![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
「江戸時代におかずはない」←嘘だった 江戸時代のおかず番付が発見される。おかずの横綱はこれだ!!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1594039619/
1 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:46:59 ID:0.net
江戸時代の毎日の倹約おかずランキング

この番付は大関までしかありませんが、江戸時代は大関が一番位が高く、横綱は名誉職で番付外でした。
第1位「大関」
精進料理…八杯豆腐 豆腐を醤油と酒で煮た湯豆腐
魚料理…めざしいわし
第2位「関脇」
精進料理…こぶあぶらげ 昆布と油揚げの煮物
魚料理…むきみ切ぼし アサリと切り干し大根の煮物
第3位「小結」
精進料理…きんぴら
魚料理…芝えびからいり 海老の醤油炒め
https://edo-g.com/blog/2016/02/banduke.html/amp
2 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:48:02 ID:0.net
画像の字が読めない
4 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:49:07 ID:0.net
切り干し大根昔からあるんだ
6 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:50:34 ID:0.net
湯豆腐はポン酢ないとなあ
7 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:50:42 ID:0.net
今日の俺の晩飯みたいだ
9 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:51:23 ID:0.net
これ有名だろ
料理漫画とかで出てくる
10 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:51:44 ID:0.net
やっぱ質素なもんだけどろこれらローテーションで食ってんのが日本人には一番良のかもしれんなあw
32 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:13:51 ID:0.net
生姜焼きとか唐揚げとかハンバーグはないのかいな
コンビニの肉まん江戸の連中に食わせてやりたりたいもんだ
34 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:14:24 ID:0.net
日々徳用倹約料理だから御馳走は別にあるんだな
12 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:52:34 ID:0.net
昔の人はこのみみずみたいな文字読めたの?
14 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:53:28 ID:0.net
みそ
しか読めん
18 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:56:00.69 0.net
幕末だから江戸初期に比べれば相当グレードが高いんじゃないか
20 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:56:25.92 0.net
江戸中期のを見たかった
30 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:11:46 ID:0.net
まあこれくらいのおかずを付けられるくらいの生業があるから江戸なり大阪なりの大都市が成り立つ訳でね
農村でしかまともに食えないならこういう番付みたいなお遊びも存在し得ないのだよ
33 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:13:55 ID:0.net
江戸時代の引きこもりが暇潰しに書いてそう
関連‐江戸時代の人って肉食ってたの? ←オススメ
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
江戸時代の将軍の生活が優雅過ぎるwww
【ブシメシ!】武士が作る鰹のたたき、めっちゃうまそう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1594039619/
1 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:46:59 ID:0.net
江戸時代の毎日の倹約おかずランキング

この番付は大関までしかありませんが、江戸時代は大関が一番位が高く、横綱は名誉職で番付外でした。
第1位「大関」
精進料理…八杯豆腐 豆腐を醤油と酒で煮た湯豆腐
魚料理…めざしいわし
第2位「関脇」
精進料理…こぶあぶらげ 昆布と油揚げの煮物
魚料理…むきみ切ぼし アサリと切り干し大根の煮物
第3位「小結」
精進料理…きんぴら
魚料理…芝えびからいり 海老の醤油炒め
https://edo-g.com/blog/2016/02/banduke.html/amp
2 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:48:02 ID:0.net
画像の字が読めない
4 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:49:07 ID:0.net
切り干し大根昔からあるんだ
6 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:50:34 ID:0.net
湯豆腐はポン酢ないとなあ
7 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:50:42 ID:0.net
今日の俺の晩飯みたいだ
9 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:51:23 ID:0.net
これ有名だろ
料理漫画とかで出てくる
10 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:51:44 ID:0.net
やっぱ質素なもんだけどろこれらローテーションで食ってんのが日本人には一番良のかもしれんなあw
32 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:13:51 ID:0.net
生姜焼きとか唐揚げとかハンバーグはないのかいな
コンビニの肉まん江戸の連中に食わせてやりたりたいもんだ
34 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:14:24 ID:0.net
日々徳用倹約料理だから御馳走は別にあるんだな
12 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:52:34 ID:0.net
昔の人はこのみみずみたいな文字読めたの?
