![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
カレー粉はイギリスで生まれたと聞かされた時の反応
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590928696/
1 :名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:38:16 ID:Zgq

同じ24巻
2:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:04 ID:efK
なんやてー
3:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:34 ID:EPU
>>1
しかも同じキャラかよ
4:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:57 ID:6zh
草
5:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:07 ID:WEZ
話聞けよ
7:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:34 ID:o9k
聞き流してたんやろなぁ
8:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:40 ID:jj3
まーた別の世界線とかパラレルワールドの設定かあ
14:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)22:01:25 ID:p5Y
下の方は「なんですって!?」って驚いてる男に合わせたんやろ
関連‐【美味しんぼ】栗田ゆう子さん「ラーメンて異常な食べ物だと思うの」 ←オススメ
【美味しんぼ】栗田ゆう子さんの初恋の人www
「美味しんぼ」作者、雁屋哲の東大法学部コンプがすごい
山岡士郎(27)東西新聞社 文化部記者
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590928696/
1 :名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:38:16 ID:Zgq

同じ24巻
2:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:04 ID:efK
なんやてー
3:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:34 ID:EPU
>>1
しかも同じキャラかよ
4:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:39:57 ID:6zh
草
5:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:07 ID:WEZ
話聞けよ
7:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:34 ID:o9k
聞き流してたんやろなぁ
8:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)21:40:40 ID:jj3
まーた別の世界線とかパラレルワールドの設定かあ
14:名無しさん@おーぷん:20/05/31(日)22:01:25 ID:p5Y
下の方は「なんですって!?」って驚いてる男に合わせたんやろ
関連‐【美味しんぼ】栗田ゆう子さん「ラーメンて異常な食べ物だと思うの」 ←オススメ
【美味しんぼ】栗田ゆう子さんの初恋の人www
「美味しんぼ」作者、雁屋哲の東大法学部コンプがすごい
山岡士郎(27)東西新聞社 文化部記者
美味しんぼ(24) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2020.05.31
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1990-03-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1990-03-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
グルメ漫画「スーパーで売ってる漬物は化学調味料の大量使用で味がにごってる」 2022/05/29
-
「美味しんぼ」の富井副部長とかいうクズ人間 2018/03/15
-
【美味しんぼ】これおっさんが悪いのか? 2015/07/25
-
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」 2018/08/15
-
タイ人女性「タイ米がマズいなんて言うのは日本人が味音痴で感性が鈍いから」 2019/09/14
-
グルメ漫画「鯨を食べるのは野蛮人の証拠です!!」 2019/03/31
-
【美味しんぼ】ぐうの音も出ない大正論 2019/11/13
-
山岡士郎「その魚の住んでいた海の塩分 これが重要」 2019/07/29
-
うっかり関連づけたら大変ですよねw 2014/04/29
-
グルメ漫画「蕎麦つゆは本物を作るには時間がかかる」 2022/09/18
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
341060:。:2020/06/01(月) 16:12
連載初期で栗田はまだシロウト同然なんだから勘弁してやれ
341061:名も無き修羅:2020/06/01(月) 16:24
単行本24巻もやっててまだ素人扱いだったのか…
341062:名も無き修羅:2020/06/01(月) 16:52
栗田さんもリアクションに関してダメ出しされた過去があるってことか
341063:名無しマン:2020/06/01(月) 16:55
MMRのな、なんだってー!と言うツッコミと同じ様式美なんだから触れるだけ野暮ってもんだろ
341066:名も無き修羅:2020/06/01(月) 16:57
できらぁっ!!同じ値段でもっと美味いステーキを食わせてやるっ!
ははは、これは面白い!そこまで言われちゃ黙っちゃいられねぇ。うちと同じ値段でうまいステーキをだしてもらおうか!
え?同じ値段でステーキを?!
料理漫画にありがち病だよ。3歩歩いたら忘れるニワトリさんなんだよ。
ははは、これは面白い!そこまで言われちゃ黙っちゃいられねぇ。うちと同じ値段でうまいステーキをだしてもらおうか!
え?同じ値段でステーキを?!
