![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
どうして自動車だけ事故が仕方ないと思われてるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599973068/
1 :名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)13:57:48 ID:VVD

なんで?
4:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:05:09 ID:nEv
公共の交通機関が公共の責任下で運用されることの何が疑問なんだよ
6:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:06:53 ID:zWQ
他は全部プロで車はシロウトやろ
試験難しくて罰則強化すれば事故は減るかもしれないがそれ以上に利便性を追求した結果こうなった
27:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:50:42 ID:VVD
>>6
プロもシロウトも関係ない
運転免許を持っている以上車は人を殺す凶器になりうるということを自覚しなければならない
5:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:06:40 ID:VVD

9:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:09:44 ID:VVD

26:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:08:55 ID:2fT
まあドライバーの頭に危険な意識がなさそうやしね
15:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:21:56 ID:hxk
使い方や制御を誤ると他者を殺傷する能力がある道具を扱ってるって意識は持たなあかん
フェールセーフやフールプルーフよりも利便性を優先してそこが疎かになってるのかも
17:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:28:04 ID:JRY
自動車だって不具合があったらリコールによって回収・修理するし
ブレーキアシスト等、事故が起こらないよう車の性能も日々上がってる
免許証を持つ個人の責任としか・・・
19:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:30:48 ID:kSW
>>17
ここまで事故が多いと個人の責任扱いはどうなんだってことやないか?
冷静に考えてやばいやろ
20:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:34:30 ID:VVD
>>17
下級メーカーはもっと安全な車を作る努力をしろよ


23:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:37:01 ID:JRY
>>20
上級のありがたいお言葉
25:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:01:13 ID:JRY
>>20
自動車事故で身内を亡くした被害者家族の方かな?
24:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:37:03 ID:Pd6
上級が人を蹴散らしても問題ないって法律の下で生きてるワイらが悪いな
法を変える運動するか日本から出ていくしかない
10:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:11:45 ID:nEv
ボタン押し間違えて火傷したケトルでも個人の失敗は個人責任で回収にはならん
間違えやすいような問題があれば回収になるがそれは自動車も同じ
11:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:12:36 ID:hxk
そもそも仕方ないという考え方が一般論でも過半数でもないやろ
12:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:13:33 ID:J3w
生活必需品になってるからじゃね
13:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:16:27 ID:nEv
高齢の人が間違えやすいのを
免許返納制度という対策を否定して
回収改良しろと言うのは、回収してどう改良するつもりなんだろ
あ、老人を回収改良しろという話か
14:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:16:28 ID:kSW
まぁ自動車の事故率を考えると不思議な気はする
仮に文明がこのまま発展していくとしたら数百年後には
”なぜ昔はこんなことが許容されていたのか?”と思うんじゃないか?
関連‐漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 ←オススメ
【警察漫画】災害が起きても頑なに避難を拒む人ってどう対処すればいいんだ・・・?
【警察漫画】今時の警察官は拳銃ホルダーのつけ方をネットで調べるらしい
ニューナンブM60とかいう時代遅れの無能銃www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599973068/
1 :名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)13:57:48 ID:VVD

なんで?
4:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:05:09 ID:nEv
公共の交通機関が公共の責任下で運用されることの何が疑問なんだよ
6:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:06:53 ID:zWQ
他は全部プロで車はシロウトやろ
試験難しくて罰則強化すれば事故は減るかもしれないがそれ以上に利便性を追求した結果こうなった
27:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:50:42 ID:VVD
>>6
プロもシロウトも関係ない
運転免許を持っている以上車は人を殺す凶器になりうるということを自覚しなければならない
5:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:06:40 ID:VVD

9:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:09:44 ID:VVD

26:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:08:55 ID:2fT
まあドライバーの頭に危険な意識がなさそうやしね
15:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:21:56 ID:hxk
使い方や制御を誤ると他者を殺傷する能力がある道具を扱ってるって意識は持たなあかん
フェールセーフやフールプルーフよりも利便性を優先してそこが疎かになってるのかも
17:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:28:04 ID:JRY
自動車だって不具合があったらリコールによって回収・修理するし
ブレーキアシスト等、事故が起こらないよう車の性能も日々上がってる
免許証を持つ個人の責任としか・・・
19:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:30:48 ID:kSW
>>17
ここまで事故が多いと個人の責任扱いはどうなんだってことやないか?
