![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
ラーメン漫画「チャーシュー(焼豚)と言っても殆どのラーメン屋は煮豚」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593844594/
1 :名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:36:34 ID:I36


6:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:43:29 ID:TlN
いやそれをチャーシューと呼んでるんだからええやん
7:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:45:08 ID:NaS
出汁だけとって捨てるってもったいないじゃん
2:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:39:17 ID:rNr
ダシガラでもタレで煮てあるからうまいやん
10:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:50:14 ID:vHb
チャーシュー(煮豚)良く作るけどワイの作り方やとダシガラって扱いなんか…
11:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:51:37 ID:7DT
パサパサチャーシューまずいけどいっぱい乗せてくれるなら許す
14:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:02:31 ID:iB7
中華料理屋さんの真っ赤なチャーシューもパサパサなこと多いけど好きやで
辛子つけて食べるとおいしいやつ
17:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:09:23 ID:Zc7
出汁取るための肉とは別に焼豚用に用意した肉で作ったらやっぱダンチにうまいんか?
18:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:14:31 ID:rtv
>>17
いやこのマンガでは肉から予め水分抜いてラーメンの出汁で煮る事で肉の内側の旨味の総量が変わらんように工夫しとるんや
一晩塩漬けにしてからチャーシューにするだけでメチャウマになるやで
3:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:41:03 ID:rNr
今流行りの低温調理で赤みの残ったチャーシューが苦手
8:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:45:17 ID:I36
>>3
わかる
9:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:46:37 ID:Y9Z
>>3
これチャーシュー単体ではうまいけどラーメンに合わん
13:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:59:24 ID:rNr
脂身の多いトロトロチャーシューより昔ながらの歯ごたえある方が好きだわ
12:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:52:29 ID:rtv
このマンガのやり方真似してチャーシュー作ったらメチャウマやったわ
20:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)17:31:45 ID:rNr
ラーメン食いたくなってきた
関連‐ラーメンハゲこと芹沢達也さん「呑みたい時もあるさ・・・」 ←オススメ
グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」
グルメ漫画「ラーメン屋がスープ切れで閉店を自慢するとかとんでもない話」
ラーメン屋女客「メンマが1本少なぁぁい!!なんでよぉぉっっ!?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593844594/
1 :名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:36:34 ID:I36


6:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:43:29 ID:TlN
いやそれをチャーシューと呼んでるんだからええやん
7:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:45:08 ID:NaS
出汁だけとって捨てるってもったいないじゃん
2:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:39:17 ID:rNr
ダシガラでもタレで煮てあるからうまいやん
10:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:50:14 ID:vHb
チャーシュー(煮豚)良く作るけどワイの作り方やとダシガラって扱いなんか…
11:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:51:37 ID:7DT
パサパサチャーシューまずいけどいっぱい乗せてくれるなら許す
14:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:02:31 ID:iB7
中華料理屋さんの真っ赤なチャーシューもパサパサなこと多いけど好きやで
辛子つけて食べるとおいしいやつ
17:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:09:23 ID:Zc7
出汁取るための肉とは別に焼豚用に用意した肉で作ったらやっぱダンチにうまいんか?
18:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)16:14:31 ID:rtv
>>17
いやこのマンガでは肉から予め水分抜いてラーメンの出汁で煮る事で肉の内側の旨味の総量が変わらんように工夫しとるんや
一晩塩漬けにしてからチャーシューにするだけでメチャウマになるやで
3:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:41:03 ID:rNr
今流行りの低温調理で赤みの残ったチャーシューが苦手
8:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:45:17 ID:I36
>>3
わかる
9:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:46:37 ID:Y9Z
>>3
これチャーシュー単体ではうまいけどラーメンに合わん
13:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:59:24 ID:rNr
脂身の多いトロトロチャーシューより昔ながらの歯ごたえある方が好きだわ
12:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)15:52:29 ID:rtv
このマンガのやり方真似してチャーシュー作ったらメチャウマやったわ
20:名無しさん@おーぷん:20/07/04(土)17:31:45 ID:rNr
ラーメン食いたくなってきた
関連‐ラーメンハゲこと芹沢達也さん「呑みたい時もあるさ・・・」 ←オススメ
グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」
グルメ漫画「ラーメン屋がスープ切れで閉店を自慢するとかとんでもない話」
ラーメン屋女客「メンマが1本少なぁぁい!!なんでよぉぉっっ!?」
らーめん再遊記(1) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2020.07.04
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)
小学館 (2020-06-08T00:00:00.000Z)

小学館 (2020-06-08T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www 2022/11/29
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前ら、おにぎりってどうやって食べてる? 2021/02/02
-
グルメ漫画「夜中に食べるインスタントラーメンは最高!」 2019/10/12
-
「おかわり飯蔵」の後藤とかいうグルメ漫画屈指のガイジ 2019/01/31
-
ラーメンにも色々種類があるけど何味が好き? 2022/08/29
-
グルメ漫画「牛丼界の風雲児の店、今日はここにしよう!」 2019/04/13
-
【グルメ漫画】宮城県石巻市のソウルフード、みそタンメンwww 2021/09/03
-
ドカコックが作ったカツ丼ってめちゃくちゃ美味そうだよな 2019/07/27
-
マジキチ料理人だらけの全日本おにぎり選手権 2011/04/27
-
グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」 2019/09/09
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
344856:名も無き修羅:2020/07/04(土) 18:12
出し殻になったパサパサスカスカ…山岡家のチャーシューみたいな感じか
344860:名も無き修羅:2020/07/04(土) 18:28
家系ラーメンは苦手だけど
あのしょっぱくて体に悪そうなクセに柔らかすぎるチャーシュー好きだわ
あのしょっぱくて体に悪そうなクセに柔らかすぎるチャーシュー好きだわ
344868:名も無き修羅:2020/07/04(土) 19:55
最近じゃダシの為だけに丸鶏用意して、値段も850円くらい取ったりしてるな
344870:名も無き修羅:2020/07/04(土) 20:49
は?家系は歯応えある燻製した本物の焼豚だろ
紛い物食ってほざくな
紛い物食ってほざくな
344871:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:00
豚の角煮を全否定する内容だな…
344872:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:06
日本のは焼豚(やきぶた)であってチャーシューではない
焼飯(やきめし)とチャーハンぐらい違うんだし
焼飯(やきめし)とチャーハンぐらい違うんだし
344873: :2020/07/04(土) 21:18
天下一品のチャーシューまずいけど、あれチャーシュー麺にする奴おるんやろか?
344874:774@本舗:2020/07/04(土) 21:25
鳥のチャーシューという謎の食べ物は問題にならんの?
344875:名無しのかめはめさん:2020/07/04(土) 21:32
そんなことみんな解って食べてるでしょ?ばかなの?
ラーメンばかも自分の好みを人に押し付けるヤツが多い
ラーメンばかも自分の好みを人に押し付けるヤツが多い
