![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ80
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1595684750/
913 :774RR:2020/08/16(日) 19:02:10 ID:dH3Xq6K9.net
焚き火したいなー
子供の頃は好きなところでできたのに
いまは田舎でもできない
914 :774RR:2020/08/16(日) 19:07:03.62 ID:+atsGMar.net
焚き火で焼き芋とかやった事ある。
916 :774RR:2020/08/16(日) 20:06:44 ID:vfMQqspK.net
届け出しないとダメなんだよね。めんどくさい
917 :774RR:2020/08/16(日) 20:07:46 ID:/vFmF+Nx.net
昔は田んぼの籾殻を燃やす匂いで秋を感じてたのに今の秋は風情の欠片もねえんだぜ
921 :774RR:2020/08/16(日) 20:41:14 ID:dH3Xq6K9.net
>>917
あれ最高だよね
秋の匂いだよ
よそ者が苦情繰り返して禁止になったんだよな
919 :774RR:2020/08/16(日) 20:13:12 ID:21bJhw8b.net
あとから引っ越してきて野焼きは洗濯物が臭くなると言う人がいる
そういうのが嫌で田舎だと隣が空き家になると使う予定もないのにその土地を買って部外者を入れないようにする人がいるよ
922 :774RR:2020/08/16(日) 21:12:24 ID:Sh/rcJsl.net
ばーちゃんちが五右衛門風呂で、子供の火遊びは厳禁だったけど、風呂焚きは手伝いだから堂々と火遊びできた。
燃えた後の灰に芋突っ込んで焼いて食べたりもした。
今でも山間部に行くと、焚き付けの杉の葉の匂いがしてきて思い出す。
関連‐キャンプは焚き火料理が楽でいいよ ←オススメ
【酒のほそ道】岩間宗達さん、落ち葉焚きでホイル焼きを楽しむ
サバイバルグッズとかいうロマンの塊wwwwwww
男が無性にワクワクしてしまうもの
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1595684750/
913 :774RR:2020/08/16(日) 19:02:10 ID:dH3Xq6K9.net
焚き火したいなー
子供の頃は好きなところでできたのに
いまは田舎でもできない
914 :774RR:2020/08/16(日) 19:07:03.62 ID:+atsGMar.net
焚き火で焼き芋とかやった事ある。
916 :774RR:2020/08/16(日) 20:06:44 ID:vfMQqspK.net
届け出しないとダメなんだよね。めんどくさい
917 :774RR:2020/08/16(日) 20:07:46 ID:/vFmF+Nx.net
昔は田んぼの籾殻を燃やす匂いで秋を感じてたのに今の秋は風情の欠片もねえんだぜ
921 :774RR:2020/08/16(日) 20:41:14 ID:dH3Xq6K9.net
>>917
あれ最高だよね
秋の匂いだよ
よそ者が苦情繰り返して禁止になったんだよな
919 :774RR:2020/08/16(日) 20:13:12 ID:21bJhw8b.net
あとから引っ越してきて野焼きは洗濯物が臭くなると言う人がいる
そういうのが嫌で田舎だと隣が空き家になると使う予定もないのにその土地を買って部外者を入れないようにする人がいるよ
922 :774RR:2020/08/16(日) 21:12:24 ID:Sh/rcJsl.net
ばーちゃんちが五右衛門風呂で、子供の火遊びは厳禁だったけど、風呂焚きは手伝いだから堂々と火遊びできた。
燃えた後の灰に芋突っ込んで焼いて食べたりもした。
今でも山間部に行くと、焚き付けの杉の葉の匂いがしてきて思い出す。
関連‐キャンプは焚き火料理が楽でいいよ ←オススメ
【酒のほそ道】岩間宗達さん、落ち葉焚きでホイル焼きを楽しむ
サバイバルグッズとかいうロマンの塊wwwwwww
男が無性にワクワクしてしまうもの