冷静に考えてやばいやろ
20:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:34:30 ID:VVD
>>17
下級メーカーはもっと安全な車を作る努力をしろよ


23:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:37:01 ID:JRY
>>20
上級のありがたいお言葉
25:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)15:01:13 ID:JRY
>>20
自動車事故で身内を亡くした被害者家族の方かな?
24:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:37:03 ID:Pd6
上級が人を蹴散らしても問題ないって法律の下で生きてるワイらが悪いな
法を変える運動するか日本から出ていくしかない
10:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:11:45 ID:nEv
ボタン押し間違えて火傷したケトルでも個人の失敗は個人責任で回収にはならん
間違えやすいような問題があれば回収になるがそれは自動車も同じ
11:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:12:36 ID:hxk
そもそも仕方ないという考え方が一般論でも過半数でもないやろ
12:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:13:33 ID:J3w
生活必需品になってるからじゃね
13:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:16:27 ID:nEv
高齢の人が間違えやすいのを
免許返納制度という対策を否定して
回収改良しろと言うのは、回収してどう改良するつもりなんだろ
あ、老人を回収改良しろという話か
14:名無しさん@おーぷん:20/09/13(日)14:16:28 ID:kSW
まぁ自動車の事故率を考えると不思議な気はする
仮に文明がこのまま発展していくとしたら数百年後には
”なぜ昔はこんなことが許容されていたのか?”と思うんじゃないか?
関連‐漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 ←オススメ
【警察漫画】災害が起きても頑なに避難を拒む人ってどう対処すればいいんだ・・・?
【警察漫画】今時の警察官は拳銃ホルダーのつけ方をネットで調べるらしい
ニューナンブM60とかいう時代遅れの無能銃www
ミステリと言う勿れ(7) (フラワーコミックスα)
posted with AmaQuick at 2020.09.13
田村由美(著)
小学館 (2020-09-10T00:00:00.000Z)

小学館 (2020-09-10T00:00:00.000Z)

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(14) (モーニング KC)
posted with AmaQuick at 2020.09.13
泰 三子(著)
講談社 (2020-09-23T00:00:01Z)
講談社 (2020-09-23T00:00:01Z)
- 関連記事
-
-
【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい【閲覧注意】 2020/06/25
-
これが平成11年の団地の居間だ!←言うほど平成か? 2021/11/11
-
【ノンケ・ボーイ】ゲイ「フリーハグお願いできますか」 2017/04/21
-
トキワ荘 二階見取図(1956~1958年頃) 2020/05/13
-
冨樫義博の凄いところ 2016/05/02
-
ゴルゴのセックスシーン 2013/12/29
-
【追悼】水木しげる先生のコミックエッセイ「猫」 2015/12/01
-
京都人「迷惑も顧みず講義中にするおしゃべりは楽しいどすか?」 2022/11/26
-
「進撃の巨人」がジャンプで連載されたときにありがちなこと 2021/08/29
-
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 2023/01/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
353241:名も無き修羅:2020/09/13(日) 16:08
こういう論破系は売れる程に作者をモンスターにするから恐ろしい
353242:名も無き修羅:2020/09/13(日) 16:20
判断力も運動能力も衰えてるジジババが運転するっていうのは無理があるわな
353244:名無しマン:2020/09/13(日) 16:32
殺傷能力の高い車という凶器を使って市民を追い回して違法な取り締まりをする警察官。
353245: :2020/09/13(日) 16:32
まず身分証明書=運転免許というのを
どうにかしないといけない
そのせいでみんな無理してでも取って結局運転する
どうにかしないといけない
そのせいでみんな無理してでも取って結局運転する
353246:名も無き修羅:2020/09/13(日) 16:43
危険性より利便性が遙かに上回ってるからだろ
あと、設計上のミスとかそういうものでもない。
包丁で殺人事件があったからといって包丁メーカーが調査をするか?
前提条件からしておかしいんだよ田村
あと、設計上のミスとかそういうものでもない。
包丁で殺人事件があったからといって包丁メーカーが調査をするか?
