![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
食の軍師、イギリス料理が酷すぎて呆れる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600145352/
1 :名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:49:12 ID:HZl

2:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:49:53 ID:HZl

4:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:51:12 ID:t6K
絶対最後後悔して終わるやつやん
3:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:50:21 ID:xCM
ビートルズ似てなさすぎる
5:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:51:40 ID:o5S
>>3
ビートルズだとわかるくらいには似てるんやな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600145352/
1 :名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:49:12 ID:HZl

2:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:49:53 ID:HZl

4:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:51:12 ID:t6K
絶対最後後悔して終わるやつやん
3:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:50:21 ID:xCM
ビートルズ似てなさすぎる
5:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:51:40 ID:o5S
>>3
ビートルズだとわかるくらいには似てるんやな
7:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:52:12 ID:HZl

8:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:52:53 ID:HZl

10:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:53:31 ID:o5S
草
11:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:54:30 ID:o5S
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!
12:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:54:51 ID:Qzk
長年の謎だが
英国人は、味を美味くしようとは思わんのだろうか・・・
14:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:57:07 ID:CYw
>>12
他国から仕入れた方が楽で美味い
9:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:53:06 ID:FIH
イギリス料理は不味くてもイギリスにあるフランス料理屋とかは旨いんや
16:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:57:18 ID:81P
マンチェスターとリバプール行ったけど飯うまかったで
フィッシュアンドチップスにかけるビネガーなんかミツカン製品でびびった
17:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:57:22 ID:GB6
ウルトラまずいもの出されるよりかは普通のフィッシュアンドチップスにケチャップつけて食う方が安全
18:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:58:07 ID:9Vz
さすがに家庭料理までマズイなんてことは…
20:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:58:42 ID:cQB
ギネスがせめて缶なら…
21:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)13:59:32 ID:21R
イギリスのお菓子はおいしかった
22:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:00:01 ID:ZJS
雑魚「イギリス料理はまずい!」
ローストビーフを食べたことないんやろうね
23:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:00:10 ID:4zw
フィッシュアンドチップスはまだイケるから…
24:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:00:33 ID:0yy
これは店がアカンやん
27:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:01:50 ID:JkY
イギリスでロストビーフ食ったことあるけど、あんま美味しくなかった
29:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:02:25 ID:ZJS
>>27
可哀相に本当のローストビーフを食べたことがないんだな
25:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:00:41 ID:81P
なお夕飯はマッシュポテトと茹でたグリンピースだけ
26:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:00:53 ID:GB6
>>25
っマーマイト
28:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:02:16 ID:dqQ
フルブレックファーストって元々体を動かす労働者階級向けのもんやろ
上流階級があんな吐瀉物みたいなもん食うわけない
30:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:04:23 ID:cQB
ハギス

32:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:06:11 ID:CKU
>>30
配給かな?
41:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:20:59 ID:cQB
フランスのジャック・シラク大統領は、2005年ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、ドイツのゲアハルト・シュレーダー首相との会談の中でイギリス料理を揶揄しその例としてハギスを指して「ひどい料理を食べるような連中は信用がならないということだ」と言及したため、イギリスの大衆紙はこれに猛反発した。しかし、イギリスのジャック・ストロー外務大臣は、「ハギスに関してなら、シラク大統領のご説はご尤も」と賛意を示した。 Wikipedia |
42:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:22:52 ID:0zv
ハギスってなんやと思ったら羊の内蔵詰めなんか…そらまずいわ…
33:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:11:21 ID:cQB
これはうまそう

35:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:14:06 ID:HZl
>>33
大きい画像だとそうでもないなー

36:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:14:59 ID:cQB
>>35
イギリス料理にしてはかなりレベル高いやろ
まだ普通に食えそう
38:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:16:08 ID:o5S
>>35
なんかグロい
盛り付けが美しくないのもあるのかな
日本人ってそういうとこも見るから
40:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:19:24 ID:HZl
>>38
皿からはみ出した肉から滴る汁とか
直射日光に晒されて腐ってそうとか
日本人の感覚ではマズそうだよね
34:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:13:20 ID:FIH
イギリスのローストビーフは旨いぞ?
サティに売ってる乳牛のローストビーフと一緒にしたらいけないだろう
37:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:16:03 ID:9pB
スコーンと紅茶とフィッシュアンドチップスがあるのでセーフ
39:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:17:57 ID:A4F
肉じゃがの師匠ビーフシチューがあるやん
43:名無しさん@おーぷん:20/09/15(火)14:46:41 ID:o5S
イギリス料理の話題出るたび興味湧くわ
一回店行って食べてみたい
関連‐グルメ漫画「食の軍師」で本郷が韓国料理を食す回www ←オススメ
グルメ漫画「お天道様の下で白昼堂々と酒が飲める場所・・・それが蕎麦屋だ!!」
イギリス料理のフィッシュアンドチップスって美味しいの?