344876:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:40
そもそも本場チャーシューの広東料理と日本のチャーシューは作り方が変わっちゃってる(´・ω・`)
344877:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:42
ラーメンのチャーシュウがおいしくないと思っていたのはこういう事だったのか。
344878:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:45
煮豚はうまいけど
柔らかさは抜群でも脂身多くて食い応えない
ふにゃふにゃチャーシューはラーメンに乗ってても嬉しくない
かといって本式の叉焼は焼いて余分な脂落ちるのが肝だから
ラーメンの具として適してるかというと…
古臭くても薄いのにほどほどに噛み応えあるチャーシューだといいね
柔らかさは抜群でも脂身多くて食い応えない
ふにゃふにゃチャーシューはラーメンに乗ってても嬉しくない
かといって本式の叉焼は焼いて余分な脂落ちるのが肝だから
ラーメンの具として適してるかというと…
古臭くても薄いのにほどほどに噛み応えあるチャーシューだといいね
344879:名も無き修羅:2020/07/04(土) 21:50
※344871
別にしてないぞ
角煮と(この画像で語られる)チャーシューの煮込み方は全然違う
角煮はあくまでも豚に火を通すために茹でるわけだからそんなに長時間煮込まない
だから角煮の豚は美味しい
一方ラーメン屋のチャーシューの場合はスープに豚の旨味を移すために徹底的に高火力で何時間も煮込む
一言に茹でるって言っても全然やり方が違うんだよ
別にしてないぞ
角煮と(この画像で語られる)チャーシューの煮込み方は全然違う
角煮はあくまでも豚に火を通すために茹でるわけだからそんなに長時間煮込まない
だから角煮の豚は美味しい
一方ラーメン屋のチャーシューの場合はスープに豚の旨味を移すために徹底的に高火力で何時間も煮込む
一言に茹でるって言っても全然やり方が違うんだよ
344880:名も無き修羅:2020/07/04(土) 22:02
※344860
家系も店によってチャーシューの傾向がかなり異なるけどなあ
直系同士でも結構違ったりするし
家系も店によってチャーシューの傾向がかなり異なるけどなあ
直系同士でも結構違ったりするし
344881:名も無き修羅:2020/07/04(土) 22:08
>今流行りの低温調理で赤みの残ったチャーシューが苦手
わかる
生ハムかと思うくらい赤くて生生してた
ちゃんと火が通ってるのか心配で食わなかったわ
わかる
生ハムかと思うくらい赤くて生生してた
ちゃんと火が通ってるのか心配で食わなかったわ
344882:774@本舗:2020/07/04(土) 22:18
豚バラブロックと醬油コショウ少々ジップロックに入れて空気を抜く
炊飯器に入れて水をひたひたに注いで保温スイッチオン
一晩放置でチャーシューと醬油スープの素出来上がり
炊飯器に入れて水をひたひたに注いで保温スイッチオン
一晩放置でチャーシューと醬油スープの素出来上がり
344883:名も無き修羅:2020/07/04(土) 22:21
チャーシュー麺って値段高いよなあ
344884:名も無き修羅:2020/07/04(土) 23:03
スープ用の出汁をとらずに、チャーシューのタレをスープに使えばいいんやで
344887:名無しさん:2020/07/04(土) 23:44
焼き餃子と言いながら炒めとるしな
344888:名も無き修羅:2020/07/04(土) 23:47
低温調理が今流行りって10年位前に流行って既に定着してるぞ
344889:名も無き修羅:2020/07/05(日) 00:00
このエピソードはもう20年近く前の話だろう
今生き残っている店なら、何かしら対策は取ってあるんじゃね?
今生き残っている店なら、何かしら対策は取ってあるんじゃね?
344890:名も無き修羅:2020/07/05(日) 00:02
タレがよく染みてて柔らかいパサ豚すき
344892:名も無き修羅:2020/07/05(日) 00:12
どうりで、ラーメンのチャーシューはパサパサで嫌いだったわけだ。
あれのうまさがさっぱりわからなかった。
あれのうまさがさっぱりわからなかった。
344894:名も無き修羅:2020/07/05(日) 00:23
ラーメンに合うのはパサパサのチャーシューだと思うわ
薄切りのアレがスープを吸ってしっとり柔らかくなり、脂が半透明になった状態が最高
これが本格的なチャーシュー、いわゆる焼き豚だとスープと合わせるとクドい
こってりスープでクドくなるのはもちろん、
あっさりの塩ラーメンなんかだと余計に調和を乱す
(なので塩には鳥ハムなんかを乗せてる場合も実際多いよね)
薄切りのアレがスープを吸ってしっとり柔らかくなり、脂が半透明になった状態が最高
これが本格的なチャーシュー、いわゆる焼き豚だとスープと合わせるとクドい
こってりスープでクドくなるのはもちろん、
あっさりの塩ラーメンなんかだと余計に調和を乱す
(なので塩には鳥ハムなんかを乗せてる場合も実際多いよね)
344896:名も無き修羅:2020/07/05(日) 00:33
言うてしっとりやわらかな豚肉をラーメンスープで食べたいと思うか?
食感に変化が無くてどれも柔らかいと飽きるやろ。スープ吸ってもある程度しっかりした歯ごたえがあるから旨いと思うんだが。それに出がらしだからって旨味が抜けてるなんてのもおかしい。出汁ガラ使って昆布ふりかけとか作ったらめっちゃ旨いやん?