前提条件からしておかしいんだよ田村
353247:名も無き修羅:2020/09/13(日) 16:48
しゃべってるのに絵の口が閉じてる漫画嫌い
腹話術なんか?
腹話術なんか?
353249:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:23
仕方ないなんて納得してないけど?
353250:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:23
下の漫画はいいとして、上の漫画は論拠がふわふわしすぎてないか?これを公の場に載せる作者の勇気よ
353251: :2020/09/13(日) 17:26
死ぬほど頭悪いやつが描いたマンガだね
353252: :2020/09/13(日) 17:27
::: :::: :::::
353253:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:27
ひでー話のすり替えだな
353254:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:30
車のない社会1年経験してみろや
353255:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:33
これコピペアフロに電波ゆんゆんなこと言わせてるだけのゴミだし
353256:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:36
個人に責任を負わせて社会を回してるからだよ
自動運転がもう少し使い物になれば、人間のドライバーなんてすぐ禁止だ
自動運転がもう少し使い物になれば、人間のドライバーなんてすぐ禁止だ
353259:名も無き修羅:2020/09/13(日) 17:58
列車や飛行機は乗客載せてるやん
自動車でもバスやタクシーは自己責任だけじゃ済まんし
自動車だけじゃなく自転車も歩行者も自己責任だぞ
そもそも飛行機も列車も事故が起こること前提で
対策やら保険やらがあること知らんのかな
世の中の矛盾やおかしなことを鋭く突いたつもりなんだろうけど
ガバガバすぎて鼻で笑うしかない
自動車でもバスやタクシーは自己責任だけじゃ済まんし
自動車だけじゃなく自転車も歩行者も自己責任だぞ
そもそも飛行機も列車も事故が起こること前提で
対策やら保険やらがあること知らんのかな
世の中の矛盾やおかしなことを鋭く突いたつもりなんだろうけど
ガバガバすぎて鼻で笑うしかない
353262:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:04
完全に隔離された自動車専用道路を完全自動運転で走行、これが唯一安全な自動車の未来、要は人間に運転させちゃダメ、人間が出てくる場所を運転しちゃダメ。
未来予想図とかでよく見るチューブ道路を実現するしかないね。
未来予想図とかでよく見るチューブ道路を実現するしかないね。
353263:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:29
※353262
俺も割と最近気付いたんだけどああいうチューブ道路は夏だとクソ暑いと思う
俺も割と最近気付いたんだけどああいうチューブ道路は夏だとクソ暑いと思う
353264:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:36
オロカモノ系漫画?
車が生み出す利便性を享受している中で車を使うのはおかしいって主張するのは無責任だと思う
原発反対と言いながら電気を使っている社会で生きている人の頓珍漢さに近い
でも素朴な疑問っていってるから別に解決したいわけではないのか
放言しただけ?この続きに解決策が示されてるのだろうか
車が生み出す利便性を享受している中で車を使うのはおかしいって主張するのは無責任だと思う
原発反対と言いながら電気を使っている社会で生きている人の頓珍漢さに近い
でも素朴な疑問っていってるから別に解決したいわけではないのか
放言しただけ?この続きに解決策が示されてるのだろうか
353265:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:45
飯塚幸三のWikipediaが、事故部分が記載されないまま編集をロックされた模様
353267:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:52
これ確かミステリ漫画よね
353269:名も無き修羅:2020/09/13(日) 18:55
リスクと車による利便性を秤にかけた結果車を取ってるだけ
人の命を量って最終的にどちらの方が死ぬ人が少ないかという話
言ってしまえば原発と同じ
まあマジで銃撃戦に臨むくらいの覚悟で車乗ってほしいね