TOMSHOO チタン ウッドストーブ アウトドア キャンプ バーベキューコンロ・焚火台 折りたたみ (専用収納バッグ付き)
posted with AmaQuick at 2020.08.17
TOMSHOO


- 関連記事
-
-
「ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)」なんか名前がかっこいいから語り継がれてる感じがする 2023/05/09
-
そういえばドラマ「ホテル」に出てた人ってみんな不幸になってるな 2012/02/21
-
義理姉からちょっと喧嘩売られて現在険悪な雰囲気 2018/08/25
-
マツコの知らない世界とかいう安定した番組…w 2018/09/05
-
足ピンしないとイケない人はオナニーライフを改めましょう 2012/01/29
-
マン毛が濃い女性芸能人で打線 2016/10/05
-
老害とは・・・ 2018/02/26
-
最初から行く気がないのになかなか返事よこさないヤツwww 2022/10/08
-
スマホのせいで売れなくなったもの一覧 2018/04/30
-
ディズニーダンサーはそれ以上ないくらいブラックって聞いた 2022/02/06
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
350144:名も無き修羅:2020/08/18(火) 08:15
昔と野焼きの量が段違いに増えているのも知らなそう…
350145:名も無き修羅:2020/08/18(火) 08:16
>野焼きは洗濯物が臭くなると言う人がいる
隣に住んでるならまだしもキロ単位で離れてる住宅地が物申してくるからな
隣に住んでるならまだしもキロ単位で離れてる住宅地が物申してくるからな
350147:名も無き修羅:2020/08/18(火) 08:34
昔は火遊びがしやすかったのか嫌だな
350149:名も無き修羅:2020/08/18(火) 08:42
※350144
そうなの?ウィキペディアのコピペだけど
日本国内での作物残渣の焼却量は、都道府県が把握するデータからの算出では、稲(藁・籾殻)で1990年には1,019.5キロトン、2016年には295.4キロトン、麦類の焼却割合は2007年度には13.5%、2016年度には7.7%である[25][26]。地域の取り組みによっても違いがあり、例えば米の最多産地(2018年時点)である新潟県では、1993年には独自の指導要綱を制定するなど作物残渣の適正処理を積極的に推進し[27][28]、稲藁の焼却割合(対作付面積)は、1995年度には6.9%(9,451ヘクタール)、2017年度には0.0%(36ヘクタール)となっている[29]。青森県では2010年に稲藁の適正処理を推進する条例を制定し、作付面積の1%まで野焼きが減少したが、一部地域では根強く残る[15]。
うちも兼業だけど農家だから規制外の野焼きはやめてないが(すまんな、全部を事業系ゴミ扱いや堆肥化で処分は無理ゲーなんだ)増えた印象は無いなぁ
そうなの?ウィキペディアのコピペだけど
日本国内での作物残渣の焼却量は、都道府県が把握するデータからの算出では、稲(藁・籾殻)で1990年には1,019.5キロトン、2016年には295.4キロトン、麦類の焼却割合は2007年度には13.5%、2016年度には7.7%である[25][26]。地域の取り組みによっても違いがあり、例えば米の最多産地(2018年時点)である新潟県では、1993年には独自の指導要綱を制定するなど作物残渣の適正処理を積極的に推進し[27][28]、稲藁の焼却割合(対作付面積)は、1995年度には6.9%(9,451ヘクタール)、2017年度には0.0%(36ヘクタール)となっている[29]。青森県では2010年に稲藁の適正処理を推進する条例を制定し、作付面積の1%まで野焼きが減少したが、一部地域では根強く残る[15]。
うちも兼業だけど農家だから規制外の野焼きはやめてないが(すまんな、全部を事業系ゴミ扱いや堆肥化で処分は無理ゲーなんだ)増えた印象は無いなぁ
350153:名も無き修羅:2020/08/18(火) 09:51
野焼きは昔と比べて大幅に減ってるよ
※1は何を根拠に言ってんだ?
※1は何を根拠に言ってんだ?