食感に変化が無くてどれも柔らかいと飽きるやろ。スープ吸ってもある程度しっかりした歯ごたえがあるから旨いと思うんだが。それに出がらしだからって旨味が抜けてるなんてのもおかしい。出汁ガラ使って昆布ふりかけとか作ったらめっちゃ旨いやん?
344897:名も無き修羅:2020/07/05(日) 01:17
ちなみに作中の店は確かチャーシュー麺が500円
その分豚肉でしっかりスープの出汁取る必要があった
その分豚肉でしっかりスープの出汁取る必要があった
344899:名も無き修羅:2020/07/05(日) 01:28
※344889
今はラーメンの値段上げてそれなりのチャーシュー入れてるからな
この人の場合は安さが売りだからそうはいかないが
今はラーメンの値段上げてそれなりのチャーシュー入れてるからな
この人の場合は安さが売りだからそうはいかないが
344909:名も無き修羅:2020/07/05(日) 03:48
煮豚をデフォでトッピングして焼豚をオプションにすればいいやん
344918:名も無き修羅:2020/07/05(日) 05:05
ちなみにこれは完全に「昔の話」な
今のラーメン屋でこんなことやってるとこなんかまずない
今のラーメン屋でこんなことやってるとこなんかまずない
344925:名も無き修羅:2020/07/05(日) 07:15
※344896
>しっとりやわらかな豚肉をラーメンスープで食べたいと思うか?
いや思うでしょ
だから最近のラーメンみんなそうなってきてるわけで
>しっとりやわらかな豚肉をラーメンスープで食べたいと思うか?
いや思うでしょ
だから最近のラーメンみんなそうなってきてるわけで
344928:名無し:2020/07/05(日) 08:12
煮ブタも安い三枚肉を丸めて作るのは不味いし脂ばかりで食いたくも無い
吊るしチャーシューの美味さは異常でそれを出す店は皆無 メンマが美味い店も少ない
吊るしチャーシューの美味さは異常でそれを出す店は皆無 メンマが美味い店も少ない
344945:名も無き修羅:2020/07/05(日) 10:54
俺の行ってるラーメン屋はパサパサの方はチャーシュー丼で出して
チャーシュー麺の方には焼いたの乗せてるけど
チャーシュー麺の方には焼いたの乗せてるけど
344952:名も無き修羅:2020/07/05(日) 12:13
最近流行りのペラペラのハムみたいなチャーシューより
ダシガラのほうがずっと美味いぞ
ダシガラのほうがずっと美味いぞ
344977:名も無き修羅:2020/07/05(日) 17:05
ダシガラチャーシューのどこが美味いのか理解不能
344978:名も無き修羅:2020/07/05(日) 17:19
ふたばで見たから次は味噌ラーメン編かな
344980:名も無き修羅:2020/07/05(日) 17:25
でもパサパサスカスカのうすーいダシガラチャーシューを
ラーメンスープと合わせて食うの好きなんだよなぁ。
ラーメンスープと合わせて食うの好きなんだよなぁ。
344999:名無しのかめはめさん:2020/07/05(日) 18:27
ラーメン二郎が安い値段ででかい豚肉をドカドカのせてるのはこの手法のおかげ
もちろんこっちの方がうれしい人は大勢いるわけで
もちろんこっちの方がうれしい人は大勢いるわけで
345039:名も無き修羅:2020/07/05(日) 23:10
カッサカサのパッサパサ大好きワイ大勝利
345079:名も無き修羅:2020/07/06(月) 11:02
うまいチャーシューがたくさん乗ってるとおかず力が上がってくるからライスが欲しくなる
345119:名も無き修羅:2020/07/06(月) 15:44
シナ人に言わせると、焼豚どころか
ラーメンですら拉麺という漢字の意味合い的には日本のはまるで別物らしいし、気にしてたら名前変えなきゃならんくなるわ
ラーメンですら拉麺という漢字の意味合い的には日本のはまるで別物らしいし、気にしてたら名前変えなきゃならんくなるわ
