fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


山岡士郎とかいう日本の農家の敵
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593580565/


1 :名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:16:05 ID:Hem

99ne5.jpg

農薬を使う方だってちゃんと使用基準を守ってる
自分で作物作ってみたら農家の大変さがわかる



3:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:18:19 ID:EkZ
周りが人の畑とかだと自分一人の問題でもないからな


4:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:19:00 ID:zlS
なんでも天然ものがいいって空気も一周して古くなったな


11:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:23:58 ID:EkZ
>>4
実際オーガニックはええんやけどな
でもええもん作ってる農家は農薬のことそこまてわDISらないわね



8:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:22:47 ID:98O
農薬を使うことによって家庭に野菜を安定供給できるのにね
しかもその農薬も安全基準を満たしてるから使える



10:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:23:54 ID:40v
>>8
農薬学の講義で教授が熱弁していたわ



9:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:23:38 ID:Hem
農家の子供の叫び

99ne6.jpg


12:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:24:21 ID:98O
>>9



14:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:24:52 ID:ObG
農業やり始めるやつってやたら無農薬でやりたいだの有機栽培やりたいだの言うけど大抵上手くいかんし何より消費者がそこまで求めてないんだよ


15:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:25:09 ID:yGr
家庭菜園やるだけで農薬無しがどれほど大変かわかるぞ
キャベツ食い荒らされるわサツマイモはネズミの餌になるわ



54:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)15:15:27 ID:9yh
無農薬有機栽培をプランター頑張ったけど虫くうし出来は悪いし不味いし
次は簡易的な農薬使ってお手軽肥料使って育てたらあっという間よ美味いし



20:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:30:47 ID:441
農薬のリスクは認識しとかなあかんやろ


22:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:32:19 ID:EkZ
>>20
当然や
無農薬のリスクもな



24:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:33:57 ID:mee
30年前とは使う農薬も変わっとる
同じことを言い疲れたとか考え方が粘着質すぎて気持ち悪い



25:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:35:08 ID:98O
日本人の平均寿命がこんなに長いことを考えれば農薬は体に悪くない!


32:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:44:50 ID:Hem
>>25
まんま正論おじさんの言い分w


99ne7.jpg


67:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)15:23:07 ID:98O
>>32
正論おじさんホンマ正論



33:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:47:27 ID:IDb
>>1の言い分自体は間違ってないけどな
一部のおかしなやつがやってることを全体の問題みたいに取り上げるから人が離れてった



35:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)14:48:27 ID:mee
近い時期に連載していた夏子の酒なんかは農家視点での無農薬農法の難しさや消費者のおごりを描いていたのになぁ
美味しんぼは視点が食に偏り過ぎて視野の狭さが窺える



63:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)15:19:10 ID:Pt4
なお山岡さんは回によっては無農薬製法を批判する模様


75:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)15:28:37 ID:98O
ホンマ山岡って難癖つけたがり野郎だよな
親の顔が見てみたい




関連‐なぜ化学調味料は人類の敵になったのか ←オススメ
    【農家漫画】増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ
    グルメ漫画「化学調味料をうま味調味料と呼びかえる風潮はクソ」
    山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」


百姓貴族(6) (ウィングス・コミックス)
荒川弘(著)
新書館 (2019-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
344361:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:12
美味しんぼは料理マンガじゃない。
情報漫画でしかない。

344362:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:18
基準守らないで使うのを責めるならいいんだけど農薬そのものを否定するからね
そういや中国の農薬は素晴らしい理論はなかったな。
まさか中国は無農薬栽培なんて思ってはないだろうし……

あと、アメリカなんかはヘリとかで豪快に農薬ばらまいてるけどアレって日本の基準量に収まるの?