【1日外出録ハンチョウ】各国脳内大槻によるグルメ首脳会談の回www
泉昌之(著), 久住昌之(著), 和泉晴紀(著)
日本文芸社 (2020-03-28T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2020-03-28T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
「野原ひろし昼メシの流儀」の作者ってマジでやる気無くしたんか? 2018/03/01
-
【グルメ漫画】ゲテモノ食材ほど健康にいい傾向があるのはなんでだろうな 2023/05/20
-
「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」とかいう漫画wwwwwwwwwww 2014/06/30
-
グルメ漫画「しあわせゴハン」の焼き鳥回とかいう美談 2017/04/20
-
クリームシチューはごはんに合うか合わないか論争www 2019/12/08
-
【麺漫画】全国各地にご当地うどんあるけど何が一番うまいの? 2020/05/26
-
【料理漫画】日本は醤油が美味し過ぎたから他のソース的なものが発展しなかったという説 2023/09/14
-
【悲報】グルメ漫画さん、とんでもないチャーハンを出してしまう 2022/09/29
-
料理漫画なんてこういう分かりやすい悪役でええんや 2022/01/24
-
【ラーメン】天下一品のスープって濃厚でめっちゃ美味いよな 2023/04/14
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
353528:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:27
この漫画、独り言なんだか解説なんだか分からない台詞が多くてうるさい。あと、まるで写真を貼り付けただけのように感じるほどコマ同士の連続性を感じない
353529:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:29
なぜイギリス人はイギリス料理を旨くしようとしないのかって?
旨くなったらそれは何料理って言うんだい?
旨くなったらそれは何料理って言うんだい?
353530:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:34
ホットのアールグレイ。飲むやつの気が知れない
353531:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:37
イギリスにはおいしい朝食とフランス・中華・インド料理のレストラン及びデリバリーがあるから・・・・・・
353532:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:42
ひとつの皿に全部ブチ込むのやめちくりーw
びっくりドンキーのディッシュだけやぞ許されるの
しかもドンキーの場合専用のデカイ木皿用意してる
びっくりドンキーのディッシュだけやぞ許されるの
しかもドンキーの場合専用のデカイ木皿用意してる
353539:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:58
イギリスネタと言えば、ヘラ用意するね~、を思い出す(笑)
353540:名無しマン:2020/09/15(火) 16:59
ホント見た目にこだわらないというか綺麗に見せることをしないよな
イギリスとアメリカとかもそうだけど
イギリスとアメリカとかもそうだけど
353541:名無しのかめはめさん:2020/09/15(火) 17:14
フィッシュアンドチップスアンドポテトアンドチップス
353542:名も無き修羅:2020/09/15(火) 17:17
\スコーン/
\ティー/
\ティー/
353545:名も無き修羅:2020/09/15(火) 17:28
よくローストビーフを例外にするけど
フィッシュアンドチップスだって日本で食えば美味いんだぞ
だから本場のローストビーフを味わってこい(震え声)
フィッシュアンドチップスだって日本で食えば美味いんだぞ
だから本場のローストビーフを味わってこい(震え声)
353546:名も無き修羅:2020/09/15(火) 17:46
ハギス美味いのに
353549:名も無き修羅:2020/09/15(火) 17:50
漫画もイギリス料理バカに出来んほどの下手糞じゃんW
353550:名も無き修羅:2020/09/15(火) 17:51
イギリスの大学のサマースクールに行った1か月で同じ寮に入ってたメンバーがみんな激痩せしたぞ
見た目うまそうなのに味と言うか旨味がないんだよな
ビュッフェスタイルの学食だったけど、結局コーンフロスティばっかり食べてた
週末に街に出て食べる中華料理が生命線だった
見た目うまそうなのに味と言うか旨味がないんだよな
ビュッフェスタイルの学食だったけど、結局コーンフロスティばっかり食べてた
週末に街に出て食べる中華料理が生命線だった
353551: :2020/09/15(火) 18:03
旨さではなくひたすら安全性を追求した食の末路って感じ。
産業革命の代償なんだっけ。
産業革命の代償なんだっけ。
353552:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:09
別にウマくもなんともない
で大草原
で大草原
353554:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:15
各国で魔改造された偽物のローストビーフは美味いで
