![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593043722/
1 :名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:08:42 ID:GKc



2:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:09:27 ID:s48
かわいそう
3:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:10:26 ID:s48
こんなもん命がいくつあっても足らんわ
9:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:19:52 ID:s48
家久ってこんな首輪っかみたいなのつけてたんか
天草四郎みたいな
14:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:31:52 ID:s48
髭剃るやつ北斗の拳思い出したわ
15:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:32:23 ID:GKc
>>14
羅将ハンやな
4:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:11:20 ID:GKc


6:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:13:18 ID:s48
少しの失敗も許されない
7:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:13:54 ID:4ZF
やっぱ侍はガイジやな
8:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:17:12 ID:GKc
一生懸命頑張る人を笑う奴は斬られて当然という世界
10:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:25:32 ID:zhn
>>4
いい上司やん
他人の失敗を笑う奴なんか社会には必要ないからな
11:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:29:21 ID:W5d
殺すほどのこっちゃなかろに
13:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:30:56 ID:s48
「お、ええキンタマやな」と微笑んだだけなのにな
12:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:30:28 ID:Sj5
あんな時代じゃストレスでみんな老けてそう
16:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:37:22 ID:QEx
薩摩義士伝もこんな感じだった気がする
17:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:37:45 ID:s48
とみ新造の画だよね
18:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:38:50 ID:GKc
>>17
薩南示現流
21:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:46:04 ID:s48
>>18
サンガツ
19:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:39:19 ID:kS9
なんや島津か
ならしゃーなた
20:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:40:36 ID:s48
薩摩男子の命は軽い
関連‐【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
壬生義士伝によると龍馬暗殺の犯人は斎藤一だが ←オススメ
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
真剣を使って巻き藁を斬る居合(抜刀)術はあまり意味がない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593043722/
1 :名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:08:42 ID:GKc



2:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:09:27 ID:s48
かわいそう
3:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:10:26 ID:s48
こんなもん命がいくつあっても足らんわ
9:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:19:52 ID:s48
家久ってこんな首輪っかみたいなのつけてたんか
天草四郎みたいな
14:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:31:52 ID:s48
髭剃るやつ北斗の拳思い出したわ
15:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:32:23 ID:GKc
>>14
羅将ハンやな
4:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:11:20 ID:GKc


6:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:13:18 ID:s48
少しの失敗も許されない
7:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:13:54 ID:4ZF
やっぱ侍はガイジやな
8:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:17:12 ID:GKc
一生懸命頑張る人を笑う奴は斬られて当然という世界
10:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:25:32 ID:zhn
>>4
いい上司やん
他人の失敗を笑う奴なんか社会には必要ないからな
11:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:29:21 ID:W5d
殺すほどのこっちゃなかろに
13:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:30:56 ID:s48
「お、ええキンタマやな」と微笑んだだけなのにな
12:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:30:28 ID:Sj5
あんな時代じゃストレスでみんな老けてそう
16:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:37:22 ID:QEx
薩摩義士伝もこんな感じだった気がする
17:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:37:45 ID:s48
とみ新造の画だよね
18:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:38:50 ID:GKc
>>17
薩南示現流
21:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:46:04 ID:s48
>>18
サンガツ
19:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:39:19 ID:kS9
なんや島津か
ならしゃーなた
20:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)09:40:36 ID:s48
薩摩男子の命は軽い
関連‐【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
壬生義士伝によると龍馬暗殺の犯人は斎藤一だが ←オススメ
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
真剣を使って巻き藁を斬る居合(抜刀)術はあまり意味がない
とみ新蔵(著), 津本陽(著)
リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)

リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
中井和哉の代表作ってどれになるんだろう? 2022/06/25
-
このボロい町中華・・・理解(わか)る・・・この店は美味い・・・!! 2021/05/16
-
この田井中律ちゃんかわいすぎワロタwwww 2012/06/11
-
中国四千年が世界に誇る完全女体化スーツ!その名も雌(メス)ーツ!! 2018/11/28
-
店「何にしますか?」客「めし二人前」店「おかずは?」客「いらん」 2021/06/19
-
冨樫義博の凄いところ 2016/05/02
-
【警察漫画】事件現場における実況見分って面倒くさいんだな 2020/09/21
-
お前らも卑劣な「エビフライ詐欺」に遭ったことあるよね 2023/06/01
-
クマ好きのJ民ならクマの習性知ってるからこういうことはしないよな 2021/09/22
-
この麻雀漫画ワロタwwwwww 2011/03/23
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
343742:名も無き修羅:2020/06/25(木) 16:08
このキチガイの末裔が戦争仕掛けて負けたのが第二次大戦
でも末裔どもは責任は部下に押しつけぬくぬくと生き残った
って記事がちょっと前にここで出てたね
でも末裔どもは責任は部下に押しつけぬくぬくと生き残った
って記事がちょっと前にここで出てたね
343744:名も無き修羅:2020/06/25(木) 16:27
こういうの見ると
衛府の七忍の薩摩藩の連中の凶行は、
あながちウソでもなかったのだろなぁ・・・て思ってしまう。
衛府の七忍の薩摩藩の連中の凶行は、
あながちウソでもなかったのだろなぁ・・・て思ってしまう。
343745:名も無き修羅:2020/06/25(木) 16:39
当時の人間にとってメンツ、体面は何より大事だったから…
「小姓に傷つけられて何も言えない殿様なんてダッセー」
「使いを笑いものにするような部下がいるとか、躾がなってないよねー」
とか言われて軽んじられるようでは先が思いやられるからね(迫真)
「小姓に傷つけられて何も言えない殿様なんてダッセー」
「使いを笑いものにするような部下がいるとか、躾がなってないよねー」
とか言われて軽んじられるようでは先が思いやられるからね(迫真)
343746:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:07
どうせ悪久の方なんだろ
そいつは偽物で本物の家久は敵を殺しまくったいい人なんだよ
そいつは偽物で本物の家久は敵を殺しまくったいい人なんだよ
343747:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:13
なんや島津か
なら、しゃーない
なら、しゃーない
343748:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:13
島津は知らんが実際将軍様に粗相したら切腹だから
血が出ても知らんふりしてたらしい
血が出ても知らんふりしてたらしい
343750:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:14
薩摩ならさもありなん
と片付けられかねないのが怖い
妖怪首置いてけが薩摩ではインテリお坊ちゃんという風潮
と片付けられかねないのが怖い
妖怪首置いてけが薩摩ではインテリお坊ちゃんという風潮
343754:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:27
誤チェストにごわす
343756:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:30
江戸も中期になると侍は路上で刀を抜いただけでタダでは済まなかったらしいね
たとえ無礼打ちも後がクソ面倒な始末が待ってる
だからイキった町人に煽られても「ぐぬぬ」と我慢
たとえ無礼打ちも後がクソ面倒な始末が待ってる
だからイキった町人に煽られても「ぐぬぬ」と我慢
343757:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:31
島津に限らず
「同僚2人が口論のあげく刀を抜いたので、横で聞いてたやつが2人まとめて切り捨てた。なぜかと問われて『1人だけ刀を抜けない意気地なし』と思われては迷惑だ、と答えた」
みたいなエピソードはどこにでもあるから…
「同僚2人が口論のあげく刀を抜いたので、横で聞いてたやつが2人まとめて切り捨てた。なぜかと問われて『1人だけ刀を抜けない意気地なし』と思われては迷惑だ、と答えた」
みたいなエピソードはどこにでもあるから…
343758:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:34
ドリフでお豊に「よかにせじゃ」と朗らかに笑っていた人物だよね
まぁその後のオマケ漫画でヒラコーに、大将首もぎ取りマシーンと
紹介されていたけど
まぁその後のオマケ漫画でヒラコーに、大将首もぎ取りマシーンと
紹介されていたけど
343759:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:56
いつ発射するかわからない火縄銃を部屋の真ん中に吊るしてくるくる回転させて、その周りに円座で座って酒を飲んで当たったらサヨウナラっていう、どこからどう考えても頭がおかしいとしか言いようがない遊びをする人種、それが薩摩人
343760:名も無き修羅:2020/06/25(木) 17:56
切腹って腹を切った後介錯で斬首されるとか、腹の皮少し切って謝罪するだけだから別に死なないとか聞いたけどどっちが正しいの?