344363:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:23
その情報が正しくなかったり原作者の感情で選択されすぎなのが問題なんやろ
実際誤情報で謝罪して単行本未収録の話まで有るし

344364:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:26
>>75
誰だー,こんなクズ育てたのはっ

344365:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:28
結局「アナタ作る人、ボク食べる人」の無責任漫画でしかないからな「美味しんぼ」は。
大昔ならマンガの中のうんちくや無責任情報も「たかがマンガ」ですまされていたが、80年代くらいからは情報発信力が桁違いに大きくなりすぎて、「美味しんぼ」あたりがこういう無責任「情報」漫画の最後の世代なんじゃないか。
原発鼻血で打ち切りになったのも時代の流れで当然。

344367:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:35
その分金払うならいいさ。でもこの作者、安い値段で無農薬野菜提供しろ!だからな

344368: :2020/07/01(水) 16:41
中国の農薬はきれいな農薬
とは言っていないが中国が農薬を使うのは日本が悪いとは言っていたで
アメリカの農薬はあれほど叩いてたのにな

344369:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:41
山岡は福島に入っただけで鼻血を出す虚弱体質だから、普通の人間には害のない農薬を使用した野菜でも山岡が食べると紫色の泡になって死ぬんじゃね?

344370:名も無き修羅:2020/07/01(水) 16:42
>>32のおっさんはこの後、原因不明の病気で入院するけど、農薬かかった野菜食ってると体がおかしくなるみたいな根拠のないイメージ操作が卑怯なんだよな

344372:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:05
一般的な日本人がそこそこのものを安く食べれる現代の食文化は間違ってて、大多数の人間がまともに食えなくても限られた人間が本当の食を得られる状況の方が美味しんぼ作者的には正しいんだろう

344373:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:20
結局農薬使う方が安く大量に安定して作れるからな。そりゃ商売としては農薬使うよ。無農薬農法するにしても無農薬やりたい農家だけの問題じゃなくその土地に住む農家全体で取り組まなければならん問題やしな。農業はその土地で足並み揃えて協力しあって成り立つし、無農薬できるほどの労力を割ける農家の方が稀やろ。

344374:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:35
うちの親が無農薬で家庭菜園やってるけど虫は駆除したいから野菜に向かって殺虫剤撒き散らしてるわ

344375:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:38
てっきりスレの流れで「もやしもん」の教授が出るかと思ったが「百姓貴族」だったw
あの教授の「そんなに嫌なら買わなきゃいいし売らなきゃいい選択の自由」は読んでて納得できたわ

344376:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:42
大企業で寄生虫やってた癖に
大企業批判

ホンマに山岡は糞だわ

344377:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:46
山岡って頭痛え時とかも化学療法(頭痛薬ね)無しで直すのかね。そもそも病院行かねーのかな?
適量の薬品使う農法なんて、初期の山岡が消費してたアルコール量からしたらこの上無く無害だろうに。

身体に入れる薬品類は、食品経由だけ拒んでも意味無いのに、理屈が恣意的に過ぎるんだな。

344378:名も無き修羅:2020/07/01(水) 17:46
俺らはネタとして指差して笑ってるけどこれを真に受ける奴が多いのがな、そりゃ詐欺師も政治家も評論家もマスコミもやりたい放題になるわ

344380:名も無き修羅:2020/07/01(水) 18:02
美味しんぼをたたくやつって何なの?

やべぇ奴の親もやべぇ奴だし、集まってくる仲間もやべぇって現実を描く素晴らしい漫画じゃん。

344381:名も無き修羅:2020/07/01(水) 18:05
農薬はまだしも、防腐剤使わないハムやソーセージは確実に人死にが出るで
(管理をちゃんとやればある程度は防げるけど)

344382:名も無き修羅:2020/07/01(水) 18:19
作者がキチガイだからどうしようもない漫画

344383:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:00
>>63
え、そんなのあるのか
有機農法玄米の話くらいしか思い当たらない

344384:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:03
無農薬野菜って、味がよくなるわけでもないし、栄養価が高くなるわけでもない、自己満足の世界。

344385:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:07
自分ちの家庭菜園で育てた野菜が美味いのは無農薬だからじゃなく
採れたてだからだとおもう
なんもしないと虫だらけで葉っぱなんてすぐなくなるぜ
モンシロチョウに殺意沸く

