![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
1993年前のこち亀に出てきたスーパー電子ランドセルがスマホ一つで済んでしまう現代
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1597293511/
1 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:38:31 ID:8l8y7RRR0.net




17 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 14:27:20.05 ID:V5BeS/0L0.net
こんなアイデア満載の話を週刊誌でずっと連載してたんだから本当に凄いよなぁ
ただこの子ランドセルにFAX付いてるのに派出所のFAXでテスト送ってるような…
受信専用か?w
19 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 14:42:20.99 ID:N0IKYyQqa.net
まだ電子手帳の時代なんだよな
PDAってこの頃はもうあったっけ?
21 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 15:27:50.39 ID:f9YtWF0N0.net
>>19
PDAの先駆け見たいのは80年代
PDA自体は92年かそこらのApple Newton、日本で流行ったシャープのザウルスが93年なので
PDAを話題にした時期としてはこち亀はかなり早めの部類かと
7 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:51:42.02 ID:ykZ+A44la.net
1993年にスマホあったっけ?
26 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 19:08:26 ID:toD5texV0.net
>>7
PCMCIAカード型のモデムさせるハンドヘルドPCはあった気がする
ここまではすごくないけどある程度はできた
22 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 17:08:52 ID:NvvfrqLOd.net
こち亀は結構前にも今でいうリモートワークもやってるからな
25 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 17:24:46.85 ID:6vsp8Ztfa.net
>>22
テレビ電話の同窓会か
参照-こち亀で30年以上前に「オンライン飲み会」を描写していた事実
28 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 19:32:50.03 ID:NSd7CInId.net
記録媒体はビデオテープなんだな
29 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 20:07:31 ID:toD5texV0.net
>>28
ビデオデッキはタイマーもついていたからラジオ録音するのに向いていたので、その時の経験から思いついたんだろうな
31 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:17:47 ID:mWVXN1Ne0.net
印刷はスマホ厚くなってもいいからマジで欲しい、あとスキャン機能
32 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:48:13.37 ID:jzjFcZgc.net
Soft BankがまだJ-Phoneだったころ
当時の携帯電話につなげるプ物理オプションのプリンターがあった
熱転写ライン方式のプリンターで携帯のカメラで撮影した画像とか
携帯の画面に映っている文字を簡単に印刷できた
紙はシールになっていてそのまま貼り付けることもできた
33 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:52:17.93 ID:toD5texV0.net
>>32
スマホ時代でもキングジムが出したレシートみたいな紙に印刷するプリンタが、会社は忘れたけどPDA時代にもチャップリンという赤外線でデータ送るプリンタがあったね
今でも写真を印刷するプリンタはあった気がする
チェキ用のフィルムを使うプリンタだったと思う
6 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:51:28.39 ID:bw6zhPkp0.net
なんか隅っこで亀胴着の戦士倒れてないか?
11 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:59:53.15 ID:ir7DTljSa.net
ヤムチャワロタ
関連‐1994年のこち亀に出てきた「スーパースーツ」がスマホ一つで済んでしまう時代 ←オススメ
【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
こち亀で出てきたカラスドローンってすごいよな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1597293511/
1 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:38:31 ID:8l8y7RRR0.net




17 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 14:27:20.05 ID:V5BeS/0L0.net
こんなアイデア満載の話を週刊誌でずっと連載してたんだから本当に凄いよなぁ
ただこの子ランドセルにFAX付いてるのに派出所のFAXでテスト送ってるような…
受信専用か?w
19 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 14:42:20.99 ID:N0IKYyQqa.net
まだ電子手帳の時代なんだよな
PDAってこの頃はもうあったっけ?
21 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 15:27:50.39 ID:f9YtWF0N0.net
>>19
PDAの先駆け見たいのは80年代
PDA自体は92年かそこらのApple Newton、日本で流行ったシャープのザウルスが93年なので
PDAを話題にした時期としてはこち亀はかなり早めの部類かと
7 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:51:42.02 ID:ykZ+A44la.net
1993年にスマホあったっけ?