ローストビーフは美味いなんて言ってる奴は
本物のローストビーフを食ったことがないんやろね
ローストビーフは美味いなんて言ってる奴は
本物のローストビーフを食ったことがないんやろね
353555:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:18
湖池屋のスコーンとかいう勘違いする菓子
353557:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:31
コメ欄で指摘されてるがイギリスの日曜の定番、パブで喰うサンデーローストなんてローストビーフもローストポークもローストラムもパサパサの肉汁無しの肉に味があるのかないのかわからんグレービーソースとかクソまずミントソースをつけて食うゴミだぞ
353558:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:39
30の画像にハギスがないぞ
353559:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:41
※353551
清教徒の国ってのもあるな
どちらにせよ改善してないことへの言い訳に過ぎないが
清教徒の国ってのもあるな
どちらにせよ改善してないことへの言い訳に過ぎないが
353563:名無しさん:2020/09/15(火) 18:53
スコーン=
ただのパンとクッキーのできそこない
ただのパンとクッキーのできそこない
353564:名も無き修羅:2020/09/15(火) 18:56
○○は美味い
いや○○は不味い
美味い○○食ったことないんやろなぁ
可哀そうに
この流れの無意味さったらねぇな
いや○○は不味い
美味い○○食ったことないんやろなぁ
可哀そうに
この流れの無意味さったらねぇな
353566:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:04
近所のパン屋で売ってる魔改造しっとりスコーンすこ
申し訳程度のボソボソ感が、一応スコーンであることを認識させてくれる
申し訳程度のボソボソ感が、一応スコーンであることを認識させてくれる
353567:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:15
イギリス料理が酷いんじゃなくてこの店が酷いだけだろ
だいたいモデルは日本の店なんだし
ttps://kumagaicorp.jp/brand/ningenkankei
だいたいモデルは日本の店なんだし
ttps://kumagaicorp.jp/brand/ningenkankei
353568:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:17
イギリス人って食事はどうでもいいみたいだよ
353569:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:24
353567
当のイギリス人ですら認めてるんだから諦めろ
当のイギリス人ですら認めてるんだから諦めろ
353570:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:32
353569
この記事のタイトルに対して言ってるだけでイギリス料理が酷くないとは言ってない
この記事のタイトルに対して言ってるだけでイギリス料理が酷くないとは言ってない
353571:名も無き修羅:2020/09/15(火) 19:53
ドイツも主体がソーセージとジャガイモだけみたいだね
かなり前にドイツ旅行に行った人が夕食にソーセージとジャガイモだけ出されてビックリしたって話をしてた
かなり前にドイツ旅行に行った人が夕食にソーセージとジャガイモだけ出されてビックリしたって話をしてた
353575:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:04
マーマイト味という狂気
353576:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:22
ローストビーフ食えと叫んでる奴はイギリスのローストビーフ食ったことない奴
353577:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:34
これは店が酷過ぎるだけだろ、どんな意識で飲食店やってんだ
353578:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:36
イギリス料理店なんてたどり着く前に潰れとるやろ
353579:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:41
産業革命がって言われるけど
北の果て過ぎて元々食関連全般の文化が貧困だったんじゃないか?って思ってる
北の果て過ぎて元々食関連全般の文化が貧困だったんじゃないか?って思ってる
353580:名も無き修羅:2020/09/15(火) 20:45
353554
それは魔改造じゃなくて、しごく真っ当な改造処置ではないのかとw
むしろオリジナルにも関わらず魔改造品の様なシロモノを作る方を褒める?べきw
それは魔改造じゃなくて、しごく真っ当な改造処置ではないのかとw
むしろオリジナルにも関わらず魔改造品の様なシロモノを作る方を褒める?べきw
353581:名も無き修羅:2020/09/15(火) 21:07
2P目 大量のスコーンの上に湖池屋ロゴの書き文字……
突っ込んだ方が良いものか……………
突っ込んだ方が良いものか……………
353583:名も無き修羅:2020/09/15(火) 21:16