人の命を量って最終的にどちらの方が死ぬ人が少ないかという話
言ってしまえば原発と同じ
まあマジで銃撃戦に臨むくらいの覚悟で車乗ってほしいね
353270:名も無き修羅:2020/09/13(日) 19:00
勝手に世間を
自動車事故は仕方ない扱いすんなよ
テメーが1番舐めてるし失礼だわ
自動車事故は仕方ない扱いすんなよ
テメーが1番舐めてるし失礼だわ
353272:名も無き修羅:2020/09/13(日) 19:32
誰も思ってねえぞ
もっと厳罰にしろって思ってるぞ
もっと厳罰にしろって思ってるぞ
353273:名も無き修羅:2020/09/13(日) 19:38
こういう物申す系というか正論言ってる系漫画嫌い
一見正論言ってる気がするだけで
実は論点ずらしてるだけのひろゆき系なんだもん
一見正論言ってる気がするだけで
実は論点ずらしてるだけのひろゆき系なんだもん
353276:名も無き修羅:2020/09/13(日) 19:51
ちなみに論点ずらしてるところは
1.事故の際の被害が違いすぎる
飛行機も列車も一度事故を起こせば数百人単位だけど個人の自動車なら数人程度
2.そもそも同じ土俵の論議じゃない
列車や飛行機に相当する自動車はバスやタクシー
そしてこれらは国によって厳しく管理されて事故が起きれば同じようになる
3.当たり前だけど飛行機も列車も保険がある
TVCMとかで企業が保険決めるわけないだろ
4.そもそも仕方ないなんて思ってる人なんかいない
以前にあったバスの事故なんて激しく運行会社は責め立てられた
結論、作者の頭が悪すぎて不快感しかない
1.事故の際の被害が違いすぎる
飛行機も列車も一度事故を起こせば数百人単位だけど個人の自動車なら数人程度
2.そもそも同じ土俵の論議じゃない
列車や飛行機に相当する自動車はバスやタクシー
そしてこれらは国によって厳しく管理されて事故が起きれば同じようになる
3.当たり前だけど飛行機も列車も保険がある
TVCMとかで企業が保険決めるわけないだろ
4.そもそも仕方ないなんて思ってる人なんかいない
以前にあったバスの事故なんて激しく運行会社は責め立てられた
結論、作者の頭が悪すぎて不快感しかない
353279:名も無き修羅:2020/09/13(日) 20:25
自動車制限したら不便じゃん
経済回らないじゃん
コロナも一緒
リスク覚悟で対策はして経済優先
これしかないのよ
経済回らないじゃん
コロナも一緒
リスク覚悟で対策はして経済優先
これしかないのよ
353281:名も無き修羅:2020/09/13(日) 20:34
いっぱいあっていっぱい事故が起きるから気にしてたらキリがない
大衆の心理は主にそれ
多分誰でもあらためて指摘されりゃ公共と民間の違い等の気にしなくてもおかしくない理屈を挙げはする
条件としては適っていて、確かに気にしなくてもおかしくないが「どうして」が主因を問いたいのなら「日常茶飯事だから」ということに尽きる
大衆の心理は主にそれ
多分誰でもあらためて指摘されりゃ公共と民間の違い等の気にしなくてもおかしくない理屈を挙げはする
条件としては適っていて、確かに気にしなくてもおかしくないが「どうして」が主因を問いたいのなら「日常茶飯事だから」ということに尽きる
353283:名も無き修羅:2020/09/13(日) 20:54
気のせいでは?
353286:名も無き修羅:2020/09/13(日) 21:04
内容云々よりコピーが目立ってしょうがない
同じページで同じコピーを何度も使うな
一度気づくと気持ち悪くなるだろうが
コピーを使うなら使うで違和感ないようにしろ
なんも考えず適当に使うな
マンガがへたくそで見てて腹が立つ
同じページで同じコピーを何度も使うな
一度気づくと気持ち悪くなるだろうが
コピーを使うなら使うで違和感ないようにしろ
なんも考えず適当に使うな
マンガがへたくそで見てて腹が立つ
353290:名も無き修羅:2020/09/13(日) 21:27
※353276
むしろあなたの方が論点逸らしてる感じが
むしろあなたの方が論点逸らしてる感じが
353293:名も無き修羅:2020/09/13(日) 21:46
「馬鹿どもに車を与えるなっ!!」
353295:名も無き修羅:2020/09/13(日) 21:47
飯塚許されんぞわかっとんのか
353296:名も無き修羅:2020/09/13(日) 21:51
使用者が個人だからでしょ
車だってバスや運送は運転距離や時間も規制されてるし事故が起きれば調査される
個人所有のヘリや船で事故が起きても調査は車の事故と大差ない
車だってバスや運送は運転距離や時間も規制されてるし事故が起きれば調査される
個人所有のヘリや船で事故が起きても調査は車の事故と大差ない
353309:名も無き修羅:2020/09/13(日) 23:14
タバコと酒みたいにもっと税金あげろよ
353310:名も無き修羅:2020/09/13(日) 23:18
…で、結論は?
