![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
不思議とか凄いなと感じること 37
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574556227/
816 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/23(土) 22:11:50 ID:VR/AWsPd.net
総合格闘技でデビューしてからミルコクロコップ戦までのボブサップの強さ
格闘技の世界なんてちょっと「ルール」が変わるだけで凄く勢力図が変わる
デリケートな世界なのに、総合ルールとK-1ルールの両方でデビューから
最初の1~2年間驚異的な強さを誇った
総合ルールではデビュー3戦目にして当時の総合最強レベルのノゲイラと国立競技場の
大会場で闘い、あわや大金星と思わせるほどの大接戦
しかも、この試合では採用されなかった「4点ポジでのヒザ攻撃あり」ルールであれば
ほぼ間違いなくボブサップが勝っていただろうと評されるほど
K-1ルール3戦目にはミスターK-1と称されるホーストに2連勝(2戦目は東京ドーム観客記録)
ノゲイラ戦、ホースト戦共に、これが仮に運よくラッキーパンチが決まって短時間で
勝てた、という内容だったらまた違う評価がされただろうけど、どちらの試合も
相手の攻撃を結構食らいながらの大接戦&2連勝であり、これは相当にすごいことだと思う
ノゲイラは総合ルールの百戦錬磨で当時の最強レベル、
ホーストもK-1ルールの百戦錬磨で当時の最強レベル、
その二人にそのルールで格闘技デビュー間もないボブサップが挑んでいる、この時点で凄い
しかしながら、1行目にも書いたがミルコ戦で目を打たれてボブサップは弱くなってしまった
・ミルコに目を打たれて恐怖心を植え付けられてしまった
・バラエティーでも大人気で、「格闘技で大金を稼いでやろう」という野心が減退した
・他の選手がサップを研究し、対策を練ってきた
・当初はサップの予測不能な素人的動きが強みに転化できたが、中途半端に格闘技の
テクニックを練習して逆に弱くなってしまった
この4点でサップは弱くなってしまった、残念でならない
817 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 09:19:48 ID:sZDJz5XC.net
改行
818 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 16:18:21 ID:/lzA7bLb.net
格闘ファンって凄いな…
819 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 20:32:00 ID:8szeI0QY.net
格闘技や武道って奥が深いよな
全盛期のタイソンやカレリン、ヒョードルらで誰が一番強かったのかってことも
興味があるし、同時に武田惣角や塩田剛三、前田光世(コンデコマ)、大山倍達らの
武道系のレジェンドの強さも気になる
ちなみに塩田剛三の合気道の動画はあまりにも神がかり的で、「インチキだろ」
「信じられない」との声も聞くが、強さが証明されていたあの柔道の鬼、木村政彦を
して、「今まで腕相撲をして塩田さんに勝てたことがない」と言わしめた
体格でははるかに木村の方が勝るにもかかわらず
関連‐【ゴールデンカムイ】新たに登場した入れ墨の囚人とそのモデルとされる人物
【格闘技】RIZIN サップvs曙、判定を再検証へ 3度目の対決も検討 ←オススメ
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
【画像】熊と狼の体格差
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574556227/
816 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/23(土) 22:11:50 ID:VR/AWsPd.net
総合格闘技でデビューしてからミルコクロコップ戦までのボブサップの強さ
格闘技の世界なんてちょっと「ルール」が変わるだけで凄く勢力図が変わる
デリケートな世界なのに、総合ルールとK-1ルールの両方でデビューから
最初の1~2年間驚異的な強さを誇った
総合ルールではデビュー3戦目にして当時の総合最強レベルのノゲイラと国立競技場の
大会場で闘い、あわや大金星と思わせるほどの大接戦
しかも、この試合では採用されなかった「4点ポジでのヒザ攻撃あり」ルールであれば
ほぼ間違いなくボブサップが勝っていただろうと評されるほど
K-1ルール3戦目にはミスターK-1と称されるホーストに2連勝(2戦目は東京ドーム観客記録)
ノゲイラ戦、ホースト戦共に、これが仮に運よくラッキーパンチが決まって短時間で
勝てた、という内容だったらまた違う評価がされただろうけど、どちらの試合も