旅行エッセイ漫画でイギリスの美味しい食べ物にブルドポーク(アメリカ)とラクレット(スイス)が出てきてなんか笑ってしまった
353585:名も無き修羅:2020/09/15(火) 21:41
アングロサクソンが繊細な味覚なんてあるはずもない
粗暴でガサツだからこそ植民地を支配し、大量殺戮と
奴隷制度で富と繁栄を築き上げられたのだ
繊細な味覚など持ったら人の気持ちを理解する女々しい人間
に育ってしまう
粗暴でガサツだからこそ植民地を支配し、大量殺戮と
奴隷制度で富と繁栄を築き上げられたのだ
繊細な味覚など持ったら人の気持ちを理解する女々しい人間
に育ってしまう
353588:名無しさん:2020/09/15(火) 22:14
ロンドンで一番美味しかったのはインドカレーでした
353589:名も無き修羅:2020/09/15(火) 22:20
353549
泉昌之のデビュー作は食レポを漫画のテーマにした初の作品と言われてる
つまり料理を作る側じゃなく食べる側を主役にしたグルメ漫画のパイオニアってこと
美味しんぼほどではないものの、その後のグルメ漫画に影響を及ぼした人たちだから、作画が好みじゃないってだけで馬鹿にしてたら恥かくぞ
漫画は絵だけじゃないってことは響のマンガ大賞受賞で証明されてるしな
泉昌之のデビュー作は食レポを漫画のテーマにした初の作品と言われてる
つまり料理を作る側じゃなく食べる側を主役にしたグルメ漫画のパイオニアってこと
美味しんぼほどではないものの、その後のグルメ漫画に影響を及ぼした人たちだから、作画が好みじゃないってだけで馬鹿にしてたら恥かくぞ
漫画は絵だけじゃないってことは響のマンガ大賞受賞で証明されてるしな
353593:名も無き修羅:2020/09/15(火) 22:41
イギリス料理はちゃんと金出せば美味いとこある(ウエンツ談)
逆に言うとその辺ぶらっと入った店はことごとくまずいってことだ
逆に言うとその辺ぶらっと入った店はことごとくまずいってことだ
353594: :2020/09/15(火) 22:45
>漫画もイギリス料理バカに出来んほどの下手糞じゃん
イギリス料理を描くのに最適な漫画家を選んだだけやぞ
イギリス料理を描くのに最適な漫画家を選んだだけやぞ
353596:名無しさん:2020/09/15(火) 22:53
スコーンはあのモッソモソボッソボソにクロテッドクリームベタ塗りして食うのがええんやろ
そのまま食って不味いとか食べ方が悪い
そのまま食って不味いとか食べ方が悪い
353597:名も無き修羅:2020/09/15(火) 23:02
353585
中国の美食レベル知らんのか
中国の美食レベル知らんのか
353598:名も無き修羅:2020/09/15(火) 23:04
イギリスは最近は飯旨いとこ多いよ。
チェーン店の隆盛による変化らしい。
去年10日ほどロンドンを旅行したが、まずい飯に一度もあたらなかった
チェーン店の隆盛による変化らしい。
去年10日ほどロンドンを旅行したが、まずい飯に一度もあたらなかった
353605:名も無き修羅:2020/09/16(水) 00:07
本場のローストビーフは、出荷前の運動制限も食事調整もしない牛で作られる。しかも熟成もしないでそのまま市場へ。
だからただのタンパク質の塊な肉はなんの味もしないし、いっそ疲労物質の乳酸が貯まっていて酸っぱ味まで感じる始末。
これが本場のローストビーフだぞ。
だからただのタンパク質の塊な肉はなんの味もしないし、いっそ疲労物質の乳酸が貯まっていて酸っぱ味まで感じる始末。
これが本場のローストビーフだぞ。
353606:名も無き修羅:2020/09/16(水) 00:58
昔なんかの漫画のセリフで
イギリスで美味い物くいたかったら
朝食を一日三回食えみたいなのがあったな
パンとお茶とベーコンくらいは普通にうまいらしい
イギリスで美味い物くいたかったら
朝食を一日三回食えみたいなのがあったな
パンとお茶とベーコンくらいは普通にうまいらしい
353607:名も無き修羅:2020/09/16(水) 01:09
追加注文して自ら傷口広げてて草
353608:名も無き修羅:2020/09/16(水) 01:12
そもそも最高級レベルでもローストビーフ自体が美味くない。うまいと錯覚してるのはソースの方
353611:名も無き修羅:2020/09/16(水) 01:26
イングランドとスコットランドで食文化はかなり違う。
ハギスは試しに食べたら美味しかったので、店を変えてあちこちで食べた。
ハギスは試しに食べたら美味しかったので、店を変えてあちこちで食べた。
353612:名も無き修羅:2020/09/16(水) 01:34
ビールサーバーの件はガチ
353614:名も無き修羅:2020/09/16(水) 02:01
ビールサーバーに関しては欧州全土で同じような状況だぞ。
だって「洗剤は清潔にしてくれる物なんだから、濯ぐ必要なんてないだろ」を地でやってくれる連中だぞ。
だって「洗剤は清潔にしてくれる物なんだから、濯ぐ必要なんてないだろ」を地でやってくれる連中だぞ。
353616:名も無き修羅:2020/09/16(水) 02:37
スコーンは美味い店で食べると美味いな
あんまりこだわってない店のは不味い
あんまりこだわってない店のは不味い
353617:名も無き修羅:2020/09/16(水) 02:49
スレやコメにもあるけど、イギリスのローストビーフはボソボソで旨味も無くてクソ不味いぞ
牛肉を適温で調理するだけの料理なのに、なんであんなに不味いのか…
牛肉を適温で調理するだけの料理なのに、なんであんなに不味いのか…
353618:名も無き修羅:2020/09/16(水) 03:33
美味しんぼでイギリス料理について語る回とかあるんですか?