344386:名無しさん:2020/07/01(水) 19:07
自然なものこそが正しい論ってなんなんだろう
自然ってそもそも生物には厳しくないか?自然には毒物だってあるし触っただけで害があるものもある
人間が食べるものだけはなぜか自然のものが良いっていう人は世界を都合よくとらえすぎてる気がするんだが
そもそもおいしい果物や野菜って人間の手で品種改良されているからこそおいしんじゃないのかとも

344387:名無しのかめはめさん:2020/07/01(水) 19:13
大金持ちのボンボンに生まれて業界ナンバー2の大手新聞社に夫婦で勤めていて貧乏サラリーマン面してるくらいだから
まともな常識あるわけない

344388:名無しさん:2020/07/01(水) 19:14
原作者の雁屋が日本人の敵やからしゃーない

344389:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:15
美味しんぼの情報は殆時代遅れ

344390:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:17
農薬は必要だよ
でも、そこで胡坐をかかずに、減らしなくせるように改善することもやるべきだよねって話じゃないの?

344392:  :2020/07/01(水) 19:31
それじゃあダメだ
欧州や米国では農薬を使わない科学的管理法有機農法が主流になりつつある。これのいいところは農薬コストを極限まで抑えて農業の利益が膨らむことだ、日本はこのままだとダメだ

344393:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:39
現代農業は窒素肥料の発明に始まる。
世界の食を支えるには、肥料、農薬、遺伝子改良と人工的な手が悉く入っている。

美味しんぼの作者はそこらへんどう思ってんだろうな。

344394:名も無き修羅:2020/07/01(水) 19:49
こだわって金かけて美味しいもん作るのは良いことなんだが
その過程で金かけてない人を侮辱するからなこいつ
実家は大金持ちで美食を追求するのに会社の金使える人間が、な…

344397:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:15
種苗法改正でデマこいてたのもモンサントガー!の陰謀脳こじらせた奴が多かったからなぁ
パラコートみたいなやべえ薬が使われてた時代なら沈黙の春とか化学に依存しないよう啓蒙が必要だったのはわかるが、未だにラウンドアップが枯葉剤級の猛毒みたいな恐怖煽りしてるのは怪しい活動家ばっかだし

薬害が恐ろしい時代なら意義あったかもしれんが現在反医療反ワクチン言ってる奴の大半はアレってのと同じだわ

344398:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:25
虫食いぐらいでガタガタ言うなって事だ。
どいつもこいつも癇症すぎる。

344399:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:28
何にでもイヤイヤ、そうつまりイヤイヤ期、そのまま成長しないのを発達障害と言います

344400:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:34
無農薬おじさんは割り箸についても正論を語ってる。

「私は環境のため割り箸を使いません」
「割り箸は他に用途のない廃材で作ってるんだよ」
「たとえ少しでも配慮する心が大切だと思います」←アスペかな?

344402:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:36
赤ん坊に蜂蜜を食べさせる人間の食べ物理論なんか真に受けるもんじゃない

344403:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:37
オーガニックと書いて大して味の変わらないと読む

344403:名も無き修羅:2020/07/01(水) 20:37
農薬は具体的にどんな悪影響が出るの?
例えばベトナム戦争の除草剤で使った薬品とか濃度と比較したら科学的な判断ができそうなのに、山岡は感情論に終始する

344405:名も無き修羅:2020/07/01(水) 21:00
美味しんぼの価値は80年代で終わってるんだよ。
あの頃なら原作者の主張も尤もな物だったんだ。
ただ、化学や農業自体がそれなりに進歩したり、やり方を工夫することによって「選び抜かれたはずのベター」まで否定しちゃったらお終いなんだよね。

344406:名も無き修羅:2020/07/01(水) 21:05
ロマンあふれる老害の漫画

344407:名も無き修羅:2020/07/01(水) 21:11
農薬使わんと唐辛子まで穴だらけになるぞ。マジでびっくりした
葉物野菜なんか使わんと絶対作れないわ

344408:名無しさん:2020/07/01(水) 21:36
日本の作付け面積当たりの農薬使用量は世界一ィィィィィ!!
EUで禁止されているのもガツガツつかってるしな