345368:名も無き修羅:2020/07/08(水) 08:09
※344896
そうはいっても、二郎系じゃない現在の人気店でパサパサの出してるとこなんて無いやろ。
そうはいっても、二郎系じゃない現在の人気店でパサパサの出してるとこなんて無いやろ。
346313:名も無き修羅:2020/07/16(木) 06:58
いやどう考えても下茹でと醤油煮の
時間かけすぎなだけでしょ
なまぐささ消すだけでいいんだから
下茹でを短めにしてなんなら余熱で火を通して醤油煮も弱火でやれば
醤油も味付くし肉もそれなりにしっとり仕上がるはずだぞ
時間かけすぎなだけでしょ
なまぐささ消すだけでいいんだから
下茹でを短めにしてなんなら余熱で火を通して醤油煮も弱火でやれば
醤油も味付くし肉もそれなりにしっとり仕上がるはずだぞ
346348:名無しさん:2020/07/16(木) 12:21
346313
実際やってから言いなよw
実際やってから言いなよw
346349:名無しさん:2020/07/16(木) 12:22
昨今はスープが濃厚になってきてるんだから
肉までも旨みたっぷりだったら舌が疲れる
だからあれはあれでいいんだよ
肉までも旨みたっぷりだったら舌が疲れる
だからあれはあれでいいんだよ
346789:名も無き修羅:2020/07/19(日) 22:27
>>346313
出汁ガラに使ってる言ってるやん
下茹時間だけでも以外と出汁でるけど
ずっと煮たのとは全然違うで
出汁ガラに使ってる言ってるやん
下茹時間だけでも以外と出汁でるけど
ずっと煮たのとは全然違うで
346969: :2020/07/21(火) 16:05
美味いチャーシュー(煮豚)が作れれば
副産物で美味いラーメンスープが作れる
あとは麺とシナチクでも用意すればおk
焼き豚は中華街に行けば食えるが
ラーメンに合うかどうかはビミョー
好みによるとしか
副産物で美味いラーメンスープが作れる
あとは麺とシナチクでも用意すればおk
焼き豚は中華街に行けば食えるが
ラーメンに合うかどうかはビミョー
好みによるとしか
354121:名も無き修羅:2020/09/21(月) 12:41
パサパサになったチャーシュだけど
それをスープに浸して食うから旨いんだと思う
ちゃんと焼いたチャーシューラーメンに入れても
スープがしみ込まないんだよね
それをスープに浸して食うから旨いんだと思う
ちゃんと焼いたチャーシューラーメンに入れても
スープがしみ込まないんだよね
423638:名も無き修羅:2022/07/13(水) 10:34
鶏肉でこれに似たよな事やって食中毒やらかしたからやっぱそれ以上はあんま求めん方がいいのかな
449248:名も無き修羅:2023/03/20(月) 00:38
正直こってりした今風のチャーシューより昔のぱさぱさしたチャーシューの方が好きだわ
この主人公独善的だから好きじゃない
この主人公独善的だから好きじゃない
454063:名も無き修羅:2023/05/15(月) 04:38
※449248
そりゃ大衆に受けるために妥協した芹沢とは対極のキャラにしてるんだからそうよ
だからこそ終盤の「自分が食べてうまいものは客もうまいはずだ」っていう芯が通ったラーメンを出すに至れたわけで
そりゃ大衆に受けるために妥協した芹沢とは対極のキャラにしてるんだからそうよ
だからこそ終盤の「自分が食べてうまいものは客もうまいはずだ」っていう芯が通ったラーメンを出すに至れたわけで
454080:名も無き修羅:2023/05/15(月) 12:10
※449248
いや相談した人の婚約者の父がこのチャーシューじゃダメだって言って主人公が解決に導くシーンなんだけど
誰も大衆すべての人間にウケるチャーシュー作りたいって話じゃないぞ
何で何も関係ないお前基準で話してんだ
いや相談した人の婚約者の父がこのチャーシューじゃダメだって言って主人公が解決に導くシーンなんだけど
誰も大衆すべての人間にウケるチャーシュー作りたいって話じゃないぞ
何で何も関係ないお前基準で話してんだ