山岡「明日、またここへ来てください。こんなまがい物ではなくて、本当のスコーンをごちそういたしますよ」
雄山「ふん、士郎!貴様にスコーンの何がわかる!?大口を叩きおってまた恥をかくだけだとまだわからんのか?!」
山岡「な、なにぃ、貴様の出したスコーンこそボソボソで食えたものじゃないじゃないか!あんなものを本場のイギリス料理と言って、ありがたがっているのか」
唐山先生「ほっほっほっ!これは面白い。ならば二人とも思い思いのスコーンを用意して、食べ比べとしゃれこもうではないか。私も本当のスコーンとやらに興味が出てきた。ぜひ食べてみたい。」
こんなの
山岡「明日、またここへ来てください。こんなまがい物ではなくて、本当のスコーンをごちそういたしますよ」
雄山「ふん、士郎!貴様にスコーンの何がわかる!?大口を叩きおってまた恥をかくだけだとまだわからんのか?!」
山岡「な、なにぃ、貴様の出したスコーンこそボソボソで食えたものじゃないじゃないか!あんなものを本場のイギリス料理と言って、ありがたがっているのか」
唐山先生「ほっほっほっ!これは面白い。ならば二人とも思い思いのスコーンを用意して、食べ比べとしゃれこもうではないか。私も本当のスコーンとやらに興味が出てきた。ぜひ食べてみたい。」
こんなの
353619:名も無き修羅:2020/09/16(水) 05:47
イギリス料理ディスりは手抜き
武を失ったな
武を失ったな
353620:名も無き修羅:2020/09/16(水) 06:15
気の毒だけどこれは完全にこの店が悪い
「生クリームおつけしますか」じゃねぇだろうがよ
スコーンてのはたいして味がついてないのにジャムとクロテッドクリームがっつり塗って、ミルクティーで流し込むものだ
「生クリームおつけしますか」じゃねぇだろうがよ
スコーンてのはたいして味がついてないのにジャムとクロテッドクリームがっつり塗って、ミルクティーで流し込むものだ
353622:名も無き修羅:2020/09/16(水) 06:57
イギリスはなぁ・・・。
料理だけじゃなく兵器も
「どうしてこうなったっ!?」
みたいなのが多いんだよ。
発想はいいのに最終的に大雑把な仕上がりになるというか・・・。
料理だけじゃなく兵器も
「どうしてこうなったっ!?」
みたいなのが多いんだよ。
発想はいいのに最終的に大雑把な仕上がりになるというか・・・。
353626:名も無き修羅:2020/09/16(水) 07:28
インド人奴隷におんぶにだっこしてたうちが華だったね
自力で何もかもやらなきゃならなくなったトコで無能さ露呈
まぁフィッシュアンドチップスは「あれは大層美味かった」て日本皇室のお墨付きだから
お付きのもの無しに自由奔放に買い食いとか出来てテンション上がってたからかもだけど
自力で何もかもやらなきゃならなくなったトコで無能さ露呈
まぁフィッシュアンドチップスは「あれは大層美味かった」て日本皇室のお墨付きだから
お付きのもの無しに自由奔放に買い食いとか出来てテンション上がってたからかもだけど
353628:名も無き修羅:2020/09/16(水) 07:56
>353618
既に100巻近くいってる美味しんぼでもイギリス料理メインの話はやってない
他の料理漫画のほうが取り上げてる回数多い・・・大抵ウナギのゼリー寄せとかハギスとかトンデモ料理の紹介になってるが
既に100巻近くいってる美味しんぼでもイギリス料理メインの話はやってない
他の料理漫画のほうが取り上げてる回数多い・・・大抵ウナギのゼリー寄せとかハギスとかトンデモ料理の紹介になってるが
353630:名も無き修羅:2020/09/16(水) 08:00
小麦粉をビールで溶いたものを衣とし、質の悪くなった臭い油で揚げた、鮮度があまり良くない魚にワインビネガーをこれでもかとジャブジャブかけたのが本場のフィッシュアンドチップス
353638:名も無き修羅:2020/09/16(水) 09:22
そりゃ工業化時代大量に生産したジンを「飲めるパン」とか言って労働者階級は子供まで飲んでた国だし
353649:名も無き修羅:2020/09/16(水) 11:11
ギネスに関してはイギリス関係なくこの店が悪いよねw
353656:名も無き修羅:2020/09/16(水) 13:01
イギリス料理がマズいってのは