344410:名も無き修羅:2020/07/01(水) 22:02
「それはあなたが本当の山岡士郎を知らないからです」

344411:名も無き修羅:2020/07/01(水) 22:09
>>344408
日本の農薬使用量が多いのは、それだけ残留性が乏しく効果が弱いものしか認可されてないからだって農学部の教授が言ってたわ

そりゃ残留性がめっちゃ強くてむっちゃ効果の強い薬剤が使えるなら、農薬使用量は少なくなるわな

344413:名も無き修羅:2020/07/01(水) 22:42
除草剤が云々いう奴は自分で草刈りしてみりゃええねん

この時期になると刈ったところが一週間もすりゃ青々してるんやで
農地みたいに広いと心折れるねん

344414:名も無き修羅:2020/07/01(水) 22:48
農薬否定するなら、いっぺん全部禁止にしてみればいいよw
そうすれば不可能で食糧難になって不景気になるってわかるよw
日本の経済がまわってるのは農薬のおかげw
その恩恵を受けて生きてきてるし、これからもその恩恵にあずからなきゃならないくせに、農薬否定してるやつはただのバカw

344415:名も無き修羅:2020/07/01(水) 23:11
皇室御用達の御料牧場が極力農薬使ってない時点で上の方も必要悪的なもんだとは思ってるやろな

344416:名も無き修羅:2020/07/01(水) 23:19
育てた作物を市場に出し、
それで生きてゆく者の視点じゃないよね、
美味しんぼなんてのは。

自分たちは安全な場所にいて、
何ら手を汚すこともリスクを負うこともなく、
他人の成果をただひたすら享受する立場にいながら
それでいていちいち真顔で文句を垂れるというのは、
言わば確信犯的な傲慢以外の何でもないよ。

マスコミの料理版のような感じがしていけ好かない。

344418:名も無き修羅:2020/07/01(水) 23:38
会社の金で食うだけの奴が何を偉そうにと思うわな

344419:名も無き修羅:2020/07/01(水) 23:53
ヒゲの部長以外、クズ、基地の集まりだからな。

344422:名無しさん:2020/07/02(木) 00:21
よくよく考えたら昔の漫画にあーだこーだ言うのはなんかずるいなとふと思った
今も同じことをいってるならアレだけど…今も同じこと言ってるのかな…

344423:名も無き修羅:2020/07/02(木) 00:41
好きなものを好きなだけ食える今の、
経済のあり方自体を問題とすべき。

それらは、添加物や農薬のおかげで成り立っている。海外では、自家栽培して家族分をまかなっている家庭が多い。

344427:名無しのかめはめさん:2020/07/02(木) 01:55
お金持ちマンたちが何を言ってもそれは嫌味ですよ。
一番残念なのがよく「農家の方が自分たちように無農薬でおいしいの育ててくれたのを分けてもらって材料にしました」って表現。1円も払わないくせにいっぱしのこと語るなとね。

344428:名も無き修羅:2020/07/02(木) 01:57
こういうのに毒されたTVレポーターが近所のイチゴ農家の取材で、美味しさの秘訣はやっぱり無農薬ですか?って聞いたら農薬使わずに苺が作れるか!ってブチ切れた話好き

344429:名も無き修羅:2020/07/02(木) 02:00
※344422
その昔の漫画が植え付けた化学調味料は害悪という嘘クソな概念が延々消えないんですけど

344430:名も無き修羅:2020/07/02(木) 02:03
正論おじさんの提起した問題に結局山岡達は何の回答も示せてないという

344431:名無しさん:2020/07/02(木) 03:07
使用制限を守ってる!って
制限せないかんってことは結局身体に悪いもんやんけ
無くなるならそれに越したことはないだろ
無くならせるのが難しいから制限付きで使ってる訳だけど

344433:名も無き修羅:2020/07/02(木) 03:39
塩や水も制限せな体に悪いぞ

344435:名も無き修羅:2020/07/02(木) 04:04
植物てのはな
虫に食われると毒素を生成して
食われにくくして生き残るんやで

344436:名も無き修羅:2020/07/02(木) 04:07
山岡はボンボンだからな。
高価な野菜や肉が「普通に食卓に並んでる食通親父がいる家庭」のクソガキ。