350154:名も無き修羅:2020/08/18(火) 09:54
杉の枯れ葉は脂含んでいるから、火の付きが良いんだわ
五右衛門風呂沸かすのは楽しいんだよな~
五右衛門風呂沸かすのは楽しいんだよな~
350155:名も無き修羅:2020/08/18(火) 10:00
帰省したときにキャッキャ言いながら体験する身にはいいけど
定住してる隣人が毎日のように煙食らうとうざいかもなぁ
定住してる隣人が毎日のように煙食らうとうざいかもなぁ
350156::2020/08/18(火) 10:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
350157:名も無き修羅:2020/08/18(火) 10:18
籾の煙っていい匂いするよな
一年中嗅いでいたい
ついでに芋も放り込んでおきたい
一年中嗅いでいたい
ついでに芋も放り込んでおきたい
350160:名無しさん:2020/08/18(火) 10:41
まぁどっちにしろ他人事だから色々言える事だな
350162:名も無き修羅:2020/08/18(火) 11:17
都会人様がdisる「田舎の排他性」とやらの実態がこれ
さらに指摘すると※350144みたいな嘘ついてまで自分たちを正当化する
さらに指摘すると※350144みたいな嘘ついてまで自分たちを正当化する
350163:名も無き修羅:2020/08/18(火) 11:23
350144
このコメントにそこはかとなく薫るゼロウィン臭
このコメントにそこはかとなく薫るゼロウィン臭
350165:名も無き修羅:2020/08/18(火) 11:48
居酒屋のタバコくらい大して気にならんけど
マンションの隣人のベランダ喫煙はぶち殺したくなるしな
マンションの隣人のベランダ喫煙はぶち殺したくなるしな
350166:名も無き修羅:2020/08/18(火) 12:02
まあ煙の苦情などもあって、最近はしめった草を露天でダラダラと燃やさないくらいの気遣いはするようになったわな
簡易な焼却炉やブロックなどで効率よく燃焼させることで白煙を減らしつつ、同時に生木や濡れたものは煙が出ない様工夫して燃やす。
簡易な焼却炉やブロックなどで効率よく燃焼させることで白煙を減らしつつ、同時に生木や濡れたものは煙が出ない様工夫して燃やす。
350167:名も無き修羅:2020/08/18(火) 12:04
後で引っ越してきた住人から臭いと言われた廃棄物処理場が敷地境界で常時測定している臭気のデータを見たけど、一切反応なかったとかいう話もあるし、妄想で人を攻撃する人はいる
350178:名も無き修羅:2020/08/18(火) 12:57
籾殻や稲わらを集めて燃やす野焼が広まったのは、戦後に農業・農村が近代化されて以降、歴史が非常に浅い風習だったはずだが‥
地面を広範囲に浅く焼く旧来の野焼は同時期に消滅したね
地面を広範囲に浅く焼く旧来の野焼は同時期に消滅したね
350180:名も無き修羅:2020/08/18(火) 13:22
臭いもんは臭い
いい匂いだと思う龍ばかりじゃないことくらい理解しろ
自分の都合を押し付けるな
いい匂いだと思う龍ばかりじゃないことくらい理解しろ
自分の都合を押し付けるな
350189:名も無き修羅:2020/08/18(火) 14:09
>>350180
お前の体臭の話か?
自分の都合を押し付けるなと言うのはそのままそっくり返してやるぞ
お前の体臭の話か?
