fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


平野耕太†607ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1597280148/


109 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 19:08:11.70 ID:HRGctW1O0.net
ウエンツ瑛士がイギリスは素材の味を大事にするとか言ってたけど
あいつらそもそも素材の保存とか下拵えのやり方や調理の仕方が素材冒涜してるだろって思ったわ
偏見だけどな



115 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 19:50:34.85 ID:pMSAsfu70.net
イギリス料理は下ごしらえという概念がそもそも無い

味をつけるなら料理の最初にベースになる味を軽くつけておいたほうが
できてからつけるよりも遥かに調味料少なくてすむのに
奴らは下ごしらえとか下味とかろくにつけずに作ってしまってから
皿の上のものにドバドバ調味料かけて味付けしようとする



117 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 21:47:04.18 ID:JPfqSceTa.net
>>109
素材の味を如何に簡単で適当な調理法で破壊するか?
それが英国料理に欠かせないこだわりの伝統

マジで奴らには、美食を求めるのは下賤ではしたない行為、という清貧思想的伝統がある

だから美味しいフィッシュ&チップスを英国の料理と言うのは、奴らにとってはマジの侮辱行為

(ただし「これは英国の料理ではない」と言ってやれば喜んで食べる)



118 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 21:49:55.50 ID:JPfqSceTa.net
ローストビーフだけは例外で、普通に素材の味を生かしたものが食えるらしい


119 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 22:08:13.45 ID:B+r6CE8/a.net
プロテスタントにとって美食は罪だという言い訳


111 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 19:14:14.67 ID:/7OijK7r0.net
「普通」に考えて

日本、中国、フランスが「異常」なんであって
なんでそんなにおいしくしようと思った?

別に肉焼いて塩かけてかぶりつくんでも、ポテト揚げてケチャップかけて食うんでも良いじゃん
ってアメリカやイギリスの言い分は分からんではないけどな



104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/08/15(土) 17:31:38.42 ID:BB92M38SF.net
昨日ポワロ観てたら解決シーンで「イギリス人の舌を甘く見てました」みたいな台詞あって茶吹いたw
味見してもどっちも不味いからどっちがサーモンだかカニだかわからないってなかなか…
サンドイッチって挟むだけなのに不味く作れるもんなのか…




関連‐【1日外出録ハンチョウ】各国脳内大槻によるグルメ首脳会談の回www ←オススメ
    イギリス料理のフィッシュアンドチップスって美味しいの?
    イギリスの飯がまずいとかネタにしてるのは今時日本人くらいだしやめた方が良いよ
    ローストビーフはイギリス料理と聞いたけどもしそれが事実ならイギリス料理も馬鹿にできない


イギリスの家庭料理 
イギリスの家庭料理 
posted with AmaQuick at 2020.08.16
砂古 玉緒(著)
世界文化社 (2015-04-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
350013:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:15
煮込んで煮込んで、親の仇っ!!って位煮込みまくった後、旨味が出たスープをぶん投げて調理するからなあいつら

350015:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:23
言うて日本も庶民はひたすら濃い味付けと脂で誤魔化しただけのコンビニ弁当が売れまくってるしそこまで上から目線にはなれんと思うけどなぁ

350016:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:30
日本も昔は仏教の影響で肉食や贅沢は忌避されてきたけど
ここまで酷くは無かったと思うが・・・

350017:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:32
まずかったら食うな、わざわざバカにする必要はない、ほっといたれよ。

350018:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:32
コンビニ弁当なんて金だけじゃなくて時間の関係もある妥協の産物だろ
0の時点からアレな白ゴリラと一緒にするなよ