料理漫画にありがち病だよ。3歩歩いたら忘れるニワトリさんなんだよ。
341067:名も無き修羅:2020/06/01(月) 17:02
作者がアレだからね仕方ないね
341068:名も無き修羅:2020/06/01(月) 17:05
P59
「カレー粉はイギリス人が発明してインドにはない」→「そうかも…」
P143
「カレー粉はイギリス生まれだ」→「ええっ」
栗田が「カレー粉は『インド在住以外』のイギリス人が発明した」と事前から思っていたら矛盾はない!!!!
ええぇ........
「カレー粉はイギリス人が発明してインドにはない」→「そうかも…」
P143
「カレー粉はイギリス生まれだ」→「ええっ」
栗田が「カレー粉は『インド在住以外』のイギリス人が発明した」と事前から思っていたら矛盾はない!!!!
ええぇ........
341069:名も無き修羅:2020/06/01(月) 17:07
それ知ってるわー前聞いたわーとか言っちゃうからお前らはアカンのやぞ
341074:名も無き修羅:2020/06/01(月) 18:04
でも実際にはミックススパイスとかいうのあるよね?
341075:名も無き修羅:2020/06/01(月) 18:05
こんなん人付き合いの基本だろ
341077:名も無き修羅:2020/06/01(月) 18:18
味平の荒磯焼きのくだり思い出した
341078:名無しさん:2020/06/01(月) 18:26
パヨク原作者「これが日本の女の同調意識だ」
341080:名無し@生駒ちゃんねる:2020/06/01(月) 18:38
なつかしい、この当時はカレー粉がインドで生まれたとか知らないのが普通だったから。ガラムマサラなんてほんとに知られてなかったし。
341082:名も無き修羅:2020/06/01(月) 18:45
・イギリス人が作った
・イギリスで作られた
違う情報だぞ
・イギリスで作られた
違う情報だぞ
341083:名も無き修羅:2020/06/01(月) 18:56
通販番組かな
341086:名も無き修羅:2020/06/01(月) 19:18
>>341068
レインボーマンも『インド在住以外』のイギリス人が発明した
と思ってそお
レインボーマンも『インド在住以外』のイギリス人が発明した
と思ってそお
341087:名も無き修羅:2020/06/01(月) 19:27
インド人火フカナイ
341088:名無しのかめはめさん:2020/06/01(月) 19:32
東インド会社がカレー粉つくったんやで。
知らんけど。
知らんけど。
341089:名も無き修羅:2020/06/01(月) 19:41
どういう漫画だよ。
341091:名も無き修羅:2020/06/01(月) 19:46
これってあの有名な雄山のタダ食いのエピソードだっけ?
341094:名も無き修羅:2020/06/01(月) 19:57
そもそも山岡さん、この一巻まるまる使ったカレー勝負の前に
日本風カレー(骨髄カレー)の回でカレーの概念についてほぼほぼ同じ解答に辿り着いてたりするし
日本風カレー(骨髄カレー)の回でカレーの概念についてほぼほぼ同じ解答に辿り着いてたりするし
341095:名も無き修羅:2020/06/01(月) 20:21
森枝卓士さんやん
この人の書いた本は面白かった
この人の書いた本は面白かった
341096:名も無き修羅:2020/06/01(月) 20:28
とんでもねー。あたしゃ神様だ
341099:名も無き修羅:2020/06/01(月) 21:07
嘘つきと漫画家は記憶力が良くないとね
341107:名も無き修羅:2020/06/01(月) 22:43
相手の知識に驚くのは処世術として大切やで
341110:名も無き修羅:2020/06/01(月) 23:51
長く続いてる漫画はしゃーないと思ったら
そんな短いスパンでやらかしたんか
そんな短いスパンでやらかしたんか
341111:名も無き修羅:2020/06/02(火) 00:02
栗田さんは空気読めるから先生が驚くリアクションしただけだぞ
341112:名も無き修羅:2020/06/02(火) 00:39
>ウコン、トウガラシなど、数十種にのぼる多数の材料を配合して作られる。インドでは各家庭で自製される
>インドでは各家庭で自製される
商品化したのがイギリスってだけだな
>インドでは各家庭で自製される
商品化したのがイギリスってだけだな
341113:名も無き修羅:2020/06/02(火) 00:41
え?カレー粉をイギリスで!?