343761:名無しのかめはめさん:2020/06/25(木) 18:15
そら人斬り包丁常に腰にぶら下げてるような奴らがまともなわけない
343763:名無しのかめはめさん:2020/06/25(木) 18:29
だって島津だものwww
343764:名も無き修羅:2020/06/25(木) 18:36
江戸時代の侍は粗相されても我慢していたわけではないぞ
斬り捨てるより脅して金をふんだくったほうが得なことに気づいただけだからな
斬り捨てるより脅して金をふんだくったほうが得なことに気づいただけだからな
343765:名も無き修羅:2020/06/25(木) 18:37
最近はもうこういうのパワハラ問題になるからやらなくなったよね
343766:名も無き修羅:2020/06/25(木) 18:39
こじつけでも理由あるならええやん
こいつら酒盛りの余興でロシアンルーレットみたいなことしてたんやろ?
こいつら酒盛りの余興でロシアンルーレットみたいなことしてたんやろ?
343769:名も無き修羅:2020/06/25(木) 18:56
漫画だしフィクションだし
343770:名も無き修羅:2020/06/25(木) 19:01
薩摩義士伝とか読むと、すぐに絶滅するんじゃないかと思えるぐらい景気良くバッサバッサと死んでくんで現実味を感じなかったんだけど、実際のところどうだったんだろう。
343771:名無しのかめはめさん:2020/06/25(木) 19:05
こんなオワタ式を歩み続けた日本国民にとれば世界基準なんてヌルゲーもいいとこなんだろね。
343774:名も無き修羅:2020/06/25(木) 20:12
原発作業より危険な職場じゃん
343775:名も無き修羅:2020/06/25(木) 20:20
こういうのを見ると綱吉の生類憐みの令は間違ってなかったと思うわ。
343777:名も無き修羅:2020/06/25(木) 20:24
人権が有る時代に生まれて本当に良かった
343778:名も無き修羅:2020/06/25(木) 20:49
#343759
火縄に火だけ着けてぐるぐる回してもいつまで経っても発射されないし改造したとしてもよった縄程度じゃ5分も回り続けないし、そりゃ頭おかしいわ
火縄に火だけ着けてぐるぐる回してもいつまで経っても発射されないし改造したとしてもよった縄程度じゃ5分も回り続けないし、そりゃ頭おかしいわ
343779:名無しさん:2020/06/25(木) 21:01
とみ先生って時代劇の中でも荒唐無稽・インパクトに振りまくった作家なのに、鵜呑みにする信者が絶えないのは何故なのかね
343784:名も無き修羅:2020/06/25(木) 22:32
※343765
さすがにこんな無茶をやらなくなったのは最近どころじゃないと思うんですがそれは
さすがにこんな無茶をやらなくなったのは最近どころじゃないと思うんですがそれは
343785:名も無き修羅:2020/06/25(木) 22:33
米34779
島津に関しては色んな所で荒唐無稽・インパクトに溢れた逸話が残ってるからだろう
でも単純に漫画が魅力的で面白いからってのもあると思う
さっき薩南示現流読んだけど途中で止められなかったわ
島津に関しては色んな所で荒唐無稽・インパクトに溢れた逸話が残ってるからだろう
でも単純に漫画が魅力的で面白いからってのもあると思う
さっき薩南示現流読んだけど途中で止められなかったわ
343788:名も無き修羅:2020/06/25(木) 22:52
まあ、島津だし。
343789:名も無き修羅:2020/06/25(木) 23:00
そうやで~こいつらキチガイが日本の明治以降の戦争でキチガイキチガイしてたんやで~
343790:名も無き修羅:2020/06/25(木) 23:04
明治になってからですら
「西郷どんは生きとる!」「死んでるわw」と言い争った挙句
自分の首を剃刀で掻き切って死んだ鹿児島人の話とかあるからね
「西郷どんは生きとる!」「死んでるわw」と言い争った挙句
