食店は疲弊してるのに無駄な話し合いで国会が動いてる場合じゃないと思うんやが



24:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:52:21 ID:uxO
タダで予約できたのが問題だったので
有料のコース予約だけになった


99mq47.jpg


25:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:55:23 ID:mh2
>>24
変更されたのか 良かった
これでもうトリキの錬金術とかいう話題は終了だな



28:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:57:25 ID:b98
あれもうポイント制度変わったん?


29:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)12:01:42 ID:b5c
>>28
制度が変わったのではなく店側が対応を変えた



30:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)12:05:29 ID:b98
>>29
なるほ



15:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)11:33:02 ID:uxO
このキャンペーンに限らず
ポイントとかクーポンとかは全然使わない奴と最大限得するように使う奴に二極化してると思うわ
俺は全然使わん方だな
ポイントで還元とか言うなら最初から還元してくれよって思っちゃう



31:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)12:23:25 ID:jlZ
>>15
本当に食い詰めてる人とは別に
節約家族みたいのはめっちゃ利用してるかも



34:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)12:30:58 ID:uxO
>>31
旬のキャンペーンでビッグウェーブを感じたい人も一定数いるだろうし
とにかくお得感を体感したい人は最大限に利用すると思う



35:名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)12:34:53 ID:jlZ
今回の件でとり釜飯というのが安くて美味くて人気というのを知ったので後で行って食べてみようかな




関連‐店「ご注文は?」グルメ漫画主人公「月見おろしうどん」 ←オススメ
    ラーメン屋で「俺餃子頼むけどお前は?」と聞くと 「1個もらうからいい」と言う奴
    ずうずうしい友人が久しぶりにやってきた
    クーポン使うやつは軽蔑するわ。せせこましいやつ


孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス)
久住 昌之(著), 谷口ジロー(イラスト)
扶桑社 (2008-04-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
356098:名も無き修羅:2020/10/08(木) 16:14
気づかず受け入れてサービスしろ言ってきた本社の無能共はボーナス無しだ、絶対だぞ

356099:名も無き修羅:2020/10/08(木) 16:40
日本人のみっともなさを再認識したわ

356101:名も無き修羅:2020/10/08(木) 16:51
1,000円以上利用者に限る500円引きクーポン券とか、なんでそんな限定があるか考えたことなかったのかなwww

356103:名も無き修羅:2020/10/08(木) 16:59
理論上は出来るってだけで実際やったやつっているのか?
企画したやつも当然気づいてるだろ

356104:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:02
>>俺は全然使わん方だな
元々使ってなかったんやがクレカとかクーポンは店側が損してるって話聞いて今の厳しい世の中ますます安易に使えなくなってるわ
正規料金で払って店側に少しでも負担減らしてほしい・・・とやってるワイは絶好のカモなんだろうしまだ余裕があるんやな

356105:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:34
#356104
無理に良い人ぶらんでえぇで。クレカ提携してる店側にとっちゃ大きなお世話や。
クレカでポイント貰って得して浮いた分、また店に来てくれたらそれでええねん。常識あるリピート客に来て貰えるってのは結構嬉しいねんで。

356107:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:37
こういうルールの瑕疵を突くというのはそんなに嫌いじゃないんだけどなあ。
飲食店の売上になるし、貧乏人にも銭がいくし、経済も回るし、話題にもなる。
一品だけなら飲食店の回転率も早いだろうし。
誰か損しているヤツいる?

356109:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:39
恥ってもんをしってたら思いついてもやらんわ

356110:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:48
顔覚えられるやろ
未来永劫

356112:名も無き修羅:2020/10/08(木) 17:54
>>356107
安物一品だけ注文する客なんて店からしたら赤字でしかないから来てもらわなくて結構
回転が速いと言っても赤字の回転はいらねえんだわ

356116:名も無き修羅:2020/10/08(木) 18:45
356112
だな。あの意見は商売を知らんやつの愚言だよ。

356117:名も無き修羅:2020/10/08(木) 18:45
すでに千円以下の食事には還元しないって話になったんちゃうん?

