![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
一番嫌いなホームランパフォーマンスwfwfwfwfwfwfwf
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600406204/
173 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:43:58.49 ID:i3szVjVea.net
カメラのレンズに白ペンでサインするやつ誰かやり始めんかな
213 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:46:44.73 ID:NK/scYpy0.net
>>173
アレはヒーローインタビューの後によくやってる
203 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:46:14.08 ID:2EqiA3aXM.net
>>173
元はテニスやね
カメラの上にフィルターつけてそこにサインしてる

真似した他競技のガイジがフィルターつけてないカメラのレンズに直接サインした事件もあったけど
関連‐日本人のスポーツ偉業難易度 ←オススメ
スポーツ選手の故障エピソードはたまにマジキチレベルのがあるよな
スポーツ選手「自分のプレーで見ている人に夢や希望や元気を与えたい」←これ
【画像】欧米でホモがばれたスポーツ選手の末路www
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600406204/
173 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:43:58.49 ID:i3szVjVea.net
カメラのレンズに白ペンでサインするやつ誰かやり始めんかな
213 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:46:44.73 ID:NK/scYpy0.net
>>173
アレはヒーローインタビューの後によくやってる
203 :風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:46:14.08 ID:2EqiA3aXM.net
>>173
元はテニスやね
カメラの上にフィルターつけてそこにサインしてる

真似した他競技のガイジがフィルターつけてないカメラのレンズに直接サインした事件もあったけど
関連‐日本人のスポーツ偉業難易度 ←オススメ
スポーツ選手の故障エピソードはたまにマジキチレベルのがあるよな
スポーツ選手「自分のプレーで見ている人に夢や希望や元気を与えたい」←これ
【画像】欧米でホモがばれたスポーツ選手の末路www
- 関連記事
-
-
蚊が寄り付かないようにする6つのテク 2013/07/12
-
腸の豆知識 2010/09/10
-
【買って、得したな~と思うもの】miwaの鍵穴潤滑剤は良かった、というか助かった 2020/03/19
-
アラブ人の栄光の歴史 2010/10/16
-
アジアインフラ投資銀行に日本が関与するとどうなるか 2015/04/01
-
アウトドア用のこのマットを布団の下に敷いて寝たら超快適 2017/03/06
-
『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド 2013/05/13
-
Jリーグ草創期の各クラブの象徴的外人助っ人 2012/09/14
-
世界よ、戦闘民族日本人をこのまま眠らせたままで良いのか 2020/11/15
-
メキシコって北米?中米?それとも南米? 2020/10/29
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
353938:名も無き修羅:2020/09/19(土) 08:37
nWoムタがやってたが
353939:名も無き修羅:2020/09/19(土) 09:09
あのカメラサインは1990年代にテニスのモニカセレシュ選手が
テニスのカメラ防護レンズにおちゃめにサインを書いたのがはじまり
これ豆な
テニスのカメラ防護レンズにおちゃめにサインを書いたのがはじまり
これ豆な
353940:名も無き修羅:2020/09/19(土) 09:15
※2
1995年の全米オープンでセレシュが書いたのが発祥やね
あのカメラサインはここ数年のものだと思ってたけど25年も前から始まってたと知ってびっくりした
1995年の全米オープンでセレシュが書いたのが発祥やね
あのカメラサインはここ数年のものだと思ってたけど25年も前から始まってたと知ってびっくりした
353943:名も無き修羅:2020/09/19(土) 10:34
このサインって書いた後どうなってるの?
353945:名も無き修羅:2020/09/19(土) 11:18
カメラサインの起源は韓国である。
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には、
カメラマンとそのカメラのレンズにサインする二人の男の姿が描かれている。
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には、
カメラマンとそのカメラのレンズにサインする二人の男の姿が描かれている。
353947:名も無き修羅:2020/09/19(土) 11:48
>353943
視聴者プレゼント
スポンサーにプレゼント
チャリティオークション出品
だいたいこのへん
視聴者プレゼント
スポンサーにプレゼント
チャリティオークション出品
だいたいこのへん
353950:名も無き修羅:2020/09/19(土) 12:43
パフォーマンスというなら違うのかもしれないが、アイルトンセナがカメラレンズにいたずらでサインをいきなりしたのは子供のころ見たことがある。
彼が存命でマクラーレン時代だったから少なくとも1993年以前だった。
カメラマンの反応からあれは本物のレンズだったんだろうけど。
彼が存命でマクラーレン時代だったから少なくとも1993年以前だった。
カメラマンの反応からあれは本物のレンズだったんだろうけど。
354028:名も無き修羅:2020/09/20(日) 11:44
353945
くっさ
くっさ
354300:名も無き修羅:2020/09/23(水) 11:12
レンズに直はヤバいなw
金額半端ないだろアレ
金額半端ないだろアレ