26 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 19:08:26 ID:toD5texV0.net
>>7
PCMCIAカード型のモデムさせるハンドヘルドPCはあった気がする
ここまではすごくないけどある程度はできた
22 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 17:08:52 ID:NvvfrqLOd.net
こち亀は結構前にも今でいうリモートワークもやってるからな
25 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 17:24:46.85 ID:6vsp8Ztfa.net
>>22
テレビ電話の同窓会か
参照-こち亀で30年以上前に「オンライン飲み会」を描写していた事実
28 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 19:32:50.03 ID:NSd7CInId.net
記録媒体はビデオテープなんだな
29 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 20:07:31 ID:toD5texV0.net
>>28
ビデオデッキはタイマーもついていたからラジオ録音するのに向いていたので、その時の経験から思いついたんだろうな
31 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:17:47 ID:mWVXN1Ne0.net
印刷はスマホ厚くなってもいいからマジで欲しい、あとスキャン機能
32 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:48:13.37 ID:jzjFcZgc.net
Soft BankがまだJ-Phoneだったころ
当時の携帯電話につなげるプ物理オプションのプリンターがあった
熱転写ライン方式のプリンターで携帯のカメラで撮影した画像とか
携帯の画面に映っている文字を簡単に印刷できた
紙はシールになっていてそのまま貼り付けることもできた
33 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:52:17.93 ID:toD5texV0.net
>>32
スマホ時代でもキングジムが出したレシートみたいな紙に印刷するプリンタが、会社は忘れたけどPDA時代にもチャップリンという赤外線でデータ送るプリンタがあったね
今でも写真を印刷するプリンタはあった気がする
チェキ用のフィルムを使うプリンタだったと思う
6 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:51:28.39 ID:bw6zhPkp0.net
なんか隅っこで亀胴着の戦士倒れてないか?
11 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:59:53.15 ID:ir7DTljSa.net
ヤムチャワロタ
関連‐1994年のこち亀に出てきた「スーパースーツ」がスマホ一つで済んでしまう時代 ←オススメ
【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
こち亀で出てきたカラスドローンってすごいよな
こちら葛飾区亀有公園前派出所 82 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2020.08.14
秋本治(著)
集英社 (1993-08-04T00:00:00.000Z)

集英社 (1993-08-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! 2022/08/08
-
【こち亀】同じ関西でも京都と神戸は特別なの? 2020/05/22
-
こち亀中川「全部同じじゃないですか」←この回 2023/08/15
-
こち亀で両さんがロボット警官とパトロールに行く回www 2023/01/15
-
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・ 2023/02/05
-
「こち亀」が20年前に現代デジタル社会を描いていたという事実 2023/04/15
-
【画像】両津勘吉さん、除雪車に踏まれても「いてて」で済んでしまうwwwww 2023/03/26
-
【悲報】こち亀両さんの口座に大金が誤送金されてしまう・・・・! 2022/05/18
-
両さん「本来寿司は高級料理どころかファストフードの様なもん」 2020/03/09
-
【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない 2022/06/06
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
349855:名も無き修羅:2020/08/15(土) 16:39
はつっ・・・はすつずょ
349856:名も無き修羅:2020/08/15(土) 17:14
2枚目の右のコマにヤムチャw
349858:名も無き修羅:2020/08/15(土) 17:52
>あとスキャン機能
カメラがあるのでは
OCR機能使えば文字も認識する
カメラがあるのでは
OCR機能使えば文字も認識する
349859:名も無き修羅:2020/08/15(土) 17:53
このテンポの良さよ
349860:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:02
ヤムチャは一体何なんだよ
349861:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:02
ワンパンマンの童帝はこれが元ネタかもしれんな
349865:トランプ:2020/08/15(土) 18:41
ウインドウズの一般普及のきっかけが95年で
iモードが99年くらいだからな
2000年ごろまではネットも
アナログ電話回線主流だったし
携帯でネットとか発想すらできない時代にスゲエ人だ
iモードが99年くらいだからな
2000年ごろまではネットも
アナログ電話回線主流だったし
携帯でネットとか発想すらできない時代にスゲエ人だ
349866:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:42
画像貼るときヤムチャを仕込むの流行ってたんかね
349867:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:50
ヤムチャ気が付かなかったw
349868:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:53
ぼっさんを仕込むのが流行った頃、
ヤムチャを仕込むのも流行っていた記憶がある。
ヤムチャを仕込むのも流行っていた記憶がある。
349870:名も無き修羅:2020/08/15(土) 19:10
93年ってことはまだポケベルが現役の時代にここまで予見できてるのはすげえな。
授業をスマホで録画してスクショ取るとか今の大学生がほんとにやってることじゃん。
授業をスマホで録画してスクショ取るとか今の大学生がほんとにやってることじゃん。
349875:名も無き修羅:2020/08/15(土) 20:48
こいつの親父がまたハイテクでおもろいんよな
349879:名も無き修羅:2020/08/15(土) 21:30
93年はJ-phoneもまだないよ
ケータイはアナログからデジタルに変わるかどうか?って時じゃないか?
