ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


ダムがある場合vsダムがない場合 旧民主党が百万回見ても理解できない動画が話題に
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1594128241/


29 :名無しさん@涙目です。:2020/07/07(火) 22:45:02.21 ID:VkiwJTmk0.net
土石がたまったらこうなる




82 :名無しさん@涙目です。:2020/07/08(水) 00:28:32.64 ID:j/EOc9h30.net
>>29
なるほどねえ



43 :名無しさん@涙目です。:2020/07/07(火) 23:03:00 ID:wLBG2qc80.net
>>29
埋まったら役立たずになる!とか
言う奴がいるけど、それはちがうんだよね…



84 :名無しさん@涙目です。:2020/07/08(水) 00:37:23.46 ID:9h6RYpzu0.net
>>29
こういう仕組み思い付く人ってすげーなって思う



81 :名無しさん@涙目です。:2020/07/08(水) 00:15:57.22 ID:BTl1Bdgm0.net
>>29
またひとつ賢くなれたような気がする



220 :名無しさん@涙目です。:2020/07/08(水) 14:50:59.35 ID:W29Z6H6F0.net
>>29
良く出来てるなあ
土砂溜まっても土石流防ぐんだな



133 :名無しさん@涙目です。:2020/07/08(水) 05:35:51.29 ID:l6X3H6Kd0.net
砂防堰堤すげえな
土石流が起きて砂で満杯になった後でも
ちゃんと機能するよう設計されてるし
自己回復機能まであるとは・・・
 
よう考えられてる。



35 :名無しさん@涙目です。:2020/07/07(火) 22:54:35.54 ID:0eOm5AEH0.net
>>29
勉強になりました




関連‐今回の台風で知った、とあるダムの存在があるのでどうしても語りたい
    漫画で見る「ダムにできることとできないこと」 ←オススメ
    ダム穴の怖さは異常【画像】
    高知県の早明浦ダムは渇水時に水没した村役場が見える


ダム大百科 (ブルーガイド・グラフィック)
萩原 雅紀(監修)
実業之日本社 (2017-02-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 08:07
    こういうミニチュア、あと防波ブロックや橋のシミュレーションの動画見るの大好き

  2. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 08:15
    誰が金出すの

  3. 名無しのかめはめさん 2020/07/16(木) 08:21
    ダムで人命経済救助。金はこんなことに使うのだよ。遊興より、旅行より安全だ。これで仕事が増えるのだよ。命と仕事。

  4. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 08:59
    増税やね

  5. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 09:03
    土石流を防ぐのも治水であり洪水を防ぐものだからね(´・ω・`)

  6. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 09:08
    恥ずかしながら砂防ダムの存在を最近知った…

  7. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 09:13
    魚はどうする?

  8. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 09:26
    >346322
    残念ですが金だけあってもどうにもなりませんw
    ダム中止・公共事業中止と一緒に地方の土建屋が壊滅したんで
    札束積み上げてダムでも作りますかw

  9. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 09:29
    >346327
    鮎の生息地なら球磨川の濁流とともに全部流された
    実際土砂・倒木が満載で数年での復興は無理だな、マスコミは報道しないけど

  10. 名無しのかめはめさん 2020/07/16(木) 10:03
    民主党って砂防ダムの予算削ってたのか?
    公共工事全般なら小泉政権からずっとだし
    (すでに削られてたのに人気取り目的で過剰にやった部分はあるが)

  11. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 10:20
    >346334
    小泉政権は新規公共事業の削減はやってるが既に計画にGOサインが出てた長期建設事業は中止してない、河川・治水工事や高速道路は予定通り進めてる

  12. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 10:37
    小泉だ民主党だ言っても意味ないんだよ、結局「身を削って我慢する自分」「カネに踊らされず冷静に判断できる自分」に酔いしれる人間の性なんだから
    「欲しがりません勝つまでは」から一歩も進んでない

  13. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 11:52
    ダムに依らない治水の方が金がかかるんだよなあ

  14. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 11:59
    >346343
    問題はそれすら熊本県民は反対してた事実だな
    とにかく金がかかるのはダメ環境が壊れるのはダメ自分が損する移転や立ち退きもダメ、ダメダメダメで今回の災害

  15. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 12:37
    そうは言っても余裕があればしゅんせつするけどな
    いずれにせよ砂防はスリットダムタイプが安価で費用対効果がいい。動画で出てきてるアースダムタイプはさらに効果抜群だけど高い。

  16. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 13:32
    あとは環境問題だよな。
    遡上する魚とか諸々の。

  17. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 13:38
    日本の治水は砂防堰堤抜きに語れんからなあ
    砂防や治山を根付かせたデ・レーケの業績は、自然災害が頻発する今こそもっと知られるべき

  18. 名無し 2020/07/16(木) 14:49
    ダムが満杯になっても、平行になるから土砂のスピードが落ちる、日本には必要。

  19. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 17:32
    川の傾斜と川幅については考えた事がなかった
    大変勉強になる

  20. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 19:06
    民主系「それでも守りたいモノ(利権)があるっ!!」

  21. 774@本舗 2020/07/16(木) 19:32
    砂防ダムとダムを混同させてるのはわざとなの?

  22. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 20:52
    地震はあったけど昭和後期から平成にかけては、たまたま大規模水害ってなかっただけなのに
    昔の水害を忘れてダム反対運動が盛り上がっていたよね。長野県とか・・・
    今思うと異常な熱病にかかってたんだろうね。
    今その時代のつけを払ってるが、勿論だれかのせいではなく有権者の責任だけどね

  23. 名も無き修羅 2020/07/16(木) 20:56
    理解できないんじゃない
    日本を壊したいんだよ奴等(ミンス)は

  24. 名も無き修羅 2020/07/17(金) 07:55
    むしろ満杯になってから機能するように設計されてる

  25. 名も無き修羅 2020/07/17(金) 10:20
    なんか築100年くらいのダムでも、土や砂が溜って同様に機能してるって聞いたな。
    ダムとしては機能していないそうだが、ちゃんと役に立ってるんだって。

  26. 名も無き修羅 2020/07/17(金) 11:48
    浜の砂がこのせいで年々無くなってるんだよな

  27. 774@本舗 2020/07/17(金) 13:17
    この動画のダムはちょっと誤り
    ダム同士の距離が近すぎて、そのまま土砂を追加して行くと元の単傾斜に戻ってしまうw
    適切な距離を取ることで流速を遅くする効果が保てるんやで

  28. 名も無き修羅 2020/07/19(日) 15:06
    模型で理解したつもりになる阿呆と一切信じないバカは同じレベルやぞ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top