350020:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:41
※350016
日本で肉食が忌避されたのは仏教というよりは労働用の馬や牛を食べまくる人がいっぱいいたからそれを禁止するため
わざわざ何回も何回も肉食禁止令が出されたことからも分かるように普通に肉食は続いてた
江戸時代も江戸や大阪みたいな海沿いの大都市は魚食が一般的で肉食があまり盛んではなかったけどこれは単に流通の問題
養豚や養鶏自体は農村では普通に行われてたし(特に九州は庶民も豚肉を食べるのが一般的だったくらい養豚が盛んだったし江戸でも薬喰いと称して肉料理を出す料理屋は普通に存在してた)
彦根藩は牛肉の味噌漬けを将軍家に献上してたのは有名な話

あと贅沢は全然忌避されてない時期によっては徳川幕府が倹約令を出したこともあったけどこれは単純に経済的な問題のため

350021:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:43
自分の所の食文化貶されたらブチ切れる癖にアメリカやイギリスは平気で馬鹿にするカス野郎が増えたな、反日韓国人みたい

350022:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:46
※350016
肉食に関しては、江戸時代は肉料理をお伊勢参りの道中で食べるのが江戸の庶民の間で流行してたりする。
今より肉の値段が高いから簡単には食べられなかったけど贅沢品として肉料理自体は普通に好まれてたと思われる

350023:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:48
元スレでもあるように宗教的価値観の影響という説を聞いたことがあるわ
日本のゆるゆる価値観とは訳が違うんだからそういうことにもなるわな

350024:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:49
※350018
文化にはそうなる様々な要因があったわけで
そうやって余所の文化を貶めるのは下品だと思うよ

350025:名も無き修羅:2020/08/17(月) 12:56
カワサキのバイクの扱いみたいなネタならクスッと来ていいんだけどディスればディスるほど面白いとでも思ってるキッズが混じると冷めるわ
DBのヤムチャいじりとかな

それは置いといて、コンビニ弁当が売れてるから日本モーなコメントはなんかゼロハゲ臭がする
(別人だったらあらぬ疑いで最低な侮辱をしてしまったことを謝罪する 申し訳無い)

350026:名も無き修羅:2020/08/17(月) 13:08
味に興味がないなら普通に理解できるけど
それなりに手間かけてわざと不味くする、てのはホント意味分からんよね

350027:名も無き修羅:2020/08/17(月) 13:16
メシマズはあくまで労働者階級の話だからあんまり真に受けてはいけない

350028:名も無き修羅:2020/08/17(月) 13:33
テーブルでお好みの味付けをする前提で作ってるから、そのまま食ったら薄味なのはしょうがないんだけどね

日本で言えば刺身生で食って「何の味もしない!!」って言ってるのと同レベル

350030:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:15
イギリスは日本とは全く違う階級社会だと理解してないとメシマズの話になる

現代でも低所得者層は労働階級の貧民のまま代々メシマズで育つからメシマズのまま
低所得者層が背伸びして行くような高級wレストランでも不味い
旅行者が行くのはそういう店

金持ちかではなく代々上流階級で育ちがいいと食育されていて料理人もいるので美味しいもの食べてるよ

350034:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:33
※350015
日本のコンビニ弁当とかインスタント食品は馬鹿に出来ないぞ。
10年前と比べても企業努力でかなり美味くなってる。
日本は安くて手軽な物ほど改善し続ける所が凄いよ。

350035:   :2020/08/17(月) 14:41
英国料理かなり好きだったが 本番ロンドンで食うと食材や卵の質がなんか最悪で腹壊してダメだったな

350037:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:43
イタリアの某首相
「フィンランドへいけばフィンランド料理を我慢しなければならない」

フランスの某大統領
「イギリス料理はフィンランド料理の次にまずい」

350038:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:46
まぁウエンツのはボケというかジョークだよな
イギリスから帰ってすぐのバラエティー番組でコンビニのたまごサンド食べて号泣したのが
イギリス料理へのメッセージだと思う

350039:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:50
産業革命で庶民の伝統的な食文化が破壊された定期

現代がこれだけ情報社会なのに、日本ですら核家族化と雇用労働によって御家の料理の引継ぎがほとんどなくなってるんだぜ?
当時のイギリスはしっかりした記録媒体のない中で産業革命によって労働者として農村民が都市へ駆り出されたからな
当然当時では、現代のクックパッドに代表される集合知の利用もできない

ちなみに中世イギリスの古い文献を当ってみると、今のイギリス料理とは異なる料理、美味しそうな料理が普通に載ってる

ドイツのメシマズも大体同じ

350040:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:52
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!