当のイギリス人自身が全く否定しないからな
当のイギリス人自身が全く否定しないからな
353668:名も無き修羅:2020/09/16(水) 14:37
>353614
これ日本の店なのに欧州関係ないだろ
大体マンガじゃ出て来た料理に対して文句はいってるけどイギリス料理が酷いとは
一言も言ってないんだが
これ日本の店なのに欧州関係ないだろ
大体マンガじゃ出て来た料理に対して文句はいってるけどイギリス料理が酷いとは
一言も言ってないんだが
353706:名も無き修羅:2020/09/16(水) 19:37
わりと高いレストランなのに、ニンジンを「丸ごと一本」お湯でゆでただけのニンジンがそのまま皿に乗って出てきた。
切ってすらない。ただゆでただけ。塩味すらついてない。味はどのテーブルに塩と酢が置いてあって、それを自分でかけて味つけろって言われた。
レストランでさえそんな感じ。ロンドンではないけどイングランドで別に田舎とかでもないのに。2年前の話。
切ってすらない。ただゆでただけ。塩味すらついてない。味はどのテーブルに塩と酢が置いてあって、それを自分でかけて味つけろって言われた。
レストランでさえそんな感じ。ロンドンではないけどイングランドで別に田舎とかでもないのに。2年前の話。
353708:名も無き修羅:2020/09/16(水) 19:43
しょっぺえんだよwワロタw
353718:名も無き修羅:2020/09/16(水) 21:01
食べログは3.6となかなかの高得点。
googleの方にはなかなか強烈な体験談も書かれてるな。
googleの方にはなかなか強烈な体験談も書かれてるな。
353742:名も無き修羅:2020/09/16(水) 23:53
嘘か本当か知らんがイギリス人が料理を改善しないのはわざわざ美味くしようという行為そのものが下賤で浅ましい行為だと思ってるからと聞いたことが
353755:名も無き修羅:2020/09/17(木) 02:21
やはり現地行った上で描いてんだろうな
中華でも食った方が無難か
中華でも食った方が無難か
353765:名も無き修羅:2020/09/17(木) 06:42
>>353742
コロナ禍の日本でオリンピックなんて無理だろwだからイギリスによこせやw
・・とかイキッてたイギリスの行為は下賤で浅ましくないんですかね?
しかも直後に日本とは比べ物にならないくらい感染者と死者数を出したマヌケっぷりw
コロナ禍の日本でオリンピックなんて無理だろwだからイギリスによこせやw
・・とかイキッてたイギリスの行為は下賤で浅ましくないんですかね?
しかも直後に日本とは比べ物にならないくらい感染者と死者数を出したマヌケっぷりw
353776:名も無き修羅:2020/09/17(木) 09:23
イギリスは産業革命後、まともに家庭料理する下地が全滅したからこの惨事と言われてるな
353787:名も無き修羅:2020/09/17(木) 12:24
普段からまずいもの食ってりゃそれがうまく思えるようになるんだよ
おまえらは贅沢すぎるんだよ、イギリス人を見習え
おまえらは贅沢すぎるんだよ、イギリス人を見習え
353795:名も無き修羅:2020/09/17(木) 13:15
スコーンにはクローデットクリームだろ。
イギリスの水で淹れた紅茶は苦くならねーわ。
グラスゴーで飲んだギネスは最高に美味かったぞ。
ハギスはマッシュポテトと混ぜ混ぜして食べると美味いんだよ。
本当に食べた事無い奴ばっかりだな。
イギリスの水で淹れた紅茶は苦くならねーわ。
グラスゴーで飲んだギネスは最高に美味かったぞ。
ハギスはマッシュポテトと混ぜ混ぜして食べると美味いんだよ。
本当に食べた事無い奴ばっかりだな。
353802:名も無き修羅:2020/09/17(木) 13:46
>>353776
産業革命以前からマトモな料理が無かった定期
産業革命以前からマトモな料理が無かった定期
353804:名も無き修羅:2020/09/17(木) 13:57
>>353795
「クロテッドクリーム」だぞ?「クローデットクリーム」はアメリカの発音。
それにイギリスのスコーンはまずい。だからイギリス人はジャムやクリームをつけて食べる。
つかグラスゴーのギネス(酒)ってwwwお前以外のみんなは酒じゃなくて料理の話してんだが?