自分の首を剃刀で掻き切って死んだ鹿児島人の話とかあるからね
343791:名も無き修羅:2020/06/25(木) 23:05
太平洋戦争の頃には薩長閥は東北閥の逆襲で一蹴されてたんだよなぁ…
343793:名も無き修羅:2020/06/26(金) 00:14
各所でみかける島津ネタはどこまでマジなんだ…
343794:名も無き修羅:2020/06/26(金) 00:46
どこまでマジかは知らんが、だいたい平田・とみ兄弟のせいだな
343795:名も無き修羅:2020/06/26(金) 01:41
小姓は国人領主の嫡男ないし息子である事が多いから、こんなおいそれとは切れないぞ。
とくに薩摩島津は国主の権限が強くない合議制集団だからこんな事してたらあっという間に反乱だらけ。
独裁制と言われる織田も信長は幕府の慣例に従い有力家臣との合議で物事を決めてる。
フィクションで歴史を学ぶのはやめような。
とくに薩摩島津は国主の権限が強くない合議制集団だからこんな事してたらあっという間に反乱だらけ。
独裁制と言われる織田も信長は幕府の慣例に従い有力家臣との合議で物事を決めてる。
フィクションで歴史を学ぶのはやめような。
343796:名も無き修羅:2020/06/26(金) 02:05
たかが一漫画家の妄想で昔の文化を判断するキチガイ多すぎだろ
343797:名も無き修羅:2020/06/26(金) 02:19
戦闘民族島津だしな
343801:名も無き修羅:2020/06/26(金) 05:14
嘘松
343802: :2020/06/26(金) 05:34
示現流の教えには「すぐに刀を抜いてはならない」というのがあって鞘に紐が付いてて封印しているくらいなんだよなあ
過激に描きすぎちゃったね
過激に描きすぎちゃったね
343803:名も無き修羅:2020/06/26(金) 05:53
最初の漫画なんか濃すぎてギャグに見えるわ
顎を斬れ!と言われて君主に飛ぶ勢いで
サックー!といってるのもなんか草
あげく無念腹の徹底抗戦でおしおき介錯
顎を斬れ!と言われて君主に飛ぶ勢いで
サックー!といってるのもなんか草
あげく無念腹の徹底抗戦でおしおき介錯
343804:名も無き修羅:2020/06/26(金) 06:06
平田・とみ兄弟の漫画って、
明らかにフィクションの若先生の漫画に負けず劣らず、
過激な描写が多い。
明らかにフィクションの若先生の漫画に負けず劣らず、
過激な描写が多い。
343805:名も無き修羅:2020/06/26(金) 07:05
HNKかどっかの歴史番組で
侍は今で言う反社会勢力よりタチが悪いと言ってたが確かにそうだわな
警察と軍隊と役人とヤクザが合わさったのが侍やしな
侍は今で言う反社会勢力よりタチが悪いと言ってたが確かにそうだわな
警察と軍隊と役人とヤクザが合わさったのが侍やしな
343806:名も無き修羅:2020/06/26(金) 07:57
使用人を切る話って多々あるしほんとに下のもんの命が軽い時代だった
343809:名も無き修羅:2020/06/26(金) 09:04
薩摩男子なら一か八かで斬りかかり一矢報いてから死のうと考えそうなもんだが、素直に切腹するんだな
343810:名も無き修羅:2020/06/26(金) 09:35
以上、漫画で歴史を語る皆さんでした。
343813: :2020/06/26(金) 10:06
綱吉「命をだいじに」
世評「キチガイワンコ将軍」
世評「キチガイワンコ将軍」
343843:名も無き修羅:2020/06/26(金) 16:26
家久ってお豊父のネックベアード様か
さもありなん
さもありなん
343852:名も無き修羅:2020/06/26(金) 17:29
まあ薩摩とか九州の大名は農民とかも
平気で奴隷として売り払ってたカスやし
平気で奴隷として売り払ってたカスやし
343865:名も無き修羅:2020/06/26(金) 18:55
下の漫画のリンクに原作津本陽ってあるから原作典拠のエピソードなんじゃないの?