相手の攻撃を結構食らいながらの大接戦&2連勝であり、これは相当にすごいことだと思う
ノゲイラは総合ルールの百戦錬磨で当時の最強レベル、
ホーストもK-1ルールの百戦錬磨で当時の最強レベル、
その二人にそのルールで格闘技デビュー間もないボブサップが挑んでいる、この時点で凄い
しかしながら、1行目にも書いたがミルコ戦で目を打たれてボブサップは弱くなってしまった
・ミルコに目を打たれて恐怖心を植え付けられてしまった
・バラエティーでも大人気で、「格闘技で大金を稼いでやろう」という野心が減退した
・他の選手がサップを研究し、対策を練ってきた
・当初はサップの予測不能な素人的動きが強みに転化できたが、中途半端に格闘技の
テクニックを練習して逆に弱くなってしまった
この4点でサップは弱くなってしまった、残念でならない
817 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 09:19:48 ID:sZDJz5XC.net
改行
818 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 16:18:21 ID:/lzA7bLb.net
格闘ファンって凄いな…
819 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/24(日) 20:32:00 ID:8szeI0QY.net
格闘技や武道って奥が深いよな
全盛期のタイソンやカレリン、ヒョードルらで誰が一番強かったのかってことも
興味があるし、同時に武田惣角や塩田剛三、前田光世(コンデコマ)、大山倍達らの
武道系のレジェンドの強さも気になる
ちなみに塩田剛三の合気道の動画はあまりにも神がかり的で、「インチキだろ」
「信じられない」との声も聞くが、強さが証明されていたあの柔道の鬼、木村政彦を
して、「今まで腕相撲をして塩田さんに勝てたことがない」と言わしめた
体格でははるかに木村の方が勝るにもかかわらず
関連‐【ゴールデンカムイ】新たに登場した入れ墨の囚人とそのモデルとされる人物
【格闘技】RIZIN サップvs曙、判定を再検証へ 3度目の対決も検討 ←オススメ
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
【画像】熊と狼の体格差
Dynamite! [DVD]
posted with AmaQuick at 2020.05.28
ヴァンダレイ・シウバ(出演), 岩崎達也(出演), アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(出演), ボブ・サップ(出演), 吉田秀彦(出演), ホイス・グレイシー(出演), 桜庭和志(出演), ミルコ・クロコップ(出演), 松井大二郎(出演), ジェレル・ベネチアン(出演), ゲイリー・グッドリッジ(出演), ロイド・ヴァン・ダム(出演), セーム・シュルト(出演), アーネスト・ホースト(出演), ドン・フライ(出演), ジェロム・レ・バンナ(出演)
ジェネオン・ユニバーサル (2003-01-24T00:00:01Z)

ジェネオン・ユニバーサル (2003-01-24T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
頭痛薬はまれにだけどアナフィキラシー起こす人いるよ 2013/02/20
-
今度名古屋行くけど名古屋城、レゴランド、水族館以外になんかある? 2017/09/18
-
ハダカデバネズミにはいくつもの特殊機能が備わっている 2021/07/07
-
プリクラのエ口い画像ってどっから拾ってくるんや 2012/08/30
-
日本のビールの歴史 2014/11/16
-
中国がパンダを日本にレンタルする理由 2020/01/18
-
サイゴンに駐在しベトナム戦争の取材を続けたNHKの斎藤カメラマンの話 2021/03/14
-
日本人は頭いいからウィルス対応を身に着けた。いまだに感染してるのは半数以上が外国人 2020/10/11
-
【アビガンの説明】例えるならウイルスはゴブリンで人間の細胞が女 2020/04/21
-
カマキリのメスとかいう肉食系女子www 2020/01/22
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
340708:名も無き修羅:2020/05/29(金) 12:22
「中途半端に格闘技学んだから弱くなった」とは言われてるけど
もしあの体格とパワーで真っ直ぐなジャブやストレート打ててたらかなり猛威奮ってたと思う
曙もそうだけど
つまり教えた奴が完全に無能だと思ってる
もしあの体格とパワーで真っ直ぐなジャブやストレート打ててたらかなり猛威奮ってたと思う
曙もそうだけど
つまり教えた奴が完全に無能だと思ってる
340710:名も無き修羅:2020/05/29(金) 12:28
アメフトガチ勢ならみんなあれくらいかあれ以上にやるんじゃね?