あ、ハギスはイギリス人もマズイと言ってる料理だからお前は味覚音痴決定だな!
「クロテッドクリーム」だぞ?「クローデットクリーム」はアメリカの発音。
それにイギリスのスコーンはまずい。だからイギリス人はジャムやクリームをつけて食べる。
つかグラスゴーのギネス(酒)ってwwwお前以外のみんなは酒じゃなくて料理の話してんだが?
あ、ハギスはイギリス人もマズイと言ってる料理だからお前は味覚音痴決定だな!
353852:名無しマン:2020/09/18(金) 01:39
大槻「イギリスは黙ってろ!」
353853:名無しマン:2020/09/18(金) 02:04
日本大槻 採用数228回
中国大槻 採用数121回
イタリア大槻 採用数 56回
アメリカ大槻 採用数 18回
イギリス大槻 採用数 0回
中国大槻 採用数121回
イタリア大槻 採用数 56回
アメリカ大槻 採用数 18回
イギリス大槻 採用数 0回
353937:名も無き修羅:2020/09/19(土) 08:30
そもそもローストビーフは、教会に行く前に焼いて、オーブンで焼き始めてから教会に行く。帰ってきたら十分火が入っているので取り分けて食べる×7日というもの。最後の方は腐りかけてて相当まずかったそうな。
その対策としてイギリスで発明されたのがカレー粉で、腐りかけのローストビーフの臭みを消してくれるのでイギリス生まれのインドカレーが一気に普及。
今ではこの伝統も事実上消えてインドカレーは絶滅し、ネパール人が作るインド料理にとってかわられてる。
また、イギリス料理の基本は、煮る煮る煮るくたくたになったらさらに煮る、その後煮汁を捨てて食う奴が味は勝手につ受けろだな。
その対策としてイギリスで発明されたのがカレー粉で、腐りかけのローストビーフの臭みを消してくれるのでイギリス生まれのインドカレーが一気に普及。
今ではこの伝統も事実上消えてインドカレーは絶滅し、ネパール人が作るインド料理にとってかわられてる。
また、イギリス料理の基本は、煮る煮る煮るくたくたになったらさらに煮る、その後煮汁を捨てて食う奴が味は勝手につ受けろだな。
354189:名も無き修羅:2020/09/21(月) 20:46
イギリスって料理を召使いの子供たちに作らせてたから
ロクな食文化が育たなかったとか聞いたことがある。
子供たちも10歳くらいで奉公に出されるから家庭料理の継承もできず、やったこともない料理を小学生くらいの子が急にやらされる。
貴族たちも『料理なんて下等な下民がやる仕事』と
まーったく興味もなかった。その結果
ロクな食文化が育たなかったとか聞いたことがある。
子供たちも10歳くらいで奉公に出されるから家庭料理の継承もできず、やったこともない料理を小学生くらいの子が急にやらされる。
貴族たちも『料理なんて下等な下民がやる仕事』と
まーったく興味もなかった。その結果
354378:さゆ:2020/09/23(水) 22:46
>>354189
さすが差別の国イギリス、職業差別もキツイんだな
料理のためだけに修行して職人になる寿司職人の存在を知ったらバカにしてきそうで嫌だ
さすが差別の国イギリス、職業差別もキツイんだな
料理のためだけに修行して職人になる寿司職人の存在を知ったらバカにしてきそうで嫌だ
354637:名も無き修羅:2020/09/25(金) 19:17
なお、産業革命期の外食産業は家庭料理とは反対にメニューよりも品質が大問題
尿に漬けたチーズ、炭酸カリと砂と水で出来たバター、粘土入りの肉etc
飲み物では牛乳の文字通りの水増しやホウ酸が入っていたり、枯れ葉に着色した紅茶、チコリー入りのコーヒーetc
この時代の食品偽装をまとめた本は千ページになったそうな。
なお、チコリー入りのコーヒーは現在でも売っている、体に良いから
尿に漬けたチーズ、炭酸カリと砂と水で出来たバター、粘土入りの肉etc
飲み物では牛乳の文字通りの水増しやホウ酸が入っていたり、枯れ葉に着色した紅茶、チコリー入りのコーヒーetc
この時代の食品偽装をまとめた本は千ページになったそうな。
なお、チコリー入りのコーヒーは現在でも売っている、体に良いから
355032:名も無き修羅:2020/09/28(月) 23:02
渡英時に英国人から飯を誘われた時「日本人はスコーンをそのまま食うのか」と言い彼は紅茶に軽く浸していた。
ちなみにあっちの紅茶を日本の水で煎れると渋くなる。つまりは水の問題。
ちなみにあっちの紅茶を日本の水で煎れると渋くなる。つまりは水の問題。
355225:名も無き修羅:2020/09/30(水) 20:52
阿佐ヶ谷にはなぜかイギリス料理店が二軒ある。高円寺には週3でガーナ人のやってるガーナ料理の屋台が出る。インド料理店はネパール人の店も南インド出身シェフのいる南インド料理もある。
中央線沿線は大英帝国かい。
中央線沿線は大英帝国かい。
355226:名も無き修羅:2020/09/30(水) 20:53
みんな文句言うけどイギリスのビスケッとチョコレートはうまいじゃん
356074:名も無き修羅:2020/10/08(木) 13:57
ドラマ二期やってくれんかなあ?
