ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


【地域】湘南って、どこからどこまで? 「生粋の神奈川人」記者も頭を抱えた難題
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600838675/


4 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 14:27:18.53 ID:vycHXB8C0.net
「湘南」ってどこ?

湯河原から三浦までの相模湾沿岸を「湘南」と呼びます

湘南発祥の地は大磯


99ms49.jpg


669 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 16:32:15.40 ID:ZVdNrHeZ0.net
>>4
海沿い全部湘南かよ



2 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 14:26:05.91 ID:qGJ5kybA0.net
しょうなん町ってないの?


9 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 14:28:35.39 ID:vycHXB8C0.net
>>2
昔山奥にあった

ちなみに、現在の相模原市緑区には1955年まで「湘南村」が存在した


99ms50.jpg


113 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 14:52:42.99 ID:ERhhce030.net
>>4
湘南小学校とかあったんだな。
湘南台ですら「こんなとこまで湘南かよw」とか
思ってたけど、そんなレベルじゃない遠さだw



346 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 15:33:54.63 ID:o0N+RSac0.net
>>4
関西出身、東京在住の俺からすると鎌倉~大磯までが湘南なんだけどな
神奈川県民からすると全然違うと言われそうなのは分かっている



380 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 15:39:04.63 ID:vycHXB8C0.net
>>346
俺なんて平塚も入ってなかったわw
江の島~茅ヶ崎

サザンと片瀬江ノ島の海水浴のイメージが強くて



561 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 16:13:43.09 ID:evqWs/5F0.net
>>4
もう熱海や伊東も湘南に含めていいんじゃないかな




関連‐【急募】湘南爆走族とかいう漫画に自信ニキ
    神奈川県民が神奈川の観光地で打線組んだやで ←オススメ
    ナンバープレート地域最新番付 2019
    メシ鉄女子「情緒溢れる江ノ電乗って極上のおにぎり!」


「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割
増淵 敏之(著)
リットーミュージック (2019-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
354403:名も無き修羅:2020/09/24(木) 08:06
しょうなんですか

354404:名も無き修羅:2020/09/24(木) 08:12
問題は画像に上がってる地域がそれぞれ「ウチまでが湘南」「○○町は違う」とか言い合ってること
神奈川県民の陰湿さが凝縮されたネタや

354405:名も無き修羅:2020/09/24(木) 08:16
藤沢生まれ的には、藤沢から大磯までが湘南
鎌倉は鎌倉っていうもっといいブランド
葉山様は別格の別荘地

354406:名も無き修羅:2020/09/24(木) 08:38
材木座から茅ヶ崎海岸まで
ってのが個人のイメージだな

354408:名も無き修羅:2020/09/24(木) 08:58
材木座から茅ヶ崎海岸まで
ってのが個人のイメージだな

354409:名も無き修羅:2020/09/24(木) 09:09
平塚以外は地名の方が格上感あると思ってる奴が多いみたいやで
「え?湘南なの?」「いや、うちは鎌倉だし!!(一括りにしないで)」みたない

354412:名も無き修羅:2020/09/24(木) 10:04
湘南ナンバー作るときに
「うちも湘南ナンバーがいい」ってことで
どんどん拡大したんじゃないの?
陸運局も「めんどいから西側全部湘南でいいや」

354413:名も無き修羅:2020/09/24(木) 10:19
大磯から鎌倉まで

354415:名も無き修羅:2020/09/24(木) 10:58
市町村で分けること自体が間違い
湘南台は湘南じゃない

354416:名も無き修羅:2020/09/24(木) 11:03
そもそも「湘南」って
『なんたら湘』の南なんだろ?
東の員弁で東員町みたいなもんだろ?

354417:名も無き修羅:2020/09/24(木) 11:22
>354404
>神奈川県民の陰湿さが凝縮されたネタや
同じネタがTVでやってて話半分・仕込み半分にしても素で他地域ディスってたな
顔出しで「あそこは田舎」「あの地域が言ってるだけでしょ」とか言えるのが凄いわ

354418:名も無き修羅:2020/09/24(木) 11:38
県外生まれの人のほうが湘南に価値を感じているイメージ
面倒くさいから相模湾沿いは全て湘南でいい

354419:名も無き修羅:2020/09/24(木) 11:43
結局語源はなんなんだとwikipedia見に行ったら「中国の長沙国(現在の湖南省)湘南県にちなむ」とか書いてあって全く意味が分からなかった

354422:名も無き修羅:2020/09/24(木) 12:24
小田原民的には小田原は西湘だよ
西湘バイパスのイメージが大きいしナンプレが湘南ってだけ

354424:名も無き修羅:2020/09/24(木) 13:12
平塚いれちゃだめだよ

354425:名も無き修羅:2020/09/24(木) 13:20
湘南は藤沢から大磯だろうな
イメージがいいのは由比から茅ヶ崎くらいまでの区間かな
サザンとかスラダンの鎌高とかね


354439:名も無き修羅:2020/09/24(木) 16:22
藤沢~大磯までだな
上でも書かれてるけど鎌倉と葉山は別ブランドで独立してる
本音は馬入手前までだけど、発祥の地として大磯まではカバーしたいので巻き込みで平塚も含まれる感じ

354449:名も無き修羅:2020/09/24(木) 17:06
江ノ島から大磯までだと・・・
まあ相模原民にはどうでも良い事ですわ

354455:名も無き修羅:2020/09/24(木) 17:12
葉山は湘南な気がするけど鎌倉は鎌倉というブランドだなあ

354478:名も無き修羅:2020/09/24(木) 20:06
すげえ、普段は潜んでる神奈川県民がにょきにょき生えてきやがるッ…!

354507:名も無き修羅:2020/09/25(金) 00:02
湘南色の電車は東北の方まで行ってたぞ

354524:名も無き修羅:2020/09/25(金) 06:53
誰かが「ここの風景は禅宗のメッカに似てる」と勝手に言ったことだからエリアなんて気にしなくていい
それでも地名ブランド力は付いたから利用したければ勝手に名乗れ
あとは湘南と言われた地域住人が「うちは違う」と拒否るから

354531:名も無き修羅:2020/09/25(金) 09:24
>>354405
自分もそんな感じかな
鎌倉・葉山は完全に別ブランドだから、東側はその手前で切れる
西側は大磯までで、二宮はちょっと怪しい
小田原は、これももう別ブランドって感じ

354533:名も無き修羅:2020/09/25(金) 09:27
>>354415
い、一応「湘南(の方にある)台地」だから・・・(震え声)

354664:名も無き修羅:2020/09/25(金) 22:22
民度の低い地域なんでしょ?

354668:名も無き修羅:2020/09/25(金) 22:40
暴走族いっぱいいそう

354681:名も無き修羅:2020/09/26(土) 00:33
生まれも育ちも平塚の住民だが
おっさんくらいだぞ湘南にブランド力感じてるのは

若年層は西湘でも湘南でもどっちでもいいと思ってるぞ

354704:名も無き修羅:2020/09/26(土) 03:58
>>354419
確かその中国の地域出身のお坊さんが現在の湘南辺りの風景を見て故郷の湘南に似てると言ったからその辺りが湘南と呼ばれるようになったんだとか…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top