津本陽って資料集めて書くイメージある
津本陽って資料集めて書くイメージある
343875:名も無き修羅:2020/06/26(金) 20:16
フィクションに突っ込み入れて賢ぶるのは恥ずかしいぞ
343917:名無しさん:2020/06/27(土) 10:02
※343795
そそ、小姓は良い家柄の子弟から選抜され、将来は藩の中核を担うべく養成されるキャリアみたいな存在なのよね
奉公人・家人や下男なんかと混同してはいけない
そそ、小姓は良い家柄の子弟から選抜され、将来は藩の中核を担うべく養成されるキャリアみたいな存在なのよね
奉公人・家人や下男なんかと混同してはいけない
343920:名も無き修羅:2020/06/27(土) 10:21
絵が昭和臭くてキモイ
343939:名も無き修羅:2020/06/27(土) 15:14
※343744
島津豊久「首置いてけ なあ!大将首だ!大将首だろう!?」
中馬大蔵「おお!中務大輔様は堂々と相手に聞いてからチェストするつもりにごわす!」
左近どん「アレなら誤チェストにはなりもはん!」
数馬どん「さっすが!京まで行った方は頭の出来が違いもす!」
島津豊久「首置いてけ なあ!大将首だ!大将首だろう!?」
中馬大蔵「おお!中務大輔様は堂々と相手に聞いてからチェストするつもりにごわす!」
左近どん「アレなら誤チェストにはなりもはん!」
数馬どん「さっすが!京まで行った方は頭の出来が違いもす!」
344254:名も無き修羅:2020/06/30(火) 09:50
会津民こういう薩摩叩き好きくない
というのも会津の作家がこういう野蛮なイメージありとあらゆる方法で広めまくったから…
薩摩の人に作ってもらった安積疎水の恩恵受けまくってるのにね
なんかもうスイマセンって感じorz
というのも会津の作家がこういう野蛮なイメージありとあらゆる方法で広めまくったから…
薩摩の人に作ってもらった安積疎水の恩恵受けまくってるのにね
なんかもうスイマセンって感じorz
344284:名も無き修羅:2020/06/30(火) 16:36
※343802
>示現流の教えには「すぐに刀を抜いてはならない」というのがあって
そのエピソードも書かれてるが、
当時の武士があまりにも簡単に刀を抜くからそうなったんだが。
元々軽率に刀を抜かなければそんな決まりを作る必要なかった。
>示現流の教えには「すぐに刀を抜いてはならない」というのがあって
そのエピソードも書かれてるが、
当時の武士があまりにも簡単に刀を抜くからそうなったんだが。
元々軽率に刀を抜かなければそんな決まりを作る必要なかった。
349051: :2020/08/08(土) 17:59
そもそも戦国時代終わった直後の寛永にはもう江戸での参勤交代と
留守居役制が始まってて大名が家臣や町民を簡単に殺せない時代になってた
当時の江戸留守居役の日記は複数残ってて町奉行の管轄である町人に
おいそれと手は出せない。将軍怒らせたら即改易だし
留守居役制が始まってて大名が家臣や町民を簡単に殺せない時代になってた
当時の江戸留守居役の日記は複数残ってて町奉行の管轄である町人に
おいそれと手は出せない。将軍怒らせたら即改易だし
359527:名無しさん:2020/11/07(土) 06:34
中世だと西洋の騎士も実際は全員キチガイそのものだったらしいな。
生類憐みの令だって、出る前は犬とか猫とか気まぐれにばんばん殺してたから「いくらなんでも保護してやれよ!!」という揺り戻しで保護令を出したわけで。
殺しまくってた武士がそれを繰り返して、社会が許容できなくなり、人殺しがだめになっていき、江戸、明治昭和と続く…やっぱ歴史って学ばないとだめだな。
生類憐みの令だって、出る前は犬とか猫とか気まぐれにばんばん殺してたから「いくらなんでも保護してやれよ!!」という揺り戻しで保護令を出したわけで。
殺しまくってた武士がそれを繰り返して、社会が許容できなくなり、人殺しがだめになっていき、江戸、明治昭和と続く…やっぱ歴史って学ばないとだめだな。
408872:名も無き修羅:2022/02/22(火) 21:16
センゴクで持ち上げすぎて
全戦場を上空から見下ろせる特殊能力持った家久くんか
全戦場を上空から見下ろせる特殊能力持った家久くんか