340711:名も無き修羅:2020/05/29(金) 12:32
精神的に弱すぎたのが一番だろ
あとはテクニシャンと相性良かったのに対戦相手が段々変化していったのも要因
あとはテクニシャンと相性良かったのに対戦相手が段々変化していったのも要因
340712:名も無き修羅:2020/05/29(金) 12:46
にしてもスタミナ全く無かったし所詮は金儲けでやってる以上バラエティで人気出たらそらそちら側にシフトするでしょうよ
340713:名も無き修羅:2020/05/29(金) 13:08
もともと格闘技に向いてるタイプじゃなかったみたいだしなー
340715:名も無き修羅:2020/05/29(金) 13:16
藤田がやりすぎたのはあると思う
340716:名無しのかめはめさん:2020/05/29(金) 13:55
100kg~110kg位のヘビー級勢の中
1人140kg超えはちょいと階級的にズルかったかも知れない
とは言え150Kg以上のチェ・ホンマンの戦績を見れば
いかにガタイが良かろうがそれだけでは勝てないし
身体能力は確かに抜きん出てたとは思う
1人140kg超えはちょいと階級的にズルかったかも知れない
とは言え150Kg以上のチェ・ホンマンの戦績を見れば
いかにガタイが良かろうがそれだけでは勝てないし
身体能力は確かに抜きん出てたとは思う
340718:名も無き修羅:2020/05/29(金) 13:58
全盛期のボブサップの動画を見返してきたけど体の厚みがとんでもないな
340719:名も無き修羅:2020/05/29(金) 13:59
340716
チエ・ホンマンは単なるイロモノのフランケンシュタインだからなぁ。体がでかいだけで、他はダメダメな子だったから勝てないのはある意味では当たり前。
チエ・ホンマンは単なるイロモノのフランケンシュタインだからなぁ。体がでかいだけで、他はダメダメな子だったから勝てないのはある意味では当たり前。
340720:名無しのかめはめさん:2020/05/29(金) 14:07
昔キックボクシングジムを見学させて貰った時にプロのキックボクサー(多分60キロ位の人)のキック間近で見たけど
バットでフルスイングする位の威力ありそうだったもんなぁ
キチンとカットする技術を長く練習したり
脛や腹筋を打撃に強くする様なトレーニングしないと
いかに筋肉ダルマでもヘビー級の打撃には耐えれる訳無いんだよね
バットでフルスイングする位の威力ありそうだったもんなぁ
キチンとカットする技術を長く練習したり
脛や腹筋を打撃に強くする様なトレーニングしないと
いかに筋肉ダルマでもヘビー級の打撃には耐えれる訳無いんだよね
340721:名無しのかめはめさん:2020/05/29(金) 14:32
※340716 ※340719
でも2005年K1でチェ対サップは判定でチェが勝ってるんだよ
その頃には既にサップはプロレス参戦しててロクに格闘技のトレーニングしてたか怪しく
パンチも子供が目瞑って振り回してるみたい
チェのカウンタージャブにバシバシ被弾して
鼻血ダラダラの泣きそうな顔で3R戦ってた
まぁチェが韓国相撲上がりの半分色物扱いなのは同感だが
彼がちゃんと真面目にトレーニングしてたのが見て取れる試合ではある
でも2005年K1でチェ対サップは判定でチェが勝ってるんだよ
その頃には既にサップはプロレス参戦しててロクに格闘技のトレーニングしてたか怪しく
パンチも子供が目瞑って振り回してるみたい
チェのカウンタージャブにバシバシ被弾して
鼻血ダラダラの泣きそうな顔で3R戦ってた
まぁチェが韓国相撲上がりの半分色物扱いなのは同感だが
彼がちゃんと真面目にトレーニングしてたのが見て取れる試合ではある
340722:名も無き修羅:2020/05/29(金) 14:44
ミルコに壊された男
ホースト戦は最高だったよ。
ホースト戦は最高だったよ。
340724:名も無き修羅:2020/05/29(金) 14:54
ノゲイラ戦でジャンプして頭から落としにいったときは
ノゲイラ死んだかも?ってすごいインパクトだったな。
ホーストを素人丸出しの乱打でKOしたのも凄かった。
ノゲイラ死んだかも?ってすごいインパクトだったな。
ホーストを素人丸出しの乱打でKOしたのも凄かった。
340725:名も無き修羅:2020/05/29(金) 15:06
ヒョードルと対戦してたらね
340727:名も無き修羅:2020/05/29(金) 15:24
340721
逆にあの時点のサップに負けてたらどうなの?って話でもあるよ。一流ではないよ。
逆にあの時点のサップに負けてたらどうなの?って話でもあるよ。一流ではないよ。
340728:名も無き修羅:2020/05/29(金) 15:27
この話題で思い出して、サップ対ムタを見返した。
やっぱりムタってすごいですね。ちゃんとサップの良いところを引出して自分も光っている。特にドロップキックの喰らいっぷりがいい。サップの打点の高さや豪快なドロップキックもいいが、やはりそれを食らうムタは流石だよ。
