![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【ブシメシ!】江戸時代(幕末)の握り鮨
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596605897/
1 :名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:38:17 ID:05e

2:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:39:04 ID:05e

3:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:39:54 ID:7ea
うまそ
4:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:41:13 ID:XW2
鮓って書いてあるな
これもスシって読むんだ
5:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:42:28 ID:ayX
こんな米に刺身のっけたやつがうまいわけwwww
6:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:43:16 ID:XW2
>>5
うまい!
7:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:44:09 ID:ayX
>>6
うまい!うまい!
9:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:48:03 ID:05e
この時代的にネタが豪華すぎない?
10:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:50:42 ID:XW2
>>9
当時はよく獲れたんやろ
知らんけど
14:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:11:50 ID:oee
>>9
マグロが雑魚やった時代やしな
15:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:18:56 ID:05e
>>14
トロの部分捨ててたらしいな
8:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:46:00 ID:XW2
ブシメシってドラマにもなってたな
たしか瀬戸康史だった
12:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:07:21 ID:05e
>>8
伴四郎が瀬戸康史でこの話にも出てきた五郎右衛門が田中圭だったな
11:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:52:00 ID:6Ua
土山しげる大先生亡くなって悲しい
13:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:10:31 ID:05e
>>11
このブシメシ!も30話を最後に未完で
土山先生の絶筆作品の一つになった
面白かったしもっと見たかったわ
関連‐【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事 ←オススメ
【ブシメシ!】武士が作る鰹のたたき、めっちゃうまそう
【ブシメシ】「え?今から夜食を!?」「鯵の干物で飯と酒だ!」
【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596605897/
1 :名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:38:17 ID:05e

2:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:39:04 ID:05e

3:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:39:54 ID:7ea
うまそ
4:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:41:13 ID:XW2
鮓って書いてあるな
これもスシって読むんだ
5:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:42:28 ID:ayX
こんな米に刺身のっけたやつがうまいわけwwww
6:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:43:16 ID:XW2
>>5
うまい!
7:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:44:09 ID:ayX
>>6
うまい!うまい!
9:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:48:03 ID:05e
この時代的にネタが豪華すぎない?
10:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:50:42 ID:XW2
>>9
当時はよく獲れたんやろ
知らんけど
14:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:11:50 ID:oee
>>9
マグロが雑魚やった時代やしな
15:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:18:56 ID:05e
>>14
トロの部分捨ててたらしいな
8:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:46:00 ID:XW2
ブシメシってドラマにもなってたな
たしか瀬戸康史だった
12:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:07:21 ID:05e
>>8
伴四郎が瀬戸康史でこの話にも出てきた五郎右衛門が田中圭だったな
11:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)14:52:00 ID:6Ua
土山しげる大先生亡くなって悲しい
13:名無しさん@おーぷん:20/08/05(水)15:10:31 ID:05e
>>11
このブシメシ!も30話を最後に未完で
土山先生の絶筆作品の一つになった
面白かったしもっと見たかったわ
関連‐【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事 ←オススメ
【ブシメシ!】武士が作る鰹のたたき、めっちゃうまそう
【ブシメシ】「え?今から夜食を!?」「鯵の干物で飯と酒だ!」
【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
勤番グルメ ブシメシ!
posted with AmaQuick at 2020.08.05
土山しげる(著), 酒井伴四朗(著), 青木直己(著)
リイド社 (2015-12-28T00:00:00.000Z)