問題提起、とか言って何となく賢くなったつもりに浸るだけ?
問題提起、とか言って何となく賢くなったつもりに浸るだけ?
353312:名も無き修羅:2020/09/13(日) 23:24
基幹産業という名目で日本の自動車産業を守るため
凄く不思議に思うのだが、自転車ではイヤホンで音楽聞くのが禁止になったのはあっという間だったのに
自動車は未だにラジオ音楽聞き放題。
どっちも運転に支障があるんだから等しく禁止にすべきじゃないのかな
凄く不思議に思うのだが、自転車ではイヤホンで音楽聞くのが禁止になったのはあっという間だったのに
自動車は未だにラジオ音楽聞き放題。
どっちも運転に支障があるんだから等しく禁止にすべきじゃないのかな
353324:名も無き修羅:2020/09/14(月) 01:27
自動車制限しろってんじゃないやん
今よりもそっと安全に気い使って運転業務を遂行しろって話でしょ
それでもやらかすバ力は厳罰化&免許取得不可の方向で
今よりもそっと安全に気い使って運転業務を遂行しろって話でしょ
それでもやらかすバ力は厳罰化&免許取得不可の方向で
353327:名も無き修羅:2020/09/14(月) 01:45
誰かー!
353329:名も無き修羅:2020/09/14(月) 01:48
353290
どこが?
どこが?
353331:名も無き修羅:2020/09/14(月) 01:50
事故はなぜか起こること前提
当たり前じゃん
だから起こらないように対策が取られる
何でもそうだよ
原発だってそう
想定が外れることはあるけどさ
当たり前じゃん
だから起こらないように対策が取られる
何でもそうだよ
原発だってそう
想定が外れることはあるけどさ
353332:名も無き修羅:2020/09/14(月) 01:54
アクセルとブレーキの踏み間違いにも最近は対処するモノが出てきてるし
車もリコールってのがあることも知らんのかいな
なおアクセルとブレーキの位置は
どの車も同じ操作になるよう統一されているから
左足ブレーキの車なんか出しても
今度はいざって時にブレーキを踏めずに事故るだろうね
車もリコールってのがあることも知らんのかいな
なおアクセルとブレーキの位置は
どの車も同じ操作になるよう統一されているから
左足ブレーキの車なんか出しても
今度はいざって時にブレーキを踏めずに事故るだろうね
353335:名も無き修羅:2020/09/14(月) 03:19
素朴な質問が許されるのは12歳までだろ
自我がないのか?
自我がないのか?
353337:名も無き修羅:2020/09/14(月) 04:35
上の漫画は言ってる事大半おかしいけど仕方ないと思ってるのは確かだと思うよ
身勝手な理由で親子をひき殺した殺人者に対して元院長とかいう表記してんの見りゃわかる
包丁持って走ってんのよりよっぽど危なくて結局事故を起こしても法律で守られてるし
身勝手な理由で親子をひき殺した殺人者に対して元院長とかいう表記してんの見りゃわかる
包丁持って走ってんのよりよっぽど危なくて結局事故を起こしても法律で守られてるし
353339:名も無き修羅:2020/09/14(月) 05:12
メーカーも安全を運転者に丸投げしきって、車の機能制限は売れなくなるんで仕方ないと思ってるんだろうしな
一般道で100㌔以上だせる車なんか大多数の運転者は望んでないだろうに
一般道で100㌔以上だせる車なんか大多数の運転者は望んでないだろうに
353342:名も無き修羅:2020/09/14(月) 07:00
責めてませんよ問題提起してるだけですといって個人への反論を封じつつ
あなたたち今までこんな当たり前のことを疑問に思わなかったんですかと
馬鹿にされてる感じがこの男への嫌悪感の正体なのかな
無断転/載された画像で怒ってる俺らも馬鹿だけどって冷静になってしまうからもうやめたい
あなたたち今までこんな当たり前のことを疑問に思わなかったんですかと
馬鹿にされてる感じがこの男への嫌悪感の正体なのかな
無断転/載された画像で怒ってる俺らも馬鹿だけどって冷静になってしまうからもうやめたい
353346:名も無き修羅:2020/09/14(月) 07:50
じこはおきるよ、しーかたがない
By機関車トーマス
By機関車トーマス
353347:名も無き修羅:2020/09/14(月) 08:17
いや列車や飛行機だって保険あるだろ
保険があるから自己責任にされてるっていうなら列車や飛行機だって自己責任にされてることになるよね
保険があるから自己責任にされてるっていうなら列車や飛行機だって自己責任にされてることになるよね
353348:名も無き修羅:2020/09/14(月) 08:19
列車や飛行機だって事故は起こるもの前提の対処あるけどな
保険だってあるし事故あとマニュアルだってある
なにより飛行機なんて乗ったら
万が一の時の説明されるじゃん
あれだってこの論調で行ったら
事故前提の行為だよね?