世間的にはポケベルが売れてた頃だろ
ケータイはアナログからデジタルに変わるかどうか?って時じゃないか?
世間的にはポケベルが売れてた頃だろ
349880:名も無き修羅:2020/08/15(土) 21:49
いうても各デバイスはこの時点でごくごく一般的だったから
そこまで未来予想ってほどでもないで
そこまで未来予想ってほどでもないで
349882:名も無き修羅:2020/08/15(土) 22:28
須磨ふぉにプリンターついてるんだ
スマホに食料ついてるんだ
スマホに食料ついてるんだ
349885:名も無き修羅:2020/08/15(土) 23:15
元スレのスレタイ確かめに行ったら>>3でツッコミが入ってたので満足して帰ってきた
349890:名も無き修羅:2020/08/16(日) 01:07
1ページの情報量が多い
349909:名も無き修羅:2020/08/16(日) 09:52
ソロバンキーボード立ち仕事のとき案外良さそう
349952:名も無き修羅:2020/08/16(日) 17:32
懐かしい、
そういや携帯電話黎明期の話で「携帯電話魔」ってのが
家族との会話、家庭内でも全て携帯を使う一家
が、通話料金の請求書が届いて断念、糸電話に切り替えたというオチ
そういや携帯電話黎明期の話で「携帯電話魔」ってのが
家族との会話、家庭内でも全て携帯を使う一家
が、通話料金の請求書が届いて断念、糸電話に切り替えたというオチ
349957:名も無き修羅:2020/08/16(日) 18:09
349952
かけ放題プランがあったら一生やってたなあの家族w
未だに定額制を選ばなかったら数百万になるパケット代は胡散臭い
かけ放題プランがあったら一生やってたなあの家族w
未だに定額制を選ばなかったら数百万になるパケット代は胡散臭い
349985:名も無き修羅:2020/08/16(日) 23:36
スマホにプリンターはついてないし
本体と別の視点での撮影はできない
電話しながらスケジュールの確認もできない
本体と別の視点での撮影はできない
電話しながらスケジュールの確認もできない
350232:名も無き修羅:2020/08/18(火) 17:43
スマホは信号弾を発射したり、エアバッグの代わりにはならないんだよなぁ
369120:名も無き修羅:2021/02/02(火) 10:45
多分だけど、この週がドラゴンボールの周年記念とかで連載中の各漫画に1つキャラを登場させる、みたいな企画が有ったんだと思う
たまにそう言うのやるからなジャンプは
そこでチョイスするのがヤムチャなのがこち亀っぽい
たまにそう言うのやるからなジャンプは
そこでチョイスするのがヤムチャなのがこち亀っぽい
399129:名も無き修羅:2021/11/19(金) 21:04
ランドセル、大人が似合わないってのは外したか。世界的に大人のグッズとして流行するのを外したのはしょうがないとしても軍用のカバンが元なのは知ってそうなのにな。