リイド社 (2015-12-28T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
陰キャ「たい焼きを買い、バリをほんのひとカケラ付けてもらう。それが今日のミッションだ」 2018/10/01
-
炒飯を作れるようになると二度と焼き飯は作れない 2011/11/25
-
刑務所(農場受刑者)のメシwww 2019/08/07
-
グルメ漫画「喰いしん坊!」の主人公はどんな喰い方をしても邪道喰いにはならない 2018/08/30
-
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? 2023/04/07
-
【ミスター味っ子】せんべいとトマトの味噌汁www 2020/09/16
-
「刑務所の中」とかいうグルメ漫画www 2017/09/17
-
【俺の舌を甘く見るな】利きインスタントラーメンの男www 2019/09/11
-
【昼メシの流儀】熊本ラーメンってこってりしてて美味そうだよな 2023/03/04
-
グルメ漫画「誰もが知ってても誰も言わないラーメンの魅力!それは化学調味料!!」 2019/04/05
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
348754:名も無き修羅:2020/08/05(水) 16:23
当時の寿司にしてはシャリ小さすぎじゃね
348756:名も無き修羅:2020/08/05(水) 16:36
>348754
よく言われる握り飯大のシャリって実は明確な根拠はない
ブシメシの元になった「酒井伴四郎日記」みたいに当時の日記・書物(通俗本・料理本)・浮世絵等から推察した説の一つに過ぎない
結局店ごとに違ってたっていうのが一番ベターな考え、当時はチェーン店なんて存在しないし町人が他の店を真似て商売始めるとか普通にあった時代
よく言われる握り飯大のシャリって実は明確な根拠はない
ブシメシの元になった「酒井伴四郎日記」みたいに当時の日記・書物(通俗本・料理本)・浮世絵等から推察した説の一つに過ぎない
結局店ごとに違ってたっていうのが一番ベターな考え、当時はチェーン店なんて存在しないし町人が他の店を真似て商売始めるとか普通にあった時代
348758:名も無き修羅:2020/08/05(水) 16:57
コックマンとかいう黒歴史だれも話題にしなくて悲しい
348760:名も無き修羅:2020/08/05(水) 17:08
大きさはともかく鯛とか小鰭が今の見た目と違う感じ
348762:名も無き修羅:2020/08/05(水) 17:28
>>348758
ゴラクに2回ぐらい載ったプロレスラーのやつ?
悪くはなかったと思う
晩年の作品よね
ゴラクに2回ぐらい載ったプロレスラーのやつ?
悪くはなかったと思う
晩年の作品よね
348764:名も無き修羅:2020/08/05(水) 17:50
なんで指が触れ合って赤くなってんだよ
348766:名も無き修羅:2020/08/05(水) 17:57
これのドラマ化も酷い代物だったな
原作と全然ちゃうやん
原作と全然ちゃうやん
348767:名無しさん:2020/08/05(水) 18:16
これ、義理の兄だったっけ
嫌なやつなんだよな
そのせいで続刊買う気なくした
嫌なやつなんだよな
そのせいで続刊買う気なくした
348769:名も無き修羅:2020/08/05(水) 18:21
酒井伴四郎が筆まめだったおかげで下級武士の食生活がかなり詳細に分かったのはありがたいわなあ
まああくまで伴四郎一個人のではあるけど
相当食にこだわりあるタイプだったみたいだし
まああくまで伴四郎一個人のではあるけど
相当食にこだわりあるタイプだったみたいだし
348771:名も無き修羅:2020/08/05(水) 18:28
>>348767
嫌なやつって叔父上のことでは?
叔父上は伴四郎の食材や作り置きの料理を勝手に持っていく。そして意地汚い
嫌なやつって叔父上のことでは?
叔父上は伴四郎の食材や作り置きの料理を勝手に持っていく。そして意地汚い
348772:名も無き修羅:2020/08/05(水) 18:47
ファンタジー料理