こいつの論を持ち出すなら、あの酸素マスクとかの話なんてダメだろ
事故前提での話なんだから
本当に列車と飛行機が事故前提じゃないとでも思っているのかな
保険だってあるし事故あとマニュアルだってある
なにより飛行機なんて乗ったら
万が一の時の説明されるじゃん
あれだってこの論調で行ったら
事故前提の行為だよね?
こいつの論を持ち出すなら、あの酸素マスクとかの話なんてダメだろ
事故前提での話なんだから
本当に列車と飛行機が事故前提じゃないとでも思っているのかな
353350:名も無き修羅:2020/09/14(月) 08:26
そもそも自動車事故も仕方ないって思ってるか?
353353:名も無き修羅:2020/09/14(月) 08:47
そこを突き詰めていくと一般人から免許剥奪するのが
一番早く確実な方法になるがよろしいか?
一番早く確実な方法になるがよろしいか?
353354:名も無き修羅:2020/09/14(月) 08:57
早く全車自動運転な世界になるといいね
353366:名も無き修羅:2020/09/14(月) 11:06
んなもん車がもたらす経済効果が
他とは比べ物にならんからに決まってるだろ
日本は特に車作りで成り上がった国だからな
不幸な事故で何人死のうが
現代日本の移動基盤、経済基盤を手放すことに比べたら
遥かに犠牲者は少ない
金は命より重いんだよ
他とは比べ物にならんからに決まってるだろ
日本は特に車作りで成り上がった国だからな
不幸な事故で何人死のうが
現代日本の移動基盤、経済基盤を手放すことに比べたら
遥かに犠牲者は少ない
金は命より重いんだよ
353376:名も無き修羅:2020/09/14(月) 12:21
事故を起こした経験から自動車メーカーに何を望みますか?って飯塚に質問した奴は痴呆老人が無警戒に答えてくれたおかげでそこを抜くと無反省の鬼畜っていうイメージを扇動できる思い通りの絵が取れて絶頂射精だったろうなぁ
353399:名も無き修羅:2020/09/14(月) 18:06
なぜなぜ期の好奇心旺盛なアフロちゃん
たくさん質問してたくさん自分で考えて大きくなったら表情豊かなアフロくんになるんだよ
たくさん質問してたくさん自分で考えて大きくなったら表情豊かなアフロくんになるんだよ
353408:名も無き修羅:2020/09/14(月) 18:35
飯塚はマジで糞
東京にいるなら、コロナに掛かって苦しめばいいのに
東京にいるなら、コロナに掛かって苦しめばいいのに
353450:名も無き修羅:2020/09/14(月) 22:43
アメリカの銃社会と同じ。
日本で言えば酒やタバコと同じ。
リスクに気づいた頃には文化として根付いててもうどうにもならんから見て見ぬ振りしてるだけ。
日本で言えば酒やタバコと同じ。
リスクに気づいた頃には文化として根付いててもうどうにもならんから見て見ぬ振りしてるだけ。
353743:名も無き修羅:2020/09/16(水) 23:53
現役警察官や、警察OBが身内の事故をもみ消してきたからな。警察が手を抜いてきたのが原因なんだよ。上級国民爺も、警察が逮捕しなかったんだろ。
日本も警察官の犯罪には寛大なんだよな、アメリカ並みにな。
本質を自分で考えない暗記教育の秀才君が多いからな。暗記することが正義!として飼育されたんだもの、仕方がないさ。
安っぽい他人の言葉しか持てないやつが多いよな。
日本も警察官の犯罪には寛大なんだよな、アメリカ並みにな。
本質を自分で考えない暗記教育の秀才君が多いからな。暗記することが正義!として飼育されたんだもの、仕方がないさ。
安っぽい他人の言葉しか持てないやつが多いよな。
354158:名も無き修羅:2020/09/21(月) 16:32