356124:名も無き修羅:2020/10/08(木) 19:53
さもしい奴が増えたということだわ

356129:名も無き修羅:2020/10/08(木) 20:54
つまり地域振興券配ればよかったんだよ

356130:名も無き修羅:2020/10/08(木) 20:55
こういうアホが多いとドンドン制度が複雑になり、結局は善人が困るんだ。

356131:名も無き修羅:2020/10/08(木) 21:00
>>356107
コラに出てるとり釜飯なんて作るのに30分かかる
普通は早めに頼んで待つ間に別のもん飲み食いするけど、その間お冷で店内のWifiでスマホいじって待たれてみろ

356132:名も無き修羅:2020/10/08(木) 21:15
地域共通クーポン使いづらいわ

356133:名も無き修羅:2020/10/08(木) 21:39
こういうのは行政がやることじゃない。
ただの民業圧迫。こういう事業辞めて減税する方がよっぽど景気対策になる。

356136:名も無き修羅:2020/10/08(木) 22:05
日銀がいくらでも刷るっつってんねんから政府の金使い放題期間ってことやで

356138:名も無き修羅:2020/10/08(木) 23:29
ソフトバンクのプライムフライデーだかも乞食大量発生でひどかった。思った以上にこの国は卑しい輩が多いらしい。

356139:名も無き修羅:2020/10/08(木) 23:34
2回感じちゃうキャンペーン

356143:石 亀@チーズ牛丼特盛:2020/10/08(木) 23:52
僕は最初強盗キャンペーンと聞いてびっくりしました
国が強盗を応援するなんてありえないと思いましたが実際は本当に強盗キャンペーンやっているんですね
しかも銀行とかコンビニだけではなくホテルとか飲食店までです
さすが賤民団体が支配するようになった国だけにやること凄いですね

356144:名無しさん:2020/10/08(木) 23:57
コチュペロ民うっきうきw

356145:名も無き修羅:2020/10/09(金) 00:30
こういう利用は想定されてたけど
得られたポイントは結局飲食店に行くからそれでよしって判断だったらしいぞ
店からしたらいい迷惑だけどな

356146:名も無き修羅:2020/10/09(金) 00:55
普通に利用額に応じたポイント還元でええやん
手抜きでマージン会社の懐を肥やすだけのクソキャンペーン

356149:   :2020/10/09(金) 05:58
えっ リクルート救済!?

356150:名も無き修羅:2020/10/09(金) 06:36
騒がれる前にネタにしろ
対策されてから記事にするな

356153:名も無き修羅:2020/10/09(金) 09:05
※356150
こういった乞食が日本にはたくさんいると、ディスっているのだよw
察しろよ。

356155:名も無き修羅:2020/10/09(金) 09:18
"一流"大卒の役人なのにこのザマ
しかも誰も責任取らなくていい
ヌルイ仕事してんな

羨ましいわ

356159:名も無き修羅:2020/10/09(金) 09:53
鳥貴族的に全国にワイドショーやニュースでバンバン流れて多少はメリットも生まれたかな

356172:名も無き修羅:2020/10/09(金) 12:57
ハンチョウあたりでやりそうなネタだなw
ただ大槻は制度利用するだけでこすい真似はしないって感じで

356174:名も無き修羅:2020/10/09(金) 13:07
普通科の高校生が文化祭で出店出してもここまでヘタ打たんよ


356195:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:03
>>356155
"一流"大卒の役人
ってのは上級国民の階段を上り始めたお方なのだから、下民に忖度するべきではない
悪いのは崇高な理念が分からず私利私欲に走った下民なのにどうして彼らに責任があろうか?

356198:名も無き修羅:2020/10/09(金) 17:10
制度が穴だらけってのはわかるけど、
こういうの店側でいくらでも対応できるんだよな
けどチェーン店だから雇われ店長の一存で
簡単に店のやり方変えるわけにはいかない
トリキ上層部がアホすぎた

356240:名も無き修羅:2020/10/09(金) 23:32
金はないけど時間はある学生だったらやるに決まってるし、転売乞食見てれば卑しい人間の多さなんていくらでも実感できるだろ。

356354:名も無き修羅:2020/10/10(土) 22:39
こういうことができるとネットで話題になっただけで
実際にこれをやる人がたくさんいたわけじゃない
野党が政府批判の材料にしなければ鳥貴族もスルーしてたとこ

356498:名無しのかめはめさん:2020/10/12(月) 03:10
GOTO乞食が数百円の注文で数軒ハシゴすることぐらいわかっていて、
そこまでしてでも客を増やさないと飲食業界が終わってしまうという
覚悟を持って始めたんだと思っていたが、あっという間に制度を変更
するとか言い出したんで考えた奴は単なるバカだと理解しますた。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top