350041:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:52
※350034
本気で言ってるの?
俺は自炊する気力がない時はコンビニ弁当よく食べるけど美味しいと思えたことはないぞ
無駄に脂っこくて味付けが濃くてジャンクだし炭水化物と揚げ物ばっかだし
食べながら「まさに俺みたいな底辺労働者の餌だな」って自嘲的に笑えてくるよ
じゃあなんで不味いって想いながらコンビニ弁当食ってるのかって聞かれたら俺が自堕落な底辺だからだよとしか答えられない

本当にお前はコンビニ弁当やインスタント食品が馬鹿にできないほど美味しいと思ってるの?
日本の食文化を貶されたと思ってむっとして反論をしてるのではなく本気で美味しいと感じてるの?

350042:名も無き修羅:2020/08/17(月) 14:57
そもそ料理って言葉自体が素材の味を引き出すって意味だからね。
素材の味を殺してる食べ物が料理と呼べないだけ。

350043:名も無き修羅:2020/08/17(月) 15:03
※350042
料理って言葉に素材の味を引き出すなんて意味はない
料理の本来の意味は適切に物事を処理するって意味でそこから転じて食材を人間が食べられるように適切に処理するという意味に変わった
重要なのは消化可能な状態にできるかどうかであってそこに味をどうこうという意味はない

350044: :2020/08/17(月) 15:34
コンビニ弁当だからまずいと思ってるだけで手作りだよって渡されたらそこそこ美味いと思うんじゃないかね

350045:名も無き修羅:2020/08/17(月) 15:41
コンビニ弁当は美味いよ
某飲料のCMでもやってるけど人間は糖と脂を美味いと感じるようにできてる
何故ならそれが生命活動に必要なエネルギー源だから
コンビニ弁当や外食は糖と脂、特に脂を大量に使ってる
だから大多数の人間は美味いと感じるようにできてる

350046:    :2020/08/17(月) 15:48
コンビニ弁と同レベルなのが スーパーの惣菜 冷凍食品全般 サイゼリア始めファミレス ファミマ弁方式で出す自炊能力ゼロ店員の出す松屋吉野家各店 リンガーハットCoCo壱等のインスタント店…

つまり調理師免許を当然もった職人が 朝仕入れた食材を包丁でさばいて業務用の超強火で仕上げたモン喰ってない工タはカリカリ食ってる雄三毛とヒューマンステージ一緒

350047:名も無き修羅:2020/08/17(月) 15:54
イギリスの調理法は3つ
1、茹でる
2、よく茹でる
3、とにかく茹でる
なお、茹で汁は捨てます。

350048: :2020/08/17(月) 16:03
自分で作るという発想が無いのが
色々と貧しさを感じるな
そういや中華って火力が命なのはそうしないと危ないってのもあるらしいね

350050:名も無き修羅:2020/08/17(月) 16:13
※350047
庶民に時間のない産業革命期の名残やな
朝具材を鍋にぶち込んで仕事へ
帰ってきて砂埃の浮いた汁を捨てて食ってすぐ寝る

350056:名も無き修羅:2020/08/17(月) 16:35
あいつら良いものは他から奪うって発想
自分で作るとか、研究するって頭ないぞ
腕の良い料理人を他所から連れてきて作らせるだからな

350062:名も無き修羅:2020/08/17(月) 16:53
誰かのエッセイで
イギリスでの列車の旅は快適で風景も素晴らしいけど
ランチタイムになると、自分は囚人護送列車に乗ってるのではないか?と錯覚する
と書いてたな