警察学校でする拳銃の訓練なんて
アメリカの初心者向けトレーニングコースよりゴミだぞ
アメリカの初心者向けトレーニングコースよりゴミだぞ
359525:名も無き修羅:2020/11/07(土) 04:49
答えは簡単、儲かるからや
軽自動車という安全性が著しく低い乗り物も、金が安く住むから黙認されてるわけや
全ては金や
軽自動車という安全性が著しく低い乗り物も、金が安く住むから黙認されてるわけや
全ては金や
365136:名も無き修羅:2020/12/28(月) 00:08
俺は免許取った日に「大人になった」と感じたなあ。
今日から間違って人を轢き殺すかもしれないものを使う羽目になったと思った。
かといって免許を捨てる気もないのだが
今日から間違って人を轢き殺すかもしれないものを使う羽目になったと思った。
かといって免許を捨てる気もないのだが
365992:名も無き修羅:2021/01/04(月) 10:46
銃は自衛や治安の為とどんなに綺麗事を並べても
最初から人を殺傷する為に造られた武器
そりゃ認識も違うし厳しくて当たり前だよなあ?
最初から人を殺傷する為に造られた武器
そりゃ認識も違うし厳しくて当たり前だよなあ?
388239:名も無き修羅:2021/08/09(月) 18:30
車が開発されてから今まで、ずーっと安全については追及されてきた
それこそ個人の寿命以上の年月を重ねて対策も改良もされてきた、それでも無くならないんだ
たぶん人が運転している限り無くならないから
自動運転にして、各自動車の運転システムが周囲の自動車と連結できれば事故も無くなると思うけどな
それこそ個人の寿命以上の年月を重ねて対策も改良もされてきた、それでも無くならないんだ
たぶん人が運転している限り無くならないから
自動運転にして、各自動車の運転システムが周囲の自動車と連結できれば事故も無くなると思うけどな
389784:名も無き修羅:2021/08/21(土) 21:53
とりあえず突っ込む所。
警察学校は一年ではない。
毎日拳銃の操作は行わない。
原発運転員。「ぼくアルバイトです。」
猟師「新しい鉄砲(38口径より強力)買って申請して、射撃教習(4時間?)で受かれば猟師だべ。」
現場ねこ。「あ?操作禁止?」(ぽちっ)
警察学校は一年ではない。
毎日拳銃の操作は行わない。
原発運転員。「ぼくアルバイトです。」
猟師「新しい鉄砲(38口径より強力)買って申請して、射撃教習(4時間?)で受かれば猟師だべ。」
現場ねこ。「あ?操作禁止?」(ぽちっ)
397460:名も無き修羅:2021/11/03(水) 17:38
改善改良されて事故は昔に比べてだいぶ減ってるやん?
高齢者の事故も目立ちはするけど高齢化社会であることを考えるとそこまで大きくないんじゃない?
アクセルの踏み間違えは車の基本構造の話になるからそれで回収したら全ての車回収しなきゃいけないから、まあ現実的に無理だよね。だからいまは保険とかの対処療法とアシスト機能搭載車に置換してるんじゃいかねー。あーあほくさ。
高齢者の事故も目立ちはするけど高齢化社会であることを考えるとそこまで大きくないんじゃない?
アクセルの踏み間違えは車の基本構造の話になるからそれで回収したら全ての車回収しなきゃいけないから、まあ現実的に無理だよね。だからいまは保険とかの対処療法とアシスト機能搭載車に置換してるんじゃいかねー。あーあほくさ。
413265:名も無き修羅:2022/04/08(金) 00:30
架空のアホが架空のバカを批判してる
436959:名も無き修羅:2022/11/13(日) 18:18
>413265
簡潔に説明できていいね
簡潔に説明できていいね