原作結構続いてるじゃん
原作結構続いてるじゃん
356075:名も無き修羅:2020/10/08(木) 13:59
>>355226
ローカーズみたいな老舗は確かに美味い
日本みたいに、生野菜にミソつけただけでうめぇな国に生まれてよかったわ。
あっちは泥炭だらけで農作物がまず生で食えないレベルらしーし。
ローカーズみたいな老舗は確かに美味い
日本みたいに、生野菜にミソつけただけでうめぇな国に生まれてよかったわ。
あっちは泥炭だらけで農作物がまず生で食えないレベルらしーし。
358825:麹味噌子:2020/11/01(日) 00:20
紳士の国なのに食は中学生、フランスを除けば大雑把な味付け料理が多いような気がします。所謂繊細さに欠けるのかな〜日本の料理は素材、使用する調理器具にもメチャ多種です。外国人がカッパ橋調理器具、特に包丁人気のようです。素材に合わせた料理、四季の寒暖の差や多種な麹菌等で日本料理の地位を上げた。
359025:名も無き修羅:2020/11/02(月) 15:24
※358825
実際、イギリスでは奉公制度のおかげで中学生くらいの時期に子供を親元から離してお屋敷の手伝いをさせる歴史がある
ところがこういう事が長く続き、いわゆる「おふくろの味」を子供に教える機会が歴史単位でスポンと抜けたのがイギリスのメシが不味い原因の一つらしい
実際、イギリスでは奉公制度のおかげで中学生くらいの時期に子供を親元から離してお屋敷の手伝いをさせる歴史がある
ところがこういう事が長く続き、いわゆる「おふくろの味」を子供に教える機会が歴史単位でスポンと抜けたのがイギリスのメシが不味い原因の一つらしい
359346:名も無き修羅:2020/11/05(木) 13:54
※354378
一応コック自体は上級使用人の部類で独自の特権を保有してはいるけどね
どのみちその部下はクソと同程度の扱いだったし
他職と兼任させられる程度の扱いだったし
電化製品が入ってきたらいの一番に駆逐されたけど
一応コック自体は上級使用人の部類で独自の特権を保有してはいるけどね
どのみちその部下はクソと同程度の扱いだったし
他職と兼任させられる程度の扱いだったし
電化製品が入ってきたらいの一番に駆逐されたけど
359716:名も無き修羅:2020/11/08(日) 13:13
お酢が口に合わないんだよまじで、ミツカンならあうからヨシ
359769:名も無き修羅:2020/11/09(月) 07:21
ロンドンで旨いと言われる店って高確率でイギリス以外の出身って気がするんだが
365374:名も無き修羅:2020/12/29(火) 19:04
ミートパイがもう少し改良されて世界的に広まれば代表的イギリス料理に
なったと思うけど、進歩も広まりも
中途で止まってしまったのは残念。
なったと思うけど、進歩も広まりも
中途で止まってしまったのは残念。
374845:名も無き修羅:2021/03/28(日) 09:58
ECに参加してから外国から色々食材が入って来て美味くなったという話を聞いた事があったが、それだとEUを脱退した今後は…
384440:名も無き修羅:2021/07/01(木) 17:41
あいつ紅茶入れるの下手
草
草
408410:名も無き修羅:2022/02/18(金) 02:15
イギリス料理の一番の問題は、あんな見た目しておいて「全く味がない」こと
これにより自らとんでもなくまずいソースを塗りたくらないといけないという屈辱を味わう羽目になる
これにより自らとんでもなくまずいソースを塗りたくらないといけないという屈辱を味わう羽目になる