自分の都合を押し付けるなと言うのはそのままそっくり返してやるぞ
350242:名も無き修羅:2020/08/18(火) 18:27
今はちょっとしたゴミも家で燃やせないからなぁ
昔は家に焼却炉あって家庭と仕事ででた紙や木のごみはみんな燃やしてたからゴミも少なくて済んだんだけど
こっそり処分に困ったエロ本も燃やした
昔は家に焼却炉あって家庭と仕事ででた紙や木のごみはみんな燃やしてたからゴミも少なくて済んだんだけど
こっそり処分に困ったエロ本も燃やした
350251:名も無き修羅:2020/08/18(火) 19:38
うちもたき火してたなああ。家掃除して出たゴミとか親父の不要書類とか庭で焼いてた。ついでにアルミホイルにサツマイモ包んで投入して。近所と距離離れていない住宅地だったけどもしかして迷惑だったのかな?80年代。
350252:名も無き修羅:2020/08/18(火) 19:42
※350180
奴(やつ)って打とうとして入力ミスで「龍(たつ)」になったんだろうけどなんかカッコいいな
龍神様のお怒りじゃ
奴(やつ)って打とうとして入力ミスで「龍(たつ)」になったんだろうけどなんかカッコいいな
龍神様のお怒りじゃ
350259:名も無き修羅:2020/08/18(火) 20:47
いや、煙いから最悪。
煙で車の視界が消えた時は○○と思った。
煙で車の視界が消えた時は○○と思った。
350267:名も無き修羅:2020/08/18(火) 21:13
籾殻じゃなくて藁そのものを燃やしてたんだよ。
濃霧レベルの煙が出て公害寸前だったから規制された。
濃霧レベルの煙が出て公害寸前だったから規制された。
350283:名も無き修羅:2020/08/18(火) 23:24
本当にどいつもこいつも自分の気に入らない事は否定しないと気が済まないのな
嫌な時代になったもんだ
他人のあれこれを許容出来る懐の広さはある程度持っていないと、誰も信用してくれなくなるぜ
嫌な時代になったもんだ
他人のあれこれを許容出来る懐の広さはある程度持っていないと、誰も信用してくれなくなるぜ
350301:名も無き修羅:2020/08/19(水) 07:33
ウチの方では籾は燃やすが処分のためだけに稲藁燃やすってことはまずなかったかな
とうどうさんとかどんど焼きくらいじゃね?加工品だけど。
戸板で囲って押し寿司みたいにして肥料にしてた
麦藁は基本野焼きだがこれは迷惑
とうどうさんとかどんど焼きくらいじゃね?加工品だけど。
戸板で囲って押し寿司みたいにして肥料にしてた
麦藁は基本野焼きだがこれは迷惑
350312:名も無き修羅:2020/08/19(水) 09:49
野焼きやってたな…平成10年ごろ祖父が健在だったころまでは
今の基準で考えれば公害といわれかねないレベルだったが田舎であるがゆえに自分の家を含め近所というか集落、学区全部が兼業農家か専業農家なもんで全部の家がやってたから迷惑という概念は無かったな
むろん野焼きの数日は空気は悪い…匂いはいいけど
農家とサラリーマンが同じ地区で暮らしていれば野焼きで一方的に影響を受ける側が面白くないのはまあ当然といえば当然
法規制があるから今はほとんど見なくなったな
今の基準で考えれば公害といわれかねないレベルだったが田舎であるがゆえに自分の家を含め近所というか集落、学区全部が兼業農家か専業農家なもんで全部の家がやってたから迷惑という概念は無かったな
むろん野焼きの数日は空気は悪い…匂いはいいけど
農家とサラリーマンが同じ地区で暮らしていれば野焼きで一方的に影響を受ける側が面白くないのはまあ当然といえば当然
法規制があるから今はほとんど見なくなったな
350620:名も無き修羅:2020/08/21(金) 14:50
稲刈りの後に籾殻まいて野焼きしてるところ多いよ。
うちは標高300メートルの山に住んでるけど、麓の農家の煙が上がってきて臭い。
田んぼや畑なんてかなり遠いのに迷惑きわまりない。
うちは標高300メートルの山に住んでるけど、麓の農家の煙が上がってきて臭い。
田んぼや畑なんてかなり遠いのに迷惑きわまりない。
350757:名も無き修羅:2020/08/23(日) 06:26
いまでも普通にやってるよ。
ただ昔よりも田んぼ自体が減ってきてるから報告者が田んぼのある地域に住んでいないとかそれだけのことでしょ。
ただ昔よりも田んぼ自体が減ってきてるから報告者が田んぼのある地域に住んでいないとかそれだけのことでしょ。