14 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:53:28 ID:0.net
みそ
しか読めん
18 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:56:00.69 0.net
幕末だから江戸初期に比べれば相当グレードが高いんじゃないか
20 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 21:56:25.92 0.net
江戸中期のを見たかった
30 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:11:46 ID:0.net
まあこれくらいのおかずを付けられるくらいの生業があるから江戸なり大阪なりの大都市が成り立つ訳でね
農村でしかまともに食えないならこういう番付みたいなお遊びも存在し得ないのだよ
33 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:13:55 ID:0.net
江戸時代の引きこもりが暇潰しに書いてそう
関連‐江戸時代の人って肉食ってたの? ←オススメ
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
江戸時代の将軍の生活が優雅過ぎるwww
【ブシメシ!】武士が作る鰹のたたき、めっちゃうまそう
- 関連記事
-
-
【画像】ベトナムの長距離寝台バスwww 2020/01/09
-
韓国人「犬を食べれば気分もすっきりします」 2010/11/07
-
おっぱいは大きさとかサイズより、こういう感じが最強! 2011/10/30
-
驚きのコスプレ画像 2010/08/22
-
【画像】ミスタージャパン優勝者 これが日本の上位層……か? 2013/03/11
-
【画像】もはや世界語になりつつある珍道具いろいろ 2013/12/09
-
ブラジルのビーチはこんな感じ【画像】 2010/07/19
-
詰め替え用のビニール包装されたティッシュが売っていること 2014/01/26
-
佳子さまから乗り換えたい人にオススメの声優 2010/11/13
-
ショタ好き泥棒晒される【画像】 2011/01/15
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
345283:名も無き修羅:2020/07/07(火) 13:54
年寄りのかつをぶし好き
345287:名も無き修羅:2020/07/07(火) 14:44
日本人は昔からランキング好き
345288:名も無き修羅:2020/07/07(火) 14:55
八杯豆腐、簡単ですげえいいじゃん
普通に美味そうだし 初耳だわそんな料理
普通に美味そうだし 初耳だわそんな料理
345294:名も無き修羅:2020/07/07(火) 15:52
こんな豊かな食文化があったのは経済の中心だった江戸や大阪や名古屋などの大都市圏の町人と上級の武士だけ。
経済の中心から少し離れれば貧しい農村地帯で当時の人口の85%は農民(´・ω・`)
経済の中心から少し離れれば貧しい農村地帯で当時の人口の85%は農民(´・ω・`)
345297:名も無き修羅:2020/07/07(火) 16:18
農民は毎日その時々の野菜山菜肉雑穀いれた鍋
345331:名も無き修羅:2020/07/07(火) 20:06
百姓=農民ともかぎらないからね
江戸も後期になると家内制手工業が盛んになって現金収入もあり、地方の庶民でも良い物食えるようになってくる。
江戸時代は封建制なので、地方でも豊かなところはいくらでもあるよ。
うちの地元なんか、カステラ食いたいけど作り方が分からないからってウニに仰山砂糖練りこんでケーキなのかプリンなのかそういうのを作ったりしてる。
江戸も後期になると家内制手工業が盛んになって現金収入もあり、地方の庶民でも良い物食えるようになってくる。
江戸時代は封建制なので、地方でも豊かなところはいくらでもあるよ。
うちの地元なんか、カステラ食いたいけど作り方が分からないからってウニに仰山砂糖練りこんでケーキなのかプリンなのかそういうのを作ったりしてる。
345332:名も無き修羅:2020/07/07(火) 20:06
百姓=農民ともかぎらないからね
江戸も後期になると家内制手工業が盛んになって現金収入もあり、地方の庶民でも良い物食えるようになってくる。
江戸時代は封建制なので、地方でも豊かなところはいくらでもあるよ。
うちの地元なんか、カステラ食いたいけど作り方が分からないからってウニに仰山砂糖練りこんでケーキなのかプリンなのかそういうのを作ったりしてる。
江戸も後期になると家内制手工業が盛んになって現金収入もあり、地方の庶民でも良い物食えるようになってくる。
江戸時代は封建制なので、地方でも豊かなところはいくらでもあるよ。
うちの地元なんか、カステラ食いたいけど作り方が分からないからってウニに仰山砂糖練りこんでケーキなのかプリンなのかそういうのを作ったりしてる。
345345:名も無き修羅:2020/07/07(火) 22:37
今でいう、打線組んだwみたいなノリかな
345350:名も無き修羅:2020/07/07(火) 23:34
「とうめし」は時代を超える
345489:名も無き修羅:2020/07/09(木) 07:32
豆腐って加工品だから、もちっと高価な部類かと思っていたけれど、倹約料理に使われるくらいには一般的だったんだな。
オカラも倹約に使えるし、あとは豆乳をどうしていたか気になるところ。
畑のお肉こと大豆はやっぱすげぇや。
オカラも倹約に使えるし、あとは豆乳をどうしていたか気になるところ。
畑のお肉こと大豆はやっぱすげぇや。