341114:名も無き修羅:2020/06/02(火) 01:43
>>341112
カレーという料理名を作ったのがイギリスだから問題ない。
出汁に醤油酒みりん等を組み合わせで作る日本食に固定の料理名など無いのと同じでインドにカレーという料理は無い。
カレーという料理名を作ったのがイギリスだから問題ない。
出汁に醤油酒みりん等を組み合わせで作る日本食に固定の料理名など無いのと同じでインドにカレーという料理は無い。
341118:名も無き修羅:2020/06/02(火) 04:44
ワロタw
画像保存したわ
画像保存したわ
341122:名も無き修羅:2020/06/02(火) 05:57
いや、社会人でも同じことするで。
この前も志村けんがコロナで亡くなったことに、5回?驚いた人がいたやん。
驚かせたくて何か言った人がいたら、
大袈裟に驚いてやるのは作法だから。
この前も志村けんがコロナで亡くなったことに、5回?驚いた人がいたやん。
驚かせたくて何か言った人がいたら、
大袈裟に驚いてやるのは作法だから。
341123:名無しのかめはめさん:2020/06/02(火) 05:59
本当にアニメと漫画・・・顔全然違うんだな
341126:名無しさん:2020/06/02(火) 08:31
>341112
ビック錠「カレーのスパイスは五種類で十分。何十種類も使う必要はない」
ビック錠「カレーのスパイスは五種類で十分。何十種類も使う必要はない」
341129:名も無き修羅:2020/06/02(火) 09:07
上司が「○○って知ってる?これこれこういうことなんだよ!」って言ったら知ってても「そうなんですか!勉強になります!」って答えろと散々言われているではないか……
341130:名も無き修羅:2020/06/02(火) 09:07
毎号読んでたりコミックスで続けて読むとあれだが、
雑誌というのは初見が読む場合も想定してる、ということで
雑誌というのは初見が読む場合も想定してる、ということで
341136:名も無き修羅:2020/06/02(火) 10:02
栗クリは若いのにボケ発症したのか?
341139:名も無き修羅:2020/06/02(火) 10:59
※341114
煮物とかじゃないの
そういうざっくりしたカテゴリあるだろ、シチューとかチゲとか
煮物とかじゃないの
そういうざっくりしたカテゴリあるだろ、シチューとかチゲとか
341161:名も無き修羅:2020/06/02(火) 15:26
知ってる知識でも同席してる人に恥かかせたくないから知らんふりして一緒に驚くのはあるあるやぞ
341193:名も無き修羅:2020/06/02(火) 17:27
えっ!?同じ値段でステーキを!?と同じ現象じゃないか
341213:名無しのかめはめさん:2020/06/02(火) 18:57
※341139
インドではそのざっくりしたカテゴリーが「カレー」
インドではそのざっくりしたカテゴリーが「カレー」
341249:名も無き修羅:2020/06/03(水) 03:32
そうか、ひけることを驚いてあげないといけないのか。(笑)
めんどくせーな。(笑)
めんどくせーな。(笑)
341298:名無しさん:2020/06/03(水) 14:51
呼び方はともかくインドに昔からある訳だが
341701:名も無き修羅:2020/06/08(月) 13:03
※341213
つまり
ラーメンは昔からある(それこそいろんな種類のラーメンが中国各地に)
でもインスタントラーメンを作ったのは日本
みたいな話だろカレーは
つまり
ラーメンは昔からある(それこそいろんな種類のラーメンが中国各地に)
でもインスタントラーメンを作ったのは日本
みたいな話だろカレーは
342379:名無しさん:2020/06/13(土) 08:19
劇画原作者はテキトーだからな。
343602:名も無き修羅:2020/06/24(水) 06:33
>>341069
それ知ってるわー前聞いたわーとか言っちゃうからお前らはアカンのやぞ
↑
この擁護しつこすぎw
どっちにしろやりすぎだろ
それ知ってるわー前聞いたわーとか言っちゃうからお前らはアカンのやぞ
↑
この擁護しつこすぎw
どっちにしろやりすぎだろ
343870:名も無き修羅:2020/06/26(金) 19:46
栗子「それ知ってた」
348553:名も無き修羅:2020/08/03(月) 17:56
おばあちゃんも認知症やからしゃーない