やっぱりムタってすごいですね。ちゃんとサップの良いところを引出して自分も光っている。特にドロップキックの喰らいっぷりがいい。サップの打点の高さや豪快なドロップキックもいいが、やはりそれを食らうムタは流石だよ。
340729:名無しのかめはめさん:2020/05/29(金) 15:51
※340727
チェの事を色物ファイターだと思ってるし一流とも思ってない
一応あの時点では
サップに比べて真面目にトレーニングしていたんだろうな・・と言う評価は付けたいだけだよ
チェの事を色物ファイターだと思ってるし一流とも思ってない
一応あの時点では
サップに比べて真面目にトレーニングしていたんだろうな・・と言う評価は付けたいだけだよ
340731:名も無き修羅:2020/05/29(金) 16:00
いや、体重差が半端ないから
ノゲイラとかが不利な状況でもオファー受けてくれただけ
ノゲイラとかが不利な状況でもオファー受けてくれただけ
340732:名も無き修羅:2020/05/29(金) 16:03
プライドに出だした頃のハリトーノフとやらせたらヤバかったろうな
340739:名も無き修羅:2020/05/29(金) 17:10
研究されてしまうと恵まれた体格でも通用しなくなるか
武とはシビアなものだな
武とはシビアなものだな
340740:名も無き修羅:2020/05/29(金) 17:17
ホーストのリベンジマッチ返り討ちの試合はマジで面白かったなー。
藤原紀香のホーストへの肩入れが酷かったが。
藤原紀香のホーストへの肩入れが酷かったが。
340741:名も無き修羅:2020/05/29(金) 17:25
サップ痛がり方がかわいかった
340747:名も無き修羅:2020/05/29(金) 18:29
元々すごい知的で理性的な人なんだよな
あの身体も完璧に計算して作り上げたものだし
ミルコ戦はハッキリと心が折れたのが見えて、ああ、この人もう駄目だってのが素人ながらに伝わってきた
あの辺が演技で格闘家をやる限界だったんだろうな
あの身体も完璧に計算して作り上げたものだし
ミルコ戦はハッキリと心が折れたのが見えて、ああ、この人もう駄目だってのが素人ながらに伝わってきた
あの辺が演技で格闘家をやる限界だったんだろうな
340759:名も無き修羅:2020/05/29(金) 19:41
喧嘩戦法は1回しか通用しないからスターにはなれないんだよな。昔アンディフグを秒殺したパトリックスミスもそう。あれで勘違いした運営がスミスをスターに仕立て上げようとしたけどスタンザマンにぶっ飛ばされたからなw
340760:名も無き修羅:2020/05/29(金) 19:53
何年か前に中国人デブ相手に負けブック飲んだようなクソ試合やってたな
八百長か無気力かどっちだか知らんが、いずれにしても落ちぶれた無残なものだったわ
八百長か無気力かどっちだか知らんが、いずれにしても落ちぶれた無残なものだったわ
340762:名も無き修羅:2020/05/29(金) 20:14
記憶の片隅にミルコってタイガーって名乗ってた時期もあったようなと思ってウィキペディアみたら、やはりそうだった。初期はミルコタイガーというリングネームだったのだ。
俺の記憶力もなかなか捨てたもんじゃないな。
俺の記憶力もなかなか捨てたもんじゃないな。
340763:名も無き修羅:2020/05/29(金) 20:21
過去の話なので今更だが、ホースト戦に関しては異議がある。ホーストに連勝しているが試合内容を確認いただければわかるが、サップはコーナーに押し込んでからホーストを手で押さえつけて殴っている。喧嘩ではないのだから運営は反則を取るべきだったと今でも思っている。ルールを守ってこその競技だと思う。
340772:名も無き修羅:2020/05/29(金) 22:19
あれはOKだったはず
340798:名も無き修羅:2020/05/30(土) 06:58
でもボブサップもDVしてなかったっけ
デリ嬢にだっけ
デリ嬢にだっけ
340811:名も無き修羅:2020/05/30(土) 10:36
身体の大きさだけで勝ってた出始めの試合観て、こいつがちゃんと練習して技術や試合勘を覚えたらえらいことになるぞと思ったけど、いざ技術を覚え始めたら技術で綺麗に勝とうとして身体の大きさが活かせなくなってきて、そうじゃないんだよサップ~ともどかしかったものよ。
340924:名無しのかめはめさん:2020/05/31(日) 11:04
あんなもんドーピングやりまくって作ったただの筋肉デブだろ
365638:名も無き修羅:2021/01/01(金) 09:58
朝倉なんとかもそうだが
格闘技なんてものはまがい物だろうw
格闘技なんてものはまがい物だろうw
401972:名も無き修羅:2021/12/17(金) 08:41
ミルコ・クロコップってヒロアカでバニーなお姉さんになってるって本当?