344439::2020/07/02(木) 04:49
日本国民の敵が正解。

344441:名も無き修羅:2020/07/02(木) 05:50
欧州は「日本は農薬使い過ぎ!農薬減せ!!!!!」ってウぜーけど、残留する農薬を調べると日本がずっと少ないんだってね

使用を絞っている欧州のが残留農薬が多くて身体に悪いってオチ

344442:名無しのかめはめさん:2020/07/02(木) 06:17
作物が自己防衛のために自製する「自家農薬(アルカロイド)」の害は無かったことになっているのが卑怯
江戸時代の野菜はアルカロイドが強くて
生では食べれなかった
野菜が「甘く」なったのは農薬を使った結果

344443::2020/07/02(木) 06:31
このコメントは管理人のみ閲覧できます

344445: :2020/07/02(木) 07:25
カリーはパヨだからね
無農薬言うのは簡単だが病虫害どうすんの?って素人でも思いつくが

>344361
基本嘘だから情報漫画になってない
ネタ漫画といったところ

344454:名も無き修羅:2020/07/02(木) 11:33
だってこの山岡史郎って「バリバリの朝鮮推し」だもん。朝鮮の利益になるよう、日本を貶め衰亡させるのが使命なのさ。

344455:名も無き修羅:2020/07/02(木) 11:40
昔は有機水銀とか使った農薬が多くて
トキやコウノトリが絶滅したのも
残留農薬が原因の一つだったという。
今はもう、そういう毒性の強い農薬は使わなくなって進歩しているんだよな

344467:名も無き修羅:2020/07/02(木) 13:08
80年代だったと思うが農薬で一気に田んぼや小川の生態系が死滅したのは衝撃だった
あの時代の農協と農林水産省は今でも許せない

344469:名も無き修羅:2020/07/02(木) 13:22
でも中国の毒塗れの食品は日本人が悪いで済ませるパヨク漫画家

344472:名も無き修羅:2020/07/02(木) 13:43
虫に食われた野菜は残留農薬より、遥かに毒性の高いものを体内に作って虫に抵抗するわけだが
それでも無農薬に拘るのかな

344478:名も無き修羅:2020/07/02(木) 14:21
#344422
少なくとも反省の弁は無い
そもそも当時でさえ自分の立場に責任持ってちゃんと調べてたらこんな事を主張できたのかどうか疑問
ちばあきお先生の漫画で野球の練習中に水分摂るなと描いてたのも時代的に仕方ないと擁護する声はあったが、責任が無いとは言い切れない

344479:名も無き修羅:2020/07/02(木) 14:49
結構昔から農薬に関する記事は読んできているけど近年は農薬を是として無農薬をバカにする風潮になってきてるのがなんともな
農薬は農薬でリスクはある、虫が死ぬ時点で環境への影響は間違いなくある
人体への影響がほぼなくなったからと言って逆方向へ振れるのはどうかと思うぞ
なるべく農薬は減らすという方向性だけはブレてはいけない

344490:名も無き修羅:2020/07/02(木) 16:25
母親につらい思いをさせた父親の所業をそのまんま栗田くんにお見舞いするド畜生

344491:名も無き修羅:2020/07/02(木) 16:30
農薬っていってもピンキリだからな
やっかいなのは一切のデータを無視する原理主義者よ

344527:名も無き修羅:2020/07/02(木) 21:18
※344431
あなたが普段口にしている塩や砂糖、更に薬だって摂りすぎたら毒だよ

344557:名も無き修羅:2020/07/03(金) 07:33
※344479
別の問題でも似たような話が多いけど
逆方向に振れるのはそれだけ理不尽に抑えつける力が強いからだわな

344585:名も無き修羅:2020/07/03(金) 12:43
農家は使用方法を守って農薬を使う(残留検査で出荷不可くらうので)けど
家庭菜園ではロクに取説も読まず素人が適当に使うので健康に悪影響を与えるリスクは遥かに高いんだよなあ(残留濃度検査だって受けたことないだろうし)