348784:名も無き修羅:2020/08/05(水) 22:00
誰かが引き継いでもこの作品の味が再現出来るとは思えないからなおのこと寂しくある
348787:名も無き修羅:2020/08/05(水) 22:07
はて?
江戸時代の寿司は握り飯ぐらい大きかったと何かで読んだ気がするわ
それに、持ち帰りとかは無くて藩士の長屋などで売りに歩いていたのを家人が呼び止めて好きなのつまんではい幾らって方式じゃなかったか?
まあ、江戸時代と言っても長いから、どんどん変わっていくうちの一コマな情報かもしれんがな
江戸時代の寿司は握り飯ぐらい大きかったと何かで読んだ気がするわ
それに、持ち帰りとかは無くて藩士の長屋などで売りに歩いていたのを家人が呼び止めて好きなのつまんではい幾らって方式じゃなかったか?
まあ、江戸時代と言っても長いから、どんどん変わっていくうちの一コマな情報かもしれんがな
348788:名も無き修羅:2020/08/05(水) 22:15
>>15
足が速すぎて江戸までもたぬ
足が速すぎて江戸までもたぬ
348789:名も無き修羅:2020/08/05(水) 22:22
実在人物の日記が原作なので
盛ってるだろう可能性が大きい
自慢シーンでもない限り
日記の記述のある方が
考察学説より実情に近いんじゃね?
盛ってるだろう可能性が大きい
自慢シーンでもない限り
日記の記述のある方が
考察学説より実情に近いんじゃね?
348790:名も無き修羅:2020/08/05(水) 23:14
庶民向けファストフードな屋台寿司はデカくて
武士・商人向け店舗は小さいんじゃね
客層で分けるくらい商売人ならしそうよね
武士・商人向け店舗は小さいんじゃね
客層で分けるくらい商売人ならしそうよね
348791:名も無き修羅:2020/08/05(水) 23:58
最初の話で既に店員に無理言って炙りトロ食ってるのはわろた
348792:名も無き修羅:2020/08/06(木) 00:29
米と生魚が合うと思った事が無い
348794:名も無き修羅:2020/08/06(木) 00:46
良い漫画だわ
348795:名も無き修羅:2020/08/06(木) 00:52
自分で独り占めすることも出来るのに、わざわざ友達?を誘って でもでも好きなネタを食べたい欲も出て、、
いやあこういう心情よくわかるなあ
いやあこういう心情よくわかるなあ
348796:名も無き修羅:2020/08/06(木) 03:02
※348795
誘いたくなる人がいるって良いよな。俺にはそんな人いねぇから羨ましいよ。
仮に誘ったとしても礼も言わずに全部貪り食うような無礼な人間とかしかいねぇしな。誰が誘うかよ。
誘いたくなる人がいるって良いよな。俺にはそんな人いねぇから羨ましいよ。
仮に誘ったとしても礼も言わずに全部貪り食うような無礼な人間とかしかいねぇしな。誰が誘うかよ。
348798:名も無き修羅:2020/08/06(木) 06:09
ドラマは原作とまったく別物のゴミ脚本だったな
348800:名も無き修羅:2020/08/06(木) 06:41
鮪が雑魚なのは冷凍技術が云々
348801:名も無き修羅:2020/08/06(木) 06:50
ドラマはちょっと原作と雰囲気違い過ぎた。
348802:名も無き修羅:2020/08/06(木) 06:53
現代の寿司屋でも、
シャリがびっくりするくらい多い所もあるし、
シャリ少なめでネタが大きい所もある。
江戸時代の寿司が握り飯くらいの大きさってのはそういう寿司屋があったってだけの事だと思う。
シャリがびっくりするくらい多い所もあるし、
シャリ少なめでネタが大きい所もある。
江戸時代の寿司が握り飯くらいの大きさってのはそういう寿司屋があったってだけの事だと思う。
348807:名も無き修羅:2020/08/06(木) 10:04
どのコンビニのお握りもネギトロ、いくら、すじこ、マグロの漬けぐらいしか無いけど、他のネタは商品化が難しいのかね?
348885: :2020/08/07(金) 10:10
野武士よりこっちの方が好き
348928:名も無き修羅:2020/08/07(金) 17:38
俺は荒野がいいな
348967:名も無き修羅:2020/08/07(金) 23:02
江戸人の寿司はケチ臭さが面白いね