350072:名も無き修羅:2020/08/17(月) 18:01
気候のせいで 小麦とジャガイモに牧畜くらいしかないしなあ ECから完全に分離したら葉物野菜とかの流通が壊滅的になりそう・・

350079:名も無き修羅:2020/08/17(月) 19:12
産業革命後に労働者がさっさと食べられるように調理を簡潔にしてソース後付けスタイルになったって聞いたな。

350081:名も無き修羅:2020/08/17(月) 19:14
※350050
いや、昔からあるジョークやで、これ

350091:     :2020/08/17(月) 19:49
ミソと醤油が無かったら スパイス不使用の和食も英食に近いものが在ろう

350098:名も無き修羅:2020/08/17(月) 20:34
ローストビーフって無味で不味いってイメージしかない

350100:名も無き修羅:2020/08/17(月) 20:45
※350098
ローストビーフは自分でタレや塩で味付けして喰うもんだぞ
刺身に醤油漬けずに「刺身には味がない!」って言い出すくらいにとんちんかんなことしてるな

350106:名も無き修羅:2020/08/17(月) 21:09
場末のコメ欄でも他国の文化叩き大好きな奴が沸く事に震える
どんな教育受けてんのマジで

350119:名も無き修羅:2020/08/17(月) 22:31
いや刺身には味あるでしょ

350128:名も無き修羅:2020/08/18(火) 00:37
※350119
それを言うとローストビーフだって味あるぞ

350133:名も無き修羅:2020/08/18(火) 02:38
日本じゃほぼ無名だが「キッパーヘリング」はうまいんだ(缶詰じゃないやつ)
ニシンの塩漬けの燻製で、これをグリルで焼いてバター、胡椒とレモンを乗せて食べると美味い。
もしくは、おろし醤油だともう完全にご飯に合う。

ただ、本国では「魚臭くて下品な食べ物」扱いされてるんだよなあ…


350136:名も無き修羅:2020/08/18(火) 03:53
豆料理は絶品

350142:名も無き修羅:2020/08/18(火) 07:27
ロンドンに住んでたけど残念ながら美味しいよ
当たり前だが本場の料理は日本より美味しいし、エスニックの豊富さは日本より上

350143:名も無き修羅:2020/08/18(火) 07:49
ローストビーフは例外とか
イギリスでローストビーフ食ったらくっそパサパサのカスみたいな肉が出てくるぞ

350152:名も無き修羅:2020/08/18(火) 09:50
デマ流布してまでイギリス貶したいのか?俺の時はそんな肉出てこなかったが?

350161:名も無き修羅:2020/08/18(火) 10:59
※350041
そんな優秀な食育を受けたであろう人が自堕落な底辺になってしまうのか

350173:名も無き修羅:2020/08/18(火) 12:39
不味い飯でも文句がないから大英帝国は七つの海を支配したって半分自虐ネタだろ
支配地域から色々と入ってきてるから普通レベルになってる。
ただ、フィッシュ&チップスが脂っこいから、受け付けない人も多いだろうね

350197:名も無き修羅:2020/08/18(火) 15:20
世界中に飯まずな国なんていっぱいあるのに

350270:名も無き修羅:2020/08/18(火) 21:29
いやローストビーフは味しないよ

350300: :2020/08/19(水) 07:23
慣れやろ

350320:名も無き修羅:2020/08/19(水) 11:47
※350015
イギリスの家庭は冷凍食品をオーブンに放り込んで終わり。コンビニ弁当よりひどいもん食って寝てるよ

350353:名も無き修羅:2020/08/19(水) 16:36
ローストビーフが味しないとかそれこそ味覚障害じゃんw

350534:名も無き修羅:2020/08/20(木) 19:28
最後のポワロのはたぶん「杉の棺」だね

サンドイッチの魚介系は、現代ドラマのルイス警部なんかでもネタになってる
「捜査に障りがあるといけないから、私はエビじゃなくてチーズのサンドイッチを貰おう」とか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top