344672:名も無き修羅:2020/07/03(金) 18:50
美味しんぼに書いてること真に受けるなんて男塾を真に受けるようなもんだ

344783:名も無き修羅:2020/07/04(土) 10:58
344490
とはいえ必ず夫を満足させた山岡母
息子は自分の好みを押し付けてるだけ

全然まんまではない

344905:名も無き修羅:2020/07/05(日) 02:35
農薬擁護の回もあったし逆張りでマンガとしての見せ場を作ってるだけやん
有能なマンガ原作者やし実際おもろいやんけ
食に関する内容は鵜呑みにしちゃアカんけどなw
スポーツマンガでで技やプレイの実効性とか一々言わんやろ

344908:名も無き修羅:2020/07/05(日) 03:01
「農薬使わんと虫に食われるで」→
「虫も食わない野菜は人間も食べない!」
すげえ開き直りである

345700:名も無き修羅:2020/07/10(金) 22:44
「我々は虫も鳥も食べない野菜を食べさせられている」

実に結構なことじゃないか
地元産の虫食い野菜とか買ってみろ
高確率で中に青虫がいて糞がついてるぞ。食欲失せるぞ。
虫のついてないきれいな野菜のほうが良いに決まってる。

346315:名も無き修羅:2020/07/16(木) 07:09
そもそも農薬取締法の指定農薬には
「菜種油」とか「塩」も登録されてるんだがなあ
(かんきつダニ被害時に菜種油吹きつけて窒息死させる。当然無農薬とは表示できない)

346896:名も無き修羅:2020/07/20(月) 21:55
そもそも美味しんぼの主張の是非を問題にすること自体が的外れ。

強大な敵が現れて、感情的なパワーでそれを倒すという手あかのついたバトル漫画の手法に社会問題の皮をかぶせているだけ。

347387:jumper:2020/07/24(金) 08:21
日本と日本以外の国では、農薬の基準そのものが違う。おまけに、中国韓国の出鱈目な農薬だらけの農産物を平気で検疫検査せずに輸入したりするし。「もやしもん」では、EUでは日本の味噌のアスペルギルス・オリゼーが毒物扱いされて輸出できないとかも指摘されていた。「農薬」という言葉でくくる段階で何もかもごちゃまぜだし、健康や味が問題になるような農薬が具体的にどんだけあるのか、ということさえ語られない。天然でもヒ素は存在するし、天然の放射性物質だってある。「言葉遊び」で終わるだけの漫画を描くな。浅薄な漫画の代表が「おいしんぼ」。

347606:名も無き修羅:2020/07/25(土) 21:23
完全無農薬で野菜作ると自己防衛のために野菜自ら発がん性物質を作り出すんじゃなかったっけ?

347990:名も無き修羅:2020/07/28(火) 18:59
リアリティーって大事だな

349587:名も無き修羅:2020/08/12(水) 23:39
作者の代弁をさせてたらいつの間にかクズキチガイになってしまっただけで山岡さんは悪くないんだ

353920:名も無き修羅:2020/09/19(土) 00:28
自分の作る野菜は無農薬で健康にいい。
農薬使った野菜は毒。
とか言ってる生産者の顔つきみると、これが結構くたびれて不健康そうな顔してるんだよなw
腹の中にギョウチュウとかの寄生虫でも飼ってるんじゃねえのw

366438:名も無き修羅:2021/01/08(金) 19:05
戦後すぐの生まれはDDTの悪印象があるから農薬を忌避する
一原作者でしかない雁屋の主張と
長年試験運用された農薬
どちらを信用するかと言ったら
データの揃ってる
農薬の方を信用するよ

366675: :2021/01/10(日) 11:13
>>344361
いや、ギャグ漫画だろ
料理を題材にしたギャグ漫画
そう考えながら読んでた

379784:名も無き修羅:2021/05/18(火) 15:16
※344397
モンサント云々は完全に陰謀論だったけど種苗法は改悪やろ。なんかオーガニック脳の連中が種苗法の事を言い出した時は獅子身中の虫というか後ろから撃たれるようなものだった……

429990:名も無き修羅:2022/09/10(土) 17:44
農薬やめて有機栽培に国を挙げて転換したスリランカの現状を見せてやりたいわ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top